ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4228735
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

阿蘇山(仙酔尾根-高岳-中岳・周回)

2022年05月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:17
距離
6.0km
登り
720m
下り
712m

コースタイム

日帰り
山行
2:12
休憩
0:06
合計
2:18
7:24
64
8:28
8:28
7
8:35
8:41
10
8:51
8:51
19
9:10
9:10
8
9:18
9:18
24
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仙酔峡の駐車場までマイカー。
元々ロープウェイ乗り場だったようで広い駐車場がある。
満車の時は一段下にも駐車場がある。
仮設トイレあり。日中は建物の中にもあるのかな。
コース状況/
危険箇所等
◆仙酔尾根〜高岳
・なかなかの急登で噴石が積もったガレ場を登っていく、が、浮石はほとんどなくて登りやすい。
・高岳山頂はそれなりに広いのでゆっくり休憩できる。

◆高岳〜中岳
・火山岩のガレ場を下るがルートは明瞭。危険個所もない。

◆中岳〜火口東展望所
・万里の長城のような場所で阿蘇山の火口が良く見える。ルート上一番の見せ場かもしれない。

◆火口東展望所〜仙酔峡
・旧ロープウェイ脇の道をひたすら下る。
・舗装されているので遊歩道。スニーカーでも歩けるレベル。
九州遠征4日目は最近登れるようになった阿蘇山へ。
仙酔峡からスタート。
3
九州遠征4日目は最近登れるようになった阿蘇山へ。
仙酔峡からスタート。
仙酔峡ロープウェイが廃墟になっていた。
こういうの嫌いじゃない。
2022年05月02日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/2 7:23
仙酔峡ロープウェイが廃墟になっていた。
こういうの嫌いじゃない。
登りは急登の仙酔尾根から最短で高岳を目指す。
2022年05月02日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/2 7:24
登りは急登の仙酔尾根から最短で高岳を目指す。
これってミヤマキリシマか?
2022年05月02日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/2 7:26
これってミヤマキリシマか?
あの尖ってるのは鷲ヶ峰かな。
2022年05月02日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/2 7:30
あの尖ってるのは鷲ヶ峰かな。
高岳に登れる幸せ。(直前まで登れなかったしね)
2022年05月02日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/2 7:30
高岳に登れる幸せ。(直前まで登れなかったしね)
遠くに見えるのは九重山か!
2022年05月02日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
5/2 7:43
遠くに見えるのは九重山か!
アップで。
2日前に登った大船山や久住山が見える。
2022年05月02日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/2 7:44
アップで。
2日前に登った大船山や久住山が見える。
カシミールだとこんな感じ。
7
カシミールだとこんな感じ。
阿蘇カルデラが延々と続いている。日本第2位のスケールだとか。
2022年05月02日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/2 7:44
阿蘇カルデラが延々と続いている。日本第2位のスケールだとか。
仙酔峡ロープウェイの火口東駅ってやつか。
2022年05月02日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/2 7:44
仙酔峡ロープウェイの火口東駅ってやつか。
仙酔尾根の急登をガシガシ登る。
単調な登りだが一気に高度を稼げるのでいい。
2022年05月02日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/2 7:52
仙酔尾根の急登をガシガシ登る。
単調な登りだが一気に高度を稼げるのでいい。
中間地点。こういう標識は気持ち的に良いのか悪いのか。
2022年05月02日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/2 7:58
中間地点。こういう標識は気持ち的に良いのか悪いのか。
だいぶ登ってきた。駐車場があんなに小さく見える。
2022年05月02日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/2 8:19
だいぶ登ってきた。駐車場があんなに小さく見える。
よっしゃー稜線に出た。
2022年05月02日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/2 8:30
よっしゃー稜線に出た。
あれが高岳か。
2022年05月02日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/2 8:30
あれが高岳か。
登頂!百名山92座目。
2022年05月02日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
5/2 8:35
登頂!百名山92座目。
セルフで記念撮影。
2022年05月02日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
5/2 8:36
セルフで記念撮影。
次は中岳へ向かう。
2022年05月02日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/2 8:50
次は中岳へ向かう。
白い火口が見えてきた。生きてるやつだな。
2022年05月02日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/2 8:51
白い火口が見えてきた。生きてるやつだな。
中岳第四火口ってやつか。ぽっかり口を空けて今にも噴火しそうだ。
2022年05月02日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
5/2 8:51
中岳第四火口ってやつか。ぽっかり口を空けて今にも噴火しそうだ。
中岳到着。
2022年05月02日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/2 8:52
中岳到着。
そしてあれが去年噴火した第一火口かぁ。
2022年05月02日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/2 8:53
そしてあれが去年噴火した第一火口かぁ。
こっちは第四火口。
2022年05月02日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/2 8:55
こっちは第四火口。
今も噴煙モクモク。
2022年05月02日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/2 8:58
今も噴煙モクモク。
ロープウェイ駅。廃墟状態。
2022年05月02日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/2 8:58
ロープウェイ駅。廃墟状態。
外輪上のルートはまるで万里の長城だ。
2022年05月02日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/2 9:04
外輪上のルートはまるで万里の長城だ。
火口群がどんどん近くなってきた。
ド迫力だな。
2022年05月02日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
5/2 9:06
火口群がどんどん近くなってきた。
ド迫力だな。
万里の長城と第四火口。
2022年05月02日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/2 9:07
万里の長城と第四火口。
近い!こりゃ噴火したらタダではすまん。
2022年05月02日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
5/2 9:09
近い!こりゃ噴火したらタダではすまん。
歴史を感じるシェルターが沢山設置されていた。
2022年05月02日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/2 9:12
歴史を感じるシェルターが沢山設置されていた。
円形のシェルターも。
スターウォーズの惑星タトゥイーンを彷彿させる。
2022年05月02日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/2 9:14
円形のシェルターも。
スターウォーズの惑星タトゥイーンを彷彿させる。
まさにスターウォーズの世界観。
2022年05月02日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/2 9:14
まさにスターウォーズの世界観。
こっちは軍艦島か。
2022年05月02日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/2 9:18
こっちは軍艦島か。
いや、スターウォーズだな。かっこいいな。
2022年05月02日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/2 9:20
いや、スターウォーズだな。かっこいいな。
廃墟ってロマンあるわぁ。
2022年05月02日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/2 9:38
廃墟ってロマンあるわぁ。
ミヤマキリシマ
2022年05月02日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
5/2 9:40
ミヤマキリシマ
無事帰還。っていっても散歩的な山行だった。
お手軽に別世界に飛べていい山だった!
8
無事帰還。っていっても散歩的な山行だった。
お手軽に別世界に飛べていい山だった!

感想

九州遠征4日目は阿蘇山へいく。
阿蘇山は昨年2021年10月20日に中岳第一火口で噴火が発生し、つい先日まで登山道が閉鎖されていた。
噴火警戒レベルは4月15日に1に下がっているのでGWまでには間に合わせてくるんじゃないか…と期待していたがなかなか情報が更新されない。
今回の遠征では無理か…と半ば諦めかけていたところに直前で規制が解除された。
またいつ登れなくなるかわからないので今回最優先で登るしかない。
同じことを考えている登山者はたくさんいそう。GWとはいえ週末は混みそうなので連休中日の平日を狙って今回のタイミングで登ることにした。

道の駅阿蘇で車中泊して早朝に仙酔峡に向かう。とってもよく整備された道路だなぁと思ったら昔はロープウェイがあったんですね。
後で調べてみると2010年までは営業していたようで、何度か営業再開を画策したものの熊本地震が致命傷となって解体されることとなったらしい。
まるでスキー場の状況とよく似ている。

仙酔峡で二度寝して7時過ぎに仕切り直して出発。
標高差800mもないので名実ともにハイキングだ。
いきなりピンク色の花が出迎えてくれる…これってもしかしてミヤマキリシマか?
そういえば道の駅阿蘇では気温5度だったのに仙酔峡に登ってきたら8度になっていた。火山特有の地熱の影響で早めに咲いているのだろうか。

登りは仙酔尾根から。相変わらず予備知識がない状態で登ってみるが、急登ながら足場はかなりしっかりしていて登りやすい。
火山だがザレ場はあまりなくてしっかり歩きやすい道が整備されていた。
気温も涼しかったので良いペースで登っていく。スタートから1時間ちょいで最高峰の高岳に到着。
火山独特の雰囲気だがこれまで見たどの火山よりでかい、スケールが違う。
桃太郎電鉄で噴火と言えば阿蘇山。その意味をようやく身をもって知ることができた。
昨年噴火した第一火口からは今もモクモクと噴煙が上がっていた。

外輪を歩きながら火口の景色を楽しむ。
更に驚いたのが火口近くまで車が入れていること。あんなところに駐車場とかロープウェイとかよく作るわ。
withコロナならぬwith火山って感じなんだろうな。熊本すごい。

火口東展望所なんか万里の長城って感じで日本離れしている。
噴石用のシェルターも至る所に設置されていてさすがwith火山。
2時間ちょいのショートトリップだったが他の百名山にはない独特の世界観を味わうことができてよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人

コメント

Sanchanさん こんにちは??お久しぶりです😌阿蘇素晴らしいですね?さすが活火山、まるで月のクレーターみたいです(笑)🌋
ミヤマキリシマもう咲いててビックリでした、阿蘇とか九重とか、もっと遅いイメージだったので😄あとスターウォーズに例えるとは(笑)たしかに そんな感じに見えますね?
山陰から九州の旅楽しんでください😄
2022/5/2 14:39
tamutakeさん
コメントありがとうございます。
白山以来ですね!
ほんと、山はいってみないとわからない、百聞は一見にしかず、でした。
阿蘇山に対するイメージが一新、いや、火山であることは知っていましたがここまでスケールの大きい火山だとはこの目で見るまで知りませんでした。
北陸からはなかなか遠いので厳しいですがタトゥイーンよりかなり近いので是非お越しになってください!笑
2022/5/2 19:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら