ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 387870
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

加波山・足尾山・きのこ山で登り納め

2013年12月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
kiiro-inko その他1人
GPS
08:15
距離
13.4km
登り
999m
下り
997m

コースタイム

6:20スタート
8:00加波山神社親宮
9:20丸山
9:40一本杉峠
10:20足尾山
11:30きのこ山(昼食休憩 1時間10分)
13:00つぼろ台
14:35駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
加波山神社里宮の駐車場を利用
まずはお参りをしてスタート
2013年12月30日 06:20撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/30 6:20
まずはお参りをしてスタート
二合目
トイレあり
2013年12月30日 06:38撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 6:38
二合目
トイレあり
2013年12月30日 06:43撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 6:43
しばらく車道を行きます。
2013年12月30日 06:48撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
12/30 6:48
しばらく車道を行きます。
振り返ると富士山がいい色に染まってました。
2013年12月30日 06:58撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
16
12/30 6:58
振り返ると富士山がいい色に染まってました。
石切り場の横を通り
2013年12月30日 07:13撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 7:13
石切り場の横を通り
五合目の登山口
2013年12月30日 07:16撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 7:16
五合目の登山口
六合目〜九合目までわかりやすい標識あります
2013年12月30日 07:29撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 7:29
六合目〜九合目までわかりやすい標識あります
ここからホントにちょうど5分で
2013年12月30日 07:54撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 7:54
ここからホントにちょうど5分で
本宮に到着
2013年12月30日 08:01撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
5
12/30 8:01
本宮に到着
横の階段を登って行きます
2013年12月30日 08:04撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 8:04
横の階段を登って行きます
親宮
2013年12月30日 08:11撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 8:11
親宮
たばこ神社
2013年12月30日 08:13撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 8:13
たばこ神社
日光の山々
2013年12月30日 08:15撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/30 8:15
日光の山々
2013年12月30日 08:17撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
12/30 8:17
2013年12月30日 08:25撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
7
12/30 8:25
旗立石
2013年12月30日 08:35撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/30 8:35
旗立石
足尾山への道は途中ベンチもあります
2013年12月30日 08:48撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 8:48
足尾山への道は途中ベンチもあります
富士山の眺めも良好
2013年12月30日 08:53撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8
12/30 8:53
富士山の眺めも良好
2013年12月30日 08:53撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 8:53
黄金色に輝く霞ヶ浦が見えました
2013年12月30日 08:58撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/30 8:58
黄金色に輝く霞ヶ浦が見えました
「自由の櫂」の記念碑
2013年12月30日 09:04撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
12/30 9:04
「自由の櫂」の記念碑
つくばウィンドパワー
2013年12月30日 09:07撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 9:07
つくばウィンドパワー
上空はかなり風があるようで、勢いよく発電してました
2013年12月30日 09:11撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 9:11
上空はかなり風があるようで、勢いよく発電してました
風車の横を通り、薄いふみ跡をたどり丸山ピークへ
2013年12月30日 09:18撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
12/30 9:18
風車の横を通り、薄いふみ跡をたどり丸山ピークへ
丸山
一本杉峠へ下りる方向に空き缶の目印と赤テープがあります。
2013年12月30日 09:19撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 9:19
丸山
一本杉峠へ下りる方向に空き缶の目印と赤テープがあります。
一本杉峠
2013年12月30日 09:38撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
12/30 9:38
一本杉峠
2013年12月30日 09:41撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 9:41
今日は女坂をチョイス
(^_^;)
2013年12月30日 09:51撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 9:51
今日は女坂をチョイス
(^_^;)
2013年12月30日 09:52撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
12/30 9:52
あずまや
2013年12月30日 10:04撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:04
あずまや
2013年12月30日 10:13撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 10:13
足尾山からの眺め
2013年12月30日 10:21撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
3
12/30 10:21
足尾山からの眺め
2013年12月30日 10:23撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 10:23
2013年12月30日 10:23撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:23
下界
2013年12月30日 10:26撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 10:26
下界
きのこ山方面へ
2013年12月30日 10:31撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:31
きのこ山方面へ
足尾神社の鳥居をぬけてしばらく行くと
2013年12月30日 10:42撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:42
足尾神社の鳥居をぬけてしばらく行くと
ハンググライダーの発射台
2013年12月30日 10:44撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
13
12/30 10:44
ハンググライダーの発射台
2013年12月30日 10:45撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 10:45
さすがにいい風吹いてます。
2013年12月30日 10:47撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/30 10:47
さすがにいい風吹いてます。
その後はずっと車道歩き
2013年12月30日 10:52撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
12/30 10:52
その後はずっと車道歩き
2013年12月30日 11:15撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
12/30 11:15
富士山、かすんできた
2013年12月30日 11:29撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 11:29
富士山、かすんできた
きのこ山
眺望なしですがテーブルとベンチあり
2013年12月30日 11:32撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
12/30 11:32
きのこ山
眺望なしですがテーブルとベンチあり
お昼ご飯はキムチ鍋
2013年12月30日 11:50撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
13
12/30 11:50
お昼ご飯はキムチ鍋
シメはうどん
(^u^)
2013年12月30日 12:06撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/30 12:06
シメはうどん
(^u^)
そして食後のコーヒータイム
2013年12月30日 12:24撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/30 12:24
そして食後のコーヒータイム
伝正寺方面へ下ります
2013年12月30日 12:41撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
12/30 12:41
伝正寺方面へ下ります
一部、笹が深いところも
2013年12月30日 12:44撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:44
一部、笹が深いところも
落ち葉が積もって滑りやすいので気を付けて
2013年12月30日 12:50撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
12/30 12:50
落ち葉が積もって滑りやすいので気を付けて
2013年12月30日 12:59撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
12/30 12:59
つぼろ台
2013年12月30日 13:01撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
12/30 13:01
つぼろ台
2013年12月30日 13:03撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 13:03
今日歩いた稜線を一望できます
2013年12月30日 13:05撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 13:05
今日歩いた稜線を一望できます
2013年12月30日 13:31撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:31
ハンググライダーが気持ちよさそうに飛んでます。
2013年12月30日 13:49撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 13:49
ハンググライダーが気持ちよさそうに飛んでます。
下りてきた
2013年12月30日 14:04撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 14:04
下りてきた
2013年12月30日 14:05撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
12/30 14:05
無事着地
2013年12月30日 14:06撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
12/30 14:06
無事着地
だんごやさん発見
2013年12月30日 14:14撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 14:14
だんごやさん発見
ムフ^m^
2013年12月30日 14:14撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/30 14:14
ムフ^m^
モズ発見
2013年12月30日 14:27撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/30 14:27
モズ発見
駐車場もどり
2013年12月30日 14:37撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 14:37
駐車場もどり
最後にもう一度お参りし、今年1年安全に楽しく山行できたことを感謝して納めの山行となりました(^_^)
2013年12月30日 14:46撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/30 14:46
最後にもう一度お参りし、今年1年安全に楽しく山行できたことを感謝して納めの山行となりました(^_^)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5650人

コメント

初めまして
登り納め、お疲れ様でした

自分も1年前に同ルートで登り納めをし、懐かしくなってコメントさせて頂きました

途中車道歩きもありますが、加波山への登り等、雰囲気のある道もある良いルートですよねclover

煎餅屋仙七さんは地元では有名な様です。
写真を拝見し、又食べたくなってしまいました

では失礼致します。良い年をお迎え下さい。fuji
2013/12/31 15:15
kiiro-inko さん、こんにちは〜
おおう!!関東平野が一望に!
遠くの山々もよく見えて、このあたりのお山は素晴らしい展望台なのですね〜
ハンググライダーの発射台写真、怖すぎですヨ
もちっと、こちらへ
モズすごいし! つくりものの様ですが本物!?
気になる写真がいっぱいですなー

今年は赤面山レコ以来、kiiro-inkoさんのところにお邪魔してきましたが
我が家は赤面山にはまだ行けず仕舞い・・・
冬に強いkiiro-inkoさんちはまた行かれるかな!?

来年も楽しいレコ楽しみにしておりま〜す
よいお年を〜〜!!
2013/12/31 17:21
この辺りからの富士山はデカい??
 ず〜っと前、山の経験も乏しい頃
  神社から加波山山頂をピストンしましたが
 こんな景色は全く見られなかったナ〜
  ルートを外さない事ばかり気にしていたので
   景色を楽しむ余裕が無かったのか?
   天気が悪かったのか?それすらも記憶が御座いません
    唯一の記憶は神社の色彩が鮮やかだったことくらいかな

    こんな周回ルートを知って出かけたら
     加波山に対するイメージも相当変わったかも

  kiiro-inkoさんの後追いみたいに出かけたり
   沢山情報をgetしたり、レコを楽しませて貰ったり
  今年一年お世話になっちゃいました
   良いお年お迎えください、そして変わらぬ良い山行を〜  
2013/12/31 19:19
明けましておめでとうございます(*^_^*)
年越えのコメントすいません

2013〆の山行、疲れ様でした。
年の最後に相応しいく、富士の高嶺の美しさ、神様に感謝する心に、胸を打ちました
パラグライダーの発射台、光に囲まれた樹林帯の演出も上手い

キムチ鍋にロールケーキ、そしてお団子までも
体の内からも暖まるレコ、十二分に楽しまれたことと思います

昨年は私どもにも沢山ご訪問ありがとうございました。
またまた今年も、良き山の年でありますうに、今後とも期待しております
2014/1/1 15:56
sadaco0219さん、こんにちは(^・^)
コメント頂き、ありがとうございます
実は今回の山行は、sadaco0219さんの1年前のレコを
参考にさせていただきました。
この場を借りて感謝です
例の「怪しい鉄箱」は見当たりませんでした

煎餅屋さんは確かに人気のお店らしく、
次から次とお客さんが来てました。

sadaco0219さんとは同じ地元同志、
どこかでお会いするかもしれませんね。
その時はヨロシクです

では今年もお互い良き山行を
2014/1/1 15:56
nyagiさん、どうもです(^・^)
あけましておめでとうございます
この場を借りて新年のご挨拶です

この日は空気も澄んでいたようで
遠くのお山が良く見えておりましたですよ

モズはSH-50の超望遠が役立ちました

去年はnyagiさんレコで富士山ドーンの風景を
何度か目にして刺激され、
我が家もあまり馴染みのない三ッ峠まで出かけたりもして、
おかげ様で良い山行の年となりました

今年もヨロシクです
2014/1/1 16:07
BOKUTYANNさん、どうもです(^_^)
新年おめでとうございます。
今年もヨロシクです

加波山行かれたことあるんですね。
確かに神社の極彩色は印象に残るかも…
きっと天気が良くなくて展望が無かったのかな〜〜
私も今回歩いてみて、
こんなに富士山はじめ日光方面までキレイに
見渡せるなんて、ちょっとビックリしました。
このコースは半分は車道歩きなんですけど、
我が家は車道歩きって苦にならない方なんで、
けっこう楽しめました

こちらこそBOKUTYANNさんのレコでいろいろと
楽しませてもらいました
また今年もお互いに良き山行を楽しみましょうね
そのうちどこかでバッタリ遭遇できる日を
楽しみにしております
2014/1/1 16:21
sakurasaku64さん、どうもです(^^)v
あけましておめでとうございます。
こちらこそいつもありがとうござます

ムフ(^u^)
ナベにうどんにロールケーキにおだんごと
「どんだけ食べてんじゃー!」の納めのレコでしたが、
天気に恵まれ、良き納めの山行となりました。

去年はsakurasaku64さんの美しいお写真で、
とっても癒されました
今年もまた期待しちゃいますね。

どうぞ今年もヨロシクお願いします
2014/1/1 16:37
ハンサム モズ
kiiro-inkoさん
こんばんは、
モズ、会心のショットですね
しかしこの鳥は、カッコイイです
今年もよろしく
2014/1/3 17:55
tsukamoさん、どうもです(^O^)
モズ、確かに「ハンサム」ですよね〜〜
いい面構えしております( ^)o(^ )
またまた48倍ズームが役に立ちましたよ
やっぱり鳥を撮るにはズームがないとダメですね〜

こちらこそ今年もヨロシクです
2014/1/3 22:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら