ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3966053
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

モミジ谷第6堰堤から尾根 葛木岳 狼尾根から狼谷

2022年02月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
12.1km
登り
875m
下り
865m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
0:55
合計
4:31
8:01
9
8:10
8:11
3
8:14
8:15
5
8:20
8:20
22
8:42
8:48
5
8:53
8:53
3
8:56
8:57
67
10:04
10:20
2
10:22
10:25
22
10:47
10:47
6
10:53
11:04
4
11:08
11:16
2
11:18
11:18
5
11:23
11:24
27
11:51
11:51
5
11:56
12:03
16
12:19
12:19
4
12:23
12:23
3
12:26
12:26
6
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越トンネル西口付近の駐車場を利用。
コース状況/
危険箇所等
登りに使ったモミジ谷第6堰堤からすぐ左手に上る道ですが、この道を下りに使った場合周りに掴める物が少なかったと記憶しているので、最悪転落することもあるように思いました。

あとは第5堰堤を通過する場合谷側へバランスを崩さないようにいつも気を付けています。
以前1月4日に見たモミジ谷第6堰堤氷瀑の成長が気になったので、モミジ谷の未踏道探索を兼ねていつものここから出発です。
2022年02月02日 08:00撮影 by  ILCA-99M2, SONY
3
2/2 8:00
以前1月4日に見たモミジ谷第6堰堤氷瀑の成長が気になったので、モミジ谷の未踏道探索を兼ねていつものここから出発です。
いざ!
2022年02月02日 08:19撮影 by  ILCA-99M2, SONY
3
2/2 8:19
いざ!
でも今日は結構温かいんですよねぇ...
2022年02月02日 08:21撮影 by  ILCA-99M2, SONY
2
2/2 8:21
でも今日は結構温かいんですよねぇ...
金剛の水辺りからやっと白くなってきました。
2022年02月02日 08:42撮影 by  ILCA-99M2, SONY
2
2/2 8:42
金剛の水辺りからやっと白くなってきました。
モミジ谷スタートです。
2022年02月02日 08:54撮影 by  ILCA-99M2, SONY
3
2/2 8:54
モミジ谷スタートです。
右から狼谷、真ん中の狼尾根、左側が今から向かうモミジ谷への三俣到着です、後でここに着地する予定です。
いつものここで朝食タイムにします。
2022年02月02日 09:05撮影 by  ILCA-99M2, SONY
5
2/2 9:05
右から狼谷、真ん中の狼尾根、左側が今から向かうモミジ谷への三俣到着です、後でここに着地する予定です。
いつものここで朝食タイムにします。
第4堰堤手前、先ほどの場所から右折気味に登る右手の滝です、結構気にってます。
2022年02月02日 09:33撮影 by  ILCA-99M2, SONY
1
2/2 9:33
第4堰堤手前、先ほどの場所から右折気味に登る右手の滝です、結構気にってます。
第4堰堤が見えてきました。
2022年02月02日 09:37撮影 by  ILCA-99M2, SONY
1
2/2 9:37
第4堰堤が見えてきました。
堰堤を超えたところで早めにチェーンスパイクを装着しました。
2022年02月02日 09:41撮影 by  ILCA-99M2, SONY
6
2/2 9:41
堰堤を超えたところで早めにチェーンスパイクを装着しました。
ぼちぼち雪と氷の景色に。
2022年02月02日 09:42撮影 by  ILCA-99M2, SONY
11
2/2 9:42
ぼちぼち雪と氷の景色に。
第5堰堤です!
おぉ〜ここも前回よりえぇ感じですやん♪
2022年02月02日 09:48撮影 by  ILCA-99M2, SONY
6
2/2 9:48
第5堰堤です!
おぉ〜ここも前回よりえぇ感じですやん♪
接近します。
2022年02月02日 09:48撮影 by  ILCA-99M2, SONY
10
2/2 9:48
接近します。
かたつむり
2022年02月02日 09:49撮影 by  ILCA-99M2, SONY
15
2/2 9:49
かたつむり
登って行きます。
2022年02月02日 09:49撮影 by  ILCA-99M2, SONY
9
2/2 9:49
登って行きます。
なんじゃこりゃ?
2022年02月02日 09:51撮影 by  ILCA-99M2, SONY
8
2/2 9:51
なんじゃこりゃ?
なんか魔法使いかアラビアンナイトに出てきそうな...
いったい何が凍り付いたらこんな姿に?
2022年02月02日 09:52撮影 by  ILCA-99M2, SONY
13
2/2 9:52
なんか魔法使いかアラビアンナイトに出てきそうな...
いったい何が凍り付いたらこんな姿に?
ほんと美しい。
2022年02月02日 09:52撮影 by  ILCA-99M2, SONY
9
2/2 9:52
ほんと美しい。
では本日のターゲットへ向かいます。
2022年02月02日 09:56撮影 by  ILCA-99M2, SONY
2
2/2 9:56
では本日のターゲットへ向かいます。
第6堰堤見えました!
2022年02月02日 10:00撮影 by  ILCA-99M2, SONY
11
2/2 10:00
第6堰堤見えました!
おぉ〜、パワーアップしてますぅ!
堰堤右手のこの辺り無雪期にはこんなに水が流れていたの気が付かなかったですねぇ。
2022年02月02日 10:01撮影 by  ILCA-99M2, SONY
17
2/2 10:01
おぉ〜、パワーアップしてますぅ!
堰堤右手のこの辺り無雪期にはこんなに水が流れていたの気が付かなかったですねぇ。
ツララもだいぶグチャグチャになっているんですが、まだ水も流れてるので完全氷結して積雪するともっと巨大化するんでしょうね!週に一度の山行ですがぜひそんなタイミングに訪れてみたいものです。
2022年02月02日 10:01撮影 by  ILCA-99M2, SONY
9
2/2 10:01
ツララもだいぶグチャグチャになっているんですが、まだ水も流れてるので完全氷結して積雪するともっと巨大化するんでしょうね!週に一度の山行ですがぜひそんなタイミングに訪れてみたいものです。
凄いなぁ
2022年02月02日 10:04撮影 by  ILCA-99M2, SONY
7
2/2 10:04
凄いなぁ
名残惜しいですが先へと向かいます。
2022年02月02日 10:08撮影 by  ILCA-99M2, SONY
6
2/2 10:08
名残惜しいですが先へと向かいます。
とりあえずドラゴン君のお顔を見てから
2022年02月02日 10:11撮影 by  ILCA-99M2, SONY
7
2/2 10:11
とりあえずドラゴン君のお顔を見てから
数が多すぎるモミジ谷のルートを埋めるために少し戻ってここから左手の尾根へ乗ります。
2022年02月02日 10:12撮影 by  ILCA-99M2, SONY
4
2/2 10:12
数が多すぎるモミジ谷のルートを埋めるために少し戻ってここから左手の尾根へ乗ります。
あぁ〜
こりゃ良いです
自分の大好きな自然林の尾根でした♪
2022年02月02日 10:14撮影 by  ILCA-99M2, SONY
6
2/2 10:14
あぁ〜
こりゃ良いです
自分の大好きな自然林の尾根でした♪
ブナと樹氷♪
2022年02月02日 10:18撮影 by  ILCA-99M2, SONY
2
2/2 10:18
ブナと樹氷♪
ブナと笹原
めっちゃ素敵ぃ♪
来年は丸滝谷から登ってここから降りてみたいなぁ。
2022年02月02日 10:19撮影 by  ILCA-99M2, SONY
2
2/2 10:19
ブナと笹原
めっちゃ素敵ぃ♪
来年は丸滝谷から登ってここから降りてみたいなぁ。
ん?
何か景色が変わってきました。
2022年02月02日 10:28撮影 by  ILCA-99M2, SONY
1
2/2 10:28
ん?
何か景色が変わってきました。
あ!なるほどぉ
ここと繫がってたんだ。
振り返って右が第5堰堤上の左側分岐に降りる尾根
左が今来た第6堰堤を超えてすぐ左からの尾根です。
まさにモミジのように拡がる谷ですねぇ。
2022年02月02日 10:37撮影 by  ILCA-99M2, SONY
3
2/2 10:37
あ!なるほどぉ
ここと繫がってたんだ。
振り返って右が第5堰堤上の左側分岐に降りる尾根
左が今来た第6堰堤を超えてすぐ左からの尾根です。
まさにモミジのように拡がる谷ですねぇ。
侘び寂び
2022年02月02日 10:39撮影 by  ILCA-99M2, SONY
2
2/2 10:39
侘び寂び
仁王杉近くのここへ出ます。
2022年02月02日 10:40撮影 by  ILCA-99M2, SONY
3
2/2 10:40
仁王杉近くのここへ出ます。
玉置山の神代杉に似てるんです。
2022年02月02日 10:43撮影 by  ILCA-99M2, SONY
2
2/2 10:43
玉置山の神代杉に似てるんです。
裏参道入り口は樹氷が美しかったです♪
2022年02月02日 10:44撮影 by  ILCA-99M2, SONY
10
2/2 10:44
裏参道入り口は樹氷が美しかったです♪
金剛山坐葛木神社へ一言主様にいつものお願いを。
2022年02月02日 10:46撮影 by  ILCA-99M2, SONY
4
2/2 10:46
金剛山坐葛木神社へ一言主様にいつものお願いを。
28年前に北宇智から登って初めて金剛山へ来たのもやはり冬でした。
やはりこのお山は冬が一番美しいのでしょうか?
考えてみれば今のようにここへ通う前はほとんど冬になれば金剛山へ行こう!みたいな。
いつも一人で登る自分にとって雪を見させて戴ける場所を求めると、やはりこの場所へ来ていました。
2022年02月02日 10:50撮影 by  ILCA-99M2, SONY
9
2/2 10:50
28年前に北宇智から登って初めて金剛山へ来たのもやはり冬でした。
やはりこのお山は冬が一番美しいのでしょうか?
考えてみれば今のようにここへ通う前はほとんど冬になれば金剛山へ行こう!みたいな。
いつも一人で登る自分にとって雪を見させて戴ける場所を求めると、やはりこの場所へ来ていました。
自分にとって冬でもそんな暖かい場所みたいな原風景。
2022年02月02日 10:52撮影 by  ILCA-99M2, SONY
4
2/2 10:52
自分にとって冬でもそんな暖かい場所みたいな原風景。
さぁ、それじゃ売店で下で見ても我慢我慢してた週に一度の辛麺戴いて下山しましょうか♪
今日は−3℃でした。
2022年02月02日 11:17撮影 by  ILCA-99M2, SONY
8
2/2 11:17
さぁ、それじゃ売店で下で見ても我慢我慢してた週に一度の辛麺戴いて下山しましょうか♪
今日は−3℃でした。
下りは狼尾根入り口のここからです。
2022年02月02日 11:22撮影 by  ILCA-99M2, SONY
6
2/2 11:22
下りは狼尾根入り口のここからです。
狼尾根、狼谷を完成するためにこの三俣から左側へ下り狼谷を目指します。
2022年02月02日 11:26撮影 by  ILCA-99M2, SONY
2
2/2 11:26
狼尾根、狼谷を完成するためにこの三俣から左側へ下り狼谷を目指します。
道は明瞭ですが結構急斜面をトラバースする場面多いですね
2022年02月02日 11:28撮影 by  ILCA-99M2, SONY
4
2/2 11:28
道は明瞭ですが結構急斜面をトラバースする場面多いですね
谷から直登する分岐まで来ました、見えてるのが直登ルートです。
バリエーションは増えましたが安全面ならこっち優先かな?
大日岳経由するかどうかですね。
2022年02月02日 11:33撮影 by  ILCA-99M2, SONY
4
2/2 11:33
谷から直登する分岐まで来ました、見えてるのが直登ルートです。
バリエーションは増えましたが安全面ならこっち優先かな?
大日岳経由するかどうかですね。
やはり立木の苔は美しいんですが、冬に来ると自分的にどストライクだった足元の白い石と苔のコントラストが雪に埋もれてました...
ここは冬以外かなぁ。
2022年02月02日 11:37撮影 by  ILCA-99M2, SONY
3
2/2 11:37
やはり立木の苔は美しいんですが、冬に来ると自分的にどストライクだった足元の白い石と苔のコントラストが雪に埋もれてました...
ここは冬以外かなぁ。
モミジ谷入り口まで戻ってきました。
それじゃ焼酎の水割り用に金剛の水汲ませて戴いて帰路に着きますか♪
2022年02月02日 11:50撮影 by  ILCA-99M2, SONY
5
2/2 11:50
モミジ谷入り口まで戻ってきました。
それじゃ焼酎の水割り用に金剛の水汲ませて戴いて帰路に着きますか♪
それじゃぁまた来週ね!
2022年02月02日 12:21撮影 by  ILCA-99M2, SONY
2
2/2 12:21
それじゃぁまた来週ね!
今日も無事にただいまです。
2022年02月02日 12:31撮影 by  ILCA-99M2, SONY
5
2/2 12:31
今日も無事にただいまです。

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ネックウォーマー ザック アイゼン 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 予備電池 GPS 携帯 タオル ストック カメラ

感想

やっぱり来て良かったモミジ谷第6堰堤氷瀑でした!
写真のコメントにも書かせて頂きましたがもっと凄い時はどんなんなんでしょうかね?
ワクワク♪♪♪

それとモミジ谷の奥の深さって凄いです。
きっとどこからでも上へ繋がってるんでしょうけど、う〜ん難しいですね
下りに使えるルートってきっと少ないでしょうから登りで開拓するとして...

恐るべし金剛山!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら