ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 384486
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

☆八溝山周回☆想定外の積雪量でしたが、楽しめましたよ!

2013年12月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:54
距離
23.2km
登り
1,523m
下り
1,146m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

上野宮駐車スペース7:10→大神宮山8:40→高笹山9:22→池ノ平10:09→11:15八溝山11:27
→県道登山口12:25→13:05県道県境下13:09⇒(自転車移動)⇒13:33上野宮駐車スペース
 【所要時間】 5時間55分 *自転車移動を除く
 【 歩 数 】 34,501歩

※上記の地図&グラフは、歩いた部分のみです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
大神宮山のすぐ脇の林道まで、車で入れます。
一部路面が凍結していましたので、滑り止めタイヤが必要です。

上野宮付近の県道28号線には駐車場は無く、県道脇の空きスペースに駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
危険なところは有りませんが、大神宮山から上は5〜20cm程の積雪がありました。
今後凍結しますので、アイゼン等の滑り止めを持って行った方がよいと思います。

尚、コースは昨年5月のrikimaruさんのレコを参考にさせていただきました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-186525.html
ありがとうございました。
県道脇の空きスペースの停めて出発
日の出直後で朝陽が眩しい
2013年12月22日 07:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
12/22 7:10
県道脇の空きスペースの停めて出発
日の出直後で朝陽が眩しい
山に当たる朝陽
ここを右に入っていきます
2013年12月22日 07:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
12/22 7:16
山に当たる朝陽
ここを右に入っていきます
日陰に雪の残る林道から山道に入ります
道幅は有りますが、最近は人があまり入っていないようです
2013年12月22日 07:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/22 7:24
日陰に雪の残る林道から山道に入ります
道幅は有りますが、最近は人があまり入っていないようです
暫く登ると、いい眺め
朝陽と奥久慈の峰々のシルエット
2013年12月22日 07:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
12
12/22 7:45
暫く登ると、いい眺め
朝陽と奥久慈の峰々のシルエット
中央が奥久慈男体山
左が白木山
右が長福山
2013年12月22日 07:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
17
12/22 7:45
中央が奥久慈男体山
左が白木山
右が長福山
朝陽の当たる落ち葉道
2013年12月22日 07:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/22 7:45
朝陽の当たる落ち葉道
林道と合流
2013年12月22日 07:51撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/22 7:51
林道と合流
長い林道をひたすら登ります
2013年12月22日 08:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/22 8:07
長い林道をひたすら登ります
樹木が伐採、植林され、
いい展望台がありました
2013年12月22日 08:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/22 8:19
樹木が伐採、植林され、
いい展望台がありました
朝靄・・
2013年12月22日 08:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
12/22 8:25
朝靄・・
向かう八溝山
300名山です
2013年12月22日 08:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
8
12/22 8:25
向かう八溝山
300名山です
山頂にはアンテナ
登る最中に山頂が望める唯一の場所でした
しかし、山頂が白い!?
そんなに積雪があるはずが無いので、あっても数センチだろうと思って進みます・・
2013年12月22日 08:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
12/22 8:25
山頂にはアンテナ
登る最中に山頂が望める唯一の場所でした
しかし、山頂が白い!?
そんなに積雪があるはずが無いので、あっても数センチだろうと思って進みます・・
日陰には雪
正面の山が大神宮山のようで、展望台が見えます
2013年12月22日 08:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/22 8:30
日陰には雪
正面の山が大神宮山のようで、展望台が見えます
ここを右に入って、
大神宮山へ向かいます
誰も登る人なんかいないと思っていたら、ここまで車で来た2組の方がいました
2013年12月22日 08:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/22 8:34
ここを右に入って、
大神宮山へ向かいます
誰も登る人なんかいないと思っていたら、ここまで車で来た2組の方がいました
大神宮山の山頂展望台
2013年12月22日 08:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
12/22 8:38
大神宮山の山頂展望台
大神宮山746.2m
2013年12月22日 08:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/22 8:38
大神宮山746.2m
展望台に登ると、
南側の展望が開け、
奥久慈の峰々がよく見えました
2013年12月22日 08:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
28
12/22 8:39
展望台に登ると、
南側の展望が開け、
奥久慈の峰々がよく見えました
ここから尾根の縦走になり、八溝山まで山道を進みます
2013年12月22日 08:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/22 8:40
ここから尾根の縦走になり、八溝山まで山道を進みます
この辺りは積雪は5cm程
2013年12月22日 09:03撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/22 9:03
この辺りは積雪は5cm程
枝の雪が凍って輝いています
2013年12月22日 09:21撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
12/22 9:21
枝の雪が凍って輝いています
高笹山921.5m
2013年12月22日 09:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
12/22 9:22
高笹山921.5m
積雪は増え、
笹が雪の重みでアーチ状に倒れて、歩く毎に足の甲に引っかかります
2013年12月22日 09:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/22 9:52
積雪は増え、
笹が雪の重みでアーチ状に倒れて、歩く毎に足の甲に引っかかります
靴が埋もれて見えません
積雪は20cm程
表面が固くて中が柔らかい最中状になっています
これも結構、足にきます
2013年12月22日 09:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
12/22 9:52
靴が埋もれて見えません
積雪は20cm程
表面が固くて中が柔らかい最中状になっています
これも結構、足にきます
雪が付いた重みで垂れたマユミかな?
2013年12月22日 09:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
12/22 9:57
雪が付いた重みで垂れたマユミかな?
白い雪に明るい日差し
気持ち良い雪道です
2013年12月22日 10:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
12/22 10:08
白い雪に明るい日差し
気持ち良い雪道です
池ノ平879.2m
2013年12月22日 10:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/22 10:09
池ノ平879.2m
空は真っ青
2013年12月22日 10:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
12/22 10:10
空は真っ青
幹の片面に雪が付着
昨夜は吹雪だったのでしょう
2013年12月22日 10:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
12/22 10:25
幹の片面に雪が付着
昨夜は吹雪だったのでしょう
風も無く、気温は低いですが、日差しが暖かい
人の足跡の無い道を進みます
2013年12月22日 10:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/22 10:36
風も無く、気温は低いですが、日差しが暖かい
人の足跡の無い道を進みます
八溝山への案内標識
2013年12月22日 10:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/22 10:42
八溝山への案内標識
樹木の間に八溝山の山頂が見えました
2013年12月22日 10:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/22 10:47
樹木の間に八溝山の山頂が見えました
樹木の枝には霧氷がいっぱい
2013年12月22日 15:49撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
12/22 15:49
樹木の枝には霧氷がいっぱい
霧氷のトンネルかな?
2013年12月22日 10:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
12/22 10:56
霧氷のトンネルかな?
兎さんの足跡を追っていきます
2013年12月22日 15:49撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
12/22 15:49
兎さんの足跡を追っていきます
眩いばかりの霧氷
2013年12月22日 11:05撮影 by  Canon EOS M, Canon
9
12/22 11:05
眩いばかりの霧氷
枝いっぱいに付いています
写真でうまく表せないのが残念です
いいものを見ることができました
2013年12月22日 11:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
12/22 11:06
枝いっぱいに付いています
写真でうまく表せないのが残念です
いいものを見ることができました
山頂直下の駐車場
八溝山は山頂のすぐ脇まで車で来れる300名山です
でも、今日は車では来れません
2013年12月22日 11:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
12/22 11:11
山頂直下の駐車場
八溝山は山頂のすぐ脇まで車で来れる300名山です
でも、今日は車では来れません
山頂の八溝嶺神社
お参りします
2013年12月22日 11:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
12/22 11:12
山頂の八溝嶺神社
お参りします
狛犬の背中に白い鬣
2013年12月22日 11:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
12/22 11:13
狛犬の背中に白い鬣
八溝山1022m到着
2013年12月22日 11:15撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
12/22 11:15
八溝山1022m到着
山頂には立派なお城の大展望台があります
4階建てです
冬季は入口が施錠され入れませんでした
残念・・
2013年12月22日 11:15撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
12/22 11:15
山頂には立派なお城の大展望台があります
4階建てです
冬季は入口が施錠され入れませんでした
残念・・
山頂の2本の大アンテナ
2013年12月22日 11:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
12/22 11:16
山頂の2本の大アンテナ
八溝山頂は展望が無いんです(T_T)
2013年12月22日 11:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
12/22 11:20
八溝山頂は展望が無いんです(T_T)
鳥居をくぐって・・
境内をでたものの
この後、
どうしよう?
2013年12月22日 11:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
12/22 11:29
鳥居をくぐって・・
境内をでたものの
この後、
どうしよう?
当初の予定では、
青線のように、八溝山頂から県境の尾根を通って、北の福島県境から栃木県境に進み、左下の峠の県道に出て、デポして置いた自転車で車に戻るつもりでした
当初の予定では、
青線のように、八溝山頂から県境の尾根を通って、北の福島県境から栃木県境に進み、左下の峠の県道に出て、デポして置いた自転車で車に戻るつもりでした
しかし、積雪が20cm程あり、このすぐ先から道が有るかどうか分からない尾根沿いに進むのは、積雪で無理と判断し止めました
2013年12月22日 11:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
12/22 11:29
しかし、積雪が20cm程あり、このすぐ先から道が有るかどうか分からない尾根沿いに進むのは、積雪で無理と判断し止めました
そして、踏み跡があり、以前来たことのある道を下りることにしました
2013年12月22日 11:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/22 11:33
そして、踏み跡があり、以前来たことのある道を下りることにしました
ここは、日本名水百選の八溝山湧水群があります
2013年12月22日 11:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/22 11:44
ここは、日本名水百選の八溝山湧水群があります
これは、八溝五水の一つの金性水
2013年12月22日 11:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
12/22 11:44
これは、八溝五水の一つの金性水
八溝嶺神社旧参道を下ります
2013年12月22日 11:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/22 11:54
八溝嶺神社旧参道を下ります
林道に出ました
このすぐ先に日輪寺駐車場があります
ここから山頂まで1.7kmです
2013年12月22日 11:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/22 11:56
林道に出ました
このすぐ先に日輪寺駐車場があります
ここから山頂まで1.7kmです
下の県道の登山口まで
4kmです
2013年12月22日 12:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/22 12:02
下の県道の登山口まで
4kmです
途中に一部旧登山道があり、林道を通るよりも距離が短縮できました
2013年12月22日 12:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/22 12:12
途中に一部旧登山道があり、林道を通るよりも距離が短縮できました
後は、林道を下りて
2013年12月22日 12:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/22 12:20
後は、林道を下りて
県道の登山口に到着

さて、どちらに行きますか?
左に行けば下りの道で車まで7km
右に行けば上りの道でデポしておいた自転車まで3.5km
近い方の右に行きます
2013年12月22日 12:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
12/22 12:25
県道の登山口に到着

さて、どちらに行きますか?
左に行けば下りの道で車まで7km
右に行けば上りの道でデポしておいた自転車まで3.5km
近い方の右に行きます
歩いてきた稜線を見上げます
あんなに積雪があるとは想像もできませんでした
2013年12月22日 13:03撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
12/22 13:03
歩いてきた稜線を見上げます
あんなに積雪があるとは想像もできませんでした
まもなく峠です
その手前に自転車をデポしておきました
2013年12月22日 13:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/22 13:04
まもなく峠です
その手前に自転車をデポしておきました
二度目の登場!!
URU号
2013年12月22日 13:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
9
12/22 13:08
二度目の登場!!
URU号
ほとんど下りの10.5kmの道路でしたが、24分で着きました
想定外の積雪量で計画通りはいけませんでしたが、楽しい雪山でした
2013年12月22日 13:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
12/22 13:33
ほとんど下りの10.5kmの道路でしたが、24分で着きました
想定外の積雪量で計画通りはいけませんでしたが、楽しい雪山でした
撮影機器:

感想

雪山は、ここのところの雪で積雪も多く、また気圧配置から風も強いだろうと思い、
今週も地元の里山歩きとなりました。
今回は八溝山で、茨城県最高峰で標高は1022mあり、福島県との県境にあります。

当初の計画では、八溝山を中心とした福島県の県境から、西の栃木県の県境尾根に
抜けて三県にまたがる尾根を歩き、前に歩いたことのある栃木県との県境にある花
瓶山からの軌跡につなげようと考えました。

八溝山までは登山道は有りますが、その先の栃木県境には恐らく道は無いので、藪
漕ぎ覚悟でした。
しかしながら、山頂付近は麓からは見えない20cm程の積雪で、吹き溜まりはそれ
以上積雪があるだろうし、道も分からないし、いつものストックは持たずに軽登山
靴で足元も準備不足でしたので無理はせずに計画を断念しました。

思いがけない積雪量でしたが、真っ白い雪の中をいいお天気の中で歩くことができ、
気持ち良い雪山歩きとなりました。
もう山は雪、そろそろもう少し標高の高い雪山に行きますか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2970人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら