ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 433921
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山

残雪期限定の笈ヶ岳へ

2014年04月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
nopposun その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:12
距離
12.7km
登り
1,786m
下り
1,771m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

中宮ビジターセンター4:50-観察舎5:20-大岩6:05-冬瓜山山頂8:45-シリタカ山山頂9:30-小笈10:35-10:45笈ヶ岳山頂11:40-小笈11:45-冬瓜山と冬瓜平分岐12:20-大岩14:55-観察舎15:30-16:00中宮ビジターセンター
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中宮ビジターセンターの駐車場50台ぐらいでしょうか。
コース状況/
危険箇所等
基本、登山道ではありません。踏み跡やトラロープがありますが、不明瞭な箇所もありますので注意。
尾根の雪はかなり少なくGW後半にはなくなりそうな箇所も。亀裂もかなりありました。特に冬瓜山山頂直下の道にほとんど雪はありません。GW後半に行く予定の人は、注意を。
中宮ビジターセンターをスタートです。すでにかなりの車で下の駐車場はいっぱいです。
2014年04月26日 04:48撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 4:48
中宮ビジターセンターをスタートです。すでにかなりの車で下の駐車場はいっぱいです。
直ぐにトンネル(隊道)をくぐります。
2014年04月26日 05:02撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 5:02
直ぐにトンネル(隊道)をくぐります。
このトンネルをくぐります。直前に通行止めとの看板がありますが直進です。
2014年04月26日 05:08撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 5:08
このトンネルをくぐります。直前に通行止めとの看板がありますが直進です。
観察舎から山に上がりますが、
2014年04月26日 05:18撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 5:18
観察舎から山に上がりますが、
その前に、渡河です。この日は結構水量がありました。
2014年04月26日 05:19撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 5:19
その前に、渡河です。この日は結構水量がありました。
山道はいきなりつらく、汗が噴き出します。基本、直登です。
2014年04月26日 05:26撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 5:26
山道はいきなりつらく、汗が噴き出します。基本、直登です。
こんな岩もよじ登ります。両手も使って四つんばいで登るので、軍手は必須です。
2014年04月26日 05:39撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 5:39
こんな岩もよじ登ります。両手も使って四つんばいで登るので、軍手は必須です。
大岩です。ほんとうにでかいです。
2014年04月26日 20:18撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 20:18
大岩です。ほんとうにでかいです。
ようやく尾根に出ました。冬瓜山が見えました。(正面)
2014年04月26日 06:46撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 6:46
ようやく尾根に出ました。冬瓜山が見えました。(正面)
しかし、ここから基本藪コギです。
2014年04月26日 06:51撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 6:51
しかし、ここから基本藪コギです。
こんな立派なブナもありました。
2014年04月26日 20:22撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 20:22
こんな立派なブナもありました。
ようやく笈ヶ岳が見えました。カッコいい山容です。(左のピークが笈ヶ岳)
2014年04月26日 07:52撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/26 7:52
ようやく笈ヶ岳が見えました。カッコいい山容です。(左のピークが笈ヶ岳)
団長もお疲れモード。
2014年04月26日 08:27撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 8:27
団長もお疲れモード。
左手には白山。(しかし、霞んでいる。)
2014年04月26日 08:27撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 8:27
左手には白山。(しかし、霞んでいる。)
冬瓜山直下。こんなところを登るの??
2014年04月26日 08:38撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 8:38
冬瓜山直下。こんなところを登るの??
下を除くと冬瓜平が見える。右端にテントが見える。
2014年04月26日 08:43撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 8:43
下を除くと冬瓜平が見える。右端にテントが見える。
冬瓜山山頂。この雪が細くて怖い。
2014年04月26日 08:44撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 8:44
冬瓜山山頂。この雪が細くて怖い。
冬瓜山山頂から笈ヶ岳が綺麗に見える。
2014年04月26日 08:44撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 8:44
冬瓜山山頂から笈ヶ岳が綺麗に見える。
冬瓜山山頂で雪の細尾根の次は石の細尾根です。
2014年04月26日 08:48撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 8:48
冬瓜山山頂で雪の細尾根の次は石の細尾根です。
シリタカ山山頂から笈ヶ山山頂。
2014年04月26日 09:27撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/26 9:27
シリタカ山山頂から笈ヶ山山頂。
ようやくここまできた。あとは下って尾根に上がるだけ。
2014年04月26日 09:36撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 9:36
ようやくここまできた。あとは下って尾根に上がるだけ。
団長が軽快に降りてくる。
2014年04月26日 09:46撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 9:46
団長が軽快に降りてくる。
しかし、亀裂などがあって危ない。
2014年04月26日 09:46撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 9:46
しかし、亀裂などがあって危ない。
笈ヶ岳の山頂がはっきりと直ぐ目の前に。
2014年04月26日 09:56撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 9:56
笈ヶ岳の山頂がはっきりと直ぐ目の前に。
ようやく尾根にでました。あとは、先のピークの3つ目が目指す山頂。
2014年04月26日 10:16撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 10:16
ようやく尾根にでました。あとは、先のピークの3つ目が目指す山頂。
歩いてきた稜線を振り返る。よく歩いた。
2014年04月26日 10:21撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 10:21
歩いてきた稜線を振り返る。よく歩いた。
あと、2つ目のピークが山頂。
2014年04月26日 10:27撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 10:27
あと、2つ目のピークが山頂。
山頂が目の前に。
2014年04月26日 10:35撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 10:35
山頂が目の前に。
ヤッター。笈ヶ岳山頂です。初登頂です。
2014年04月26日 10:45撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/26 10:45
ヤッター。笈ヶ岳山頂です。初登頂です。
よく歩いてきたもんだ。
2014年04月26日 10:47撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 10:47
よく歩いてきたもんだ。
山頂の先は崖です。
2014年04月26日 10:58撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 10:58
山頂の先は崖です。
お昼は、棒ラーメンです。
2014年04月26日 11:12撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 11:12
お昼は、棒ラーメンです。
大笠山です。
2014年04月26日 11:34撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 11:34
大笠山です。
尾根にある檜?の前は雪かきしたようになっている。どうしてかな?
2014年04月26日 11:54撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 11:54
尾根にある檜?の前は雪かきしたようになっている。どうしてかな?
あと、右の斜面を登りきれば、冬瓜平への分岐です。もうひとがんばり。左はシリタカ山。
2014年04月26日 12:03撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 12:03
あと、右の斜面を登りきれば、冬瓜平への分岐です。もうひとがんばり。左はシリタカ山。
笈ヶ岳を振り返る。
2014年04月26日 12:07撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 12:07
笈ヶ岳を振り返る。
分岐からの笈ヶ岳。よくあそこまで登ったな。
2014年04月26日 12:20撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 12:20
分岐からの笈ヶ岳。よくあそこまで登ったな。
冬瓜平に下ります。
2014年04月26日 12:25撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 12:25
冬瓜平に下ります。
途中、デブリがあった。本日起こったようなので、すばやく抜けます。
2014年04月26日 12:43撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 12:43
途中、デブリがあった。本日起こったようなので、すばやく抜けます。
笈ヶ岳(一番左のピーク)と降りてきた斜面(右側)。意外と急。
2014年04月26日 12:53撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 12:53
笈ヶ岳(一番左のピーク)と降りてきた斜面(右側)。意外と急。
ブナの実の殻がいっぱい落ちてました。
2014年04月26日 13:19撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 13:19
ブナの実の殻がいっぱい落ちてました。
白山の見える稜線に戻ってきました。やっぱり霞んでますね。
2014年04月26日 13:48撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 13:48
白山の見える稜線に戻ってきました。やっぱり霞んでますね。
大岩です。
2014年04月26日 21:00撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 21:00
大岩です。
こんな用にロープを使って降りました。
2014年04月26日 15:22撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 15:22
こんな用にロープを使って降りました。
観察舎への最後の坂ですが、意外と急で危険です。
2014年04月26日 15:29撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 15:29
観察舎への最後の坂ですが、意外と急で危険です。

感想

登山道が無いため、残雪期限定でしか登れない山。笈ヶ岳。一度登ってみたいと思っていました。ようやく登山に一番近い白山スーパー林道の無料区間(中宮ビジターセンターまで)が24日から供用開始となりました。しかも、GW前半は26,27日のみ晴れの予報。せっかくのチャンスなのではじめて登りに行くことに。
 ビジターセンターに4時30分に着くと、すでにすごい数の車が止まっています。こんなに人気のある山なの?と思いながら準備です。今日は、職場の方と2名で登山です。両名とも笈ヶ岳は始めてです。
 5時に準備ができてスタートです。最初は横移動のため足慣らしです。ヤマレコでもよく見る、観察舎につくと、ここから山に張り付きます。本当に張り付くといった方がピッタリです。よく、最初の人、こんなところ登ったな〜と感心するぐらいです。ほぼ四つんばいで登っていきます。1時間ほどたつと尾根に出ます。しかし今度は藪コギです。細尾根を歩きながら高度を上げます。落ちると真っ逆さまに落ちますので注意。すると冬瓜山とその稜線が見えました。
 しかし、笈ヶ岳は見えません。振り返ると白山はドーンと見えますが、霞んでいて残念。(結局、霞みは最後まで晴れませんでした。)
 さらに稜線に出ると、ヤッター笈ヶ岳が見える。カッコいい山容です。でも、まだあそこまで歩くのとちょっと幻滅。ここで、アイゼンをつけることに。最初は冬瓜平を巻いていく予定でしたが、トレースが無く不安だったのでみんなが歩いている冬瓜山経由とすることに。すると、雪は少なく、途中でアイゼンをはずす羽目に。しかも雪は無く藪コギで大変疲れました。でも、山頂からはドーンと笈ヶ岳が見えます。この山頂も細尾根で、歩くのに緊張しました。
 いったん暗部に下り、再びアイゼンをつけます。ここからは、雪の稜線をあるくのみです。
 シリタカ山までくると笈ヶ山はかなり近く見えます。よく来たな。ここから再度暗部に下りて、あとは最後の稜線に登るのみです。しかし途中の尾根には多くの亀裂があり要注意です。
 なんとか尾根に出るとあとは3つ先のピークが山頂です。
 ようやく山頂に到着しました。初登頂です。山頂は藪で囲われていて小さいです。山頂では360度パノラマが待っていましたが、ちょっと霞んでいるのが残念です。しかし、山頂には続々と登って来ます。みなさん登山が好きですね。山頂は狭いので、ちょっと下がったところで昼食です。歩きすぎておなかペコペコです。
 おなかいっぱいになったので、下山です。基本はそのまま来た道を下山ですが、帰りは冬瓜平経由で帰ることにしました。ここは、平らなところの巻き道で楽と思っていましたが、意外と急坂が続きますので、これから行こうとする人は注意してください。
 最後、山道を降りるのですが、これが大変怖い。やっぱり急なため、注意しないとしりもちしてずり落ちます。のぼりより下りに疲れた山でした。
 残雪期限定の山に登れて大変よかったです。今日は50名ほど登っていたのでは?なんとツアー客や神奈川県から10時間かけてきたという人もいました。みなさん登山が大好きなんですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1928人

コメント

登頂オメデトウ(^▽^)ゴザイマース
やはり1週間で随分雪の量も変わりますね。
う〜羨ましいです。
2014/4/27 0:48
Re: 登頂オメデトウ(^▽^)ゴザイマース
tsuka-ponさん、こんにちわ。
tsuka-ponさんの先週のヤマレコ大変役立ちました。おかげさまで寝坊することなく余裕を持って登山できました。ありがとうございました。
2014/4/27 15:28
多分前後を歩いてました!
初めまして nopposunさん。
出発時間が近いのでnopposunの前後を歩いていたと思います。
大岩への大渋滞は驚きましたね
お互い無事初登頂出来てよかったですね
2014/4/27 12:58
Re: 多分前後を歩いてました!
okia0893さん、こんにちは。
笈ヶ岳初登頂おめでとうございます。
出発時間が早いので、okia0893さんが僕の前を歩いているとおもいます。
でも、大岩までの大渋滞にはまった時は、まるで富士山みたいと思ってました。
また、どこかの山で会いましょう。
2014/4/27 15:37
はじめまして
nopposunさん、はじめまして。
okia0893さんからノッポさんのレコに黄色いスパッツの私が出ているよ〜と教えていただきました。
大岩のところの画像に映っていました。
私のところにも多分nopposunさん映っていると思います。
私の33枚目写真に映っている後ろ向いておられるオレンジの方じゃないでしょうか?
天気がよく最高に気持ちのいい日でしたよね。
同じ県内ということ、またどこかでお会いできたらいいな〜と思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
2014/4/27 14:34
Re: はじめまして
windnaoさん、こんにちは。
笈ヶ岳登頂おめでとうございます。
黄色いスパッツをつけていた方ですね。はっきりと覚えています。
登りは、ほぼご一緒に歩いていましたよね。
windnaoさんの画像に私は23、33の2枚に写っていますね。
オレンジのジャケット着てました。

同じ県内ですし、私、夏山は白山を中心に登っていますので、またお会いしたらお声かけさせていただきます。
2014/4/27 15:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら