ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4055752
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

笠間アルプス(愛宕山〜難台山〜吾国山)

2022年03月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:26
距離
18.4km
登り
1,096m
下り
1,057m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:35
合計
4:26
8:13
31
8:44
8:50
9
8:59
9:00
4
9:04
9:05
9
9:14
9:14
25
9:39
9:40
11
9:51
9:51
14
10:05
10:06
4
10:10
10:13
9
10:22
10:24
3
10:27
10:28
7
10:35
10:44
12
10:56
10:57
9
11:06
11:06
6
11:12
11:14
27
11:41
11:48
51
12:39
天候 晴(強風)
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:JR常磐線 岩間駅
ゴール :JR水戸線 福原駅
コース状況/
危険箇所等
鐘転山コースは若干荒れ気味
スタートは岩間駅
キレイな駅でした
2
スタートは岩間駅
キレイな駅でした
あれが愛宕山かな
2
あれが愛宕山かな
ここからトレイルへ
2
ここからトレイルへ
愛宕神社の階段
315段あるみたい
1
愛宕神社の階段
315段あるみたい
愛宕神社とうちゃこ
1
愛宕神社とうちゃこ
神社の方とお話ししたら山頂標は無くて、この六角殿が最高地点との事
5
神社の方とお話ししたら山頂標は無くて、この六角殿が最高地点との事
愛宕山の駐車場から霞ヶ浦が見えました
3
愛宕山の駐車場から霞ヶ浦が見えました
立体感のある地図
2
立体感のある地図
愛宕山
なんかカワイイ
6
愛宕山
なんかカワイイ
ちょっと寄り道
見晴らしの丘
鐘転山とうちゃこ
眺望無し オススメしない
2
鐘転山とうちゃこ
眺望無し オススメしない
南山とうちゃこ
ここは展望台になってて良い感じ
2
ここは展望台になってて良い感じ
そして団子山
筑波山をこっちから見るの初めてかも
6
筑波山をこっちから見るの初めてかも
足尾山・加波山方面かな
1
足尾山・加波山方面かな
大福山
ここだけ山頂票が目立ってる
2
大福山
ここだけ山頂票が目立ってる
良い天気
獅子ヶ鼻
風が強くて、これ以上先に行けない
3
風が強くて、これ以上先に行けない
この奥が天狗の奥庭
2
この奥が天狗の奥庭
ここかな
抜群の眺望
難台山とうちゃこ
2
難台山とうちゃこ
山頂は広場みたい
でもベンチは無し
1
山頂は広場みたい
でもベンチは無し
こんなんありました
1
こんなんありました
すずらんの季節はいつだろう?
1
すずらんの季節はいつだろう?
雰囲気変わった
道祖神峠で1度ロードに出ます
1
道祖神峠で1度ロードに出ます
ここから吾国山コースへ
1
ここから吾国山コースへ
ダイナミックな景色
2
ダイナミックな景色
さーラスボスへ
ここも急登だった
1
ここも急登だった
山頂は吾国山神社でした
4
山頂は吾国山神社でした
これから降る福原方面かな
2
これから降る福原方面かな
ブナの巨木群
福原駅でゴール
ホームから吾国山かな?
5
ホームから吾国山かな?

感想

雪も泥も(できれば花粉も!)無い低山を探して茨城県の笠間アルプスにやってきました。横浜からでも始発に乗れば8時過ぎに駅に着きました。

■愛宕山・鐘転山・南山
駅前にハイキングコースの案内図があり、道標も設置されているので簡単に愛宕山の登山口へ。道路もありますがトレイルは直登型でしびれます。愛宕山へは愛宕神社の参道階段を上りますが、地元の方に聞いたら315段あるそうで、しかも上へ行くほど斜度が上がります。ちょうど愛宕神社の方とお話が出来て「山頂票は無いんだよねぇ。あそこの六角殿が1番高いところ。」とお聞きしたのでそこで写真撮りました。「三角点とか設置したいんだけど、あれって国がやってるから勝手に置いちゃいけないんだよね?」と聞かれたので、「ダメですよ」と答えておきました。
笠間アルプス縦走だけだと、ちょっと距離が物足りないので鐘転山ピストンを挟んでみましたが、コースも荒れていて山頂も眺望無く、おまけにアップダウンが激しいのでオススメしません。
一方で南山山頂は展望台になっており休憩適地です。

■難台山
このハイキングコースですが、ブルドーザー道のように幅が広くサーフェイスは平らで直進・直登というコース。いつもの「山登り」とはちょっと違う感覚です。個人的にはイマイチでした。
難台山手前ぐらいから様相が変わり、ちょっとずつ普通の山道(笑)になってきます。
でも、直進・直登は相変わらずでアップダウンの厳しさにふくらはぎが悲鳴をあげます。ところどころで筑波山・加波山方面の眺望がありますので、休憩兼ねて写真を撮りまくり。
難台山山頂はちょっと開けた広場のようなところですが、ベンチ等が無いのでみなさんどこでランチしようか悩んでる感じでした。

■吾国山
コースを進んでいると突然建物が現れます。「吾国園」という施設なのでしょうか。スルーしてラスボス登りにいきますが、ここも直登でキツカッタ。
山頂は吾国山神社となっていて周囲の眺望も楽しめます。ここからは延々長い下りとなり、ゴールは福原駅としました。

終始強風でしたが好天に恵まれ、初めての山を楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人

コメント

こんばんは、kimipapaさん!
笠間アルプスへようこそ(^^

私はこのコースを、まさにこの時期に逆側から歩きました!
基本的に人が少なくて、気持ちよく歩けるのですが、地味〜にアップダウンが多くて大変です(笑)
吾国山の辺りはブナの林になっていて、大きな木がいっぱいの極上空間ですし、もう少し経つとカタクリが咲くはず。
そうしたら少し混んじゃうかな?

あと横浜からだと大変になってしまうのですが、水戸の奥、奥久慈の方に「奥久慈男体山」という山があり、この山から袋田の滝まで縦走するのも、とても楽しいです。
私は単独と複数で2回歩きましたが、岩場有り縦走路有り+人が少ない、とても気持ちのいい道です!
いつか行ってみてください(^^
2022/3/11 1:08
you_viewさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

行ってきましたよ!笠間アルプス!!
岩間駅には他にもハイカーさんがちらほら見えましたが、もう電車の中で出発準備を済ませていたので、サクッと先に出発出来ました。
愛宕神社で掃除途中の方にお話しを伺い、「山頂票みたいなものはありますか?」と聞いたら、「無いんだよね〜。あの、ほら、三角点とかいうのを置こうかと思ったんだけど勝手に置いたらまずいかね?」と、朝からほのぼのトークとなりました(笑)

吾国山のブナの森は良かったです。
写真の真ん中の1本だけが葉の無い枯れた?巨木で神々しかったです。

今回、「電車で茨城の山」が目途たったので、奥久慈方面もちょっと計画練ってみようかな。
(何気に計画作るのが楽しかったりもします)
2022/3/11 9:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
愛宕山・難台山・道祖神峠縦走コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
岩間駅−福原駅ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら