ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4573157
全員に公開
ハイキング
甲信越

白砂山&羅漢寺山(弥三郎岳)《呑気な山梨百名山😎》

2022年08月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:41
距離
11.6km
登り
1,027m
下り
781m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:29
休憩
1:09
合計
3:38
8:06
8:06
4
8:10
8:10
39
8:49
8:57
11
9:08
9:09
19
9:28
9:54
8
10:02
10:08
4
10:12
10:12
6
10:33
10:33
5
10:38
10:44
5
10:49
10:52
19
11:11
11:11
11
11:22
11:26
3
11:29
11:37
1
11:38
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:甲府駅南口4番乗場 
7時30分発→昇仙峡口 7時59分着
7時30分発は昇仙峡口止まりなのでご注意を!

復路:昇仙峡滝上 12時32分発→甲府駅 13時21分着

ICカード利用可

http://yamanashikotsu.co.jp/route_bus/route_sp_info/shosenkyo/
昇仙峡口バス停到着!
既に暑いです😅
2022年08月11日 08:00撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/11 8:00
昇仙峡口バス停到着!
既に暑いです😅
バスを降りたらとりあえず進みます。
すると、すぐに左側に登山口が。
2022年08月11日 08:01撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/11 8:01
バスを降りたらとりあえず進みます。
すると、すぐに左側に登山口が。
でも、一旦橋を渡ってお手洗いを探しに
2022年08月11日 08:02撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 8:02
でも、一旦橋を渡ってお手洗いを探しに
あれ!封鎖されてる😣
2022年08月11日 08:02撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/11 8:02
あれ!封鎖されてる😣
駐車場の奥に簡易トイレあり。
ですが、ドアを開けた途端に何十匹かわからない虫達が一斉に😱😱😱
すぐ閉めました🥲
2022年08月11日 08:04撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 8:04
駐車場の奥に簡易トイレあり。
ですが、ドアを開けた途端に何十匹かわからない虫達が一斉に😱😱😱
すぐ閉めました🥲
諦め、戻りました。まぁ念の為だったので、大丈夫。スタートします😊
2022年08月11日 08:08撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/11 8:08
諦め、戻りました。まぁ念の為だったので、大丈夫。スタートします😊
最初はこんなところもあり
2022年08月11日 08:10撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/11 8:10
最初はこんなところもあり
一旦車道を歩きます
2022年08月11日 08:16撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/11 8:16
一旦車道を歩きます
しばらく行くと左へ入ります
2022年08月11日 08:22撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 8:22
しばらく行くと左へ入ります
朝から汗だくです
2022年08月11日 08:35撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/11 8:35
朝から汗だくです
途中綺麗な石垣
2022年08月11日 08:41撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 8:41
途中綺麗な石垣
こんなひらけたところも
2022年08月11日 08:43撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/11 8:43
こんなひらけたところも
なんだろう
2022年08月11日 08:45撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/11 8:45
なんだろう
登れそうな岩
2022年08月11日 08:53撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/11 8:53
登れそうな岩
とっても荒れてるってほどではないですが、整備されてるってほどでもない
2022年08月11日 08:55撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 8:55
とっても荒れてるってほどではないですが、整備されてるってほどでもない
この少し前、ピンクテープ沢山あるけど、ちょっとわかりにくい箇所あります。
小枝の倒木が多くてわかりにくいのでご注意を〜
私は一旦ぐるっと戻りました
2022年08月11日 08:56撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/11 8:56
この少し前、ピンクテープ沢山あるけど、ちょっとわかりにくい箇所あります。
小枝の倒木が多くてわかりにくいのでご注意を〜
私は一旦ぐるっと戻りました
では、どんなところだろう?
2022年08月11日 08:56撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/11 8:56
では、どんなところだろう?
開けてる((o(´∀`)o))ワクワク
2022年08月11日 08:57撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 8:57
開けてる((o(´∀`)o))ワクワク
おお!思ったよりずっと良い展望
本日初富士山🗻
山の日にお目にかかれて光栄です😆
2022年08月11日 08:57撮影 by  SO-52A, Sony
8
8/11 8:57
おお!思ったよりずっと良い展望
本日初富士山🗻
山の日にお目にかかれて光栄です😆
標高低いもんねぇ。やっぱり暑いよねぇ😂
2022年08月11日 08:58撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 8:58
標高低いもんねぇ。やっぱり暑いよねぇ😂
さらに進むと
2022年08月11日 09:06撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/11 9:06
さらに進むと
行ってみよ〜
2022年08月11日 09:07撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/11 9:07
行ってみよ〜
こっちも良さそう((o(´∀`)o))ワクワク
2022年08月11日 09:08撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/11 9:08
こっちも良さそう((o(´∀`)o))ワクワク
おお!
2022年08月11日 09:08撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/11 9:08
おお!
2022年08月11日 09:08撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/11 9:08
高いお山は雲の中
2022年08月11日 09:08撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/11 9:08
高いお山は雲の中
そのあとはほぼトラバースな感じで、涼しくなってきました😊
よっしゃ!また寄り道だ😋
この前までツクツクホーシや、ミンミンゼミ等など、蝉たちの大合唱でしたが、いつしか静かになってました
2022年08月11日 09:23撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/11 9:23
そのあとはほぼトラバースな感じで、涼しくなってきました😊
よっしゃ!また寄り道だ😋
この前までツクツクホーシや、ミンミンゼミ等など、蝉たちの大合唱でしたが、いつしか静かになってました
2022年08月11日 09:28撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 9:28
おおお!
昇仙峡っぽい
2022年08月11日 09:29撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/11 9:29
おおお!
昇仙峡っぽい
右が羅漢寺山ですね😊
2022年08月11日 09:29撮影 by  SO-52A, Sony
6
8/11 9:29
右が羅漢寺山ですね😊
何度も撮りたくなります
2022年08月11日 09:30撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 9:30
何度も撮りたくなります
山頂標識はもう少し先
2022年08月11日 09:32撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 9:32
山頂標識はもう少し先
登頂🙌
ロープウェイのアナウンスや、人々の声も小さく聞こえてきます
2022年08月11日 09:34撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/11 9:34
登頂🙌
ロープウェイのアナウンスや、人々の声も小さく聞こえてきます
おそらく向こうは賑やか
2022年08月11日 09:35撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 9:35
おそらく向こうは賑やか
なので、ここで暫しまったり
暑いけど、ホットコーヒー😁
さらに暑くなるかなと思いきや、そうでもない。やっぱり落ち着きます😋
2022年08月11日 09:36撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/11 9:36
なので、ここで暫しまったり
暑いけど、ホットコーヒー😁
さらに暑くなるかなと思いきや、そうでもない。やっぱり落ち着きます😋
居心地良かったなぁ😉
2022年08月11日 09:50撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/11 9:50
居心地良かったなぁ😉
では、最後の羅漢寺山へ向かいますか
2022年08月11日 09:52撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/11 9:52
では、最後の羅漢寺山へ向かいますか
ひと登りで、観光地に到着😆
2022年08月11日 10:08撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/11 10:08
ひと登りで、観光地に到着😆
2022年08月11日 10:08撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 10:08
2022年08月11日 10:08撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/11 10:08
最後の羅漢寺山へ
さっきの白砂山からはほんと、道が良い
2022年08月11日 10:09撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/11 10:09
最後の羅漢寺山へ
さっきの白砂山からはほんと、道が良い
五丈岩がくっきりと
2022年08月11日 10:10撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/11 10:10
五丈岩がくっきりと
2022年08月11日 10:11撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 10:11
いくつか階段を登り
2022年08月11日 10:16撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 10:16
いくつか階段を登り
2022年08月11日 10:17撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 10:17
さっきまでいたまったりポイント
2022年08月11日 10:18撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/11 10:18
さっきまでいたまったりポイント
富士山〜
2022年08月11日 10:18撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/11 10:18
富士山〜
そして羅漢寺山登頂🙌
2022年08月11日 10:20撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/11 10:20
そして羅漢寺山登頂🙌
2022年08月11日 10:20撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 10:20
2022年08月11日 10:21撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 10:21
ぐるっと展望あります
2022年08月11日 10:21撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/11 10:21
ぐるっと展望あります
2022年08月11日 10:21撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/11 10:21
あまり端っこは危ない感じ
2022年08月11日 10:21撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/11 10:21
あまり端っこは危ない感じ
誰もいないタイミングで自撮り
でも、上から撮らないと丸みが伝わらないなぁ😅
2022年08月11日 10:25撮影 by  SO-52A, Sony
6
8/11 10:25
誰もいないタイミングで自撮り
でも、上から撮らないと丸みが伝わらないなぁ😅
さて、そろそろ降りますか
2022年08月11日 10:26撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/11 10:26
さて、そろそろ降りますか
ロープウェイのタイミングなのか、さっきまで沢山人がいたのに、誰もいなくなる😊
2022年08月11日 10:26撮影 by  SO-52A, Sony
6
8/11 10:26
ロープウェイのタイミングなのか、さっきまで沢山人がいたのに、誰もいなくなる😊
よく見るやつ😉
2022年08月11日 10:27撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/11 10:27
よく見るやつ😉
2022年08月11日 10:27撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 10:27
2022年08月11日 10:35撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/11 10:35
観光地は顔ハメパネルが沢山😆
流石にこれは自撮りできない。恥ずかし過ぎです
2022年08月11日 10:38撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 10:38
観光地は顔ハメパネルが沢山😆
流石にこれは自撮りできない。恥ずかし過ぎです
ロープウェイ駅の少し先の茶屋にてかき氷
300円でシロップかけ放題👍
優しいお店の方が、途中でもシロップ足して良いよ〜と。
レモンがなくなって、マンゴーもかけました😋
ご馳走さまでした
2022年08月11日 10:40撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/11 10:40
ロープウェイ駅の少し先の茶屋にてかき氷
300円でシロップかけ放題👍
優しいお店の方が、途中でもシロップ足して良いよ〜と。
レモンがなくなって、マンゴーもかけました😋
ご馳走さまでした
2022年08月11日 10:49撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 10:49
暫し観光
2022年08月11日 10:50撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 10:50
暫し観光
2022年08月11日 10:51撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 10:51
映えポイントで鐘を鳴らし
2022年08月11日 10:51撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 10:51
映えポイントで鐘を鳴らし
ふむふむ
2022年08月11日 10:51撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 10:51
ふむふむ
下から見るとこんな
2022年08月11日 10:52撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/11 10:52
下から見るとこんな
さっきのだるまを少し進むと、下山道
2022年08月11日 10:52撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 10:52
さっきのだるまを少し進むと、下山道
2022年08月11日 11:02撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 11:02
皆さん撮ってる倒木ポイント
くぐって通れますが、撮りたくなりますね
2022年08月11日 11:03撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 11:03
皆さん撮ってる倒木ポイント
くぐって通れますが、撮りたくなりますね
途中、トラロープ張ってる腐った橋部分はあやまって踏み抜かないように〜
2022年08月11日 11:06撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 11:06
途中、トラロープ張ってる腐った橋部分はあやまって踏み抜かないように〜
無事に下山
あっという間
2022年08月11日 11:10撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 11:10
無事に下山
あっという間
すると、さらに観光地
2022年08月11日 11:11撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/11 11:11
すると、さらに観光地
2022年08月11日 11:12撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 11:12
映えポイント沢山
2022年08月11日 11:12撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 11:12
映えポイント沢山
水晶なんですね
2022年08月11日 11:13撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/11 11:13
水晶なんですね
2022年08月11日 11:14撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/11 11:14
折角なので滝を見に
2022年08月11日 11:22撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/11 11:22
折角なので滝を見に
2022年08月11日 11:22撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/11 11:22
色々あります
2022年08月11日 11:23撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/11 11:23
色々あります
銭洗弁財天的な
2022年08月11日 11:23撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 11:23
銭洗弁財天的な
階段を降りると
2022年08月11日 11:24撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/11 11:24
階段を降りると
おおお!思ったよりずっと豪快🤠
2022年08月11日 11:25撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/11 11:25
おおお!思ったよりずっと豪快🤠
ほほぉ〜
2022年08月11日 11:26撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 11:26
ほほぉ〜
2022年08月11日 11:26撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/11 11:26
2022年08月11日 11:27撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 11:27
昇仙峡っぽい
2022年08月11日 11:29撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/11 11:29
昇仙峡っぽい
2022年08月11日 11:29撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/11 11:29
石門
2022年08月11日 11:30撮影 by  SO-52A, Sony
3
8/11 11:30
石門
2022年08月11日 11:31撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 11:31
ふむふむ
2022年08月11日 11:32撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/11 11:32
ふむふむ
ここまで〜
2022年08月11日 11:33撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 11:33
ここまで〜
この先は通行止めなので、昇仙峡口まで行くには一旦道路まで戻り、良きところで遊歩道に入るようです。
最初はそのつもりでしたが、昇仙峡口のお手洗いが使えなかったのと、炎天下の道路歩きはなぁと、滝上からバスに乗ることにしました
2022年08月11日 11:32撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 11:32
この先は通行止めなので、昇仙峡口まで行くには一旦道路まで戻り、良きところで遊歩道に入るようです。
最初はそのつもりでしたが、昇仙峡口のお手洗いが使えなかったのと、炎天下の道路歩きはなぁと、滝上からバスに乗ることにしました
階段を登り
2022年08月11日 11:40撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 11:40
階段を登り
バス時間までのんびり過ごす事に。
きな粉と黒蜜をかけていただきます。
ぷるんぷるん😋
ついてた濃い〜お茶が美味しい〜
2022年08月11日 11:45撮影 by  SO-52A, Sony
4
8/11 11:45
バス時間までのんびり過ごす事に。
きな粉と黒蜜をかけていただきます。
ぷるんぷるん😋
ついてた濃い〜お茶が美味しい〜
バス停を確認して
2022年08月11日 11:55撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/11 11:55
バス停を確認して
バス停はさっきの滝から橋を渡り、この森の駅の前にあります
2022年08月11日 11:55撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/11 11:55
バス停はさっきの滝から橋を渡り、この森の駅の前にあります
ここでハチミツサイダーを。
生ハチミツとの事で、甘ったるくなくこれまた美味しい〜🤩
2022年08月11日 12:04撮影 by  SO-52A, Sony
5
8/11 12:04
ここでハチミツサイダーを。
生ハチミツとの事で、甘ったるくなくこれまた美味しい〜🤩
バスでぐっすり寝て、信玄公の甲府駅到着〜
2022年08月11日 13:22撮影 by  SO-52A, Sony
6
8/11 13:22
バスでぐっすり寝て、信玄公の甲府駅到着〜

感想

世の中はお盆休み。
車は渋滞にハマっちゃうしなぁと、この日はかなり悩んだ行き先。
低山なので、暑くてバテるかなとか、観光地なのでめちゃくちゃ混んでるかな?とか心配してましたが、朝のバスも帰りのバスもガラガラでした😅
観光地的には大変かな。
昇仙峡口登山口からは若干荒れ気味な箇所もありますが、寄る箇所が沢山あり、変化に富んでて楽しかった。
特に白砂山付近はお気に入り😍
昇仙峡遊歩道の途中が落石の為通行止めになってますが、そこをずっと歩けたらまた印象が変わりそうですね。
復路のバスからの景色もなかなかのものでした。
良き山の日となりました👍

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:976人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
昇仙峡周遊ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら