記録ID: 435203
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢主脈 平丸BS→蛭が岳→丹沢山→塔の岳→大倉BS
2014年04月26日(土) [日帰り]



- GPS
- 10:31
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,915m
- 下り
- 2,043m
コースタイム
7:45 平丸登山口
9:18 平丸分岐
9:50 黍殻避難小屋
10:46 姫次
11:00 原小屋平
12:20 蛭ヶ岳
ランチ休憩
13:15 蛭ヶ岳
14:05 不動ノ峰
14:45 丹沢山 10分休憩
15:50 塔ノ岳 10分休憩
16:10 金冷やし(鍋割山分岐)
17:00 堀山の家
17:30 見晴茶屋
18:10 大倉BS
9:18 平丸分岐
9:50 黍殻避難小屋
10:46 姫次
11:00 原小屋平
12:20 蛭ヶ岳
ランチ休憩
13:15 蛭ヶ岳
14:05 不動ノ峰
14:45 丹沢山 10分休憩
15:50 塔ノ岳 10分休憩
16:10 金冷やし(鍋割山分岐)
17:00 堀山の家
17:30 見晴茶屋
18:10 大倉BS
天候 | 晴れだけど遠くは見えず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
川崎駅から東神奈川→橋本駅 バス 橋本駅6:20→6:49三ケ木6:55→平丸BS7:24 バス運賃は現金の場合 おつりは出ません 車内で先に両替をして下さい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
平丸登山口から平丸分岐までは登りが大変でした 2014.4.27日現在黍殻避難小屋は立て替えていてトイレは使えませんでした 間もなく完成予定で雨が降るまでトイレは使えないそうです 蛭ヶ岳手前から丹沢名物の長い階段が有ります 休み休み行かないと辛いです 危険箇所は有りませんでした |
写真
感想
自宅を4時半出て6時に橋本駅に着き
バスを乗り継いで7時半に平丸の登山口に着いた
ヒル対策で足にはスパッツを履き 用意してきた塩水を掛ける
登山口で朝食を取って7時45分出発した
約2時間キツイ登りが続き尾根まで着きました
尾根に出るとこれから向かう蛭が岳が見えてきました
まだまだ遠い 相方は登りにバテバテでうんざりした表情です
暫く尾根を歩き また登り下りの連続です
それと丹沢名物の階段地獄が始まる
12時20分神奈川県の最高峰蛭が岳到着!!
目標の5時間を切りました
ここでランチタイムとトイレ休憩です
1時間ほど休憩をして 今度は丹沢山を抜けて塔の岳に向かいます
行程はまだ3分の2が残っている
相方も頑張っています
♪尾根を歩き ガケを登り 1212休まないで歩け!!
百名山の丹沢山に着きました
これで二度目の丹沢山です
ここでフルーツを食べたスタミナ補給です
フルーツ美味しかった!!
早く下りないと暗くなるので休憩もそこそこに塔の岳に向かう
♪尾根を歩き ハシゴを登り 1212休まないで歩け!!
16時に塔の岳に到着した
休憩もそこそこに下山開始
ここから予定時間2時間半で急勾配と段差を下りる
相方は段差の下りは膝に来ているらしく表情がこわばっています
18時10分(2時間10分)に大倉のバス停に下山が出来た
バスが来るまで缶ビールで疲れを癒した
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:904人
いいねした人