ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 460003
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

天狗岳 梅雨入り前に渋の湯から周回

2014年06月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:10
距離
10.1km
登り
1,023m
下り
1,024m

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
1:10
合計
8:10
6:20
125
8:25
8:40
95
10:15
10:25
20
10:45
11:30
125
13:35
13:35
55
14:30
渋御殿湯
天候
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥蓼科温泉『渋御殿湯』の外駐車場 1日1000円

トイレは駐車場脇、登山ポストは渋の湯奥の登山口にあり
コース状況/
危険箇所等
渋の湯〜黒百合ヒュッテ
 唐沢鉱泉からの道との合流点から上は沢沿いの道で残雪がまだ結構あり凍ったところも有
黒百合ヒュッテ〜天狗岳 
 ヒュッテ前の小ピークは残雪で覆われてます スリバチ池辺りはゴロゴロしてます
天狗岳〜唐沢鉱泉〜渋の湯
 西天狗の下りは岩場 鞍部から先は残雪有 ・2416以降は雪なく歩きやすい道

軽アイゼンは使いませんでしたが持って行ったほうが安心かも
右回りで周回
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
温泉の香り漂う駐車地を出発
2014年06月02日 06:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
6/2 6:20
温泉の香り漂う駐車地を出発
八ヶ岳らしい針葉樹林の登り
2014年06月02日 06:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
6/2 6:46
八ヶ岳らしい針葉樹林の登り
登りだして1時間ちょいで天狗岳が見えました
2014年06月02日 07:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
6/2 7:29
登りだして1時間ちょいで天狗岳が見えました
沢沿いの道はまだまだ残雪が
2014年06月02日 07:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/2 7:55
沢沿いの道はまだまだ残雪が
テレビなどでよく見る黒百合ヒュッテ
雰囲気の良い小屋です
2014年06月02日 08:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6
6/2 8:23
テレビなどでよく見る黒百合ヒュッテ
雰囲気の良い小屋です
間違えて中山峠へ
2014年06月02日 08:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/2 8:41
間違えて中山峠へ
戻って小屋の親切なお兄さんに道を聞き小屋前の雪の小山に取り付く
2014年06月02日 08:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
6/2 8:55
戻って小屋の親切なお兄さんに道を聞き小屋前の雪の小山に取り付く
スリバチ池 今日はこれが見たくて来ました
2014年06月02日 09:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
21
6/2 9:03
スリバチ池 今日はこれが見たくて来ました
ヤリホー
2014年06月02日 09:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
14
6/2 9:06
ヤリホー
池周りは溶岩?で歩きにくい
2014年06月02日 09:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6
6/2 9:21
池周りは溶岩?で歩きにくい
振り返ると蓼科山
2014年06月02日 09:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
6/2 9:23
振り返ると蓼科山
東天狗に取り付く
2014年06月02日 09:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
6/2 9:30
東天狗に取り付く
崖に根性で立つダケカンバ
2014年06月02日 10:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
6/2 10:06
崖に根性で立つダケカンバ
東天狗到着 南八の山々を一望
2014年06月02日 10:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6
6/2 10:17
東天狗到着 南八の山々を一望
南ア 左から北さん駒さん仙さん、であってるかな?
2014年06月02日 10:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
6/2 10:18
南ア 左から北さん駒さん仙さん、であってるかな?
西天狗へ向かいます
2014年06月02日 10:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6
6/2 10:28
西天狗へ向かいます
稜線の雪はわずかこれだけ
2014年06月02日 10:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
6/2 10:39
稜線の雪はわずかこれだけ
登頂を祝うようにイワヒバリが真正面で歌ってくれました
2014年06月02日 10:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9
6/2 10:44
登頂を祝うようにイワヒバリが真正面で歌ってくれました
西天狗登頂
南ア眺めながら昼飯
2014年06月02日 10:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7
6/2 10:46
西天狗登頂
南ア眺めながら昼飯
下山は西尾根で
2014年06月02日 11:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
6/2 11:29
下山は西尾根で
こっちから見る西天狗は雪が全く無い
2014年06月02日 11:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
6/2 11:57
こっちから見る西天狗は雪が全く無い
第2展望台
2014年06月02日 12:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/2 12:19
第2展望台
単調な道を坦々と
2014年06月02日 12:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/2 12:42
単調な道を坦々と
苔は乾き気味
2014年06月02日 13:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8
6/2 13:13
苔は乾き気味
花はカタバミとスミレが少々
2014年06月02日 13:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9
6/2 13:30
花はカタバミとスミレが少々
おしゃれな雰囲気の唐沢鉱泉
2014年06月02日 13:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
6/2 13:32
おしゃれな雰囲気の唐沢鉱泉
尾根まで登り返し、最後に緩やかに下ってゴール
2014年06月02日 14:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
6/2 14:26
尾根まで登り返し、最後に緩やかに下ってゴール
帰り道から八ヶ岳
一番左が天狗さん
2014年06月02日 16:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8
6/2 16:07
帰り道から八ヶ岳
一番左が天狗さん

感想

天狗岳。残雪期に登るつもりだったのになぜかこんな時期になってしまった。

花の時期には早かったようで、行きかう人も少なく、樹林帯歩きが長いこともあって、なんとなく地味目な山行でしたが、一番の目的であるスリバチ池からの天狗の眺めを青空の下で見れたので良かった。

いつか残雪期に再訪せねば。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1608人

コメント

6月の吹雪
こんばんは!!

やはりウイークディは貸し切りで素敵じゃないですか!!
「地味め」でも本来の旅だと思いますよ!!
スリバチ池、カッコいいじゃないですか

南アは少し歩いたことがあるだけですが・・・
合っていると思ってみていますよ。
いちばん右の山には 小仙丈沢 カールもあるような?

実は、何年か前のこんな時期に麦草峠で吹雪にあったことがあります。
単車でしたので途方にくれました
2014/6/4 20:38
貸切
ではなかったんですが、八ヶ岳にしては静か〜でした

fuararunpuさん、こんばんは

スリバチ池良かったですよ 厳しい山岳も魅力的ですが、水のある山の風景にやたらと惹かれます
南ア、合ってるなら三山とも歩いてるんですけどね〜 情けない事に断言できませんでした

6月に吹雪ですか! そりゃ途方に暮れるってもんですね
実は蓼科山辺りに親戚が居るので、以前夏にバイクで遊びに行ったのですが、毎日のように夕立が降ってずぶ濡れになり、天気の急変するところだなぁって印象があります
2014/6/4 21:13
Re: 貸切>きらめいて
>蓼科山辺り
>以前夏にバイクで遊びに行ったのですが、毎日のように夕立が降ってずぶ濡れになり

もう・・私の頭に何があるかお分かりですね・・・

カッコいいじゃないですか
2014/6/4 23:33
Re[2]: 貸切>きらめいて
夏のビーナスライン!山あいに沸き立つ夏雲に向かってドコドコいわせながら走ると最高でした

カッコいいかどうかは別として
2014/6/4 23:51
周回コース
lowriderさん、こんばんは

お得意の周回コースですね
スリバチ池からの天狗岳の景色、とっても良い感じ
今度天狗岳に再訪するときには、行ってみたいところです
しかし確かにあの辺りは、デカい岩だらけで歩きにくい
ズルッといくと痛そうですよね

ところで、僕が東天狗に行ったときはオコジョ君と出会ったんですが
見かけませんでしたか?
ちょっとシャイなので、引きこもってましたかね〜
2014/6/4 23:00
しまった!
moroheyさんのレコ見直してから行けば良かった

moroさん、こんばんは

しまったポイント1
 現地でも気付いたんですが、唐沢鉱泉から出発すれば良かった 随分前に立てた計画を全く見直さずに出掛けてしまって失敗しました

しまったポイント2
 オコジョに会ったの東天狗だったんですね すっかり忘れてました 覚えてたらもうちょと東天狗で粘ったのに  ここ一年クマは3回も見てるのにオコジョは未だ会えてません 日頃の行いの良さで敵ってないってことですね

moroさんのレコ見るとスリバチ池通ってるようですが、もしかすると夏は涸れてしまうんですかね
2014/6/4 23:46
いつだったか・・・
もう4年前ぐらいになるのか・・

最初で最後(今のところ)の八ヶ岳が同じところからの出発で、

思い出しながら、レコ見てました。

あの日は西天狗の後、根石〜本谷温泉に泊まり(テント)、

貸し切りの露天風呂〜硫黄岳見ながら次の日の作戦を練ってましたよ・・・

遠いようで意外に近い八ツ・・また行ってみたくなりました。
2014/6/6 22:11
たしかに
letsさんのイメージには無い山域ですね

人気の山だけに人が多いですが、登るとそれも納得できますね
一年に一度くらいは行きたくなります

本沢温泉いいですね〜、まだ入った事ないので、いつか行かねばと思ってます
letsさんもたまには気分を変えて是非どうぞ
2014/6/7 0:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら