ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3869381
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

古賀志山〜鞍掛山 周回

2021年12月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:29
距離
11.4km
登り
931m
下り
928m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
0:46
合計
7:28
9:56
10:05
11
10:16
10:17
8
10:25
10:25
48
11:13
11:16
35
11:51
11:51
49
12:40
12:40
43
13:23
13:24
20
13:44
13:50
19
14:09
14:09
7
14:16
14:37
11
14:48
14:51
12
15:03
15:04
29
15:33
15:34
28
16:02
16:02
2
16:04
ゴール地点
天候 晴れ 風もなく快適♪
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇都宮市森林公園駐車場 ゲート内駐車場に駐車する場合は17時にゲートが閉められるので長距離コースを歩かれる方は注意が必要。ゲート外にもちゃんと整備された駐車スペースが多数ありますので私はいつもそちらを利用させてもらってます。 綺麗なトイレ施設あり。 自販機あり。
コース状況/
危険箇所等
あまり一般的ではないルートを歩いてます。今日のルートは踏み跡は確認できますが薄いところもあり多少山慣れした方との同行が望ましいかと思います。(本日も何度かルートを見失ってます...(笑)) また、ご自身の体力とのご相談もお忘れなく。
森林公園内 赤川ダムより古賀志山を望む。天気もよく綺麗な景色でスタートです♪(K
まったくだ(s
2021年12月29日 08:40撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
12/29 8:40
森林公園内 赤川ダムより古賀志山を望む。天気もよく綺麗な景色でスタートです♪(K
まったくだ(s
相談の上、急遽「猪落」から登ってみましょう♪ ということになりそちらへ向かいます。当初、東稜くさり場 → 山頂直登コース → 猪落経由 とルート変更になり優柔不断な私達(笑)(K
まったくだ(s いろいろなパターンを選べて古賀志山は楽しいにゃ〜♬(s あんたはにゃ〜じゃないべ!(K
2021年12月29日 09:42撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 9:42
相談の上、急遽「猪落」から登ってみましょう♪ ということになりそちらへ向かいます。当初、東稜くさり場 → 山頂直登コース → 猪落経由 とルート変更になり優柔不断な私達(笑)(K
まったくだ(s いろいろなパターンを選べて古賀志山は楽しいにゃ〜♬(s あんたはにゃ〜じゃないべ!(K
猪落へ攀じ登ります! ← 嘘です(笑) しかし一般ルートではなくある程度の山慣れは必要かと。(K
そうだ、そうだ、気を付けないと危ないぞ!!(s
2021年12月29日 09:42撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 9:42
猪落へ攀じ登ります! ← 嘘です(笑) しかし一般ルートではなくある程度の山慣れは必要かと。(K
そうだ、そうだ、気を付けないと危ないぞ!!(s
猪落より望む。ひゃ〜やはり岩の上は気持ちいいにゃ〜♪(K
またそんな端っこの岩に立って、危ないぞ〜!!(s ねこバランスだにゃ(K
2021年12月29日 10:02撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
12/29 10:02
猪落より望む。ひゃ〜やはり岩の上は気持ちいいにゃ〜♪(K
またそんな端っこの岩に立って、危ないぞ〜!!(s ねこバランスだにゃ(K
古賀志山山頂を軽くスルーし絶景が望める休憩ポイントへ。貸切で気持ちいいですね♪ コーヒーとバームクーヘン!(K
ここは眺めが良いですね♬ このコースを通る時よく立ち寄るのですが地名は有るのでしょうか?富士見峠のチョット北側のあの場所です。ご存知の方教えてください?(s
2021年12月29日 10:30撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/29 10:30
古賀志山山頂を軽くスルーし絶景が望める休憩ポイントへ。貸切で気持ちいいですね♪ コーヒーとバームクーヘン!(K
ここは眺めが良いですね♬ このコースを通る時よく立ち寄るのですが地名は有るのでしょうか?富士見峠のチョット北側のあの場所です。ご存知の方教えてください?(s
こんな陽だまりで気持ちいいですが急登でもあります...(K
急登はパスだっぺ(s でも進まねば先はない...(笑(K
2021年12月29日 11:44撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 11:44
こんな陽だまりで気持ちいいですが急登でもあります...(K
急登はパスだっぺ(s でも進まねば先はない...(笑(K
斑根石山559mも越え随分と歩いてきました... とあるピークより。(既に判らん(笑))ここはベンチもありこの絶景。お昼には最高の場所ですね♪(K
馬蹄形コース入口(鳥屋山444m・腰掛岩方面)ちよっと手前だっぺよ(笑) とにかく最高(s
2021年12月29日 12:03撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/29 12:03
斑根石山559mも越え随分と歩いてきました... とあるピークより。(既に判らん(笑))ここはベンチもありこの絶景。お昼には最高の場所ですね♪(K
馬蹄形コース入口(鳥屋山444m・腰掛岩方面)ちよっと手前だっぺよ(笑) とにかく最高(s
アップで女峰山 素敵です♪(K
素晴らしい(s
2021年12月29日 12:26撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
12/29 12:26
アップで女峰山 素敵です♪(K
素晴らしい(s
アップで男体山 カッコいいです!(K
まったくだ!(s 上の方の枝チョットどうにかしてくんねえか(笑) げ...意外と細かいなこのおっさん...(笑(K
2021年12月29日 12:26撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
12/29 12:26
アップで男体山 カッコいいです!(K
まったくだ!(s 上の方の枝チョットどうにかしてくんねえか(笑) げ...意外と細かいなこのおっさん...(笑(K
高原山塊 雪の釈迦ヶ岳、また行けたらいいな〜(K
影ながら...こたつに入って応援しております。(s
風邪ひかないでね〜♬(s ← 強制参加に決まってるべ! 最新のそのスノーシューが泣くぞ(笑(K
2021年12月29日 13:06撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/29 13:06
高原山塊 雪の釈迦ヶ岳、また行けたらいいな〜(K
影ながら...こたつに入って応援しております。(s
風邪ひかないでね〜♬(s ← 強制参加に決まってるべ! 最新のそのスノーシューが泣くぞ(笑(K
左がシゲト山480.0m、右が鞍掛山492.4m...
もう午後です!エスケープルートを探しましょう♬(s
協議の結果?、計画通りに鍛錬への道へ。行くぞ〜!!(K
まったくだ、頑張るぞ!...(s(涙
2021年12月29日 13:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/29 13:02
左がシゲト山480.0m、右が鞍掛山492.4m...
もう午後です!エスケープルートを探しましょう♬(s
協議の結果?、計画通りに鍛錬への道へ。行くぞ〜!!(K
まったくだ、頑張るぞ!...(s(涙
さらにまた大分歩いて登ってきました... 「シゲト山」とあります。s-montさんによれば「鞍槍」ともよばれているとか。確かに遠目でみて尖がってました&もれなく急登ね...(K
そうなんです、もうくたくたです(s
2021年12月29日 13:44撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 13:44
さらにまた大分歩いて登ってきました... 「シゲト山」とあります。s-montさんによれば「鞍槍」ともよばれているとか。確かに遠目でみて尖がってました&もれなく急登ね...(K
そうなんです、もうくたくたです(s
はい〜やっと今日の最終目的地の「鞍掛山」に到着です。さて、山頂はいいとして眺望のある「大岩」へ向かいましょう♪
2021年12月29日 14:09撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 14:09
はい〜やっと今日の最終目的地の「鞍掛山」に到着です。さて、山頂はいいとして眺望のある「大岩」へ向かいましょう♪
大岩より古賀志山山頂方面を望む。(逆光なのですいません。この程度です。)それなりに遠いです... 大分歩いてきました...(K
ここまでくれば一安心(s
2021年12月29日 14:18撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 14:18
大岩より古賀志山山頂方面を望む。(逆光なのですいません。この程度です。)それなりに遠いです... 大分歩いてきました...(K
ここまでくれば一安心(s
大岩より 宇都宮市内方面を望む
2021年12月29日 14:18撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 14:18
大岩より 宇都宮市内方面を望む
その辺の下の山を越えていけば森林公園に帰れるんだべきっと(笑)(スタート地点の赤川ダムはまだみえず。山の陰)(K
あとは下るだけ楽勝、楽勝!!(s ← あなたもしかして伊之助?
2021年12月29日 14:19撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/29 14:19
その辺の下の山を越えていけば森林公園に帰れるんだべきっと(笑)(スタート地点の赤川ダムはまだみえず。山の陰)(K
あとは下るだけ楽勝、楽勝!!(s ← あなたもしかして伊之助?
鞍掛山神社の鳥居通過
ここから長倉山359mまで登り返します。
2021年12月29日 14:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
12/29 14:58
鞍掛山神社の鳥居通過
ここから長倉山359mまで登り返します。
長倉山359m
鞍掛山大岩展望台では、あとは楽勝だと思ってましたが、意外や意外、長倉山の登りがおじさんにはきつかった(s
頑張りましたね♪ その頑張り後ろからちゃんとみてましたよ(K
辛かったんだよ、見てないで押してくれよ(s
2021年12月29日 15:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
12/29 15:20
長倉山359m
鞍掛山大岩展望台では、あとは楽勝だと思ってましたが、意外や意外、長倉山の登りがおじさんにはきつかった(s
頑張りましたね♪ その頑張り後ろからちゃんとみてましたよ(K
辛かったんだよ、見てないで押してくれよ(s
あとは下り、今度こそ楽勝(笑) ← やはり嘴平伊之助?
我こそは竈門炭治郎なり。では森林公園駐車場へゆっくり帰りましょう(s
で?次はどこ行くんで?(笑(K お家に帰って寝ます(s
2021年12月29日 15:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
12/29 15:20
あとは下り、今度こそ楽勝(笑) ← やはり嘴平伊之助?
我こそは竈門炭治郎なり。では森林公園駐車場へゆっくり帰りましょう(s
で?次はどこ行くんで?(笑(K お家に帰って寝ます(s
やっとゴール!!お疲れ様でした。
無事に楽しく山歩き出来きありがとうございました(s
こちらこそお世話になりました。そして下山後のコーヒーまで。美味しかった〜♪ ご馳走様でした(K
2021年12月29日 15:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
12/29 15:59
やっとゴール!!お疲れ様でした。
無事に楽しく山歩き出来きありがとうございました(s
こちらこそお世話になりました。そして下山後のコーヒーまで。美味しかった〜♪ ご馳走様でした(K

感想

めっきり弱ったおっさん(すでに寝釈迦?)の今日の自主トレには s-mont さんにお付き合いいただきました。ありがとございました。2人でトボトボ歩いて登ったり下ったりプチコースミスしたり会話したりととても楽しかったです。鍛錬のため、そこそこ長い距離も歩けましたしその意味でも大変満足できた山歩きでした。半ば無理やり鞍掛山まで引っ張っていってしまって御免なさいね(笑) 今日は天候にも恵まれ、風もなく、天気予報で言っていた程の寒さも感じずにとても気持ちよく歩けて楽しかったです♪ s-montさんには大変感謝です。歳もレベルも近いのでまたちょくちょくお願いします。次も是非お願いしますね!(笑) 目指せ2人で雪山スノーシュー♪ ← まずは一緒に体力戻しましょうね...(笑) 

今回もK-azm さんからお誘いいただき山行をご一緒させて頂くことになりました。
毎回お声を掛けて頂きありがとうございます。
そして今回も楽しく山歩きが出来とても嬉しく思います。
鞍掛山にも行け良かったですK-azmさん(笑) 感謝しております♬
古賀志山は今までも何回かご一緒させて頂いておりますが、歩く所は沢山ありますので、コース選定数が多く楽しいところです。
春になったらヒカゲツツジを見に行きましょう♬
歳を重ね体力低下は免れませんが、なるべくなら山歩きを継続して体力維持が出来ればと思うこの頃です。
今後も継続して春夏秋冬山歩きを山歩きを楽しみましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 関東 [日帰り]
宇都宮トレイルラン
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら