ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4142971
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

快晴!奥只見丸山スキー場からの未丈ヶ岳

2022年04月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:10
距離
14.4km
登り
892m
下り
1,357m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:48
休憩
0:36
合計
8:24
8:48
236
スタート地点
12:44
13:20
232
17:12
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥只見シルバーラインは丸山スキー場まで開通しましたが、これ以外はまだ冬季閉鎖中。
丸山スキー場ヘのゲートは午前6時〜午後6時の間のみ限定オープン。
午後6時に麓のゲートを閉鎖するとのことです。

丸山スキー場は、平日リフト8時30分から16時まで
コース状況/
危険箇所等
本コースの核心部は、これまでのレコの通りジャンクションピークの先。
崩れた雪庇とクラック、チョットした藪尾根を歩きます。
o) 到着は7時半だった。ゆっくり準備して8時スタート予定…出来ない(/_;)
h)申し訳ない。リサーチ不足でした(^^;)
2022年04月05日 08:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/5 8:18
o) 到着は7時半だった。ゆっくり準備して8時スタート予定…出来ない(/_;)
h)申し訳ない。リサーチ不足でした(^^;)
o) 朝からゆるゆる。ワカンでスタートで左の尾根へ。
h)スタートから時間がプレッシャーに。。。
2022年04月05日 09:03撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/5 9:03
o) 朝からゆるゆる。ワカンでスタートで左の尾根へ。
h)スタートから時間がプレッシャーに。。。
o) 荒沢岳が霧に浮かんでいた。
h)良い日になりそうだ!
2022年04月05日 09:18撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/5 9:18
o) 荒沢岳が霧に浮かんでいた。
h)良い日になりそうだ!
o) これ最初登った尾根?雪ないし。
h)面倒くさいのでワカンのまま突破。
2022年04月05日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/5 9:39
o) これ最初登った尾根?雪ないし。
h)面倒くさいのでワカンのまま突破。
o) 未丈ヶ岳が見えてテンション上がった。
h)このまま真っ直ぐ行ければな〜
2022年04月05日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
4/5 9:47
o) 未丈ヶ岳が見えてテンション上がった。
h)このまま真っ直ぐ行ければな〜
o) 左手には日向倉山の尾根と越後駒。
h)中ノ岳も見えた。多分。。。
2022年04月05日 09:48撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/5 9:48
o) 左手には日向倉山の尾根と越後駒。
h)中ノ岳も見えた。多分。。。
o) 最初の尾根をやっとクリア(^^;
h)はよこ〜い!
2022年04月05日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/5 9:48
o) 最初の尾根をやっとクリア(^^;
h)はよこ〜い!
o) 高い所に登るとポーズをとるhigumiさん。いいですよ。
h)電波塔
2022年04月05日 09:53撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/5 9:53
o) 高い所に登るとポーズをとるhigumiさん。いいですよ。
h)電波塔
o) ジャンクションピークが見えた。今日の核心部までまだ遠い。
h)はよいきましょて〜
2022年04月05日 09:57撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/5 9:57
o) ジャンクションピークが見えた。今日の核心部までまだ遠い。
h)はよいきましょて〜
o) 未丈ヶ岳もすっかり晴れたネ。
h)もってるね〜(^^♪
2022年04月05日 10:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
4/5 10:05
o) 未丈ヶ岳もすっかり晴れたネ。
h)もってるね〜(^^♪
o) 荒沢岳もスッキリした。
h)くっきり!!
2022年04月05日 10:05撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/5 10:05
o) 荒沢岳もスッキリした。
h)くっきり!!
o) 三座同定中らしい。
h)カンニング中(^^;)
2022年04月05日 10:07撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/5 10:07
o) 三座同定中らしい。
h)カンニング中(^^;)
o) 何とか追いついて行く。
h)がんばれ〜!
2022年04月05日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
4/5 10:24
o) 何とか追いついて行く。
h)がんばれ〜!
o) まだまだ先は長いよ。
h)最高の景色なんで気になりません。
2022年04月05日 10:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
4/5 10:40
o) まだまだ先は長いよ。
h)最高の景色なんで気になりません。
o) 会津の山がくっきり見えている。何山でした?
h)三ツ岩岳あたりじゃないっすか。
2022年04月05日 10:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
4/5 10:40
o) 会津の山がくっきり見えている。何山でした?
h)三ツ岩岳あたりじゃないっすか。
h)いや〜最高っすね!
2022年04月05日 10:45撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/5 10:45
h)いや〜最高っすね!
h)気持ちいいな〜♪
2022年04月05日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
4/5 10:47
h)気持ちいいな〜♪
o) 気持ち良さそうだ。
h)誰も居ないのがまたいいね〜♪
2022年04月05日 10:47撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/5 10:47
o) 気持ち良さそうだ。
h)誰も居ないのがまたいいね〜♪
h)はよこ〜い!
2022年04月05日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
4/5 10:50
h)はよこ〜い!
o) ボケっとしてたらhigumiさんが随分遠くに。
h)おいてくぞ〜
2022年04月05日 10:53撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/5 10:53
o) ボケっとしてたらhigumiさんが随分遠くに。
h)おいてくぞ〜
o) 空に向けて登っている。
h)みじょ〜まってろよ〜
2022年04月05日 11:15撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/5 11:15
o) 空に向けて登っている。
h)みじょ〜まってろよ〜
o) このピークでやっと新潟側が見える。
h)なんか嬉しいよね(^^♪
2022年04月05日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
4/5 11:13
o) このピークでやっと新潟側が見える。
h)なんか嬉しいよね(^^♪
o) 未丈までの雪庇も見える。
h)なんとか12時までにつきたいな〜
2022年04月05日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
4/5 11:13
o) 未丈までの雪庇も見える。
h)なんとか12時までにつきたいな〜
o) 歩いてきた尾根。
2022年04月05日 11:15撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/5 11:15
o) 歩いてきた尾根。
h)荒沢岳が際立つ
2022年04月05日 11:15撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/5 11:15
h)荒沢岳が際立つ
o) 日向倉山ルートはキツそうだ。
h)スキー場からよりも確かにキツかったですね〜
2022年04月05日 11:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
4/5 11:17
o) 日向倉山ルートはキツそうだ。
h)スキー場からよりも確かにキツかったですね〜
o) ではラストのピークへ。
h)がんばりましょう!
2022年04月05日 11:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
4/5 11:18
o) ではラストのピークへ。
h)がんばりましょう!
o) 落ちたら無理かもしれない。
h)今日は落ちてもなんとかなりますよ!
2022年04月05日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
4/5 11:22
o) 落ちたら無理かもしれない。
h)今日は落ちてもなんとかなりますよ!
o) 進むほどに様子が明らかになる。
h)予想通りじゃないですか。。。
2022年04月05日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
4/5 11:24
o) 進むほどに様子が明らかになる。
h)予想通りじゃないですか。。。
o) この辺でスノーポンを外した。
h)着脱で時間が。。。
2022年04月05日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
4/5 11:29
o) この辺でスノーポンを外した。
h)着脱で時間が。。。
h)気を付けて行きましょう!
2022年04月05日 11:29撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/5 11:29
h)気を付けて行きましょう!
o) 何とか降りている。
h)気を付けてはよこ〜い!
2022年04月05日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/5 11:39
o) 何とか降りている。
h)気を付けてはよこ〜い!
h)去年縦走したよな〜♪
2022年04月05日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
4/5 12:01
h)去年縦走したよな〜♪
o) 山頂直下まではクラックに気を付けて歩く。
h)12時何処じゃないよ。。。
2022年04月05日 12:23撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/5 12:23
o) 山頂直下まではクラックに気を付けて歩く。
h)12時何処じゃないよ。。。
o) 確かにあの中央がよさそうだ。
h)結構な急斜面ですなぁ。。。
2022年04月05日 12:31撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/5 12:31
o) 確かにあの中央がよさそうだ。
h)結構な急斜面ですなぁ。。。
o) 途中に茂っているのはシャクナゲの藪。
h)掴まるのにちょうどよかった!
2022年04月05日 12:38撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/5 12:38
o) 途中に茂っているのはシャクナゲの藪。
h)掴まるのにちょうどよかった!
o)急斜面を登り終え一息。
h)見惚れてないではやこ〜い!
2022年04月05日 12:46撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/5 12:46
o)急斜面を登り終え一息。
h)見惚れてないではやこ〜い!
o) 疲れた〜💦 でも絶景。ここは残雪期もいい。
h)最高に気持ちいいね〜♪
三座同定でもやりますか!
2022年04月05日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
4/5 12:43
o) 疲れた〜💦 でも絶景。ここは残雪期もいい。
h)最高に気持ちいいね〜♪
三座同定でもやりますか!
h)スタート地点の奥只見丸山スキー場がよ〜く見えるね!
その後ろにはは三ツ岩岳や会津駒ケ岳等の山々。
2022年04月05日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
4/5 12:44
h)スタート地点の奥只見丸山スキー場がよ〜く見えるね!
その後ろにはは三ツ岩岳や会津駒ケ岳等の山々。
h)栃木の山々
男体山は微妙だね。。。
2022年04月05日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/5 12:44
h)栃木の山々
男体山は微妙だね。。。
h)尾瀬の燧ケ岳と右端に景鶴山。
日光白根山は残念ながら雲の中でした。
2022年04月05日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
4/5 12:44
h)尾瀬の燧ケ岳と右端に景鶴山。
日光白根山は残念ながら雲の中でした。
h)中央には日向倉山。
そちら側にはトレースはない。
銀山平のゲートが閉まっているからでしょう。
2022年04月05日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
4/5 12:44
h)中央には日向倉山。
そちら側にはトレースはない。
銀山平のゲートが閉まっているからでしょう。
h)荒沢岳
2022年04月05日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
4/5 12:44
h)荒沢岳
h)真っ白な兎岳に中ノ岳
2022年04月05日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
4/5 12:44
h)真っ白な兎岳に中ノ岳
h)そして百名山越後駒ケ岳
2022年04月05日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9
4/5 12:45
h)そして百名山越後駒ケ岳
h)妙高・火打に北アルプス白馬も薄っすらと
2022年04月05日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
4/5 12:45
h)妙高・火打に北アルプス白馬も薄っすらと
h)黒姫に米山
2022年04月05日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
4/5 12:45
h)黒姫に米山
h)みじょ〜の夏道
2022年04月05日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
4/5 12:45
h)みじょ〜の夏道
h)粟ヶ岳に浅草岳
2022年04月05日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
4/5 12:45
h)粟ヶ岳に浅草岳
o) 朝日!って言ったら「イイデだよ」って言われてしまった。
h)御神楽岳の後ろは飯豊だよ〜
一瞬騙されるところだった(^^;)
2022年04月05日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
4/5 12:45
o) 朝日!って言ったら「イイデだよ」って言われてしまった。
h)御神楽岳の後ろは飯豊だよ〜
一瞬騙されるところだった(^^;)
o) 三座同定はお任せして、私はおにぎりを取り出す。
h)座ることもなく立ったまま乾杯してパンを齧る。
2022年04月05日 12:56撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/5 12:56
o) 三座同定はお任せして、私はおにぎりを取り出す。
h)座ることもなく立ったまま乾杯してパンを齧る。
o) 遠くに見える丸山スキー場を挟んで…最高です。
h)ゆっくりと一泊したいね〜
2022年04月05日 13:18撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/5 13:18
o) 遠くに見える丸山スキー場を挟んで…最高です。
h)ゆっくりと一泊したいね〜
o) やっぱ荒沢はステキ💛
h)同感!
2022年04月05日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
4/5 13:20
o) やっぱ荒沢はステキ💛
h)同感!
o) お二人さんも最高でした。八海山は右手にちょっと見えていた。
h)越後三山ですね!
2022年04月05日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
4/5 13:20
o) お二人さんも最高でした。八海山は右手にちょっと見えていた。
h)越後三山ですね!
o) え゛ッ もう帰る?
h)ごめんなさい。時間が。。。
2022年04月05日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
4/5 13:20
o) え゛ッ もう帰る?
h)ごめんなさい。時間が。。。
h)2時間40分で戻れるか(^^;)
2022年04月05日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
4/5 13:22
h)2時間40分で戻れるか(^^;)
o) それにしてもイイ眺めだなぁ(^^♪
h)ゆっくりしてたいね〜
2022年04月05日 13:23撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/5 13:23
o) それにしてもイイ眺めだなぁ(^^♪
h)ゆっくりしてたいね〜
h)急斜面を下りましょう!
2022年04月05日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/5 13:24
h)急斜面を下りましょう!
h)はよこ〜い!おいてくぞ〜
2022年04月05日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/5 13:27
h)はよこ〜い!おいてくぞ〜
o) 上から見たジャンクションピーク。皆さんも気を付けて。
2022年04月05日 13:28撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/5 13:28
o) 上から見たジャンクションピーク。皆さんも気を付けて。
h)何処撮ってもいいね〜♪
2022年04月05日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/5 13:29
h)何処撮ってもいいね〜♪
o) ボッとしていたらまた置いて行かれた。
h)ボットしてんじゃね〜よ!
2022年04月05日 13:31撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/5 13:31
o) ボッとしていたらまた置いて行かれた。
h)ボットしてんじゃね〜よ!
o) クマモンの足跡ダ( ゜Д゜) さっき無かったよネ。
h)新鮮でしたね(^^;)
2022年04月05日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9
4/5 13:38
o) クマモンの足跡ダ( ゜Д゜) さっき無かったよネ。
h)新鮮でしたね(^^;)
o) 「遅いぞー」って声がした気がする。
h)やっぱり(^^;)
2022年04月05日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/5 14:02
o) 「遅いぞー」って声がした気がする。
h)やっぱり(^^;)
o) 登りの方がまだいい気がする。
h)脱着でまたタイムロス(^^;)
2022年04月05日 14:04撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/5 14:04
o) 登りの方がまだいい気がする。
h)脱着でまたタイムロス(^^;)
o) っと思ったら足元が崩落して腿板まで埋まった。
h)そんなことになってたのね(^^;)
2022年04月05日 14:12撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/5 14:12
o) っと思ったら足元が崩落して腿板まで埋まった。
h)そんなことになってたのね(^^;)
o) 置いてかないでネ。💦💦
h)どうしようかな〜(^^;)
2022年04月05日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/5 14:24
o) 置いてかないでネ。💦💦
h)どうしようかな〜(^^;)
o) クラストしていたら嫌な場所。
h)確かに。。。
2022年04月05日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/5 14:27
o) クラストしていたら嫌な場所。
h)確かに。。。
o) 難所越えた気がする。
h)では一気に行きましょう!
2022年04月05日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/5 14:35
o) 難所越えた気がする。
h)では一気に行きましょう!
o) 雪庇の厚さは3メートル以上あった気がする。
h)厚かったね(^^;)
2022年04月05日 14:36撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/5 14:36
o) 雪庇の厚さは3メートル以上あった気がする。
h)厚かったね(^^;)
o) もう少しゆっくりしていたい。
h)時間ないんです。。。
2022年04月05日 14:40撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/5 14:40
o) もう少しゆっくりしていたい。
h)時間ないんです。。。
o) 未丈ヶ岳が朝と違う。光?心なしもある?
h)この時間帯のみじょ〜は素敵でしたね!
2022年04月05日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
4/5 14:49
o) 未丈ヶ岳が朝と違う。光?心なしもある?
h)この時間帯のみじょ〜は素敵でしたね!
h)陰影がいいね〜♪
2022年04月05日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
4/5 14:50
h)陰影がいいね〜♪
o) これがオレとはかっこ良すぎる。
h)かっこいいけではよこ〜い!
2022年04月05日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
4/5 14:50
o) これがオレとはかっこ良すぎる。
h)かっこいいけではよこ〜い!
o) やっぱりかっこ良すぎる。単に遅いだけ(^^;
h)はいはい。ほんとかっこいいよ!だけどはよこ〜い!
2022年04月05日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
4/5 15:06
o) やっぱりかっこ良すぎる。単に遅いだけ(^^;
h)はいはい。ほんとかっこいいよ!だけどはよこ〜い!
h)朝と違って浅草もハッキリ!
2022年04月05日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/5 15:06
h)朝と違って浅草もハッキリ!
o) 今日はずっと燧を見て歩いた。
h)だね〜♪
2022年04月05日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
4/5 15:11
o) 今日はずっと燧を見て歩いた。
h)だね〜♪
o) ずっとアイコマがクッキリ見えていた。
h)冬のアイコマも歩いてみたいな〜
2022年04月05日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
4/5 15:11
o) ずっとアイコマがクッキリ見えていた。
h)冬のアイコマも歩いてみたいな〜
o) 帰るべき尾根が見えてきた。
h)もう諦めてます。。。
2022年04月05日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
4/5 15:12
o) 帰るべき尾根が見えてきた。
h)もう諦めてます。。。
o) この尾根をドロップしてスキー場に帰る。
h)ここでタイムアウト( ̄▽ ̄;)
2022年04月05日 16:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
4/5 16:00
o) この尾根をドロップしてスキー場に帰る。
h)ここでタイムアウト( ̄▽ ̄;)
h)制限時間に間に合わなかったのでここを宿にしましょうか(^^;)
2022年04月05日 16:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/5 16:06
h)制限時間に間に合わなかったのでここを宿にしましょうか(^^;)
o) エッ!遅刻なの?私のせい?
h)まさか。。。
2022年04月05日 16:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/5 16:46
o) エッ!遅刻なの?私のせい?
h)まさか。。。

感想

どこの山に行こうか思案していると、higumiさんからお誘いがあった。
「火曜お休みならスキー場のリフト乗って雪遊びに行かない?」
おおっ!それは楽ちんで良さそうだと思って快諾した。

ところがスキー場に到着すると8時半からの営業!
更にリフトの終わる時間(16時)までにゲレンデに戻ってほしい。とのこと。
雪が柔らかく朝からスノーポン装着。ここで厳しい山歩きが決定。

この日は年に数回しかないチョウ快晴。前日の雨のせいか空気が澄んでいた。
ペースを上げるhigumiさんに引っ張ってもらい何とか未丈ヶ岳ピストン。
途中ではエチコマ、アイコマ、燧ヶ岳…クッキリ見ることができた。
正直もっとゆっくり楽しみたかった。

ペースが上がらずゲレンデに戻ったのは16時を回っていた。
でも最高の雪山ハイクを楽しみました。
higumiさん。ありがとうございました。

前々から狙っていたスキー場からのミジョー!
天気予報を見ると曇り後晴れ。なら行くしかないね!
1人で行く予定だったがoniccoさんに声をかけると渋々OKとの返答を貰う。
リサーチ不足で8時リフトの予定が8時30分に。。。どうもすいませんでした(^^;)
この時点で果たして16:00に戻ってこれるか???だった(^^;)
遅くとも12時30分には山頂に着きたいと思っていた。
ところが中々。。。
途中でいざとなれば17:15までに駐車場まで戻って来ればいいやと切り替える。
その予定も終わってみれば17:20下山とギリギリだった(^^;)
日向倉山経由の方もやっぱり時間に追われる感じになってしまうのでどっちもどっちか???
でも日向倉山の方が赤崩山に寄る余裕もあったしな〜と今は思う。

この日は晩に雨が降ったせいか空気が澄んでいて遠くの山々までスッキリと見え、この時期としては最高のコンディションじゃなかったのかと思う(^^♪
しかし終始時間に追われ気持ち的にはしんどい山行となってしまった。
リフト営業30分の差はとてつもなく大きかった!

oniccoさん、ハラハラドキドキさせてばかりの山行になり本当に申し訳ございませんでした(m´・ω・`)m ゴメン…
懲りずにまた付き合ってくださいね〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1026人

コメント

最高の景色でおめでとちゃ〜んlovely

時間に追われてハラハラドキドキだったけど
レコを見たらすごく楽しそうですよ〜(^_-)-☆
52の写真(・∀・)イイネ!!

無事に帰ってこれてホントによかった(;^ω^)
おつかれちゃんでした〜(*´▽`*)
2022/4/7 4:19
fitさん、終始時間に縛られる山行となってしまいました!
しかし快晴の中、素晴らしい景色を眺めながら歩けたので◎
チャンスがあればまた歩いてみたいですね♪

2022/4/7 6:24
fitさん。おはようございます。
今回はhigumiさんに「おんぶにだっこ」。ついて行くだけ💦
時間押しているっていうのに、気楽にお山を楽しんでました。

タップリ疲れたけど、sunお天気ヤロウ2人で雪山三昧できました。
最後にゲート閉まったら…と、ちょっとドキドキでしたnight
2022/4/7 9:47
いい天気に恵まれて、最高の日になったね〜♪
展望バッチグーヽ(^o^)丿

何はともあれ無事に御帰還され良かった!
おつかれちゃんでした〜(^^)/
2022/4/7 5:56
bamoさん、何とかギリギリセーフ!
途中から、もしかして今晩は車中泊?
な〜んて事を考えながら歩いてました^^;
無事にシルバーラインを脱出出来てホッとしました(^^)v
2022/4/7 6:31
bamosuさん。
またhigumiさんの「キツイお誘い」の乗っかってしまいましたscissors
スノーポンに慣れてないのもあって、終始遅れっぱなし(^^ゞ

でもこんなに遠くまでスッキリお山が見えたのは初めてみたいです。
いい眺めを楽しみました
今度はまた3人4人で歩きましょうね。
2022/4/7 9:53
最高ですね☺️
2022/4/7 6:40
ninesさん。おはようございます。
急登ではゼイゼイshock、帰ってから顔がヒリヒリ、翌日は足がパンパン
でもお山は最高でした。
2022/4/7 9:57
ninesさん、快晴ってだけで良いですね♪
違う意味でのハラハラドキドキも楽しんで来ました^^;
2022/4/7 12:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら