ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 395651
全員に公開
雪山ハイキング
近畿

厳冬期の高島トレイル

2014年01月11日(土) 〜 2014年01月13日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
20:12
距離
27.3km
登り
1,982m
下り
1,903m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

●1/11
 10:10 マキノ高原(185m)
 11:21 西山歩道分れ
 13:00 寒風(840m) -13:15
 13:55 大谷山(814m)-14:02
 15:20 抜土(570m) 幕営
●1/12
 06:50 抜土(570m)
 08:20 近江坂”く”の字ポイント(820m)
 10:00 大御影山(950m)-10:20
 12:12 大日尾根折返しポイント(840m)
 13:00 ピーク889m-13:04
 13:30 ピーク887m-13:40
 14:10 ピーク943m
 14:50 三重嶽さんじょうだけ(974m) 幕営
●1/13
 06:40 三重嶽(974m)
 07:20 ピーク855m
 08:10 水谷分れ(760m)
 09:15 ピーク874m
 10:18 武奈ケ嶽北尾根ジャンクションピーク(812m)
 12:15 ワサ谷出合(300m)-12:25
 13:40 近江角川バス停(216m)
- 
天候 1/11 雪ときどき曇り
1/12 晴れのち雪
1/13 雪
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
1/11 7:45JR大阪発・新快速 9:26JRマキノ着 タウンバス 9:59さらさ着
1/13 14:00近江角川バス停 タクシー 14:30JR近江今津 メシ・フロ 19:00JR大阪
-
コース状況/
危険箇所等
 会の17名の大パーティで、新人トレーニングを兼ね、高島トレイルをラッセル覚悟でハイクしてきた。降雪状況その他の理由により、当初予定ルートは大幅にカットされたが、ひさしぶりのラッセルをじゅうぶんに堪能してきた。

 トレースがまったくないため、ほぼ全コースにわたってラッセルを強いられたが、深い部分でひざ上程度だった。平均してワカンで30cm強程度のラッセルで、スノーシューならもう少しましであった。ただ、広い尾根や入り組んだ尾根が多くあって、ルーファイは難しく、何度か行きつ戻りつした。加えて1/11と1/13は雪のため視界が効かなかったので、目標設定が出来なかったが、結果的に大きくミスルートすることはなくて助かった。GPSの軌跡を拡大して見ていただいたら、コース特定具合や逸れ具合がお分かりになると思う。なお、高島トレイルの黄色いテープは低温で割れて剥がれ落ち、無くなっているものが多かった。

 下山場所となるJR近江今津周辺のレストランは昼過ぎにいったん閉店してしまう店が多くて困ったが、駅前の”ホテル可以登(かいと)”のレストランは営業していた。またこのホテルでは300円(タオル付き)で入浴できるのもいい。
-
JRマキノ駅前からタウンバス・マキノ高原線に乗り換える。
2014年01月11日 09:38撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1/11 9:38
JRマキノ駅前からタウンバス・マキノ高原線に乗り換える。
終点のマキノ温泉さらさ前にてバスを降り、ここから登り始める。
2014年01月11日 10:03撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
1/11 10:03
終点のマキノ温泉さらさ前にてバスを降り、ここから登り始める。
当初は粟柄越に向う予定だったが、ショートカットして寒風に向って登ることになった。
2014年01月11日 10:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1/11 10:42
当初は粟柄越に向う予定だったが、ショートカットして寒風に向って登ることになった。
いきなりのハイペースの登りで、禁断の大汗をかく。ペースメーカーの必要性を感じた。
2014年01月11日 11:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
1/11 11:09
いきなりのハイペースの登りで、禁断の大汗をかく。ペースメーカーの必要性を感じた。
琵琶湖が望めるようになってきた。
2014年01月11日 11:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1/11 11:42
琵琶湖が望めるようになってきた。
ブナ林のなかをすすむ。このあたりは、近畿の水源だ。
2014年01月11日 12:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
1/11 12:21
ブナ林のなかをすすむ。このあたりは、近畿の水源だ。
モヤが出てきて見通しが効かなくなってきた。ルーファイの難度があがる。
2014年01月11日 12:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
1/11 12:53
モヤが出てきて見通しが効かなくなってきた。ルーファイの難度があがる。
13時に寒風到着。ここからは完全なノントレース。つまりラッセル。
2014年01月11日 13:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
1/11 13:00
13時に寒風到着。ここからは完全なノントレース。つまりラッセル。
稜線の雪はよく締まっていて、ラッセルが助かる。
2014年01月11日 13:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
1/11 13:26
稜線の雪はよく締まっていて、ラッセルが助かる。
14時に大谷山到着。視界が効かないのがくやしい。
2014年01月11日 13:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1/11 13:55
14時に大谷山到着。視界が効かないのがくやしい。
今回は、スノーシューとワカンの混成部隊だ。
2014年01月11日 14:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
1/11 14:00
今回は、スノーシューとワカンの混成部隊だ。
主としてスノーシューが交替してラッセルする。これだけの人数が居ると壮観だ。
2014年01月11日 14:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
1/11 14:01
主としてスノーシューが交替してラッセルする。これだけの人数が居ると壮観だ。
ブナ林の雰囲気がよい。
2014年01月11日 14:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
1/11 14:40
ブナ林の雰囲気がよい。
『中央分水嶺・高島トレイル』の黄色いテープは、ほとんどが、低温で割れて剥がれ落ちていた。
2014年01月11日 14:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
1/11 14:47
『中央分水嶺・高島トレイル』の黄色いテープは、ほとんどが、低温で割れて剥がれ落ちていた。
一旦止まって、各自で現在地点を確認させる。もう幕営地となる”抜土(ぬけど)”に近い。
2014年01月11日 14:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
1/11 14:55
一旦止まって、各自で現在地点を確認させる。もう幕営地となる”抜土(ぬけど)”に近い。
翌朝、幕営地を出発。標高1000mに満たない地域なのに、本格的な対応が必要となる。
2014年01月12日 06:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1/12 6:57
翌朝、幕営地を出発。標高1000mに満たない地域なのに、本格的な対応が必要となる。
今日(1/12)は、想定外に、お天気が良くなりそうだ。
2014年01月12日 07:29撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
1/12 7:29
今日(1/12)は、想定外に、お天気が良くなりそうだ。
陽が登って来たぞ。
2014年01月12日 07:29撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
1/12 7:29
陽が登って来たぞ。
ん~いい雰囲気。今日は期待できる。
2014年01月12日 07:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
1/12 7:32
ん~いい雰囲気。今日は期待できる。
近江坂の入口までの登りはきついが、青空のもとでは気にならない。
2014年01月12日 07:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
1/12 7:47
近江坂の入口までの登りはきついが、青空のもとでは気にならない。
このあたりが”くの字ポイント”で、近江坂が始まるが、まったくなだらかな登りで、景色も楽しめる。
2014年01月12日 08:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
1/12 8:22
このあたりが”くの字ポイント”で、近江坂が始まるが、まったくなだらかな登りで、景色も楽しめる。
霧氷が現れだした。
2014年01月12日 08:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
1/12 8:36
霧氷が現れだした。
これは、樹氷・粗氷・樹霜のうち、樹氷かな??
2014年01月12日 08:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
1/12 8:36
これは、樹氷・粗氷・樹霜のうち、樹氷かな??
あったかい場所でちょいっと休息。
2014年01月12日 08:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
1/12 8:37
あったかい場所でちょいっと休息。
白と青のコントラストがよい。
2014年01月12日 09:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
1/12 9:26
白と青のコントラストがよい。
霧氷の中の近江坂を登る。
2014年01月12日 09:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
14
1/12 9:47
霧氷の中の近江坂を登る。
大御影山に到着。すばらしい天気。
2014年01月12日 09:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
1/12 9:57
大御影山に到着。すばらしい天気。
誰だ?人間スタンプごっこして喜んでるヤツは・・・
2014年01月12日 09:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
1/12 9:58
誰だ?人間スタンプごっこして喜んでるヤツは・・・
このアンテナが、北朝鮮の電波を傍受しているとか?、もっぱらのウワサ????
2014年01月14日 23:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
1/14 23:06
このアンテナが、北朝鮮の電波を傍受しているとか?、もっぱらのウワサ????
大日尾根から南転して北尾根のピーク887m。
2014年01月12日 13:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
1/12 13:37
大日尾根から南転して北尾根のピーク887m。
あっれ~、また雪が降ってきた。
2014年01月12日 14:03撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
1/12 14:03
あっれ~、また雪が降ってきた。
視界もなくなってきたのが悲しい。
2014年01月12日 14:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
1/12 14:06
視界もなくなってきたのが悲しい。
15時に三重嶽(さんじょうだけ)に到着。高島トレイルに属する山としては最高峰で974mとなる。水谷分れまで行く予定だったが、ここで幕営とする。
2014年01月12日 14:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
1/12 14:49
15時に三重嶽(さんじょうだけ)に到着。高島トレイルに属する山としては最高峰で974mとなる。水谷分れまで行く予定だったが、ここで幕営とする。
昨日とは一転、今日(1/13)は朝から吹雪いている。ラッセルがひどい。ルーファイの難度も自動的にアップする。
2014年01月13日 07:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
1/13 7:59
昨日とは一転、今日(1/13)は朝から吹雪いている。ラッセルがひどい。ルーファイの難度も自動的にアップする。
武奈ヶ嶽(ぶながだけ)をあきらめ、ジャンクションピークP812から北尾根をワサ谷に向って下山することにする。
2014年01月13日 10:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
1/13 10:56
武奈ヶ嶽(ぶながだけ)をあきらめ、ジャンクションピークP812から北尾根をワサ谷に向って下山することにする。
ワサ谷の林道を下る。
2014年01月13日 12:03撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
1/13 12:03
ワサ谷の林道を下る。
ワサ谷出合い。
2014年01月13日 12:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1/13 12:14
ワサ谷出合い。
石田川ダム湖ぞいを南下する。
2014年01月13日 12:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1/13 12:24
石田川ダム湖ぞいを南下する。
石田川ダムにある案内図。
2014年01月13日 12:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1/13 12:35
石田川ダムにある案内図。
高島トレイルの案内図。今回歩いたのは、全体の5分の1ぐらいだった。
2014年01月13日 12:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
1/13 12:35
高島トレイルの案内図。今回歩いたのは、全体の5分の1ぐらいだった。
国道303号線にあるJRバス停・近江角川(水坂トンネル東口)。
2014年01月13日 13:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1/13 13:39
国道303号線にあるJRバス停・近江角川(水坂トンネル東口)。

感想

 マキノの愛発越から朽木の三国岳までの約80kmに及ぶ高島トレイルは、ほぼ日本の中央分水嶺にしたがって延びる。近畿地方の中央分水嶺は、こんなに北側に寄った場所にあるのだ。水源の森であり、広大なブナ林が広がる。標高こそ1000m以下ではあるが、とっても山深い。今回は、この高島トレイルの5分の1ぐらいを、厳冬期にラッセルして歩いてきた。それなりの技術や経験・体力が必要であることは言うまでもないが、ここは積雪量の多い厳冬期に来てこそ面白い。トレースの無い雪山ルートは、どこにでも自由に行くことができるが、入り組んだ広い尾根をルーファイしながらラッセルして進むことは、とても挑戦しがいがあって、なんともリスキーで楽しい。そのためか、滅多に誰もやって来ない場所なのだ。豊かな自然に包まれて幕営していると、自分の心がだんだんと洗われていくような感じがすると言っても過言ではない。今回は大人数だったけれど、次回は少人数で来たいなあ。
-

是非ぜひ行ってみたかった高島トレイル。
しかも雪の時期で、スノーシューでの初縦走。
予想以上のふかふかの雪やブナ林をほぼ独占でき
とても贅沢な条件だった。
そのかわりに、かなりきつかったけれど…。
大ベテラン指導の下、みんなで地図読みをし、
雪山でルートを探す練習をできたことは、
この山行の中でも大きな成果だったと思う。
また今回でスノーシューの楽しさを一気に堪能できたので、
今後の冬山の楽しみが増えた。

高島トレイルは季節を問わず行ってみたいところであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1965人

コメント

お疲れ様でした。
kuma-san
お疲れ様でした…予想と違い、タフなコースでしたね。
けど充分って言うほど雪を満喫できて…お腹いっぱいになってもう暫く雪は要りません…
って言いながら、日曜日は比良です
2014/1/16 10:43
Re: お疲れ様でした。
スノーシューラッセル部隊を率いてもらって、感謝、感謝ですよ。
おかげで、ワカン部隊は、ラッセルを満喫できておりません。
でも、ワカン部隊にラッセルまかせると、遅いので、S爺が怒り出します

週末のトレーニング、よろしくお願いします。
私らは、カニを堪能して・・・

クマ
2014/1/16 11:25
物足りなさそうですね
17人もいたらラッセルの分け前が少なくてクマさん物足りなかったんじゃないですか?

関西の1000m未満でもこんな雪山が楽しめるなんて驚きです
またまたいいところを紹介していただきありがとうございます。
高島トレイル、全部歩いてみたいですね。あ、無雪期ですけど
ところでここはシール登高とか滑走とかどうですか?
2014/1/16 21:45
Re: 物足りなさそうですね
カノスケどん、まいど。

17名全員が戦力だったら、そりゃ、ボクも左ウチワなんですが・・・これからです。
今回は、そのためのトレーニングですから。

今回は、山スキーの視点で歩いてきました。
ルートの取り方次第では、おもしろくなりそうですね!
”近畿オートルート”なるものを作れるかも知れません。

クマ
2014/1/17 9:28
勉強になりました
kuma-san
お疲れ様でした。
初スノーシューでヘトヘトになった番長です
kuma-sanのGPSと師匠の渡り鳥的センサーのお陰で無事帰って来れました。
地図読み練習しないとダメですね。
GPS使ってみます。機械苦手なんですが
2014/1/21 18:43
Re: 勉強になりました
yoshimin、初コメありがとう。
GPS持ってる人はたくさんいるけど、使いこなしているのはごく一部の人だけです。
技術的な知識だけでなく、本当に慣れが必要です。
深い世界なので、がんばってみる価値があります。

ちなみに、IDを今回のメンバーに入れとくんで、山行レポート1件になりますね!

クマ
2014/1/21 21:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら