ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4094222
全員に公開
雪山ハイキング
増毛・樺戸

浜益御殿 江戸時代の北方警備路

2022年03月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:50
距離
18.7km
登り
1,072m
下り
1,085m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
0:17
合計
6:53
6:29
258
スタート地点
10:47
11:04
138
13:22
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ 山頂はガスで強風
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道231号経由
コース状況/
危険箇所等
早朝はC800あたりまではクラストした雪と、被さった〜10cmぐらいまでの新雪で登りやすいが、気温が上がってくるとズブズブ沈み、滑走にも向かない。C800を越えるとウィンドクラストとシュカブラで、これまた滑走に向かない。3月のこの時期は滑走には向かないコンディションかもしれない。急登は無くシールで十分登坂可能。スマホ電波は樹林帯で何とかアンテナ1本。森林限界を越えれば3本の感度。(キャリアはドコモ)
その他周辺情報 札幌側からは国道231号沿い浜益市街のセコマ、増毛側からは増毛町畠中町のセブンイレブンが最終食糧調達地点。
民有地の林道に入る。
2022年03月20日 06:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/20 6:47
民有地の林道に入る。
このフクロウ君は暑寒の山々でよく見かける。
2022年03月20日 06:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/20 6:53
このフクロウ君は暑寒の山々でよく見かける。
タヌキ君は林道終点からの距離を教えてくれる。
2022年03月20日 07:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/20 7:08
タヌキ君は林道終点からの距離を教えてくれる。
鉛色の空に日差しが。
2022年03月20日 07:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/20 7:31
鉛色の空に日差しが。
淡々と林道は続く。特に考えて登る事もないので、ウクライナ情勢が頭に浮かんで、早く戦争が終わる様に祈りながら登る。
2022年03月20日 07:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/20 7:53
淡々と林道は続く。特に考えて登る事もないので、ウクライナ情勢が頭に浮かんで、早く戦争が終わる様に祈りながら登る。
林道から離れ樹林帯へ入る。
2022年03月20日 07:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/20 7:59
林道から離れ樹林帯へ入る。
あれが山頂か?
2022年03月20日 08:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/20 8:29
あれが山頂か?
50mほど下る。
2022年03月20日 08:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/20 8:33
50mほど下る。
スノーモービル立ち入り禁止の垂れ幕だった。
2022年03月20日 08:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/20 8:40
スノーモービル立ち入り禁止の垂れ幕だった。
雪庇が立ち塞がる。右へ進む。
2022年03月20日 09:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/20 9:03
雪庇が立ち塞がる。右へ進む。
疎林になってくる。ウィンドクラストとシュカブラも現れ始める。
2022年03月20日 09:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/20 9:13
疎林になってくる。ウィンドクラストとシュカブラも現れ始める。
森林限界へ入る。
2022年03月20日 09:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/20 9:39
森林限界へ入る。
1145m無名峰。左手の浜益岳は雲に隠れて見えない。
2022年03月20日 09:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/20 9:48
1145m無名峰。左手の浜益岳は雲に隠れて見えない。
ウィンドクラスト、シュカブラ、吹き溜まりを越えて進む。
2022年03月20日 09:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/20 9:51
ウィンドクラスト、シュカブラ、吹き溜まりを越えて進む。
ガスる山頂。
2022年03月20日 10:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/20 10:25
ガスる山頂。
晴れほしい。不安が募る。
2022年03月20日 10:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/20 10:31
晴れほしい。不安が募る。
たまに日がさすが・・・
2022年03月20日 10:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/20 10:35
たまに日がさすが・・・
浜益御殿に登頂。山の名称なので立派な屋敷が建っている訳ではない。
2022年03月20日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
3/20 10:49
浜益御殿に登頂。山の名称なので立派な屋敷が建っている訳ではない。
1145峰の左に浜益岳があるはずなのだが。ガスって見えない。
2022年03月20日 10:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/20 10:52
1145峰の左に浜益岳があるはずなのだが。ガスって見えない。
雄冬岳もガスる。
2022年03月20日 10:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/20 10:52
雄冬岳もガスる。
荒れる山頂から逃げるように滑走下山。パンと番茶で昼食。
2022年03月20日 11:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/20 11:52
荒れる山頂から逃げるように滑走下山。パンと番茶で昼食。
面倒な登り返し。シールがいる。
2022年03月20日 12:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/20 12:19
面倒な登り返し。シールがいる。
上りに使った民有林林道「幌床丹線」は6.8kmもある。浜益御殿山頂までの半分近くの距離だった。
2022年03月20日 13:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/20 13:11
上りに使った民有林林道「幌床丹線」は6.8kmもある。浜益御殿山頂までの半分近くの距離だった。
今日は私以外に登る人はいなかったようだ。
2022年03月20日 13:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/20 13:20
今日は私以外に登る人はいなかったようだ。
下山後は体が炭水化物を求めるので、増毛町のラーメン屋、田中商店で甘海老味噌ラーメンを平らげた。
2022年03月20日 14:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
3/20 14:30
下山後は体が炭水化物を求めるので、増毛町のラーメン屋、田中商店で甘海老味噌ラーメンを平らげた。

感想

浜益御殿という山の名前の由来は調べてみたがわからない。ただ、ここが増毛山道の通過点であることは確かなようだ。

増毛山道 幕末の安政4年(1857年)、ロシア帝国の南下政策を警戒する江戸幕府の意を受け増毛場所(漁場)の請負人であった伊達林右衛門(伊達林右ヱ門)が私費を投じて開通させた。最高で標高1200メートルの地点に達する難路であり、昭和20年代に往来がほぼ絶えて草木が生い茂って廃道となり、国土地理院の地図からも消された。(Wikipedia より)

標高1492mの主峰、暑寒別岳を有する増毛山地は険しく、海岸線は急峻で、人々の通行を妨げてきた。現代の土木技術により、国道231号線が開通する昭和56年までは、日本海沿いに札幌市から増毛町へ抜ける陸路は無く、雄冬地区など海路でしか行く事のできない陸の孤島さえ存在していた。

松浦武四郎も増毛山道を3度通って良い道だと言ったらしいけど、稜線を辿る登山道で、この時期に行ってみると、普通に雪山。そんな過去の歴史は現代人にとっては信じ難いものだと思う。

アプローチは国道231号に接する石狩市浜益区幌の林道、幌床丹(ポロトコタン)線から始まる。雪がない時期であれば、車で林道をC500ぐらいまで上がれるが、除雪が入らないので、残雪の多い今時期は標高30mあたりからの山行開始になる。

林道歩きは楽しくない。林道から外れるC500辺りからが、登山感がでてくる。そして、森林限界を越えるC800からの高山感。そこから山頂の浜益御殿までの稜線西側は急峻な崖地で、スリリングだった。

雪のコンディションは滑走には向かず、スキーであれば技術が要求される。今回はテレマークスキーで滑走を試みたが、多分その姿は無様だった。テレマークターンがほとんどできなかった。しかも、登頂直後に天気が荒れ始め、慌てて逃げるように下山。次回訪れる時は、穏やかな日に山道に繋がる山を訪れてみたい。

そして、そもそも江戸時代にロシアの脅威に備え開削された増毛山道。その通過点にある浜益御殿への山行で、やはり頭をよぎったのはウクライナ情勢。この地の近くにも、海を隔ててロシアの存在がある。それは、今も昔も変わらないが、自分には平和が訪れるように祈ることしか出来ない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら