ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4525125
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川主脈縦走(谷川岳→平標山)

2022年07月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.8km
登り
2,628m
下り
2,315m

コースタイム

日帰り
山行
8:18
休憩
0:40
合計
8:58
3:51
24
土合駅
4:15
4:16
77
6:15
6:17
16
6:33
6:40
2
6:42
6:44
39
7:23
7:28
1
7:50
7:51
7
7:58
7:59
14
8:13
8:15
32
8:47
8:52
22
9:14
9:14
14
9:28
9:29
43
10:12
10:19
17
10:36
10:36
24
11:00
11:00
29
11:29
11:30
39
12:09
12:09
37
12:46
12:46
3
天候 曇わずか晴
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土合駅前に駐車。帰りはバス、電車を利用し土合駅に戻る。
コース状況/
危険箇所等
谷川周辺の岩場は濡れていると滑るので注意。稜線の道は笹刈りされたばかりの箇所もあり歩きやすいが、刈払いされた笹の下に滑る岩や浮石、泥んこが隠れているため、濡れている下りは超滑る。それなりに距離があるので体力必要。
その他周辺情報 湯沢駅国道17号方面へわずかいくと民間共同湯:江神温泉があり入浴400円。
土合駅は4時前に歩き出したが西黒尾根の登山口は4時を過ぎてしまった。
2022年07月24日 04:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 4:20
土合駅は4時前に歩き出したが西黒尾根の登山口は4時を過ぎてしまった。
予報から雲が多いかなと思っていたら、天神平のわずか上からガスの中。
2022年07月24日 05:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 5:25
予報から雲が多いかなと思っていたら、天神平のわずか上からガスの中。
最初の鎖場濡れていて滑りやすい。
2022年07月24日 05:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 5:25
最初の鎖場濡れていて滑りやすい。
ラクダの背手前から出発した土合を眺める。
2022年07月24日 05:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 5:31
ラクダの背手前から出発した土合を眺める。
ラクダの背から山頂は見えない。岩場を登り始めたらガス歩きです。
2022年07月24日 05:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 5:38
ラクダの背から山頂は見えない。岩場を登り始めたらガス歩きです。
ガスの尾根歩き。風があって涼しいので登りにはいいが、展望がないとつまらないし、風で花の写真を撮るのも大変だ。
2022年07月24日 06:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 6:00
ガスの尾根歩き。風があって涼しいので登りにはいいが、展望がないとつまらないし、風で花の写真を撮るのも大変だ。
ザンゲ岩を過ぎ、傾斜が緩くなると大雪渓の一番上になるが、もうこれだけしか残っていなかった。
2022年07月24日 06:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 6:31
ザンゲ岩を過ぎ、傾斜が緩くなると大雪渓の一番上になるが、もうこれだけしか残っていなかった。
ガスで展望はないが谷川岳(トマノ耳)まで行って風避けしながら休憩しておく。
2022年07月24日 06:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 6:38
ガスで展望はないが谷川岳(トマノ耳)まで行って風避けしながら休憩しておく。
休憩後は肩の小屋から
2022年07月24日 06:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 6:47
休憩後は肩の小屋から
西へと続く、ぐんま県境稜線トレイルを進みます。しかしガス景色はつまらない。
2022年07月24日 06:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 6:51
西へと続く、ぐんま県境稜線トレイルを進みます。しかしガス景色はつまらない。
オジカ沢ノ頭手前にはヤセてるとこもある。
2022年07月24日 07:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 7:20
オジカ沢ノ頭手前にはヤセてるとこもある。
1箇所ある鎖場もぬれているとズリズリする。
2022年07月24日 07:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 7:21
1箇所ある鎖場もぬれているとズリズリする。
オジカ沢ノ頭で小休止。
2022年07月24日 07:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 7:28
オジカ沢ノ頭で小休止。
休んでいるとガスがわずか薄くなり、わずか湯沢の街がみえた。
2022年07月24日 07:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 7:30
休んでいるとガスがわずか薄くなり、わずか湯沢の街がみえた。
避難小屋をすぎ標高が下がると右の谷は見えて、関越トンネルの煙突が見えた。
2022年07月24日 07:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 7:39
避難小屋をすぎ標高が下がると右の谷は見えて、関越トンネルの煙突が見えた。
笹原の稜線歩き、天気良ければ左に赤谷川源流部を眺めながらの気持ちいい稜線歩きができる場所だ。
2022年07月24日 07:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 7:45
笹原の稜線歩き、天気良ければ左に赤谷川源流部を眺めながらの気持ちいい稜線歩きができる場所だ。
小ピークが小障子ノ頭。そのまま進んで
2022年07月24日 07:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 7:54
小ピークが小障子ノ頭。そのまま進んで
わずか登り返すと大障子避難小屋。何年か前は扉が壊れていたが今は直してある。中を除くと床板が濡れていたので雨が吹き込むか雨漏りはするようだ。
2022年07月24日 08:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 8:03
わずか登り返すと大障子避難小屋。何年か前は扉が壊れていたが今は直してある。中を除くと床板が濡れていたので雨が吹き込むか雨漏りはするようだ。
また登り返して大障子ノ頭。先には大きく万太郎が見えるわけだがガスでわかりません。
2022年07月24日 08:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 8:18
また登り返して大障子ノ頭。先には大きく万太郎が見えるわけだがガスでわかりません。
大障子ノ頭から鞍部へ下るが、下の方は岩場があり、濡れていると滑りそうで嫌な場所だ。それを過ぎると万太郎のやや長い登りにかかる。涼しい日だったのでいいが暑いと大変です。
2022年07月24日 08:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 8:29
大障子ノ頭から鞍部へ下るが、下の方は岩場があり、濡れていると滑りそうで嫌な場所だ。それを過ぎると万太郎のやや長い登りにかかる。涼しい日だったのでいいが暑いと大変です。
登りきると吾策新道分岐の標柱が倒れていた。
2022年07月24日 08:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 8:48
登りきると吾策新道分岐の標柱が倒れていた。
分岐から3分程度進んで万太郎山へ到着。小休止していくがガスがとれる気配はないため、先へ進む。
2022年07月24日 08:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 8:51
分岐から3分程度進んで万太郎山へ到着。小休止していくがガスがとれる気配はないため、先へ進む。
万太郎から少し進むとヤセタ稜線を進む
2022年07月24日 09:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 9:01
万太郎から少し進むとヤセタ稜線を進む
ガスで展望はなくても、所々まとまって花があるので癒される。
2022年07月24日 09:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 9:30
ガスで展望はなくても、所々まとまって花があるので癒される。
越路避難小屋をすぎ下りきると毛渡乗越。その先で、谷が口を開けてるような景色が見えると、エビス大黒ノ頭までのきつい登りが始まる。
2022年07月24日 09:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 9:50
越路避難小屋をすぎ下りきると毛渡乗越。その先で、谷が口を開けてるような景色が見えると、エビス大黒ノ頭までのきつい登りが始まる。
急な登りだが、涼しかったので休まず前進。
2022年07月24日 09:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 9:54
急な登りだが、涼しかったので休まず前進。
やっとエビス大黒ノ頭へ到着。何も見えないが、仙ノ倉への登りに備えて補給していく。
2022年07月24日 10:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 10:16
やっとエビス大黒ノ頭へ到着。何も見えないが、仙ノ倉への登りに備えて補給していく。
尾根を軽くアップダウンしていくとエビス避難小屋。扉があいてるなと思ったら、エビス大黒まで行こうとして天気待ちしていたソロさんがいたので挨拶して、仙ノ倉の登りにかかる。
2022年07月24日 10:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 10:40
尾根を軽くアップダウンしていくとエビス避難小屋。扉があいてるなと思ったら、エビス大黒まで行こうとして天気待ちしていたソロさんがいたので挨拶して、仙ノ倉の登りにかかる。
山腹には盛りは過ぎたがニッコウキスゲがまだ残っていた。
2022年07月24日 10:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 10:54
山腹には盛りは過ぎたがニッコウキスゲがまだ残っていた。
傾斜が緩くなるとじきに、ガスの中から人が数人見える仙ノ倉山へ到着。ガスのためか思ったより人は少なかった。戻るバスの時間も考えていたので写真撮ったら平標へ向かいます。
2022年07月24日 11:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 11:05
傾斜が緩くなるとじきに、ガスの中から人が数人見える仙ノ倉山へ到着。ガスのためか思ったより人は少なかった。戻るバスの時間も考えていたので写真撮ったら平標へ向かいます。
少し進むと右に日白山がガスの中から見えたが、平標手前になるとまたガス景色。
2022年07月24日 11:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 11:23
少し進むと右に日白山がガスの中から見えたが、平標手前になるとまたガス景色。
段々を登った先に平標山頂。時間的に厳しいが、登る人の少ない松手コースを下れば13時のバスに間に合うかなと、写真撮ったら下りにかかる。
2022年07月24日 11:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 11:34
段々を登った先に平標山頂。時間的に厳しいが、登る人の少ない松手コースを下れば13時のバスに間に合うかなと、写真撮ったら下りにかかる。
途中から麓が良く見えてきたのでうれしい。
2022年07月24日 11:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 11:38
途中から麓が良く見えてきたのでうれしい。
天気が良くなると花も綺麗に見えるから不思議だ。
2022年07月24日 11:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 11:51
天気が良くなると花も綺麗に見えるから不思議だ。
松手山が近づいてくる。
2022年07月24日 11:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 11:52
松手山が近づいてくる。
8合目付近は1ヶ月前とは違った花が咲いていて、またいい感じだ。
2022年07月24日 11:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 11:53
8合目付近は1ヶ月前とは違った花が咲いていて、またいい感じだ。
松手山下から山頂を見るとガスが取れていた。
2022年07月24日 12:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 12:14
松手山下から山頂を見るとガスが取れていた。
バスの時間10分前に停留所に到着。靴をつっかけに履き替えて楽になったらバスがきた。
2022年07月24日 13:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 13:05
バスの時間10分前に停留所に到着。靴をつっかけに履き替えて楽になったらバスがきた。
13時のバスに乗れると湯沢で1時間ちょい待ち時間ができるので、江神温泉で汗を流して着替えてから電車に乗って県境を越えます。
2022年07月24日 15:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 15:11
13時のバスに乗れると湯沢で1時間ちょい待ち時間ができるので、江神温泉で汗を流して着替えてから電車に乗って県境を越えます。
長いトンネルを抜けると土合駅へ到着して終了。上りは下りのようなモグラトンネルを歩く必要がないのがよいですね。
2022年07月24日 15:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 15:39
長いトンネルを抜けると土合駅へ到着して終了。上りは下りのようなモグラトンネルを歩く必要がないのがよいですね。

感想

8月の夏山歩き前に少しタフな歩きをしておく必要があったので、谷川から平標を歩くことにした。
天気予報から稜線歩きは曇かなと思ったら、やはりガスの中を歩くことになり残念。風があり涼しいのはありがたかったが、やはり展望がないと山は今ひとつ。花が色々あったからまだ良かった。
ここを歩くのは2年ぶり、その頃と同じくらいの時間で歩けたので、今年の夏山も何とかなるでしょう。今年の秋は馬蹄形もやりましょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら