ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3880579
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北アで新年☆燕岳・燕山荘100周年&林道ロング/500g14本アイゼンのインプレ!!

2021年12月30日(木) 〜 2022年01月01日(土)
 - 拍手
carol その他1人
GPS
104:46
距離
38.3km
登り
2,413m
下り
2,396m

コースタイム

1日目
山行
4:00
休憩
0:01
合計
4:01
11:30
116
宮城ゲート
13:26
13:26
20
観音峠
13:46
13:47
76
15:03
15:03
23
15:26
15:26
5
15:31
2日目
山行
4:52
休憩
1:02
合計
5:54
6:55
3
6:58
6:59
47
7:46
7:56
31
8:27
8:35
41
9:16
9:27
42
10:09
10:19
37
10:56
11:17
22
11:39
11:40
45
12:25
12:25
24
12:49
3日目
山行
5:40
休憩
1:06
合計
6:46
7:26
14
7:40
7:40
19
7:59
7:59
7
8:06
8:11
18
8:29
8:29
18
8:47
8:53
24
9:17
9:17
20
9:37
9:42
23
10:05
10:06
3
10:09
10:56
3
10:59
11:00
11
11:11
11:11
60
12:11
12:11
42
12:53
12:54
46
14:02
14:02
7
14:09
14:09
3
14:12
ゴール地点
天候 1日目:雪時々曇り-10℃ 2日目:雪稜線-20℃
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
松本駅より車で宮城ゲート(有明神社駐車場・無料)
宮城ゲートPは満車でした。
コース状況/
危険箇所等
※冬季のため、林道歩きで中房まで歩きます。
宮城ゲートから中房温泉までは約13キロの林道で、720m程度の標高を上げていきます。アイゼンは不要でしたが、アイスバーンは滑るので、チェーンスパイクは連行しました。林道も-10℃程度なので防寒対策はしっかりしています。
中房温泉から合戦小屋まで、危険個所はありませんがスタートから12本アイゼンで登ります。第二ベンチあたりから積雪量はかなり多く道標は埋まってました。
合戦小屋から先は-20℃で、合戦沢ノ頭あたりからは風に注意です。燕山荘直下の急斜面は要注意。また燕山荘までの200mは強風で20m越えの風が吹いていました。
下山は急斜面の下りであるため、ピッケルを使用しています。
その他周辺情報 ※燕山荘は年越し小屋開けのため4日までの営業。
中房温泉は年間営業です。お湯は適温で最高でした。
お風呂は8か所源泉かけ流し

山岳ガイド福田浩道さん
http://www.go.tvm.ne.jp/~fhiro216/
気になっていた、Amazon(China製)アルミニウム合金 超軽量 14歯雪山アイゼン480gを購入
2021年12月28日 19:52撮影 by  iPhone 12, Apple
3
12/28 19:52
気になっていた、Amazon(China製)アルミニウム合金 超軽量 14歯雪山アイゼン480gを購入
アイゼン、見た感じは使えそうだったが、スノープレートが付いてないと、雪山は苦戦する可能性があり、モンベルに行って・・
アンチスノープレート1900円を購入
2021年12月28日 19:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/28 19:52
アイゼン、見た感じは使えそうだったが、スノープレートが付いてないと、雪山は苦戦する可能性があり、モンベルに行って・・
アンチスノープレート1900円を購入
グリベルと比較して、Chinaのが爪は2本多く14本で、爪も長い。不安材料は強度である。
低山の雪山ハイクなら問題はないが、北アルプスの稜線は別問題。岩やアイスバーンなどあり、爪が持ちこたえるのか?急斜面のグリップは・・・見た目はそれなりに良さそう。
2021年12月28日 19:59撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/28 19:59
グリベルと比較して、Chinaのが爪は2本多く14本で、爪も長い。不安材料は強度である。
低山の雪山ハイクなら問題はないが、北アルプスの稜線は別問題。岩やアイスバーンなどあり、爪が持ちこたえるのか?急斜面のグリップは・・・見た目はそれなりに良さそう。
アイゼンプレート装着。
モンベルのプレートに穴を開けて、ナイロンpinを8か所装着・15分でオペ終了!!
2021年12月28日 21:08撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/28 21:08
アイゼンプレート装着。
モンベルのプレートに穴を開けて、ナイロンpinを8か所装着・15分でオペ終了!!
装着した感じは問題なし。
2021年12月28日 21:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/28 21:12
装着した感じは問題なし。
12月30日7:00始発のあさまで松本に。
2021年12月30日 06:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/30 6:50
12月30日7:00始発のあさまで松本に。
■今回のサポート
山岳ガイド福田浩道さんです。松本駅〜

元燕山荘支配人
http://www.go.tvm.ne.jp/~fhiro216
2021年9月NHK 日本百名山に出演。
4
■今回のサポート
山岳ガイド福田浩道さんです。松本駅〜

元燕山荘支配人
http://www.go.tvm.ne.jp/~fhiro216
2021年9月NHK 日本百名山に出演。
いよいよ来た。歩けるのか・・・コロコロより、体力低下のがヤマヤには怖い。
2021年12月30日 11:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/30 11:29
いよいよ来た。歩けるのか・・・コロコロより、体力低下のがヤマヤには怖い。
とにかく歩きます。
2021年12月30日 12:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/30 12:12
とにかく歩きます。
途中に下って登り返しがあり、さらに中房に近くなると急登。
2021年12月30日 13:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/30 13:51
途中に下って登り返しがあり、さらに中房に近くなると急登。
2021年12月30日 14:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/30 14:22
中房温泉登山口。いつもは車かバスですが・・やっと到着。
2021年12月30日 15:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/30 15:31
中房温泉登山口。いつもは車かバスですが・・やっと到着。
2021年12月30日 15:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/30 15:31
1462mもある。
2021年12月30日 15:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/30 15:37
1462mもある。
中房温泉に着いた。早く温泉に入りたい〜
2021年12月30日 15:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/30 15:37
中房温泉に着いた。早く温泉に入りたい〜
13キロも歩く・・冬はたしかに秘湯。
8か所のお風呂と泉質は魅力的です。
2021年12月30日 15:36撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/30 15:36
13キロも歩く・・冬はたしかに秘湯。
8か所のお風呂と泉質は魅力的です。
夕ご飯 17時は早い・・
2021年12月30日 17:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/30 17:03
夕ご飯 17時は早い・・
朝ごはんも5時
2021年12月31日 05:00撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/31 5:00
朝ごはんも5時
7時でやっと明るくなったので出発
2021年12月31日 07:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/31 7:00
7時でやっと明るくなったので出発
2021年12月31日 07:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/31 7:26
2021年12月31日 07:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/31 7:52
-10℃ 休憩は5分。それ以上は寒くなるので動いた方が良い。
2021年12月31日 07:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/31 7:55
-10℃ 休憩は5分。それ以上は寒くなるので動いた方が良い。
合戦小屋から先は天候など厳しい環境であるため、装備を確認。体力に不安であれば引き返す事も・・・など説明。
※この日も稜線は劇風でした。
1
合戦小屋から先は天候など厳しい環境であるため、装備を確認。体力に不安であれば引き返す事も・・・など説明。
※この日も稜線は劇風でした。
天候は雪で、まだ風はさほど強くない。
1
天候は雪で、まだ風はさほど強くない。
燕山荘に到着。200m手前から、20m越える強風・悪天候のために燕岳山頂は無しに。
2
燕山荘に到着。200m手前から、20m越える強風・悪天候のために燕岳山頂は無しに。
信州放送が撮影準備
2021年12月31日 13:19撮影 by  iPhone 12, Apple
12/31 13:19
信州放送が撮影準備
暖かいお昼を頂きます。
2021年12月31日 13:31撮影 by  iPhone 12, Apple
12/31 13:31
暖かいお昼を頂きます。
100周年ロゴ。コヒー
一瞬、Amazon?にみえた。
2021年12月31日 13:48撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/31 13:48
100周年ロゴ。コヒー
一瞬、Amazon?にみえた。
100周年記念で、手ぬぐいと、ステッカーを頂きました。奥さんと、娘にはTシャツのおみやです。
2021年12月31日 14:38撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/31 14:38
100周年記念で、手ぬぐいと、ステッカーを頂きました。奥さんと、娘にはTシャツのおみやです。
外気-21.7 
2021年12月31日 16:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/31 16:53
外気-21.7 
燕岳のゆくとし、くるとし。
2021年12月31日 16:54撮影 by  iPhone 12, Apple
12/31 16:54
燕岳のゆくとし、くるとし。
夕ご飯
2021年12月31日 17:03撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/31 17:03
夕ご飯
赤沼社長のゆくとし、くるとし。
燕山荘100年史と燕岳の魅力と安全登山の・・・談話。ちっと長かったぁ〜
冬はホルン無しでした。
聞きたい人は夏山に来てください・・
2021年12月31日 17:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/31 17:11
赤沼社長のゆくとし、くるとし。
燕山荘100年史と燕岳の魅力と安全登山の・・・談話。ちっと長かったぁ〜
冬はホルン無しでした。
聞きたい人は夏山に来てください・・
2022年 あけまして、おめでとうございます。
2022年01月01日 05:48撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/1 5:48
2022年 あけまして、おめでとうございます。
朝食はお雑煮も付いていました。
2022年01月01日 05:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/1 5:29
朝食はお雑煮も付いていました。
さらに、お年玉を頂きました!!
2022年01月01日 05:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/1 5:39
さらに、お年玉を頂きました!!
1日も稜線は20mを越える強風。急斜面を下って、少しほっとする。
1
1日も稜線は20mを越える強風。急斜面を下って、少しほっとする。
2022年1月1日これが初日の出
1
2022年1月1日これが初日の出
合戦小屋に下ってきました。
2022年01月01日 08:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/1 8:14
合戦小屋に下ってきました。
パリパリですわ〜
2022年01月01日 08:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/1 8:14
パリパリですわ〜
2022年01月01日 08:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/1 8:14
2022年01月01日 08:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/1 8:15
2022年01月01日 08:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/1 8:53
2022年01月01日 08:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/1 8:53
やっと見えた燕岳。
入山当初は朝から晴れる予定でしたが・・
だいぶズレた。
1
やっと見えた燕岳。
入山当初は朝から晴れる予定でしたが・・
だいぶズレた。
2022年01月01日 10:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/1 10:11
2022年01月01日 10:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/1 10:11
2022年01月01日 10:13撮影 by  iPhone 12, Apple
1/1 10:13
2022年01月01日 10:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/1 10:13
中房温泉で少し休憩 予定より少し早く到着。
2022年01月01日 10:13撮影 by  iPhone 12, Apple
1/1 10:13
中房温泉で少し休憩 予定より少し早く到着。
通常は11時〜食事ができるようですが、うどんなら作って頂けるとの事で、助かりました。
2022年01月01日 10:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/1 10:22
通常は11時〜食事ができるようですが、うどんなら作って頂けるとの事で、助かりました。
源泉を冷やしているんですね。
2022年01月01日 10:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1/1 10:55
源泉を冷やしているんですね。
後半戦13キロを歩きます。
2022年01月01日 11:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/1 11:50
後半戦13キロを歩きます。
おだやかで、いい天気。日陰は寒いけど・・
2022年01月01日 11:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1/1 11:50
おだやかで、いい天気。日陰は寒いけど・・
2022年01月01日 11:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1/1 11:50
宮城ゲート
良く歩けた。最初はどうなるかと思ったけど・・
2022年01月01日 14:02撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/1 14:02
宮城ゲート
良く歩けた。最初はどうなるかと思ったけど・・
八ヶ岳が見えてます。
2022年01月01日 14:05撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/1 14:05
八ヶ岳が見えてます。
有明神社Pに到着。やっと着きました。
福田さんお疲れ様でした。
一人だと、心が折れる長旅になったと思います。
2022年01月01日 14:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/1 14:12
有明神社Pに到着。やっと着きました。
福田さんお疲れ様でした。
一人だと、心が折れる長旅になったと思います。
16:30のあづさに乗れた。
16:30のあづさに乗れた。
帰宅して、アイゼンの点検。
後のツメが折れている・・・
2022年01月02日 09:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/2 9:20
帰宅して、アイゼンの点検。
後のツメが折れている・・・
最後に。インプレッション
急斜面もしっかりグリップして問題なく登れました。しかし・・欠けた。
たぶん、合戦尾根後半は少し石や枝などがでており、それらで欠けた可能性がある。
なので、雪の上だけなら使用は問題ないと思いますが、北アや八ヶ岳では無理なのかと思いますね。硬い氷、岩のミッスクはNG。
500gは魅力ですが、使える範囲が限定される。ブラックダイアモンドの12本は800gでジュラルミンなので、硬いし強い。このアイゼンは本日、Amazonに返品(無料)しました。
2022年01月02日 09:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/2 9:20
最後に。インプレッション
急斜面もしっかりグリップして問題なく登れました。しかし・・欠けた。
たぶん、合戦尾根後半は少し石や枝などがでており、それらで欠けた可能性がある。
なので、雪の上だけなら使用は問題ないと思いますが、北アや八ヶ岳では無理なのかと思いますね。硬い氷、岩のミッスクはNG。
500gは魅力ですが、使える範囲が限定される。ブラックダイアモンドの12本は800gでジュラルミンなので、硬いし強い。このアイゼンは本日、Amazonに返品(無料)しました。

装備

個人装備
ピッケル・チェーンスパイク・12本アイゼン他 厳冬期のフル装備。

感想

昨年は納得できる山行は数少なく、コロ自粛で落とした体力を復活させるべく、ロングの林道と合戦尾根を登って、2022年は南ア&北アに行けるように備えるトレーニング。たぶん一人なら行かないルートですが、ガイドの福田さんのご対案で(夏の剱岳・北方稜線中止の代替)、厳しそうだけど、やってみる事にしました。
ヘタレな状態なので、ソロでは危険ですしね・・・

行ってみると、それなりにキック、稜線での絶景も無かったけど、マンネリ年越しより・・こんな年越しも良かったのと、身体が納得できる登山ができたことに満足しました。燕岳の絶景は何度も経験しているけど・・林道13キロは今回限定ですわぁ〜♪
福田さんの経験上、このルートは15時過ぎから16時頃が
下山でしたが、今回の14時は最速でしたと・・・褒めて頂き、まだ使える身体かと・・・これで、次が見えてくる登山でした。
福田さん、北方稜線のリベンジは宜しくお願いいたします。お疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人

コメント

carolさん
あけおめです
核心日晴れ男のcarolさんですが、31日は晴れませんでしたねえ
元日に青空が覗けたのは良かったですね。
2022年に入りましたが、まだ100周年グッズあるんですね。
100周年手拭いは、我々も、昨年大天荘で同じものを頂いたのでお揃です

激軽アイゼンはやはりこんな感じなのですね!
こういうものはどうなんだろうと常々思っていましたが

今年はまたご一緒できるようになるといいですね
2022/1/3 19:33
Pengin22さん
おめでとうございます。
元旦、当初の予定は早朝から稜線は晴れる予定でしたが・・
昼過ぎになったようで、山頂は踏まずに下山しました。

チェーンスパイクより軽いアイゼンは魅力的だったのですが・・
ゆっくり歩く人で雪上使用だけでないと、ダメですね。
暑くなる前に、ご一緒できればです。
2022/1/4 13:19
きゃろさん、あけましておめでとうございます。
贅沢な年越しでしたのね。
私の友人も燕山荘に居たはずです。
中房はテントでしたけど・・・
青空あってよかったですね
おんなじアイゼン、私は3年使ってますが問題ないですよ。
私のサイズの靴には合わないようで少し手直ししましたけど、軽いし気に入ってます。
体力も回復してきているようなので、どんどん頑張ってね〜〜〜
そのうちご一緒しましょうnote
2022/1/4 0:29
姉さん
おめでとうございます。
このルートはソロだつたら、中房で撤退してますよ〜
横尾から上高地なら売店ありますが、中房線はトンネルしかなく・・
ご友人・・燕山荘でしたか。
中房は地熱で下が冷たくないために、テントはありだと
福田さんが話していました。

このアイゼン、行く前は使えると期待してましてね・・
スマホのような軽さですからね〜
グリップ力は問題ないですが、岩などや木などあると、あたると
強度は厳しいかも・・かかる体重もあのますが、折れてしまい
残念です。

いつも冬季は強いので・・・夏頃にはベストな体力に持って行けると
良いのですが〜 そのうち低山ロングでもやて、南アとか北アの深部に入りたいです。
グルメ&ハイクでまた、お声がけください。happy01
2022/1/4 13:31
キャロさん、大変ご無沙汰しておりますm(__)m。
越年登山お疲れさまでした。
厳冬期の北アも安全登山のキャロさんらしい鉄壁のスタイルが
素晴らしい!

燕山荘もしばらく行けていませんが…オミクロンをかいくぐって
いきたいですね(^^;)

今年もよろしくお願いいたします。
2022/1/4 3:15
naotosasさん
ご無沙汰です。
やっぱり北アは-20℃に稜線の強風はなかなかです。
naotosasさんも
初夏の燕山荘に是非、お越しください
ここは天気が良ければ、絶景ですからね〜

naotosasさんの山行&温泉レコをまた見せてください。up
2022/1/4 13:35
明けましておめでとうございます。
どう考えても、13キロの登りを延々と歩く気にはならず、ここに冬行く予定はないのですが、厳冬の北アルプス主稜線には、魅力を感じますね。
コロナとはいえ、それなりににぎわっていたことと思います。暖かいのは最高ですね。
今年もよろしくお願いします。
2022/1/4 14:29
deviさん
おめでとうございます。
ごもっともです。私も体力が落ちてなければ、八ッの縦走とか他に考えるのですが、トレーニングという意識で登ってました。
13キロで700以上も林道を歩くのはなかなかです。
厳冬期の北アは燕や西穂でも晴れると物凄くキレイなんですけど・・
11月に大型取りましたので、いつかツーリングできればと
思います。 宜しくお願いいたします。
2022/1/4 16:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら