ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 462119
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山【上野登山口往復】

2013年07月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
moo09 その他1人
GPS
08:17
距離
16.4km
登り
1,510m
下り
1,514m

コースタイム

10:30上野登山口-11:00一合目-12:15三合目-13:25五合目-14:25八合目-15:00山頂16:00-16:50五合目-18:25上野登山口
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名神高速米原JCT-北陸自動車道米原IC-上野登山口
◇登山口手前の三宮神社へ至る道付近に民間駐車場複数あり。呼び込みやっています。
◇今回私達は「たかはし」さんに駐車しました。キーは預ける方式。
◇駐車料金 500円/日
コース状況/
危険箇所等
夏山シーズンの日曜とあってか、上野登山口前には警察が臨時ブースを設営して登山届の提出を呼びかけていました。
◆登山口から1合目までは1km弱
◆登山道は整備されていてほぼ危険箇所なし
◆七合目より上は道幅狭めで、蜂が結構いました
警察の方がブースを用意して、登山届を出すように呼びかけていました。
熊に出会った時の対処法等を教えていただきました。
2014年06月13日 01:29撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
6/13 1:29
警察の方がブースを用意して、登山届を出すように呼びかけていました。
熊に出会った時の対処法等を教えていただきました。
ここから6kmの道のりです。
2014年06月13日 01:32撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
6/13 1:32
ここから6kmの道のりです。
登山口から1合目までが地味にキツイです…
2014年06月13日 01:34撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
6/13 1:34
登山口から1合目までが地味にキツイです…
ようやく5合目。雲がかかっていて山頂が見えません。
2014年06月13日 01:37撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
6/13 1:37
ようやく5合目。雲がかかっていて山頂が見えません。
7合目。あとちょっと!
2014年06月13日 01:40撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
6/13 1:40
7合目。あとちょっと!
やっと着いた…と思いきや、山頂はまだ少し先でした。
2014年06月13日 01:43撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
6/13 1:43
やっと着いた…と思いきや、山頂はまだ少し先でした。
標高1,377m
2014年06月13日 01:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/13 1:46
標高1,377m
有名な日本武尊の像
2014年06月13日 01:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/13 1:50
有名な日本武尊の像
山頂で伊吹牛乳を購入。濃くて美味しかったです!
2014年06月13日 01:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/13 1:53
山頂で伊吹牛乳を購入。濃くて美味しかったです!
どの方向に何の山があるかわかるようになっています。
2014年06月13日 01:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/13 1:56
どの方向に何の山があるかわかるようになっています。
山頂に着いた頃は曇っていましたが、だいぶ晴れてきました。
2014年06月13日 01:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/13 1:58
山頂に着いた頃は曇っていましたが、だいぶ晴れてきました。
山頂の広場にはこんな場所も。三角点を撮るの忘れました…
2014年06月13日 02:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/13 2:00
山頂の広場にはこんな場所も。三角点を撮るの忘れました…
登ってきた道と同じルートで下山します。
2014年06月13日 02:02撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
6/13 2:02
登ってきた道と同じルートで下山します。
壮観! この斜面を自分の脚で登ったんだなあ。
2014年06月13日 02:04撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
6/13 2:04
壮観! この斜面を自分の脚で登ったんだなあ。
だいぶ下りてきました。3合目の伊吹高原ホテルが見えます。
2014年06月13日 02:08撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
6/13 2:08
だいぶ下りてきました。3合目の伊吹高原ホテルが見えます。
本当に、おつかれさまでした。
2014年06月13日 02:10撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
6/13 2:10
本当に、おつかれさまでした。
そう言えば登山中、ちらほらパラグライダーも見かけました。
2014年06月13日 02:11撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
6/13 2:11
そう言えば登山中、ちらほらパラグライダーも見かけました。
駐車場に戻ると、おじさまとおばさまが冷たいお茶とおやつを出して下さいました。
2014年06月13日 02:12撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
6/13 2:12
駐車場に戻ると、おじさまとおばさまが冷たいお茶とおやつを出して下さいました。
本日利用した駐車場はこちら。更衣室もありました。
2014年06月13日 02:13撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
6/13 2:13
本日利用した駐車場はこちら。更衣室もありました。
帰り道の途中で多賀SAに寄り、コロッケをつまみ食い。美味しかった!
2014年06月13日 02:19撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
6/13 2:19
帰り道の途中で多賀SAに寄り、コロッケをつまみ食い。美味しかった!

感想

翌週に控えた富士登山に向けての最終練習として、伊吹山に登ってきました。
荷物や装備も富士山へ持って行くのと同等レベルを想定して重めにしましたが、これが想像以上に堪えました。
水分は3Lほど持って行ったのですが、登山道は日光を遮るものが全くないため、暑くてすぐに喉が渇きます。
でも、結果的には持って行く水分はもっと少なくても良かったかな〜と。
自分の場合、気をつけないといけないのは水分より荷物の負担の方だと実感しました。
自分達のコースタイムの遅さと体力の配分の仕方、休憩ペースを計算することを学んだいい練習になりました。

登山中に下山して来られる方とすれ違って山頂は雨だったという情報を聞いていたのですが、私達は運良く雨に降られずに済みました。
ただ、山頂は雨上がりのせいか結構肌寒かったです。
さすがに寒くてソフトクリームを食べる気力はありませんでしたが、伊吹牛乳がおいしくてテンション上がりました!
今回は山バッジも買えたし満足です。
下山後はたかはし駐車場さんの水道で登山靴の汚れを落とさせてもらい、更衣室で着替えてさっぱりして帰宅しました。あ、駐車場利用者はトイレも無料で貸していただけます。これは有難かったです。

相変わらずの体力のなさなど課題もまだ残っていますが、色々勉強できたし楽しい1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら