ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4413253
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

白神山荘から白神岳

2022年06月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:22
距離
13.9km
登り
1,204m
下り
1,191m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
0:23
合計
5:21
4:58
5:01
26
5:27
5:28
31
6:30
6:33
70
7:43
7:43
13
7:56
7:56
3
7:59
8:00
2
8:02
8:03
13
8:16
8:16
47
9:03
9:03
13
9:46
9:46
20
10:06
10:06
6
天候
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
6月17日:東京駅発夜行バスで弘前駅に早朝着
6月18日:レンタカーで白神山荘着(移動約2.5時間)
     ※十二湖散策他に立ち寄り後
6月19日:登山口からピストン後、弘前に移動しJRにて帰路
コース状況/
危険箇所等
1.トレースがしっかりしており迷う事はない
2.各分岐点には案内あり
3.登山口から山頂までの距離表記、各所にあり
4.湧き水により登山道が濡れている箇所あり
5.湧き水は飲めるそうです
東京駅鍛冶橋駐車場
1
東京駅鍛冶橋駐車場
千畳敷海岸、奇岩が沢山ある
1
千畳敷海岸、奇岩が沢山ある
十二湖案内
イカ焼き「福寿草」
2
イカ焼き「福寿草」
イカづくし定食1500円
2
イカづくし定食1500円
その隣の眺望
白神山荘
ご主人の体調不良により、夕食は外食です
1
ご主人の体調不良により、夕食は外食です
これで1500円
マグロ美味しかったです
2
マグロ美味しかったです
駐車場にある案内
駐車場にある案内
林道を歩いて、ここからが登山道
1
林道を歩いて、ここからが登山道
白神岳山頂
避難小屋
弘前から奥羽本線で、新青森へ
1
弘前から奥羽本線で、新青森へ
新青森にあった、展示物
2
新青森にあった、展示物

感想

2022年6月18日(金)〜6月19日(土)

今回は1泊3日で白神山地に遠征である。

初日は移動日となり、新幹線で東京に移動した後、夜行バスで「弘前駅」まで移動。ここからレンタカーで「白神山荘」に移動して宿泊となる。

「弘前駅」到着は7時40分だが、Timesの開店が9時、そこから「白神岳」登山口への移動に2.5時間掛かり、登山開始がお昼近くなる為、6月19日の「白神岳」登山がやや困難と言う事で、本日は「白神山荘」に宿泊だけとなる。

さて、そうなると、かなりの時間が余るので、少しだけ観光に当てる事にした。場所は「十二湖」にある「青池」です。「十二湖」は全体的にハイキングコースになっている様だが、本日は観光である。車で行ける所まで進むと、行き止まりに有料駐車場があり、そこから約600mで「青池」でした。

北海道の「青い池」は白金温泉街にある『白ひげの滝』などから、アルミニウムを含んだ水が流れでており、この滝が美瑛川の水と混ざると目に見えないコロイド状という粒子が生成され、それが太陽の光をまんべんなく散乱させている、との事だが、「十二湖」の「青池」についてはここでは割愛する。自分の印象では、かなり透明度が高い感じでした。魚も泳いでいたので水質は良いのでしょう。

「青池」後、昼食に、イカ焼きの「福寿草」と言う店で、イカづくし定食を食べました。イカ一杯以上のイカを使用していて、かなり食べごたえがあり、また美味しいかったです。イカ焼きはお勧めです。

さて、ようやく「白神山荘」に到着となるが、ご主人の体調が万全ではなく、また風呂も故障中で、今年は最後まで営業するか判らないとの事でした。と、言う事で夕食は外で食べました。山荘に戻ってからはゆっくり身体を休めて、就寝体制に入りました。

2022年6月20日(日)

2時に起床し、パンを食べた。いつもならカップ麺なのだが、お湯がないので仕方がない。今日のお昼は弁当を用意してくれる予定なので、パンが余って食べる事で、お腹を目覚めさせる。朝のトイレは大事なのだ。

歩き始めると、やや湿っぽい足元が歩きにくい。また最初こそナダラカだったが、標高差1000mの急登が始まると、全身汗まみれになる。青森は涼しいだろうと、ズボンを秋冬用にしたのが間違いだ。いくら青森とは言え、最高地点が1200mクラスなので、道中はかなり暑い!しかも、辺りは霧で湿度が高いので、ダブルパンチである。更にブナの樹林帯で風もない。いや〜暑い暑い!

だが、稜線に出ると風が強く、濡れた服に涼しさを感じる。寒くはないが、風の強さに反して、霧が晴れない。もう眺望は皆無だ。なので当然目線は花に向かう。

だが、帰りの時間を考えるとのんびりは出来ないので、花の写真もそこそこに、速攻で下山しました。朝の天気予報で「濃霧」「雷」注意報が出ていたので、夕立の様な雨と雷を避けるべく急いだのも理由だが……。

白神岳の感想は、暑い!
秋冬、又は春山だとかなり違ったと思う。
また標高差1000mは然程気にならなかった。ブナの木は、青木ケ原樹海に慣れている為感度は少なく、屋久島のそれと比較してしまうと、少し寂しい。ま、今回のルートは白神山地の極々一部なので、一概には言えないでしょうけどね。

さて、弘前まで車を飛ばして、帰るとしましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1190人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら