ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4511081
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山☆2022年も御殿場ルート日帰り(3回目)

2022年07月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:15
距離
19.6km
登り
2,390m
下り
2,390m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:11
休憩
3:04
合計
12:15
5:40
5:40
60
6:40
6:56
115
9:59
10:08
30
10:38
10:40
21
12:35
12:49
77
14:06
14:17
1
14:18
14:37
2
14:39
14:44
0
14:44
14:45
15
15:00
15:03
9
15:12
15:12
4
15:16
15:24
0
15:24
15:24
31
15:55
16:00
5
16:43
16:44
8
17:20
17:20
20
17:40
17:40
5
17:45
17:46
0
17:46
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御殿場口新五合目駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
整備されており、危険箇所はありません。
予約できる山小屋
御殿場口新六合目・半蔵坊
御殿場口七合四勺・わらじ館
今年も御殿場ルートで山頂を目指します。
御殿場新五合目駐車場で車中泊して、協力金を収めて5時半に登山開始です。
2022年07月23日 05:30撮影 by  moto g(8) power, motorola
5
7/23 5:30
今年も御殿場ルートで山頂を目指します。
御殿場新五合目駐車場で車中泊して、協力金を収めて5時半に登山開始です。
スタート直後の登りです。まだ山頂は見えません。
2022年07月23日 05:34撮影 by  moto g(8) power, motorola
7/23 5:34
スタート直後の登りです。まだ山頂は見えません。
大石茶屋に着くと、山頂が見えます。
相変わらず、遥か彼方に見えます。
2022年07月23日 05:39撮影 by  moto g(8) power, motorola
6
7/23 5:39
大石茶屋に着くと、山頂が見えます。
相変わらず、遥か彼方に見えます。
一合目付近です。いつも閑散としている御殿場ルートですが、今年は登山者多いように感じます。(とは言っても渋滞なんて起きませんが)
2022年07月23日 05:48撮影 by  moto g(8) power, motorola
5
7/23 5:48
一合目付近です。いつも閑散としている御殿場ルートですが、今年は登山者多いように感じます。(とは言っても渋滞なんて起きませんが)
振り返って雲海。とてもきれいです。
2022年07月23日 06:00撮影 by  moto g(8) power, motorola
6
7/23 6:00
振り返って雲海。とてもきれいです。
こちらも雲海です。
2022年07月23日 06:00撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
7/23 6:00
こちらも雲海です。
二ツ塚の横を登っていきます。
今度、山麓周回の時に登ってみようと思ってます。
2022年07月23日 06:00撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
7/23 6:00
二ツ塚の横を登っていきます。
今度、山麓周回の時に登ってみようと思ってます。
上塚・宝永山・富士山が並んで見えるところです。
砂地ですがまだ斜度は緩く、登りやすいです。
2022年07月23日 06:04撮影 by  moto g(8) power, motorola
4
7/23 6:04
上塚・宝永山・富士山が並んで見えるところです。
砂地ですがまだ斜度は緩く、登りやすいです。
二ツ塚の標高を超えました。まさに、ここからが正念場です。
2022年07月23日 06:31撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
7/23 6:31
二ツ塚の標高を超えました。まさに、ここからが正念場です。
標高1900m付近の次郎坊です。下山ルートと交差します。
約1時間ほど登ったので、ここで少し休憩します。
2022年07月23日 06:41撮影 by  moto g(8) power, motorola
7/23 6:41
標高1900m付近の次郎坊です。下山ルートと交差します。
約1時間ほど登ったので、ここで少し休憩します。
やはり雲海はきれいです。
2022年07月23日 06:45撮影 by  moto g(8) power, motorola
4
7/23 6:45
やはり雲海はきれいです。
ブルが荷物を担いで登ってきます。
この砂地部分だけでも、乗せてもらいたい気分です。
2022年07月23日 06:46撮影 by  moto g(8) power, motorola
5
7/23 6:46
ブルが荷物を担いで登ってきます。
この砂地部分だけでも、乗せてもらいたい気分です。
標高も2000mを超えて、二ツ塚がずいぶん下に見えるところまで登りました。
2022年07月23日 07:09撮影 by  moto g(8) power, motorola
4
7/23 7:09
標高も2000mを超えて、二ツ塚がずいぶん下に見えるところまで登りました。
御殿場ルートでいちばんきつい、砂漠の登りです…。
暑い、半歩ずり落ちる、足元は不安定で無駄に力を使う、とにかく体力を消耗します。
2022年07月23日 07:22撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
7/23 7:22
御殿場ルートでいちばんきつい、砂漠の登りです…。
暑い、半歩ずり落ちる、足元は不安定で無駄に力を使う、とにかく体力を消耗します。
御殿場新五合目の駐車場が、遥か下に見えます、
2022年07月23日 07:44撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
7/23 7:44
御殿場新五合目の駐車場が、遥か下に見えます、
砂漠…。暑くてヘロヘロになります。
そして、何でこんな事やってるんだろうと、心が折れそうになります。
2022年07月23日 07:44撮影 by  moto g(8) power, motorola
5
7/23 7:44
砂漠…。暑くてヘロヘロになります。
そして、何でこんな事やってるんだろうと、心が折れそうになります。
東側に山中湖が見えて来ました。きれいに見えています。
2022年07月23日 08:04撮影 by  moto g(8) power, motorola
6
7/23 8:04
東側に山中湖が見えて来ました。きれいに見えています。
雲掛かってますが、箱根方面の山々が見えます。
それにしても、結構登ってる人が多いです。
2022年07月23日 08:04撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
7/23 8:04
雲掛かってますが、箱根方面の山々が見えます。
それにしても、結構登ってる人が多いです。
新六合目の山小屋が見えてきた頃、急にガスって来ました。
2022年07月23日 08:36撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
7/23 8:36
新六合目の山小屋が見えてきた頃、急にガスって来ました。
暑さもあり、もうかなり疲れて来ました。
あそこでエネルギーチャージします…。
2022年07月23日 08:50撮影 by  moto g(8) power, motorola
7/23 8:50
暑さもあり、もうかなり疲れて来ました。
あそこでエネルギーチャージします…。
新六合目の山小屋、半蔵坊です。
トイレを利用させて頂きました。山小屋の方曰く、富士山で一番新しくきれいなトイレ、だそうです。
(七合四勺のわらじ館のトイレもきれいですよ)
2022年07月23日 08:55撮影 by  moto g(8) power, motorola
7
7/23 8:55
新六合目の山小屋、半蔵坊です。
トイレを利用させて頂きました。山小屋の方曰く、富士山で一番新しくきれいなトイレ、だそうです。
(七合四勺のわらじ館のトイレもきれいですよ)
上も曇っちゃってます。
頂上まで登れば抜けるかな?
2022年07月23日 09:21撮影 by  moto g(8) power, motorola
7/23 9:21
上も曇っちゃってます。
頂上まで登れば抜けるかな?
半蔵坊さんを後にします。お世話になりました。
それにしても、御殿場ルートにしては、ずいぶんと登山者が多いと思います。
2022年07月23日 09:27撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
7/23 9:27
半蔵坊さんを後にします。お世話になりました。
それにしても、御殿場ルートにしては、ずいぶんと登山者が多いと思います。
斜面に、溶岩跡みたいな反り立った岩が連なっています。
2022年07月23日 09:41撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
7/23 9:41
斜面に、溶岩跡みたいな反り立った岩が連なっています。
六合目まで登りました。
2022年07月23日 10:05撮影 by  moto g(8) power, motorola
7/23 10:05
六合目まで登りました。
ここには山小屋の残骸みたいなのがあります。
年々、残骸が減っている様な気もします。
2022年07月23日 10:05撮影 by  moto g(8) power, motorola
7/23 10:05
ここには山小屋の残骸みたいなのがあります。
年々、残骸が減っている様な気もします。
六合目で、宝永山との分岐(プリンスルート)があります。
2022年07月23日 10:06撮影 by  moto g(8) power, motorola
7/23 10:06
六合目で、宝永山との分岐(プリンスルート)があります。
標高3000mを突破!
1600m登りました。残り700mです。ここからは砂地では無く溶岩交じりの道で、歩きやすくはなります。あとは高度との戦いです。
2022年07月23日 10:33撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
7/23 10:33
標高3000mを突破!
1600m登りました。残り700mです。ここからは砂地では無く溶岩交じりの道で、歩きやすくはなります。あとは高度との戦いです。
七合目に着きました。日ノ出館は休業中の為、通過してわらじ館を目指します。
2022年07月23日 10:40撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
7/23 10:40
七合目に着きました。日ノ出館は休業中の為、通過してわらじ館を目指します。
今年もわらじ館で休憩させて頂きました。
水分、おにぎり、チョコと合わせ、アミノバイタルを注入してこの後の登りに備えます。
飲み物は今回もVAAMウォーターです。(3本体制)
2022年07月23日 10:50撮影 by  moto g(8) power, motorola
6
7/23 10:50
今年もわらじ館で休憩させて頂きました。
水分、おにぎり、チョコと合わせ、アミノバイタルを注入してこの後の登りに備えます。
飲み物は今回もVAAMウォーターです。(3本体制)
雲の間から、突き出た宝永山山頂がちらっと見えました。
2022年07月23日 11:53撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
7/23 11:53
雲の間から、突き出た宝永山山頂がちらっと見えました。
山頂は晴れている様です。あと700mがんばります!
2022年07月23日 11:58撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
7/23 11:58
山頂は晴れている様です。あと700mがんばります!
七合九勺の赤岩八号館でも、水分補給含め休憩しました。
2022年07月23日 12:18撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
7/23 12:18
七合九勺の赤岩八号館でも、水分補給含め休憩しました。
八合目の山小屋跡です。この後がきついので、ここで水分とパンを半分食べて、途中でくたばらない様に備えます。
2022年07月23日 12:36撮影 by  moto g(8) power, motorola
7/23 12:36
八合目の山小屋跡です。この後がきついので、ここで水分とパンを半分食べて、途中でくたばらない様に備えます。
「長田尾根登山路建設記念碑」です。長田尾根というのは、この御殿場ルートの事かな?
2022年07月23日 12:49撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
7/23 12:49
「長田尾根登山路建設記念碑」です。長田尾根というのは、この御殿場ルートの事かな?
ピッケルの絵が描かれた石碑もあります。
内容は分かりませんでした。
2022年07月23日 12:50撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
7/23 12:50
ピッケルの絵が描かれた石碑もあります。
内容は分かりませんでした。
来ました胸突八丁の登りです。
空気が薄くてすぐ息が切れる為、速度が出ません。八合目から1時間くらい掛かります。がんばります。
2022年07月23日 12:51撮影 by  moto g(8) power, motorola
7/23 12:51
来ました胸突八丁の登りです。
空気が薄くてすぐ息が切れる為、速度が出ません。八合目から1時間くらい掛かります。がんばります。
まだ雪渓が残っているのが見えました。
7月中には無くなってしまうかな?
2022年07月23日 12:57撮影 by  moto g(8) power, motorola
4
7/23 12:57
まだ雪渓が残っているのが見えました。
7月中には無くなってしまうかな?
半分くらい登りましたでしょうか。とにかくすぐに息が上がります。
ここに来ると、色々な人と話しをしたり、励まされたりして、辛くてもがんばろう!と思えます。
2022年07月23日 13:12撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
7/23 13:12
半分くらい登りましたでしょうか。とにかくすぐに息が上がります。
ここに来ると、色々な人と話しをしたり、励まされたりして、辛くてもがんばろう!と思えます。
山頂直下は、大きな岩がゴロゴロしています。
2022年07月23日 13:29撮影 by  moto g(8) power, motorola
7/23 13:29
山頂直下は、大きな岩がゴロゴロしています。
登ってきた斜面を見下ろします。道があると感じませんが、こうやって見ると、壁に見えます。
2022年07月23日 13:56撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
7/23 13:56
登ってきた斜面を見下ろします。道があると感じませんが、こうやって見ると、壁に見えます。
山頂の鳥居が見えました。ラストスパート!
2022年07月23日 14:04撮影 by  moto g(8) power, motorola
5
7/23 14:04
山頂の鳥居が見えました。ラストスパート!
山頂の鳥居の前で一礼して、くぐります。
2022年07月23日 14:07撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
7/23 14:07
山頂の鳥居の前で一礼して、くぐります。
山頂は天気が良く、お鉢全体がよく見えました。
2022年07月23日 14:11撮影 by  moto g(8) power, motorola
4
7/23 14:11
山頂は天気が良く、お鉢全体がよく見えました。
お鉢をワイドで撮影。絶景です。
2022年07月23日 14:11撮影 by  moto g(8) power, motorola
5
7/23 14:11
お鉢をワイドで撮影。絶景です。
斜面には万年雪が見られます。
2022年07月23日 14:12撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
7/23 14:12
斜面には万年雪が見られます。
お鉢の底にも少し残雪。
2022年07月23日 14:12撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
7/23 14:12
お鉢の底にも少し残雪。
お鉢をバックに、写真撮ってもらいました。
2022年07月23日 14:15撮影 by  moto g(8) power, motorola
10
7/23 14:15
お鉢をバックに、写真撮ってもらいました。
浅間大社奥宮へ参拝です。御朱印と、お札とおみやげのお守りを購入しました。
2022年07月23日 14:18撮影 by  moto g(8) power, motorola
4
7/23 14:18
浅間大社奥宮へ参拝です。御朱印と、お札とおみやげのお守りを購入しました。
剣ヶ峰へ向かう途中で、お鉢を眺めました。
2022年07月23日 14:43撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
7/23 14:43
剣ヶ峰へ向かう途中で、お鉢を眺めました。
結構雪残ってますね。
2022年07月23日 14:43撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
7/23 14:43
結構雪残ってますね。
手前の雪は、昨年は無かったので万年雪では無いと思います。
2022年07月23日 14:46撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
7/23 14:46
手前の雪は、昨年は無かったので万年雪では無いと思います。
快晴の剣ヶ峰です。
2022年07月23日 14:46撮影 by  moto g(8) power, motorola
5
7/23 14:46
快晴の剣ヶ峰です。
馬の背を登ります。最後の最後で、一番斜度のある登りで息が切れます。
2022年07月23日 14:50撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
7/23 14:50
馬の背を登ります。最後の最後で、一番斜度のある登りで息が切れます。
「富士山特別地域気象観測所」
昔で言うところの富士山測候所です。レーダードームは下界に降ろされたとの事です。
2022年07月23日 14:56撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
7/23 14:56
「富士山特別地域気象観測所」
昔で言うところの富士山測候所です。レーダードームは下界に降ろされたとの事です。
剣ヶ峰からは、お鉢全体を見れました。素晴らしい景色です。
2022年07月23日 14:58撮影 by  moto g(8) power, motorola
5
7/23 14:58
剣ヶ峰からは、お鉢全体を見れました。素晴らしい景色です。
山頂標の前で記念撮影です。晴天の下で登頂出来て、大満足です。
2022年07月23日 15:00撮影 by  moto g(8) power, motorola
11
7/23 15:00
山頂標の前で記念撮影です。晴天の下で登頂出来て、大満足です。
気象観測所は要塞の様です。日本一高いところに立つ建物という事になりますね。
2022年07月23日 15:01撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
7/23 15:01
気象観測所は要塞の様です。日本一高いところに立つ建物という事になりますね。
人が居ない瞬間を見計らって、山頂標だけを撮りました。
2022年07月23日 15:02撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
7/23 15:02
人が居ない瞬間を見計らって、山頂標だけを撮りました。
山頂の二等三角点です。これの上面が標高3776m、って事ですね。
2022年07月23日 15:02撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
7/23 15:02
山頂の二等三角点です。これの上面が標高3776m、って事ですね。
浅間大社裏まで戻りました。このしろ池にほんのちょっとだけ、水がありますね。
2022年07月23日 15:13撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
7/23 15:13
浅間大社裏まで戻りました。このしろ池にほんのちょっとだけ、水がありますね。
最後に、御殿場ルート頂上の銀明水へ参拝して、下山することにします。
日帰りという事もあり、今回も山頂には1時間半程度しか居れませんでした。
2022年07月23日 15:17撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
7/23 15:17
最後に、御殿場ルート頂上の銀明水へ参拝して、下山することにします。
日帰りという事もあり、今回も山頂には1時間半程度しか居れませんでした。
下山前にエネルギー補充。持って来てたお菓子が破裂しそう。
2022年07月23日 15:23撮影 by  moto g(8) power, motorola
6
7/23 15:23
下山前にエネルギー補充。持って来てたお菓子が破裂しそう。
鳥居前で一礼して下山します。胸突八丁の斜面をガシガシ下ります。転倒には十分注意します。
2022年07月23日 15:36撮影 by  moto g(8) power, motorola
7/23 15:36
鳥居前で一礼して下山します。胸突八丁の斜面をガシガシ下ります。転倒には十分注意します。
下山時もわらじ館で休憩しました。
しかし、山頂にいる時からどうも食欲が無い…思い返せば、山頂でうろうろしていた時からちょっと頭痛もしていたので、睡眠不足もあり軽い高山病になっていた様です。
2022年07月23日 16:21撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
7/23 16:21
下山時もわらじ館で休憩しました。
しかし、山頂にいる時からどうも食欲が無い…思い返せば、山頂でうろうろしていた時からちょっと頭痛もしていたので、睡眠不足もあり軽い高山病になっていた様です。
下界は雲がすごいです。これを突っ切って下山するという事ですね。雨降って無ければいいのですが…。
2022年07月23日 16:26撮影 by  moto g(8) power, motorola
7/23 16:26
下界は雲がすごいです。これを突っ切って下山するという事ですね。雨降って無ければいいのですが…。
見上げれば山頂は晴れています。今日は中腹に雲が掛かっている様です。
2022年07月23日 16:26撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
7/23 16:26
見上げれば山頂は晴れています。今日は中腹に雲が掛かっている様です。
わらじ館で足元のセッティングを整えて、お待ちかねの砂走りです。もう誰もいない斜面をガシガシ下ります。
2022年07月23日 16:43撮影 by  moto g(8) power, motorola
7/23 16:43
わらじ館で足元のセッティングを整えて、お待ちかねの砂走りです。もう誰もいない斜面をガシガシ下ります。
雲の間から、ちらっと宝永山。
2022年07月23日 16:53撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
7/23 16:53
雲の間から、ちらっと宝永山。
誰も居ない砂走の斜面、白い闇の中を下って行きます。
2022年07月23日 16:54撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
7/23 16:54
誰も居ない砂走の斜面、白い闇の中を下って行きます。
だいぶ下りました。下の方は砂のフカフカ感が無くて、衝撃が足裏にダイレクトに来るのですごく疲れます。
2022年07月23日 17:32撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
7/23 17:32
だいぶ下りました。下の方は砂のフカフカ感が無くて、衝撃が足裏にダイレクトに来るのですごく疲れます。
大石茶屋まで下りました。ここまで下れば一安心です。
2022年07月23日 17:39撮影 by  moto g(8) power, motorola
4
7/23 17:39
大石茶屋まで下りました。ここまで下れば一安心です。
最後の砂の斜面を下ります。
2022年07月23日 17:41撮影 by  moto g(8) power, motorola
4
7/23 17:41
最後の砂の斜面を下ります。
ゴールの鳥居で一礼して、登山終了です。
往復12時間、今日もありがとうございました!
2022年07月23日 17:45撮影 by  moto g(8) power, motorola
6
7/23 17:45
ゴールの鳥居で一礼して、登山終了です。
往復12時間、今日もありがとうございました!
最後に、このぐちゃぐちゃを片付けてからで無いと出発出来ないという、現実に引き戻されました。(泣)
2022年07月23日 18:08撮影 by  moto g(8) power, motorola
7
7/23 18:08
最後に、このぐちゃぐちゃを片付けてからで無いと出発出来ないという、現実に引き戻されました。(泣)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル 御朱印帳

感想



今年も富士登山に行くと決めていましたが、開山してからも悪天候続き…。
いつ行けるかと天気予報を見ていると、7/23〜は天候が回復するとの事で、これは行くしか無いと決めて準備を整えました。

今回も御殿場ルートですが、何度登ってもハードです。しかも今回は、今までで一番暑かったと思います。特に六合目までの砂礫斜面では、すごく体力を消耗しました。
ただその甲斐あって、山頂では晴天に恵まれ、下界は曇って見下ろせなかったものの、剣ヶ峰からはお鉢全体を見渡す事が出来ました。

また、同じルート上の登山者との交流や励まし合いも、楽しみの一つですね。
今回も時間の関係で、お鉢巡りが出来なかった(行ってたら確実に下山前に日没)ので、もう少し時間に余裕を持った登山を心掛けたいです。

今後も少なくとも年1回は登り続けようと思いますが、機会があれば今年もう1回は登りたいな、と思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら