ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4379321
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【千手ヶ浜】癒やしのクリンソウ&ヒマラヤの青いケシが咲く【上三依水生植物園】へ!

2022年06月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
まんゆ〜 その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:54
距離
5.8km
登り
120m
下り
1,296m
歩くペース
ゆっくり
2.22.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
1:24
合計
6:12
9:34
9:57
24
10:28
10:29
41
11:10
11:10
7
11:17
11:20
18
11:38
11:38
5
11:43
11:43
157
14:20
14:20
4
上三依水性植物園駐車場
14:24
15:20
10
上三依水性植物園
15:30
上三依水性植物園駐車場
天候 晴れ・曇り(移動中は雨多し)
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
清滝ICからいろは坂を通り30〜40分位。
赤沼の駐車場に停めました。
この日は平日で08:30過ぎに着きましたがまだまだ余裕でした。
因みに3年前に来た時は7時で白線内はほぼ満車でした。
こんな時期ですし余り天気予報も良くなかったせいかな??

◇千手ヶ浜から小田代原までは低公害バスを利用
赤沼〜千手ケ浜間で往復しています。500/回(値上がりしました)
この日季節運行の時刻表で運行していました。
時刻表・路線図は下記参照で。
https://www.nikko-nsm.co.jp/bus.html

■低公害バスは時間が経つにつれて混雑し乗れなくなる場合があるそうなので時間に余裕をもって早目な行動心がけましょう。
朝の時間帯は千手ヶ浜へ向かう場合小田代ヶ原とか途中乗車しようとすると満車で乗れませんので注意!
逆に赤沼に戻る場合も西ノ湖からバスに乗ろうとすると時間に寄ってはかなりの確率で満車で乗れないので注意が必要です!
コース状況/
危険箇所等
【千手ヶ浜・戦場ヶ原】
危険箇所なし。
中禅寺湖は南岸で通行止めあり。戦場ヶ原も通行止めがあるので写真でチェックするかHPであらかじめチェックして下さい!

《千手ヶ浜》
千手ヶ浜BSから車道を歩き遊覧船の船着き場へ。湖畔沿いを歩き二つ目の橋、乙次郎橋を渡った右側にネットに囲まれたクリンソウ群生地があります。

《戦場ヶ原》
赤沼駐車場に一回もどり戦場ヶ原へ。ズミが見頃を迎えつつありました。
今回は途中で戻りましたがその先は行き止まりになっていて工事をしている方も通るので注意。ワタスゲもぼちぼち増えて来た感じでした!

■トイレーーー赤沼・千手ヶ浜バス停にあります。


【上三依水生植物園】
園内は危険箇所なし。現在ヒマラヤの青いケシや黄花も含めクリンソウが見頃でした!他にもヒメサユリにシコタンソウ、キエビネなどなかなか素敵なお花が咲いていました。
今回初めて行きましたがお花撮影しながら一周約1時間くらいでした!

上三依水生植物園の詳しい情報は下記のHPを参照にして下さい!
入園料500円。
http://www.yamasyokubutu.co.jp
その他周辺情報 昼食は日光市内まで降りてきて「くじら食堂」さんで昼食にしました!
ふわふわのホワイトソースのオムライス美味しかったです!
駐車場あり。駐車場に車を停めさらに先に進み突き当たりを右に曲がると右手にくじら食堂があります。平日でしたが結構人が出入り多くほぼ満席状態でした。
休日に行かれる時は時間的余裕があった方が良いかも。
詳しくは下記のHPを参照にして下さい!
https://kujira.business.site

温泉は帰途の途中にあった「ホテルニュー塩原」で入浴しました。
営業時間:11:00〜21:00
平日大人750円。
詳しくは下記のHPを参照にして下さい!
https://newshiobara.ooedoonsen.jp/day_trip/
今日は本当は赤沼から歩くはずが天気予報が余り良くない感じだったので少しスタートを遅らせバスで千手ヶ浜まで来ました!
2022年06月09日 09:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
6/9 9:05
今日は本当は赤沼から歩くはずが天気予報が余り良くない感じだったので少しスタートを遅らせバスで千手ヶ浜まで来ました!
今日は両親を連れて来ました。
2022年06月09日 09:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
6/9 9:13
今日は両親を連れて来ました。
水溜りで逆さ男体山!
2022年06月09日 09:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
6/9 9:15
水溜りで逆さ男体山!
中禅寺湖の南岸は通行止めがあるらしいので注意!
2022年06月09日 09:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
6/9 9:17
中禅寺湖の南岸は通行止めがあるらしいので注意!
湖畔の新緑が美しい。
2022年06月09日 09:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
6/9 9:18
湖畔の新緑が美しい。
仙人庵に入り先ずはサクラソウ。
2022年06月09日 09:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
6/9 9:27
仙人庵に入り先ずはサクラソウ。
そしてクリンソウ!
2022年06月09日 09:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
36
6/9 9:28
そしてクリンソウ!
水面に映る緑バックのクリンソウも良いですよね〜!
2022年06月09日 09:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
6/9 9:28
水面に映る緑バックのクリンソウも良いですよね〜!
綺麗な水に新緑そしてクリンソウ!
本当癒やしの空間です。
2022年06月09日 09:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
34
6/9 9:36
綺麗な水に新緑そしてクリンソウ!
本当癒やしの空間です。
何枚も撮っちゃいます!
2022年06月09日 09:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
6/9 9:37
何枚も撮っちゃいます!
水辺に咲くクリンソウ!
2022年06月09日 09:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
25
6/9 9:37
水辺に咲くクリンソウ!
向こう岸には密なクリンソウ!
2022年06月09日 09:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
29
6/9 9:38
向こう岸には密なクリンソウ!
クリンソウと鴨のおちり(笑)
2022年06月09日 09:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
26
6/9 9:39
クリンソウと鴨のおちり(笑)
回って行くとこちらにもいっぱい咲いていました!
2022年06月09日 09:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
6/9 9:45
回って行くとこちらにもいっぱい咲いていました!
アップで!
2022年06月09日 09:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
6/9 9:48
アップで!
素晴らし〜い✨
2022年06月09日 09:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
27
6/9 9:48
素晴らし〜い✨
今年はいっぱい咲いていて良かったです!
そして天気もなんと晴れてました!
2022年06月09日 09:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
25
6/9 9:50
今年はいっぱい咲いていて良かったです!
そして天気もなんと晴れてました!
まぁいつものです^^;
2022年06月09日 09:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
39
6/9 9:53
まぁいつものです^^;
そして家族三人で!
2022年06月09日 09:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
43
6/9 9:57
そして家族三人で!
周りには雲多かったですがここは晴れ!
お袋の晴れ女パワーのお陰かな?
その後千手ヶ浜BSからバスに乗り赤沼まで戻りました。
2022年06月09日 10:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
6/9 10:08
周りには雲多かったですがここは晴れ!
お袋の晴れ女パワーのお陰かな?
その後千手ヶ浜BSからバスに乗り赤沼まで戻りました。
今度は赤沼から戦場ヶ原を少し歩きに行って来ます!
戦場ヶ原の入り口のズミは満開!
2022年06月09日 11:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
6/9 11:06
今度は赤沼から戦場ヶ原を少し歩きに行って来ます!
戦場ヶ原の入り口のズミは満開!
戦場ヶ原は工事で通り抜け出来ません。
そして湯滝の方も通行止めのようでです。
行かれる方はHPでチェックして下さい。
2022年06月09日 11:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
6/9 11:11
戦場ヶ原は工事で通り抜け出来ません。
そして湯滝の方も通行止めのようでです。
行かれる方はHPでチェックして下さい。
水辺に咲くズミ!
2022年06月09日 11:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
6/9 11:15
水辺に咲くズミ!
男体山!
2022年06月09日 11:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
6/9 11:19
男体山!
太郎山に小真名子山に大真名子山!
2022年06月09日 11:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
6/9 11:19
太郎山に小真名子山に大真名子山!
ワタスゲはこんな感じでした!
2022年06月09日 11:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
6/9 11:19
ワタスゲはこんな感じでした!
マイマイことマイズルソウ!
2022年06月09日 11:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
6/9 11:26
マイマイことマイズルソウ!
オオヤマフスマ!
2022年06月09日 11:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
6/9 11:28
オオヤマフスマ!
ズミのトンネル歩いて戻ります!
2022年06月09日 11:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
6/9 11:29
ズミのトンネル歩いて戻ります!
赤沼に戻り第一弾終了!
最悪雨かと思っていましたが終始晴れてました^^;
本当良かったです!
2022年06月09日 11:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
6/9 11:39
赤沼に戻り第一弾終了!
最悪雨かと思っていましたが終始晴れてました^^;
本当良かったです!
昼食にいろは坂を降り日光市内の「くじら食堂」さんへ来ました!
2022年06月09日 12:28撮影 by  iPhone 13, Apple
13
6/9 12:28
昼食にいろは坂を降り日光市内の「くじら食堂」さんへ来ました!
前菜!
色々な野菜が入っていて味もそれぞれ違い美味しかったです!
2022年06月09日 12:38撮影 by  iPhone 13, Apple
20
6/9 12:38
前菜!
色々な野菜が入っていて味もそれぞれ違い美味しかったです!
ホワイトソースのオムライス!
前回臨時休業で食べられなかったので本当久々でしたが美味しかった!
2022年06月09日 12:44撮影 by  iPhone 13, Apple
31
6/9 12:44
ホワイトソースのオムライス!
前回臨時休業で食べられなかったので本当久々でしたが美味しかった!
デザートとドリンクは紅茶!
久々満足度高いです。
2022年06月09日 12:56撮影 by  iPhone 13, Apple
20
6/9 12:56
デザートとドリンクは紅茶!
久々満足度高いです。
くじら食堂から約1時間ちょっと今度は「上三依水生植物園」へ来ました!
2022年06月09日 14:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
6/9 14:24
くじら食堂から約1時間ちょっと今度は「上三依水生植物園」へ来ました!
入ってすぐに「ヒマラヤの青いケシ!」
2022年06月09日 14:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
40
6/9 14:25
入ってすぐに「ヒマラヤの青いケシ!」
以前白馬五竜高山植物園で見たことはありましたがそれ以来!
なんとも言えない青い花びらが美しい✨
2022年06月09日 14:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
28
6/9 14:25
以前白馬五竜高山植物園で見たことはありましたがそれ以来!
なんとも言えない青い花びらが美しい✨
タマシャジン!
2022年06月09日 14:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
6/9 14:28
タマシャジン!
ヒメサユリ!
もしかしてお初かも??
2022年06月09日 14:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
34
6/9 14:28
ヒメサユリ!
もしかしてお初かも??
ハナケマンソウ!
2022年06月09日 14:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
6/9 14:29
ハナケマンソウ!
クサタチバナ!
2022年06月09日 14:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
6/9 14:32
クサタチバナ!
ニッコウキスゲ!
2022年06月09日 14:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
6/9 14:33
ニッコウキスゲ!
シライトソウ!
2022年06月09日 14:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
6/9 14:35
シライトソウ!
ミヤコワスレ!
2022年06月09日 14:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
6/9 14:37
ミヤコワスレ!
コデマリ!
2022年06月09日 14:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
6/9 14:38
コデマリ!
クリンソウ!
2022年06月09日 14:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
6/9 14:35
クリンソウ!
黄花のクリンソウも入れて!
2022年06月09日 14:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
37
6/9 14:40
黄花のクリンソウも入れて!
黄色が加わるとより一層華やかになりますね!
2022年06月09日 14:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
6/9 14:40
黄色が加わるとより一層華やかになりますね!
キショウブ!
2022年06月09日 14:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
6/9 14:41
キショウブ!
フウロソウ!
2022年06月09日 14:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
6/9 14:41
フウロソウ!
コウホネ!
2022年06月09日 14:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
6/9 14:50
コウホネ!
チョウジソウ!
2022年06月09日 14:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
6/9 14:52
チョウジソウ!
オダマキ!
2022年06月09日 14:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
6/9 14:52
オダマキ!
ムラサキセンダイハギ!
2022年06月09日 14:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
6/9 14:55
ムラサキセンダイハギ!
イブキジャコウソウ!
2022年06月09日 14:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
6/9 14:56
イブキジャコウソウ!
そしてもうマツムシソウも!?
むむここは本当に侮れない植物園だ・・・
2022年06月09日 14:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
26
6/9 14:57
そしてもうマツムシソウも!?
むむここは本当に侮れない植物園だ・・・
チシマウスユキソウ!
2022年06月09日 14:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
6/9 14:58
チシマウスユキソウ!
このチングルマより大きな綿毛!
何かと思っていたらオキナグサなんですね!
こうなるって知らなかった^^;
2022年06月09日 14:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
6/9 14:58
このチングルマより大きな綿毛!
何かと思っていたらオキナグサなんですね!
こうなるって知らなかった^^;
えっ!シコタンソウ!?
ドットはちょっと薄くなっていましたがこんな感じでモリモリでした^^;
2022年06月09日 15:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
6/9 15:01
えっ!シコタンソウ!?
ドットはちょっと薄くなっていましたがこんな感じでモリモリでした^^;
アヤメ!
2022年06月09日 15:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
6/9 15:06
アヤメ!
キエビネ!
これが見つけられず係りの方に聞いたら連れて来てくれました。
この間高尾山行った時に遠目に見ましたが間近で見るのは初めて!
2022年06月09日 15:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
6/9 15:12
キエビネ!
これが見つけられず係りの方に聞いたら連れて来てくれました。
この間高尾山行った時に遠目に見ましたが間近で見るのは初めて!
エビネ!
2022年06月09日 15:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
6/9 15:12
エビネ!
ボタン!
2022年06月09日 15:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
6/9 15:13
ボタン!
最後に青いケシ!
2022年06月09日 15:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
6/9 15:15
最後に青いケシ!
そして無事駐車場に戻りました。
ここも最初こそ曇っていましたが最後は晴れ間もありました!
無事傘をさすことなく周れて良かったです!
2022年06月09日 15:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
6/9 15:24
そして無事駐車場に戻りました。
ここも最初こそ曇っていましたが最後は晴れ間もありました!
無事傘をさすことなく周れて良かったです!
帰り道の途中塩原温泉で「ホテルニュー塩原」で入浴しました!
2022年06月09日 17:11撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/9 17:11
帰り道の途中塩原温泉で「ホテルニュー塩原」で入浴しました!
そして夕飯は佐野SAで佐野ラーメンと半チャーハン!
2022年06月09日 18:35撮影 by  iPhone 13, Apple
26
6/9 18:35
そして夕飯は佐野SAで佐野ラーメンと半チャーハン!
そして今日のおみや!
2022年06月09日 20:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
6/9 20:20
そして今日のおみや!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ マスク アルコール消毒液

感想

今日は千手ヶ浜のクリンソウと上三依水生植物園の青いケシを目当てに行って来ました!

ただ短期予報が朝夕方雨・・そして日中も曇りマークながら雨の可能性も・・
天気予報の中で唯一ウェザーニュースに晴れマークがありお昼近くの方が雨が降らないのでは?のもと時間を少し送らせてスタートすることに決定!
いざ行ってみると埼玉から雨・・明智平付近からも真っ白・・どうなるかと思っていましたがそこを過ぎて見たら青空が✨
時間を遅らせてしまったので今回は両親とともに赤沼からバスで千手ヶ浜へ!
一部ちょっと少なくなった様な気もしますが去年よりは咲いているクリンソウ多かったです!
本当に綺麗な水辺に咲くクリンソウ!本当癒されますね〜
ここだけでも晴れて良かったです!

そして昼食に「くじら食堂」さんへ!
久々のふわふわのホワイトソースのオムライス美味しかったです!
是非こちら方面に来た時は一回寄ってみるのも良いかと思いますよ!

そして二つ目の目的地「上三依水生植物園」へ!
ここはヒマラヤの青いケシとキバナのクリンソウ目当て!
これまで同様車での移動中は雨も多かったのですがここも着く頃には雨も上がり帰る頃には晴れ間も!最近晴れ男ぶりが発揮できていませんでしたが晴れ女のお袋おそるべし^^;
植物園では入ってすぐ青いケシの花が!そしてクリンソウのエリアではキバナのクリンソウも!白や赤色が多いクリンソウの中で黄色が増えるとより一層華やかでした〜
そしてシコタンソウやマツムシソウ、そしてキエビネなどなどいっぱい見たいお花楽しめました!

今日は天気どうなのか若干ネガティブでしたが結果ほぼ晴れで傘もさすことなくいろんなお花楽しめて良かったです!

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:732人

コメント

まんゆ〜さん、おはようございます。

ご両親とクリンソウに植物園、楽しめましたね。
上三依水生植物園、色々、お花あって楽しいですよね。
お天気も雨に降られなくて、良かったですね。

お休みの日にからっと晴れた日に山に行きたいですね〜
2022/6/10 7:35
ろばくんさん こんにちは!

上三依水性植物園の情報ありがとうございました!
以前ろばくんさんが行っていたので参考にさせてもらいました!
千手ヶ浜のクリンソウも見頃で何より晴れて良かったです。
植物園はお花も多くキバナのクリンソウが入るとまたクリンソウの群生もちょっとイメージ変わって良かったです。
そして五竜の植物園でしか見たことが無かったですがここで青いケシの花が見られるとは本当凄いですね!

すっかり梅雨空ですがたまにはカラッと晴れてほしいですね!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2022/6/10 12:17
波止場ポーズはやっぱり晴れの日にだね〜。 お母さん凄い晴れパワーの持ち主のようで・・。 私も出掛ける時はまぁ梅雨時だし雨でも仕方ないなんて思いながら出かけるのですけどやっぱり晴れてナンボ・・ですね。 この時期のクリンソウは定番。 水面に映るとさらに綺麗。  
くじら食堂美味しそうですね。 前回はお休みだったんですよね。 頭の中がオムライスになってしまったって書かれていたような・・・。  でもご両親はお蕎麦とかが良かったりして(笑)  親孝行出来るうちに精一杯してね。
2022/6/10 14:50
eve-leoさん こんばんは!

朝は途中雨だったりガスガスだったりどうなるのやらと思っていましたが見事に晴れました!
本当やっぱり晴れて後ろに男体山が見えないと!ですね!
僕も元々は晴れ男だったんですけどここ数年効果が無くなって来た様です。
そう言う意味でお袋の晴れパワー凄かったです!
千手ヶ浜のクリンソウは水辺に新緑も合わさり本当癒しの空間ですね〜
前回は臨時休業で確かに頭がオムライスだったので変更が難しかったです(笑)
いつも蕎麦が多いのでたまにはオムライスも良かったかと!
あのオムライス嫌いな人は居ないと思うくらい美味しかったです。

本当出来るうちに頑張って親孝行したいと思います!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2022/6/10 20:33
まんゆーさん こんにちわ

行って来られたのですね〜、わたしも色々と行きたいところの候補であがっているのですが、雨が多くて〜
昨年はかなりダメなようでしたが今年はいい感じですね〜
戦場ヶ原、まだ工事中なのですね、情報ありがとうございます

ヒマラヤの青いケシ、白馬五竜高山植物園では見た事がないのですが以前上三依水生植物園でお初で見れました
ヒメサユリはお初でしたか〜、可愛らしいお花ですよね
南郷の高清水自然公園がいい感じですよ〜、今年はあと少ししたら見れると思います
ココも狙っております〜

くじら食堂行けて良かったです〜note
私どもも以前行きましたら臨時休業でした〜(^^;
いつものポーズに晴れ女のお母さま〜shine
お疲れ様でした〜
2022/6/10 17:18
まきびとさん こんばんは!

やはりこの時期お約束で行って来ました!
お花の咲き出す季節ですがあまが多いですよね〜
たまにくらい晴れて欲しい所ですが毎日曇り一時雨だと何処にも出かけられませんね・・
クリンソウはやはり減ってしまった部分もありそうですが少なくとも去年よりは大分良いですね!

まきびとさんはここで青いケシ見たんですね!
ヒメサユリは見たことある様なない様な・・
余り印象が無いので見てないかと^^;
そして南郷の高清水自然公園!?
ここも良いんですね!
青いケシも咲くのでしょうか??
後でどんな花が咲くかチェックしてみます^^;

本当久々のくじら食堂でオムライス食べられるました!
たまにポツンと臨時休業やめて欲しいですね!
なんでこの日に〜って感じで^^;
でもオムライス相変わらず美味しかったです!

お袋がこんなに晴れパワー持っているとは・・
これからも発揮してもらいたいです!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2022/6/10 20:50
まんゆ〜さん こんにちは🐯

千手ケ浜クリンソウ
満開で綺麗ですね🌸
毎年行かれてますね。

私も千手ケ浜のクリンソウ見たくって一回だけ行きました😊
電車だと遠くって🚃
なかなか2度目は行けないです。

波止場のポーズもバッチリで決まってますね✨✨
丹沢クリステルのポーズ
私も久しぶりに決めてみようかと思いました🍀
流行らなかったね😅

ブルーのケシも素敵ですが
シコタンソウも咲いてるんですね✨
そして黄色のエビネにクリンソウ✨✨✨
お花満喫でご両親も喜ばれた事と思います😊

千手ケ浜のクリンソウはレコにて楽しませて頂きました😊
2022/6/10 21:52
ばぼさん こんばんは!

今年も千手ヶ浜にクリンソウ見に行って来ました。
ちょうど見頃で去年より咲いていたので良かったです!
水辺に咲くクリンソウ!水も綺麗ですし新緑の写り込みも綺麗ですし毎年行っちゃいますね
確かに車じゃないとちょっと不便ですしなかなかいけませんね。

波止場はお決まりなので
丹沢クリステルポーズ流行りませんでしたね(笑)
久々にやってみて下さいませ!

ヒマラヤの青いケシが目的でしたが、行ってみるとシコタンソウも咲いていてビックリ!
ドット柄こそちょっと薄くなっていましたがいっぱい咲いていました。
そしてキエビネにキバナのクリンソウも!
どちらもインパクトありました!
両親も楽しんでくれましたし自分も楽しかったです!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2022/6/10 22:38
man_u16さん、おはようございます!

くじら食堂のホワイトソースのオムライス…、とても美味しそうですね♪
是非とも食べてみたいです。

えっ、あの昔から有名なホテルニュー塩原は大江戸温泉物語グループに…、まぁ、温泉の泉質は変わらないでしょうね。
CMのホテルニュー し・お・ば・ら♪が懐かしい(笑)

千手ヶ浜散策を始め、有意義な一日でしたね♪
お疲れさまでした。
2022/6/11 4:10
あやもえさん おはようございます!

くじら食堂のオムライス美味しかったですよ!日光の方に行った際は是非行ってみて下さい!
平日でしたが結構入れ替わりでほぼ満席でした。やっぱり人気のお店だと思います!

あ!そうなんです。僕も久々に行ってみて気が付いたんですが大江戸温泉グループになったんですね!
なのでかなり前に日帰りで寄った時からお風呂も増えてちょっと変わった様な気がします。
そのCM覚えてます(笑)
伊東に行くならハトヤ〜♪みたいにフレーズ思い出しますよね^^;
でも何十年も経っても覚えてる位だからCMとしてとても優秀ですよね!

千手ヶ浜や植物園も雨に降られずいい一日になりました!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2022/6/11 9:44
まんゆーさん、こんにちは♪

見事なクリンソウの群生❣️素晴らしかったですね〜
どうもこういった季節の人気の花の群生地って、群馬や新潟が多い気がする…羨ましすぎます!ワタシ的には花がなくても湖畔の男体山のリフレクションが見られれば満足かもですが(⌒-⌒; )
そう言えばはるか昔、日光から中禅寺湖へ行って、湖畔の宿に泊まったことがあるのですが、あの頃は登山もしてないし、花もそれほど興味ない(華道の看板持ってはいるんですが💦)ので、ただ山と湖と滝があったってことしか覚えてません。もったいないですよね〜
いつか山登りと花を見に行きます❗️

マドロスポーズ、決まってましたね😁
○○さんと言えば、△△ポーズ!みたいなのあると写真撮る時便利ですね〜
最近の私はもっぱらりんごちゃまポーズですけど🍎、オリジナルじゃないのでダメです😆

いつもご両親を連れて行ってあげる優しいまんゆーさん、今回も素敵な花ハイキング、お疲れ様でした🌸
2022/6/11 10:26
グリンデルさん こんにちは!

千手ヶ浜のクリンソウ素敵でしたよ〜
クリンソウの花自体も良いのですが千手ヶ浜の透き通った水辺だったりそこに映り込む新緑だったり雰囲気がとっても良いんです!
花の宝庫!確かに山梨側より群馬や新潟そして栃木多い様な気もしますね^^;
そして山梨からだと遠いですし・・

昔登山に興味がない時あそこまで行ったならとか色々あるあるありますよね!

ポーズ昔はちょっと前も?やっていましたがここはお約束のポーズでした^^;
グリンデルさんのアイコンの写真はリンゴちゃまポーズですね!
ここは新たなグリンデルさんポーズ開発しましょう(笑)
そしていつか真似させて下さいませ^^;

お花ハイクでしたら両親も連れて行けるのでこれからも頑張ります!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2022/6/11 12:31
まんゆーさん こんにちは!
クリンソウ綺麗ですねー
いつものポーズ
これ見ないと始まりませんね!
青いケシ見れるのですねー
美しいー
今回もお花いっぱいですね!!
2022/6/11 12:50
ふわりさん こんばんは!

いつもの所でいつものポーズして来ました。
なんとなく季節感もあるかな?と^^;
千手ヶ浜の雰囲気は相変わらず素敵でした!
青いケシは以前五竜の植物園で見た以来でしたが青い花びらが美しかったです!
そして千手ヶ浜と違い黄色のクリンソウがまた面白かったですし、まさかここにシコタンソウまで咲いているとは!?
なかなか面白い植物園でした!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2022/6/11 20:15
まんゆ〜さん こんばんは。

おぉ、波止場の男、待ってました。男体山と一緒に絵になりますね(^^) それにしても千住ヶ浜のクリンソウは奇麗ですね。水辺に咲くので余計清らかな感じです。
「くじら食堂」の白いオムレツ、気になりますね〜、美味しそうです。
上三依水生植物園の青いケシ、とても神秘的な色ですね。

まんゆ〜さんは本当に親孝行ですね。一昨日実家へ行って母親に会って来たのですが、兄夫婦に任せっぱなしで全然面倒見ていないので反省ばかりです(>_<) まんゆ〜さんを見習わねば。
2022/6/11 21:07
ゆずぱぱさん こんばんは!

またやってしまいました
なんか最近は義務でやっている様な(笑)

千手ヶ浜のクリンソウは綺麗な透き通った水辺そして周りの新緑など雰囲気がなお一層素敵な感じを醸し出していますよね〜
ゆらゆら水面に映る新緑バックのクリンソウ良い感じでした!

日光行ったら「くじら食堂」お勧めしますよ!
隠れた古民家カフェの様になっていて広くはないですが薪ストーブなんかもあって小洒落たところですがおじさんでも気兼ねなく入れます
そしてオムレツはホワイトソースとの相性抜群!チーズも乗っているのでたまにチーズが伸びたりして本当美味しいです!その証拠に平日でも入れ替わりでほぼ満席でした!

ヒマラヤの青いケシ!五竜の植物園以来でしたが青く美しいお花でした!

そもそも自分が好きな場所ですし此処くらいだったら両親も歩けるので!
そのうちゆずぱぱさんも親孝行して下さいませ!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2022/6/11 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら