ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4412815
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

荒島岳

2022年06月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:44
距離
12.9km
登り
1,458m
下り
1,445m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
0:44
合計
6:38
7:41
7:43
113
9:35
9:47
16
10:03
10:04
29
10:33
10:33
28
11:01
11:01
5
11:05
11:06
10
11:16
11:40
11
11:51
11:51
5
11:56
11:56
19
12:15
12:15
17
12:32
12:39
14
12:52
12:53
78
14:11
14:11
4
14:15
14:15
0
14:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日の登山から福井に宿泊。
福井を6時頃に出発して、登山口に7時20分頃着。

復路は、前日と同じく、白鳥までは一般道で、そこから東海北陸道で名古屋方面へ。
早めに下山して、名古屋到着時間も早めだったので、一宮木曽川ICで下りて、あとは一般道で帰りました。
コース状況/
危険箇所等
特になし。
広い駐車場。
それほど早いとは思いませんでしたが、すいてました。
あまり、こちらの登山口は利用者少ないのかな?結構、良かったけど...(感想は後程)
2022年06月19日 07:31撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 7:31
広い駐車場。
それほど早いとは思いませんでしたが、すいてました。
あまり、こちらの登山口は利用者少ないのかな?結構、良かったけど...(感想は後程)
トイレもあります。水洗で綺麗でした。
2022年06月19日 07:32撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 7:32
トイレもあります。水洗で綺麗でした。
今回は、中出コース。「なかんで」って読むんですね。
登りは、110分 + 20分 + 60分となってるので、11時頃には山頂に着けるのかな?
2022年06月19日 07:32撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 7:32
今回は、中出コース。「なかんで」って読むんですね。
登りは、110分 + 20分 + 60分となってるので、11時頃には山頂に着けるのかな?
始めは舗装された道が続きます。
2022年06月19日 07:37撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 7:37
始めは舗装された道が続きます。
10分弱で登山口へ。
ここからは砂利の林道。でも車も通れる道幅なので、まだ余り登山と言った感じはない。
2022年06月19日 07:41撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 7:41
10分弱で登山口へ。
ここからは砂利の林道。でも車も通れる道幅なので、まだ余り登山と言った感じはない。
登山口付近のスペース。
車を停める人いるのかな?大した距離ではないので、先程の広い駐車場を利用した方が良いかな?
2022年06月19日 07:42撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 7:42
登山口付近のスペース。
車を停める人いるのかな?大した距離ではないので、先程の広い駐車場を利用した方が良いかな?
登山道の標識と、注意事項。
そういえば、昨日の三ノ峰は携帯が全然繋がりませんでしたが、荒島岳は結構繋がっている印象でした。
2022年06月19日 07:42撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 7:42
登山道の標識と、注意事項。
そういえば、昨日の三ノ峰は携帯が全然繋がりませんでしたが、荒島岳は結構繋がっている印象でした。
途中少し舗装路もありましたが、基本は砂利道が続きます。
2022年06月19日 07:43撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 7:43
途中少し舗装路もありましたが、基本は砂利道が続きます。
道端に、百合が綺麗に咲いてました。
2022年06月19日 07:57撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 7:57
道端に、百合が綺麗に咲いてました。
草むらに隠れた標識。
2022年06月19日 08:01撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 8:01
草むらに隠れた標識。
ここから、やっと登山っぽい登山道になりました。
2022年06月19日 08:02撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 8:02
ここから、やっと登山っぽい登山道になりました。
ちょうど標高600m。
この標識、よく見かけました。
2022年06月19日 08:10撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 8:10
ちょうど標高600m。
この標識、よく見かけました。
登山道を進んでいたら、再度、林道と合流。
登山道は、まっすぐ登ってます。
2022年06月19日 08:26撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 8:26
登山道を進んでいたら、再度、林道と合流。
登山道は、まっすぐ登ってます。
林道の注意事項。
それにしても、ここまで車で来れるのかな?
特別な車でないと難しい気がしていますが…
2022年06月19日 08:26撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 8:26
林道の注意事項。
それにしても、ここまで車で来れるのかな?
特別な車でないと難しい気がしていますが…
しばらく進むと、「おおこば展望台」の標識。
でも展望台っぽいものは見当たらず。
見晴らしが良いところも特になし
2022年06月19日 08:54撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 8:54
しばらく進むと、「おおこば展望台」の標識。
でも展望台っぽいものは見当たらず。
見晴らしが良いところも特になし
なんと言う花かは分かりませんが、綺麗に咲いてました。
2022年06月19日 08:55撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 8:55
なんと言う花かは分かりませんが、綺麗に咲いてました。
標高で半分程度は登りました。
残りの距離としては半分以上残ってるので、この後の勾配が緩いと推測できます。
気が楽になりますね。
2022年06月19日 09:04撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 9:04
標高で半分程度は登りました。
残りの距離としては半分以上残ってるので、この後の勾配が緩いと推測できます。
気が楽になりますね。
この辺りに、ひえ畑があったんですね。
ということは、近くに人も住んでいたのかな?
2022年06月19日 09:20撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 9:20
この辺りに、ひえ畑があったんですね。
ということは、近くに人も住んでいたのかな?
小荒島岳山頂への分岐点。
今回、ここに立ち寄る為に、中出コースを選択したようなものなので、往路で行っておきます。
また、標識に手書きで「すぐそこ」と。確かにすぐそこ(^^)
2022年06月19日 09:37撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 9:37
小荒島岳山頂への分岐点。
今回、ここに立ち寄る為に、中出コースを選択したようなものなので、往路で行っておきます。
また、標識に手書きで「すぐそこ」と。確かにすぐそこ(^^)
小荒島岳、山頂!
荒島岳をバックに。良い景色です♪
2022年06月19日 09:39撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 9:39
小荒島岳、山頂!
荒島岳をバックに。良い景色です♪
昨日の三ノ峰や、別山、白山の方向ですが、今日も雲が一杯です。
2022年06月19日 09:41撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 9:41
昨日の三ノ峰や、別山、白山の方向ですが、今日も雲が一杯です。
小荒島岳の標識の下に、
石に可愛く書かれた「小荒島岳 1186m P」の文字(^^)。少し消えかけていますが…
最後の「P」は何だろう?

約2時間、登って来たので、ここで小休憩。
一息ついて、出発します。
2022年06月19日 09:41撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 9:41
小荒島岳の標識の下に、
石に可愛く書かれた「小荒島岳 1186m P」の文字(^^)。少し消えかけていますが…
最後の「P」は何だろう?

約2時間、登って来たので、ここで小休憩。
一息ついて、出発します。
「荒島岳山頂」の標識が沢山(^^;
残り1.5kmとのこと。
標高的にも、もう一踏ん張りといった感じなので、気分も楽です。
2022年06月19日 10:01撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 10:01
「荒島岳山頂」の標識が沢山(^^;
残り1.5kmとのこと。
標高的にも、もう一踏ん張りといった感じなので、気分も楽です。
シャクナゲ平。
勝原登山道との合流地点で、少しスペースがあります。
ベンチなどはないですが、休憩出来そう。
私は小荒島岳で休憩したところなので写真だけ撮って先へ進みます。
※復路で休憩させてもらいました。
2022年06月19日 10:02撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 10:02
シャクナゲ平。
勝原登山道との合流地点で、少しスペースがあります。
ベンチなどはないですが、休憩出来そう。
私は小荒島岳で休憩したところなので写真だけ撮って先へ進みます。
※復路で休憩させてもらいました。
シャクナゲ平から、少し下ります。
折角、登ったのに…と思いつつ、登山のあるあるなので、我慢(^^;
2022年06月19日 10:05撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 10:05
シャクナゲ平から、少し下ります。
折角、登ったのに…と思いつつ、登山のあるあるなので、我慢(^^;
佐開分岐。
佐開コースとの合流地点です。
2022年06月19日 10:07撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 10:07
佐開分岐。
佐開コースとの合流地点です。
標高1195m。
シャクナゲ平から10mも下ってないんですね。
体感、もっと下っている気がしましたが(^^;
2022年06月19日 10:07撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 10:07
標高1195m。
シャクナゲ平から10mも下ってないんですね。
体感、もっと下っている気がしましたが(^^;
佐開分岐から、もう少し下ります〜
2022年06月19日 10:07撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 10:07
佐開分岐から、もう少し下ります〜
いよいよ、荒島岳へ最後の登りが始まります。
もちが壁の近辺なのかと。
2022年06月19日 10:18撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 10:18
いよいよ、荒島岳へ最後の登りが始まります。
もちが壁の近辺なのかと。
登山道に鎖も出てきます。
私は不安定になるので、余り使いませんが。
2022年06月19日 10:20撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 10:20
登山道に鎖も出てきます。
私は不安定になるので、余り使いませんが。
鎖やロープが続きます。
2022年06月19日 10:21撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 10:21
鎖やロープが続きます。
さらに急登は続きます。
良い具合に、木の根が広がっているので、登りやすいです。三点確保しながら進めば、足への負担も減り、楽ですね。
2022年06月19日 10:24撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 10:24
さらに急登は続きます。
良い具合に、木の根が広がっているので、登りやすいです。三点確保しながら進めば、足への負担も減り、楽ですね。
もう少し登りますが、階段も見えてきました。
2022年06月19日 10:27撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 10:27
もう少し登りますが、階段も見えてきました。
岩場もあり、すれ違いに気をつけながら進みます。
2022年06月19日 10:28撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 10:28
岩場もあり、すれ違いに気をつけながら進みます。
大きめの岩が並んでます。
浮き石もなく、階段のように登りやすいです。
2022年06月19日 10:32撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 10:32
大きめの岩が並んでます。
浮き石もなく、階段のように登りやすいです。
だんだん、急登も減ってきました。
もう少し、あと少しと思いながら登ります。
2022年06月19日 10:36撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 10:36
だんだん、急登も減ってきました。
もう少し、あと少しと思いながら登ります。
草も多くなってきましたが、もちが壁近辺、ラストの登り。
2022年06月19日 10:47撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 10:47
草も多くなってきましたが、もちが壁近辺、ラストの登り。
急登を登りきり、視界がひらけました。
荒島岳も、この奥。
もう標高差もあまりないので、若干アップダウンしながら進みます。
2022年06月19日 10:52撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 10:52
急登を登りきり、視界がひらけました。
荒島岳も、この奥。
もう標高差もあまりないので、若干アップダウンしながら進みます。
「前荒島」
もう少し立派な標識があっても良いのに…と思いつつ(^^;
2022年06月19日 10:55撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 10:55
「前荒島」
もう少し立派な標識があっても良いのに…と思いつつ(^^;
渋滞が見えます。
団体様がいるのかな?(下ってくる団体様がいました)
のんびり休憩しつつ、私もすれ違います。
2022年06月19日 10:55撮影 by  SH-02M, SHARP
1
6/19 10:55
渋滞が見えます。
団体様がいるのかな?(下ってくる団体様がいました)
のんびり休憩しつつ、私もすれ違います。
団体様とのすれ違いも終わり、少し登ったところが、中荒島岳。
荒島岳山頂も、あと412m。あっと言う間でしょうね。頑張れます(^^)
2022年06月19日 11:01撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 11:01
団体様とのすれ違いも終わり、少し登ったところが、中荒島岳。
荒島岳山頂も、あと412m。あっと言う間でしょうね。頑張れます(^^)
荒島岳山頂、目視でもあと少しと言う感じ。
2022年06月19日 11:02撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 11:02
荒島岳山頂、目視でもあと少しと言う感じ。
中荒島岳から10分ちょっとで、荒島岳山頂、到着!!
2022年06月19日 11:14撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 11:14
中荒島岳から10分ちょっとで、荒島岳山頂、到着!!
一等三角点もありました。
2022年06月19日 11:14撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 11:14
一等三角点もありました。
雲がかかって分かりませんでしたが、こういう風に見えるんですね。
2022年06月19日 11:14撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 11:14
雲がかかって分かりませんでしたが、こういう風に見えるんですね。
今日はこんな感じ。
2022年06月19日 11:14撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 11:14
今日はこんな感じ。
山頂の祠。
2022年06月19日 11:15撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 11:15
山頂の祠。
こちらも山頂の方位盤。
まだ綺麗ですね。
2022年06月19日 11:16撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 11:16
こちらも山頂の方位盤。
まだ綺麗ですね。
山頂は、所々、広くなったところがあり、多くの方々が休憩してました。
私も山頂で昼食を取り、一息、二息つけたので、下山開始。
荒島岳山頂、さようなら〜
2022年06月19日 11:41撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 11:41
山頂は、所々、広くなったところがあり、多くの方々が休憩してました。
私も山頂で昼食を取り、一息、二息つけたので、下山開始。
荒島岳山頂、さようなら〜
同じコースのピストンですが、往路と見える景色も変わりますね。
往路は一気に登っちゃいましたが、笹のエリア。
2022年06月19日 11:46撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 11:46
同じコースのピストンですが、往路と見える景色も変わりますね。
往路は一気に登っちゃいましたが、笹のエリア。
もちが壁を慎重に下り、シャクナゲ平で休憩とって、小荒島岳との分岐。
中出まで3.9km。
2022年06月19日 12:53撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 12:53
もちが壁を慎重に下り、シャクナゲ平で休憩とって、小荒島岳との分岐。
中出まで3.9km。
さらに、黙々と下り、中出まで2.5km地点まで来ました。
2022年06月19日 13:15撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 13:15
さらに、黙々と下り、中出まで2.5km地点まで来ました。
林道まで戻りました〜
下りが苦手な私も、中出コースの下りは歩きやすく楽でした(^^)
2022年06月19日 13:57撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 13:57
林道まで戻りました〜
下りが苦手な私も、中出コースの下りは歩きやすく楽でした(^^)
往路ては背後で気付かなかったテレビ塔。
駐車場の案内板に出てました〜
2022年06月19日 14:08撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 14:08
往路ては背後で気付かなかったテレビ塔。
駐車場の案内板に出てました〜
舗装路が見えてきました。
登山口です。
2022年06月19日 14:11撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 14:11
舗装路が見えてきました。
登山口です。
駐車場に到着。
朝よりは車が増えてました。
普段、下山時刻が他の方より遅いので、朝より車が増えているのを見るのは珍しいかも(^^;
2022年06月19日 14:15撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 14:15
駐車場に到着。
朝よりは車が増えてました。
普段、下山時刻が他の方より遅いので、朝より車が増えているのを見るのは珍しいかも(^^;
「名水治足」
気持ち良さそう〜
私はタイツも履いていて、足が出せなかったので、湧水で腕を洗わせてもらいました。
冷たくて最高に気持ちが良かったです!!
2022年06月19日 14:16撮影 by  SH-02M, SHARP
6/19 14:16
「名水治足」
気持ち良さそう〜
私はタイツも履いていて、足が出せなかったので、湧水で腕を洗わせてもらいました。
冷たくて最高に気持ちが良かったです!!

感想

福井2日目。日本百名山の荒島岳へ。
今回、小荒島岳→前荒島→中荒島岳→荒島岳山頂と順番に登れる、中出コースを選択。
小荒島岳まで、緩やかに登るコースなので疲労感も少なく、前日の三ノ峰と比較すると、断然楽でした。
 ※駐車場もすいており、結構お薦めのコースでした。
そうは言っても、標識差は1000mを超えていましたし、登りがいのある山。百名山に選ばれているだけあって、良い山でした。

登山バッチは、駐車場の案内板に書かれていた道の駅 九頭竜で購入し、帰路につきました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら