ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4077759
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

吹越岳〜碁盤ヶ岳〜石鎚御岳(*日曜のみ通行可)

2022年03月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
15.3km
登り
914m
下り
914m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
0:13
合計
4:56
8:13
39
8:52
8:53
69
10:02
10:07
63
11:10
11:11
37
11:48
11:48
4
11:52
11:53
36
12:29
12:33
19
12:52
12:53
16
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御岳登山口に2台くらい停められます。
コース状況/
危険箇所等
注意:
今回の碁盤ヶ岳の旧正規登山道は日曜日のみ通行可能です。それ以外の日は鉱山道路立ち入り禁止だそう。
こちらでどこまで歩けるのか判断がつかなかったのでフォローさんの記録を参考にしました。
https://yamap.com/activities/10544931

これからも状態が変わっていく山なので、事前に事業者に確認したほうがいいです。
昨日に引き続き臼津山系の山です。
2022年03月13日 08:13撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 8:13
昨日に引き続き臼津山系の山です。
東神野の集落を通過する。
立派な学校ですね。昔はかなり人口多かったのかな。
2022年03月13日 08:16撮影 by  ILCE-7, SONY
1
3/13 8:16
東神野の集落を通過する。
立派な学校ですね。昔はかなり人口多かったのかな。
ここから地籍調査の杭を参考に。
2022年03月13日 08:21撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 8:21
ここから地籍調査の杭を参考に。
いきなりカレンフェルト。
2022年03月13日 08:25撮影 by  ILCE-7, SONY
2
3/13 8:25
いきなりカレンフェルト。
でも所々、とんでもない木が生えています。
カラタチかな・・・?
2022年03月13日 08:30撮影 by  ILCE-7, SONY
2
3/13 8:30
でも所々、とんでもない木が生えています。
カラタチかな・・・?
かなり雰囲気のある尾根。
もちろんテープはありませんし、かなり分厚い落ち葉が堆積しています。
2022年03月13日 08:31撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 8:31
かなり雰囲気のある尾根。
もちろんテープはありませんし、かなり分厚い落ち葉が堆積しています。
稲積山を未整備にした感じ。
2022年03月13日 08:45撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 8:45
稲積山を未整備にした感じ。
山頂が見えてきた。
2022年03月13日 08:48撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 8:48
山頂が見えてきた。
1座目「吹越岳」
山頂には何もないですが、過程が面白い。
2022年03月13日 08:53撮影 by  ILCE-7, SONY
2
3/13 8:53
1座目「吹越岳」
山頂には何もないですが、過程が面白い。
まだまだ続く。
2022年03月13日 08:54撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 8:54
まだまだ続く。
対面は碁盤ヶ岳。
発破の音がニガキの台方向から聞こえる。
2022年03月13日 08:59撮影 by  ILCE-7, SONY
2
3/13 8:59
対面は碁盤ヶ岳。
発破の音がニガキの台方向から聞こえる。
歩きがいもあるし、朝だから空気がきれい。
2022年03月13日 09:04撮影 by  ILCE-7, SONY
1
3/13 9:04
歩きがいもあるし、朝だから空気がきれい。
なんらかの施設があったのかな?
正確に水平出しているので、鉱山関係?
2022年03月13日 09:07撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 9:07
なんらかの施設があったのかな?
正確に水平出しているので、鉱山関係?
中村集落方向からの碁盤ヶ岳に似ている。
でも足下が固定されていないのと、カルスト特有の陥没があるからかなり危ないかも。
2022年03月13日 09:08撮影 by  ILCE-7, SONY
1
3/13 9:08
中村集落方向からの碁盤ヶ岳に似ている。
でも足下が固定されていないのと、カルスト特有の陥没があるからかなり危ないかも。
大きな岩は固定されている。
2022年03月13日 09:11撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 9:11
大きな岩は固定されている。
P.526m
この尾根では最高峰かな。
2022年03月13日 09:22撮影 by  ILCE-7, SONY
1
3/13 9:22
P.526m
この尾根では最高峰かな。
アンテナの残骸。
2022年03月13日 09:30撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 9:30
アンテナの残骸。
少しずつ姫岳の植生に変わる。
2022年03月13日 09:33撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 9:33
少しずつ姫岳の植生に変わる。
P.501m
20時間ぶりくらいですかね。
2022年03月13日 09:47撮影 by  ILCE-7, SONY
1
3/13 9:47
P.501m
20時間ぶりくらいですかね。
今度は正しい道を。
2022年03月13日 09:55撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 9:55
今度は正しい道を。
ここから出てきた。
2022年03月13日 10:02撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 10:02
ここから出てきた。
さてさて、碁盤ヶ岳へ。
もう一度曜日を確認。
2022年03月13日 10:05撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 10:05
さてさて、碁盤ヶ岳へ。
もう一度曜日を確認。
昔は正規登山道として機能していたそうです。
かなり歩きやすい掘りきられた登山道。
2022年03月13日 10:08撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 10:08
昔は正規登山道として機能していたそうです。
かなり歩きやすい掘りきられた登山道。
カルストっぽくなってきた。
2022年03月13日 10:19撮影 by  ILCE-7, SONY
1
3/13 10:19
カルストっぽくなってきた。
ちょっとここで休憩。
2022年03月13日 10:26撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 10:26
ちょっとここで休憩。
鉱山道路到着。
人の気配はないけど、大丈夫だよね💦
2022年03月13日 10:28撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 10:28
鉱山道路到着。
人の気配はないけど、大丈夫だよね💦
目立つ場所に入り口。
この看板を撤去していないってことは、登山自体は容認しているってことかな。
この先に事務所があったので、誰かいれば一言入れようと思ったけど無人でした。
2022年03月13日 10:32撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 10:32
目立つ場所に入り口。
この看板を撤去していないってことは、登山自体は容認しているってことかな。
この先に事務所があったので、誰かいれば一言入れようと思ったけど無人でした。
ここからは、フォローさんのルートを忠実に辿ります。
2022年03月13日 10:37撮影 by  ILCE-7, SONY
1
3/13 10:37
ここからは、フォローさんのルートを忠実に辿ります。
大きな道。
でもこれは登山道ではないですね。
2022年03月13日 10:44撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 10:44
大きな道。
でもこれは登山道ではないですね。
所々カレンフェルト。
2022年03月13日 10:48撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 10:48
所々カレンフェルト。
道は行き止まりになったので、尾根へ。
2022年03月13日 10:57撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 10:57
道は行き止まりになったので、尾根へ。
ここの記憶はあります。
東からのルートに合流。
カルスト地形だけど、秋吉台や平尾台と比べたら・・・。
2022年03月13日 10:59撮影 by  ILCE-7, SONY
2
3/13 10:59
ここの記憶はあります。
東からのルートに合流。
カルスト地形だけど、秋吉台や平尾台と比べたら・・・。
遠くには津久見の市街地。
2022年03月13日 11:01撮影 by  ILCE-7, SONY
1
3/13 11:01
遠くには津久見の市街地。
なんだか独特な植生ですよね。
2022年03月13日 11:06撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 11:06
なんだか独特な植生ですよね。
ここが東登山口への分岐点。
ケルンができていました。
2022年03月13日 11:09撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 11:09
ここが東登山口への分岐点。
ケルンができていました。
2座目「碁盤ヶ岳」
2回目の登頂。
2022年03月13日 11:10撮影 by  ILCE-7, SONY
2
3/13 11:10
2座目「碁盤ヶ岳」
2回目の登頂。
碁盤ヶ岳避難小屋の残骸。
昔はかなり大きかったのでしょう。
2022年03月13日 11:11撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 11:11
碁盤ヶ岳避難小屋の残骸。
昔はかなり大きかったのでしょう。
こっちかな。
2022年03月13日 11:12撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 11:12
こっちかな。
遠くにP.662mがあって、その奥は現役の採石場のようです。
2022年03月13日 11:14撮影 by  ILCE-7, SONY
1
3/13 11:14
遠くにP.662mがあって、その奥は現役の採石場のようです。
遠くにさびさびの重機があるからこっちは稼働停止してからかなりたっていそうです。
2022年03月13日 11:15撮影 by  ILCE-7, SONY
1
3/13 11:15
遠くにさびさびの重機があるからこっちは稼働停止してからかなりたっていそうです。
ドリーネ。
もしかしたら直下には鍾乳洞が残っているのかも。
2022年03月13日 11:25撮影 by  ILCE-7, SONY
1
3/13 11:25
ドリーネ。
もしかしたら直下には鍾乳洞が残っているのかも。
戻ってきました。撤収します。
2022年03月13日 11:36撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 11:36
戻ってきました。撤収します。
うーん。姫岳おかわりして、4本目の登山道見つけようとも思ったけど・・・。
2022年03月13日 11:49撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 11:49
うーん。姫岳おかわりして、4本目の登山道見つけようとも思ったけど・・・。
連日で疲れ気味なので、今日はパスです。
途中の「山神社」
地元の人に愛されていそうです。
2022年03月13日 11:52撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 11:52
連日で疲れ気味なので、今日はパスです。
途中の「山神社」
地元の人に愛されていそうです。
なかなか立派なご神木。
2022年03月13日 11:53撮影 by  ILCE-7, SONY
1
3/13 11:53
なかなか立派なご神木。
川原内集落通過。
意外と活気のある集落でした。
2022年03月13日 11:58撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 11:58
川原内集落通過。
意外と活気のある集落でした。
碁盤ヶ岳の現役の切羽への道は閉鎖中。
2022年03月13日 12:02撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 12:02
碁盤ヶ岳の現役の切羽への道は閉鎖中。
一旦スタート地点まで戻ってきた。
時間を確認。
御岳まで行ける時間だけど、午後からの入山になるので補給をした上でフル装備で登ります。
2022年03月13日 12:28撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 12:28
一旦スタート地点まで戻ってきた。
時間を確認。
御岳まで行ける時間だけど、午後からの入山になるので補給をした上でフル装備で登ります。
ここからかな。
前回は下宮本から登って時間切れになったんだっけ。
2022年03月13日 12:32撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 12:32
ここからかな。
前回は下宮本から登って時間切れになったんだっけ。
ここから尾根へ入ります。
2022年03月13日 12:34撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 12:34
ここから尾根へ入ります。
真新しい赤テープを追う。
落ち葉は深いけど、薮もないし道は明瞭。
2022年03月13日 12:40撮影 by  ILCE-7, SONY
3/13 12:40
真新しい赤テープを追う。
落ち葉は深いけど、薮もないし道は明瞭。
こっちもカルストっぽくなってきましたね。
2022年03月13日 12:47撮影 by  ILCE-7, SONY
1
3/13 12:47
こっちもカルストっぽくなってきましたね。
石鎚社跡。
中央の祠が本尊みたいだけど倒壊している・・・。
建立は明治二十三年。130年前ですね。
2022年03月13日 12:49撮影 by  ILCE-7, SONY
1
3/13 12:49
石鎚社跡。
中央の祠が本尊みたいだけど倒壊している・・・。
建立は明治二十三年。130年前ですね。
3座目「御岳」
由来的には石鎚山でもよさそう。
2022年03月13日 12:51撮影 by  ILCE-7, SONY
1
3/13 12:51
3座目「御岳」
由来的には石鎚山でもよさそう。
このあたり山頂までびっしり棚田があったのかな。
遺構はかなり残っているけど、カルストで耕作ってできたのかな。Ca濃度高すぎて枯れそう。
2022年03月13日 12:54撮影 by  ILCE-7, SONY
1
3/13 12:54
このあたり山頂までびっしり棚田があったのかな。
遺構はかなり残っているけど、カルストで耕作ってできたのかな。Ca濃度高すぎて枯れそう。
帰り際に大木。
これは・・・招霊木(オガタマノキ)かな。
となると、ご神木だろうからここから上の石鎚神社まで参道が延びていたのかな。詳しい人情報ください💦
2022年03月13日 13:09撮影 by  ILCE-7, SONY
1
3/13 13:09
帰り際に大木。
これは・・・招霊木(オガタマノキ)かな。
となると、ご神木だろうからここから上の石鎚神社まで参道が延びていたのかな。詳しい人情報ください💦
特製のダニよけのおかげか2匹だけでした。
ちょっと早いけ寄り道せず帰ります。
2022年03月13日 13:12撮影 by  ILCE-7, SONY
1
3/13 13:12
特製のダニよけのおかげか2匹だけでした。
ちょっと早いけ寄り道せず帰ります。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも 針金 テーピングテープ 細引 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ マグライト 予備電池 ポータブル充電機 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ストック ビーコン サバイバルシート

感想

 昨日に引き続き臼津山系へ。碁盤ヶ岳は旧大分百山だったけれど、開発が進み登山道が鉱山道路で寸断されてから登山不可となって除外されたそうです。でも、数年前に中村集落の方から上るルートが新聞に掲載されてまた登れるようになったのだとか。(前回はそちらから登らせていただきました。)
 でも旧登山道の方は完全閉鎖になったかといわれると、そういうわけでもないようで、日曜日の作業の無い日限定で登ることができることがフォローさんの情報から判明。また土地柄、鹿天国でマダニが発生しやすいから冬期を狙っていたらこんな時期になってしまいました💦。
 吹越岳はなかなか面白いカルスト尾根で、今度また姫岳の攻略時に使わせてもらうと思います。御岳は道もわかりやすく最初はちょっと急登だけどすぐに平坦になる。山頂付近まで棚田の跡があったけど、どうやって水を引いていたんだろう。謎です。

 そろそろ蜘蛛の巣が張り始めましたね。薮山シーズンは終わりかな。

大分県主要山岳丘陵一覧 (409/1077)
No.744 碁盤ヶ岳(臼津山地)
No.746 吹越岳(臼津山地)
No.747 御岳(臼津山地)

体力   ★★★☆☆
傾斜   ★★☆☆☆
不明瞭度 ★★★☆☆
危険度  ★★★☆☆
薮指数  ★★☆☆☆
岩指数  ★★☆☆☆
天気   A

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら