ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 441480
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳〜銀嶺に招かれて

2014年05月03日(土) 〜 2014年05月04日(日)
 - 拍手
kikousi その他2人

コースタイム

5/3
8:40歌宿ー10:20大平山荘ー10:40北沢峠11:35−
11:45長衛小屋ー12:35仙水小屋ー13:10仙水峠13:35−
14:00仙水小屋ー14:35長衛小屋ー14:50北沢峠
 北沢峠ー仙水峠 往路 1時間35分 復路 1時間15分
5/4
5:30北沢峠ー5:55一合目ー6:20二合目ー7:00四合目ー
7:15やせ尾根ー7:25大滝ノ頭(五合目)−8:00六合目ー
8:40小仙丈ヶ岳ー9:12八合目ー10:05仙丈ヶ岳山頂10:20−
11:05小仙丈ヶ岳11:55−13:30北沢峠14:00−
15:30歌宿
 北沢峠ー仙丈ヶ岳 往路 4時間35分  復路 2時間20分
 (ゆっくりペース)
天候 両日とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
この時期、途中の歌宿までバス、その先北沢峠まで2時間弱の林道歩きになる。
7時過ぎに仙流荘に到着。駐車場はほぼ満車。
2本目の8:05のバスに乗車。
20名ほどが待っていたが、全員が1台のバスに乗車できた。
歌宿
鋸岳が迫る
2014年05月06日 10:03撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
1
5/6 10:03
歌宿
鋸岳が迫る
林道をしばらく
進むと
甲斐駒ケ岳が
2014年05月06日 10:03撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
2
5/6 10:03
林道をしばらく
進むと
甲斐駒ケ岳が
丹渓新道と
交差する
2014年05月03日 09:17撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/3 9:17
丹渓新道と
交差する
彼方に
仙丈が
2014年05月03日 09:52撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/3 9:52
彼方に
仙丈が
2014年05月03日 10:07撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/3 10:07
大平山荘
2014年05月06日 10:04撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/6 10:04
大平山荘
ようやく
北沢峠へ
2014年05月06日 10:04撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/6 10:04
ようやく
北沢峠へ
北沢峠こもれび山荘
(旧長衛荘)
2014年05月06日 10:04撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/6 10:04
北沢峠こもれび山荘
(旧長衛荘)
仙水峠への分岐
2014年05月06日 10:04撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/6 10:04
仙水峠への分岐
長衛小屋前の
テントサイト
2014年05月06日 10:04撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/6 10:04
長衛小屋前の
テントサイト
長衛小屋
2014年05月06日 10:04撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
1
5/6 10:04
長衛小屋
でかい蕗の薹
2014年05月03日 11:46撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/3 11:46
でかい蕗の薹
谷沿いの雪道を
辿る
2014年05月03日 11:57撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/3 11:57
谷沿いの雪道を
辿る
2014年05月03日 12:16撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
1
5/3 12:16
ロープがあるが
見たほど
危険ではない
2014年05月03日 12:23撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
1
5/3 12:23
ロープがあるが
見たほど
危険ではない
2014年05月03日 12:29撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
1
5/3 12:29
谷から急登すると
仙水小屋へ
太陽光パネルがある
2014年05月03日 12:32撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/3 12:32
谷から急登すると
仙水小屋へ
太陽光パネルがある
ガレ場を左に見て
進む
2014年05月03日 12:45撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/3 12:45
ガレ場を左に見て
進む
2014年05月03日 13:07撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
2
5/3 13:07
仙水峠
2014年05月03日 13:12撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/3 13:12
仙水峠
峠からは
甲斐駒ケ岳の
摩利支天が
視界を塞ぐ
2014年05月03日 13:15撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
1
5/3 13:15
峠からは
甲斐駒ケ岳の
摩利支天が
視界を塞ぐ
遭難碑
2014年05月03日 13:29撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/3 13:29
遭難碑
風をよけ
くつろぐ
2014年05月03日 13:33撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/3 13:33
風をよけ
くつろぐ
仙水小屋の
反射光湯沸器
2014年05月03日 14:00撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/3 14:00
仙水小屋の
反射光湯沸器
巨大なドロノキ
2014年05月06日 10:05撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/6 10:05
巨大なドロノキ
仙丈ヶ岳を目指して

一合目
2014年05月06日 10:05撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/6 10:05
仙丈ヶ岳を目指して

一合目
二合目
2014年05月04日 06:19撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/4 6:19
二合目
北岳が
輝いている
2014年05月06日 09:53撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
1
5/6 9:53
北岳が
輝いている
かなりの急坂が
続く
2014年05月06日 09:53撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/6 9:53
かなりの急坂が
続く
四合目
2014年05月04日 07:02撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/4 7:02
四合目
急なやせ尾根
両側とも切れ落ち
緊張する
2014年05月06日 09:53撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/6 9:53
急なやせ尾根
両側とも切れ落ち
緊張する
大滝ノ頭
(五合目)
2014年05月04日 07:25撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/4 7:25
大滝ノ頭
(五合目)
甲斐駒
2014年05月04日 07:38撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
1
5/4 7:38
甲斐駒
北岳
2014年05月06日 09:45撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/6 9:45
北岳
鳳凰三山
2014年05月06日 09:54撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/6 9:54
鳳凰三山
前日登った
仙水峠が
2014年05月04日 07:44撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/4 7:44
前日登った
仙水峠が
樹林帯を抜け
白銀の世界へ
2014年05月04日 07:59撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
4
5/4 7:59
樹林帯を抜け
白銀の世界へ
六合目
2014年05月04日 08:00撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/4 8:00
六合目
2014年05月04日 08:02撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/4 8:02
富士も大きく見える
2014年05月04日 08:20撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/4 8:20
富士も大きく見える
小仙丈の手前
2014年05月04日 08:23撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
2
5/4 8:23
小仙丈の手前
かなりの急斜面
2014年05月04日 08:28撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/4 8:28
かなりの急斜面
乗鞍、御岳
中央アルプス
遠望
2014年05月04日 08:33撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/4 8:33
乗鞍、御岳
中央アルプス
遠望
北アルプス〜御岳
2014年05月04日 08:33撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/4 8:33
北アルプス〜御岳
小仙丈ヶ岳
山頂
2014年05月04日 08:40撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
1
5/4 8:40
小仙丈ヶ岳
山頂
目指す
仙丈ヶ岳が
行く手に
伸びやかな尾根と
カールが美しい
2014年05月04日 08:40撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
1
5/4 8:40
目指す
仙丈ヶ岳が
行く手に
伸びやかな尾根と
カールが美しい
北岳、間ノ岳・・・
2014年05月04日 08:40撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
3
5/4 8:40
北岳、間ノ岳・・・
北岳の左に
富士
2014年05月06日 10:06撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
2
5/6 10:06
北岳の左に
富士
まだら毛の
雷鳥
2014年05月06日 09:55撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
3
5/6 9:55
まだら毛の
雷鳥
2014年05月05日 10:10撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5
5/5 10:10
八合目
2014年05月04日 09:12撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/4 9:12
八合目
馬ノ背ヒュッテ
が小さく見える
2014年05月04日 09:27撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/4 9:27
馬ノ背ヒュッテ
が小さく見える
雪稜を辿る
2014年05月06日 09:48撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
1
5/6 9:48
雪稜を辿る
2014年05月06日 09:55撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
3
5/6 9:55
2014年05月04日 09:36撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/4 9:36
山頂は間近
2014年05月04日 09:59撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5
5/4 9:59
山頂は間近
大仙丈ヶ岳
2014年05月04日 10:06撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
2
5/4 10:06
大仙丈ヶ岳
仙丈ヶ岳山頂
3032.6m
2014年05月04日 10:07撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
4
5/4 10:07
仙丈ヶ岳山頂
3032.6m
言うことなし!
2014年05月04日 10:07撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
4
5/4 10:07
言うことなし!
小仙丈に戻り
ゆっくり
絶景を味わう
2014年05月04日 10:08撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/4 10:08
小仙丈に戻り
ゆっくり
絶景を味わう
2014年05月04日 11:21撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/4 11:21
2014年05月04日 11:22撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/4 11:22
樹間より
北岳に別れを
告げて
2014年05月04日 12:48撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/4 12:48
樹間より
北岳に別れを
告げて
歌宿に
無事帰還
2014年05月04日 15:27撮影 by  FinePix JX280, FUJIFILM
5/4 15:27
歌宿に
無事帰還

感想

久々の泊まりでの山行は南アルプス仙丈ヶ岳に決定
少しハードかも知れないが残雪の高山に立ち、絶景を拝したかった

2時間ほどの林道歩きがきついのは分かっていたが
そのおかげで登山者もさほど多くはなく
駐車場、バスも混雑は少なく、小屋も快適であった

昼頃北沢峠に着いたので初日は仙水峠までとした
谷沿いの道は特に危険な個所もなく
峠に出ると、摩利支天が天を突かんばかりに屹立していた

翌日は、いきなり急な樹林帯から始まった
雪は硬く、しばらくしてアイゼンを装着した
2年前のGW、爺ヶ岳〜鹿島槍では踏み抜きで苦労したが
今回は帰路もほとんど雪はしまっていた

いったん道は穏やかになるが、やがて急登が続くようになった
やせた急峻な尾根をのりこえ、さらにしばらく喘ぐと
森林限界の上に出、いっきに展望が開けた

快晴の空に、日本の屋根を形成する高く白い峰々が
次から次と展開していく
山登りの醍醐味はこれに尽きる

転げ落ちそうな雪の急斜面をよじ登ると小仙丈ヶ岳に着く
さらに眺望が広がり、銀嶺の天上漫歩を堪能する

空に突き出たリッジも、しっかりトレースされており
バランスを保って進めば危なくはなかった

にぎわう山頂はすぐに辞し、直下の鞍部でしばし休息
小仙丈まで戻り、ランチをとりながら
再度絶景をゆっくりと味わった

美しいカールに囲まれた仙丈ヶ岳は
ゆったりとした白いベールをまとった
気品ある高峰であった

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら