記録ID: 385276
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
今年の登り納め(白兀山)
2013年12月23日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 496m
- 下り
- 481m
コースタイム
見上峠8:55-医王の里9:20-西尾平9:50-しらがくび10:15-11:20白兀山11:35-しらがくび12:05-西尾平12:20-13:00見上峠
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所はありませんが、しらがくびより上は、やぶこぎです。 浅野川温泉「湯楽」は源泉かけ流しです(380円)。 |
写真
撮影機器:
感想
3連休の最終日。天気が持ちそうなので、本年の登り納めに医王山(白兀山)へ行くことに。
ヤマレコにもあまりアップが無く、皆さんのトレースが無いかもと心配しながら見上峠に(ヘタレでスミマセン)。
到着すると、林道にトレースがあります。ラッキーと思い、長靴で歩き始めます。本日は、本年の登り納めと、先輩からもらったカンジキの試乗です。
トレースは、しがらくびまで続いていて、昨日の登山の方々に感謝でカンジキの出番はありませんでした。
しがらくびから小兀に向かうと、トレースが薄くなり藪こぎがひどくなってきました(アレ?)。途中、先行していたスキーの方にお礼を言って追い越していきましたが、薄いトレースとやぶこぎと急登に?です。すると、途中でトレースがなくなっちゃいました(じぇじぇじぇ!)。昨日の人はここで引き返したようです。でも、GPSを見るとこのやぶを越えれば平らなところに出るみたいです。ここは、気合いを入れてなんとかラッセルと藪こぎで平らなところまでがんばりました。(ヘトヘトになりました。)ここでようやくカンジキをつけます。
ここからスキーの方に先行してもらって、なんとか本日、2番目に白兀山山頂に到着です。何とかがんばれました。
今年の登り納めの登山は、最後にすごい急登のラッセルとやぶこぎが待っていた登山となりました。来年も事故無く、楽しく登山したいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:734人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
きのうお世話になったスキーヤーです。
無事頂上まで行けてよかったです。
ほんとは頂上でもうちょっとゆっくりしたかったんですが、
途中でサングラスを落としたことに気付きそそくさと下山しました。
サングラスは藪漕ぎのところで無事回収できました。
冬の間はちょくちょく白兀、夕霧を登る予定なので、
また会えるのを楽しみにしています。
jollyさん、こんばんわ。
23日は、ずーっと先頭でのラッセルありがとうございました。おかげさまで山頂に立つことができました。感謝です。
でも、本当にやぶこぎにはヘキヘキしましたね。もう少し雪が降って欲しいですね。
私も冬は、ちょくちょく医王山に行きますので、またお会いしましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する