ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 431965
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

外秩父七峰縦走大会初参加…小川町(Aルート)で完歩!

2014年04月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
ちろる その他1人
GPS
11:30
距離
41.4km
登り
2,076m
下り
2,063m

コースタイム

6:20小川町⇒7:52官ノ倉山⇒8:27和紙の里8:52⇒10:03萩平⇒11:06笠山11:10⇒11:45堂平山11:50⇒11:58剣ヶ峰12:09白石峠⇒12:50定峰峠13:25⇒13:55旧定峰峠⇒14:24大霧山⇒14:45粥新田峠⇒15:25二本木⇒15:47皇鈴山⇒16:11登谷山⇒17:50鉢形公園ゴール

行動時間:11時間30分
休憩時間:1時間20分
天候 くもり 山頂はガス(18:10頃から小雨)

どんよりとした天気だったが、逆に日差しが和らいである意味登山日和だったかもしれない。
ただ気温が低めだったので、渋滞にハマると寒くなり体温調整が難しかった。
雨が降り出す前にゴール出来てよかった。

過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
往路:自宅⇒(タクシー)⇒5:01成増⇒(東武東上線)⇒5:07小川町

復路:寄居⇒小川町⇒池袋

※往路:電車のみで移動した場合、池袋5:30発〜小川町6:49着の準急が最速となり、18:30のゴールに間に合わない可能性があったので、自宅から成増までタクシーを利用しました。
コース状況/
危険箇所等
道の状況:特に危険箇所はありません。

萩平〜笠山間に、林道と車道に分岐する箇所が3箇所あります。
林道は登山者の渋滞があり、車道は歩行距離が長くなります。
どちらを選択するか迷いますが、とりあえず萩平丁字路通過後すぐの分岐では、たとえ渋滞していても林道コースを選択したほうが早いです。(林道のショートカットの方が距離が短い)
※ここで車道を選択したため、約5分遅れで歩いていた相方に追いつかれました。

旧定峰峠〜大霧山間に、ロープが設置されている下りがあるのですが、ここの岩が滑りやすいので注意!

大会参加時にはルートのあちこちで渋滞が発生するので、体が冷えないように気をつける必要があります。

■コンビニ■
<小川町周辺>
・小川町駅前…ローソン
・出発して最初の信号(A2地点)…ローソン(駅前より混雑していないのでオススメ)
※この先コンビニありません
<寄居周辺>
・鉢形城公園(ゴール)を過ぎ、荒川(正喜橋)を渡った先…セブン-イレブン
※ゴールまではコンビニありません

■食事など出来る場所■
・和紙の里
・萩平(バナナや梅干などの軽食のみ)
・堂平山
・定峰峠
・秩父高原牧場
・鉢形公園内ゴール
※甘酒やおでん・蕎麦・うどん類が多い。
【6:20頃 出発】
大会参加者で溢れた小川町駅。とりあえず長蛇の列に並んで受付を済ませ、いよいよスタート!
2
【6:20頃 出発】
大会参加者で溢れた小川町駅。とりあえず長蛇の列に並んで受付を済ませ、いよいよスタート!
先ずは車道歩き。普通の住宅地を通っていきます
先ずは車道歩き。普通の住宅地を通っていきます
道中の民家には弱ペダの痛車
ピークスパイダー巻島先輩からクライマー魂と気合を授かるw
4
道中の民家には弱ペダの痛車
ピークスパイダー巻島先輩からクライマー魂と気合を授かるw
【6:54頃】
いよいよ舗装路から山道に入っていきます
【6:54頃】
いよいよ舗装路から山道に入っていきます
【7:10頃】
官ノ倉山への登り開始!
【7:10頃】
官ノ倉山への登り開始!
するとすぐに渋滞発生!
するとすぐに渋滞発生!
10分経過…なかなか進みません
10分経過…なかなか進みません
渋滞にハマって20分後やっと鎖場通過
渋滞にハマって20分後やっと鎖場通過
【7:43 石尊山通過】
鎖場を過ぎるとまもなく石尊山を通過
2
【7:43 石尊山通過】
鎖場を過ぎるとまもなく石尊山を通過
【7:52 官ノ倉山CP到着】
10分位下って官ノ倉山CP通過。この時点で通過人数1730番目
【7:52 官ノ倉山CP到着】
10分位下って官ノ倉山CP通過。この時点で通過人数1730番目
【8:27 和紙の里到着】
地元のゆるキャラたちが出迎えてくれました
4
【8:27 和紙の里到着】
地元のゆるキャラたちが出迎えてくれました
ここで1杯100円のすいとんを注文。寒かったので温かい汁物が嬉しい♪
8
ここで1杯100円のすいとんを注文。寒かったので温かい汁物が嬉しい♪
【8:52 和紙の里出発】
25分休憩して和紙の里を出発。此処から先は暫く舗装路の登りが続きます
【8:52 和紙の里出発】
25分休憩して和紙の里を出発。此処から先は暫く舗装路の登りが続きます
【9:35 林道分岐】
最初の林道分岐。ショートカットの林道へ入ります
【9:35 林道分岐】
最初の林道分岐。ショートカットの林道へ入ります
林道へ入るとまたしても渋滞・・・
林道へ入るとまたしても渋滞・・・
その後林道の渋滞を抜けた後はのどかな山里の中を進みます
2
その後林道の渋滞を抜けた後はのどかな山里の中を進みます
【10:04 萩平】
萩平を過ぎるとすぐに林道の分岐。渋滞を避け車道を選択したがルートミス!だいぶ時間をロスした
【10:04 萩平】
萩平を過ぎるとすぐに林道の分岐。渋滞を避け車道を選択したがルートミス!だいぶ時間をロスした
【11:06 笠山通過】
その後も林道と車道が交差…とりあえずCT通り萩平から約1時間で笠山に到着
【11:06 笠山通過】
その後も林道と車道が交差…とりあえずCT通り萩平から約1時間で笠山に到着
【11:10 笠山出発】
みんなスルーしてしまう笠山山頂に寄り道してから出発
3
【11:10 笠山出発】
みんなスルーしてしまう笠山山頂に寄り道してから出発
笠山を下ったあと一旦車道を横切ってから再び登り
笠山を下ったあと一旦車道を横切ってから再び登り
【11:25 笠山峠通過】
断続的に渋滞は続きます
【11:25 笠山峠通過】
断続的に渋滞は続きます
【11:45 堂平山到着】
ガスで真っ白な堂平山に到着。何も見えん…
【11:45 堂平山到着】
ガスで真っ白な堂平山に到着。何も見えん…
【11:50 堂平山出発】
ここで相方が追いつくのを待ったが、5分たっても来ないので先へ進む
【11:50 堂平山出発】
ここで相方が追いつくのを待ったが、5分たっても来ないので先へ進む
【11:58 剣ヶ峰CP通過】
堂平山からすぐに剣が峰に到着。この先山頂をスルーする巻き道があるが、せっかくなのでルート最高峰の剣ヶ峰山頂に登ってみた
1
【11:58 剣ヶ峰CP通過】
堂平山からすぐに剣が峰に到着。この先山頂をスルーする巻き道があるが、せっかくなのでルート最高峰の剣ヶ峰山頂に登ってみた
山頂直下はかなりの急登でキツかったが、山頂には何も無くて霧の中に鉄塔がぼんやりと見えるだけだった。
山頂直下はかなりの急登でキツかったが、山頂には何も無くて霧の中に鉄塔がぼんやりと見えるだけだった。
【12:09 白石峠通過】
剣ヶ峰から約10分で白石峠通過
【12:09 白石峠通過】
剣ヶ峰から約10分で白石峠通過
白石峠からの登りはいきなり長い長い階段…もちろん渋滞です
2
白石峠からの登りはいきなり長い長い階段…もちろん渋滞です
その後もあちこちで渋滞…縦走後半でもこんなに混むとは思わなかった
その後もあちこちで渋滞…縦走後半でもこんなに混むとは思わなかった
【12:50 定峰峠到着】
長い樹林歩きを終えて定峰峠に到着。ここには食堂・売店があります
2
【12:50 定峰峠到着】
長い樹林歩きを終えて定峰峠に到着。ここには食堂・売店があります
そしてトイレ渋滞も凄かった(約20分待ち)その間に後続の相方と合流出来たw
1
そしてトイレ渋滞も凄かった(約20分待ち)その間に後続の相方と合流出来たw
【13:25 定峰峠出発】
ここでお昼ごはんを食べ35分休憩してから出発。すっかり体が冷えて震えが止まらない。
【13:25 定峰峠出発】
ここでお昼ごはんを食べ35分休憩してから出発。すっかり体が冷えて震えが止まらない。
【13:55 旧定峰峠通過】
その後大霧山へ向かう途中コケて腕を負傷。なんかもう色々とヤバイ
2
【13:55 旧定峰峠通過】
その後大霧山へ向かう途中コケて腕を負傷。なんかもう色々とヤバイ
【14:24 大霧山到着】
腫れて痛む腕を抱えつつ大霧山に到着。しかもこの先の下りから右膝裏も痛くなって足が曲がらなくなってきた。
2
【14:24 大霧山到着】
腫れて痛む腕を抱えつつ大霧山に到着。しかもこの先の下りから右膝裏も痛くなって足が曲がらなくなってきた。
【14:45 粥新田峠通過】
まさに満身創痍…でもリタイヤせずに先を急ぎます。
2
【14:45 粥新田峠通過】
まさに満身創痍…でもリタイヤせずに先を急ぎます。
ここから約1時間車道歩き。この辺りはソメイヨシノもまだ咲いていて精神的には楽しい気分だった。
1
ここから約1時間車道歩き。この辺りはソメイヨシノもまだ咲いていて精神的には楽しい気分だった。
車道からは外秩父の山並み。歩いてきた縦走路の山も見えているのだろうが、ガスの中だったので明確には分からない
1
車道からは外秩父の山並み。歩いてきた縦走路の山も見えているのだろうが、ガスの中だったので明確には分からない
秩父高原牧場を通過。ここにはアイスの売店や食堂もある。
3
秩父高原牧場を通過。ここにはアイスの売店や食堂もある。
牧場の牛に癒やされながら歩き続ける
2
牧場の牛に癒やされながら歩き続ける
【15:25 二本木峠通過】
桜と水仙が綺麗だった〜✿
【15:25 二本木峠通過】
桜と水仙が綺麗だった〜✿
そして皇鈴山への登り
そして皇鈴山への登り
【15:47皇鈴山 通過】
【15:47皇鈴山 通過】
広々とした皇鈴山山頂
2
広々とした皇鈴山山頂
皇鈴山から下って一旦車道に出ると今度は登谷山への登り
皇鈴山から下って一旦車道に出ると今度は登谷山への登り
最後のピーク登谷山からの眺め
ガスってて景色はあまり見えなかった…
1
最後のピーク登谷山からの眺め
ガスってて景色はあまり見えなかった…
【16:11登谷山CP】
そして登谷山から下ったところが最終チェックポイント
【16:11登谷山CP】
そして登谷山から下ったところが最終チェックポイント
その後はラストまで車道を下っていきます。途中の日本水の給水所で名水と梅干しをごちそうになった。
1
その後はラストまで車道を下っていきます。途中の日本水の給水所で名水と梅干しをごちそうになった。
【16:50〜16:55 中間平】
ここで少し休憩
1
【16:50〜16:55 中間平】
ここで少し休憩
延々と続く車道の下り
でも下山後のやりきった感で歩く車道歩きは嫌いじゃない
2
延々と続く車道の下り
でも下山後のやりきった感で歩く車道歩きは嫌いじゃない
【17:50 鉢形城公園ゴール】
そしてようやくゴール!ここでもゆるキャラ達が待っていてくれた。
7
【17:50 鉢形城公園ゴール】
そしてようやくゴール!ここでもゆるキャラ達が待っていてくれた。
【18:15 鉢形城公園出発】
ゴールの売店で祝杯を上げていると、とうとう雨が…撤収〜!
2
【18:15 鉢形城公園出発】
ゴールの売店で祝杯を上げていると、とうとう雨が…撤収〜!
【18:30頃 寄居駅到着】
そして小雨の中寄居駅に到着。お疲れ様でしたー!
2
【18:30頃 寄居駅到着】
そして小雨の中寄居駅に到着。お疲れ様でしたー!
大会でいただいた参加賞の軍手と完歩記念品の帽子とタオル、そして完歩証明書
いい思い出になりました♪
11
大会でいただいた参加賞の軍手と完歩記念品の帽子とタオル、そして完歩証明書
いい思い出になりました♪

感想

『第29回 外秩父七峰縦走ハイキング大会』に参加してきました。
フルマラソンと同じ約42kmの距離を7つの山々を越えて12時間以内にゴールしなくてはならないという大会なのですが、これが噂に違わず意外と過酷で大変でした。

岩場でスリップして腕を負傷したり、歩きすぎて膝の裏が痛くなったり、渋滞待ちで寒さに震え体力を消耗したり……

……いろんなアクシデントはあったものの、なんとか時間内にゴール出来ました!

こういった大会に参加するのは初めてでしたが、完歩出来て少し自信がついたように思います。

ただ今度は大会じゃなくて個人的にこのルートを歩いてみたい。
縦走ルートは終始渋滞だらけで思うように進めなかったし、自分のペースで歩けたらもっとラクだし楽しかったと思う。
山里を彩る花々や新緑芽吹く春山の空気とか、もう少しゆっくり味わいたかったなぁ〜

とにかく参加したみなさまお疲れ様でしたー!
地元の方々の支援やスタッフのあたたかな対応がとても気持ちのよい楽しい大会でした。


<追記>
後日気がついたのですが、今年はこの大会を主催してる東武鉄道・東武東上線開業100周年記念大会だったようです。
参加賞の軍手の裏が100周年仕様プリントになっていて気が付いたんですが、なんとなく嬉しい気分になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1094人

コメント

外秩父七峰縦走ハイキング大会
どうもお疲れ様でした
名前から想像するとこのハイキング大会は随分お手軽そうなハイキングを想像しますが、距離は42kmもあるし標高差も800m以上もあるなかなか厳しい大会ですね
でもご健脚の-TIROL-さんにはピッタシと思いますよ

何人参加したか知りませんが、渋滞がある程の人気は凄いですね。
-TIROL-さんは1月の高尾、陣馬以来の山と思いますが、相変わらずお元気なので安心いたしました
2014/4/21 20:55
>hachiさん
ありがとうございます
そうなんですよ!ハイキングと謳ってはいますが、かなりハードな大会でした!
コース地図を見て「早めに出発すれば完歩出来るだろうな」とは思っていたのですが、かなりハイペースで歩いて 何とか時間内にゴール出来たって感じです
それにしてもこの大会に参加された方はみなさん健脚揃いでしたよ〜すごく刺激されました

参加人数は毎年7,000人位だと聞いています。
昨年は雨(雪)で天候が悪かったせいか、今年は参加人数が多いという話は聞きました。
リピーターも多く、とても人気ある大会のようですよ。

お察しのように1月の高尾〜陣馬以来のヤマレコですが、どうもご無沙汰しております。お気にかけてくださって嬉しいですhappy01
2月〜3月は花粉症で山から遠ざかっていましたが、これからまた活動再開しますのでよろしくお願いしますhappy02
2014/4/22 8:27
こんにちは(^0^)
写真を見ると大変そうな感じもします

一昨年に栂海新道でお会いした事を思い出しましたが、
おそらく今回のルートは栂海新道よりも楽だったのではないかと思います

白鳥山から先は暑くてつらかったですね
2014/4/28 14:23
>Yamaotoko7さん
こんにちは(^0^)

今回の大会…一番大変だったのは参加者多数による登山道の渋滞です
歩行距離は長いですが、基本里山というか車道歩きが多いので、栂海新道よりも全然ラクでした

というか栂海新道の時は重装備だったし、初日の肌寒い雨からの最終日の猛暑!というのが本当にキツかったですよね
今でもあの時の栂海新道〜日本海は楽しい思い出ですshine
またどこかの山でお会いした時には面白いお話聞かせてくださいね
2014/4/29 19:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
外秩父七峰縦走ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
七秩父ハイキング大会
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら