ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4644865
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

九竜山&天地山♪ 〜悪天の日は近場の奥多摩でいい汗かいて、美味しいつけそばを食べよう!!( ´艸`)〜

2022年09月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:35
距離
13.9km
登り
1,443m
下り
1,487m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
1:39
合計
7:35
6:19
90
7:49
8:00
32
8:32
8:33
28
9:01
9:12
22
9:34
9:47
17
10:04
10:04
23
10:27
11:24
29
11:53
11:54
86
13:20
13:21
4
13:25
13:25
18
13:43
13:46
6
13:52
13:53
1
13:54
ゴール地点
天候 幻想的やったな・・・( ´艸`)
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
行き 自宅2:30 → (朝食)→ 4:50鳩ノ巣駐車場
   鳩ノ巣5:53 →(JR)→ 5:59奥多摩6:05 →(バス)→ 6:09病院前
帰り 鳩ノ巣駐車場14:00 →(温泉、澤乃井園、ラーメン)→ 19:00自宅

■最終コンビニ(日の出IC経由)
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-4TVujYaJTgY//?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spt_slo_p_ttl&lsbe=df

■鳩ノ巣駐車場(無料、トイレ有)
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1157
*清掃集団「OPT」さんのお陰でトイレは非常に綺麗です
http://www.yamakei.co.jp/yamakei-editors/2021/post_146.html

■奥多摩駅バス時刻表
https://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042103&course=0000430502&stopNo=1&date=2022-09-03

*乗り場(2番乗り場)
https://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusAboardMap?stCode=00042103
コース状況/
危険箇所等
■江戸小屋尾根
林道に出るまでは藪が多く、複数の踏み跡で迷う箇所もあります。その後は段差や根っこが少ない急坂が続き、雨後の濡れた斜面では登りでも踏ん張りが大変でした。下りで利用される際はスリップにご注意ください。

■天地山ルート
鋸山分岐から歩くと次の道標の裏手に踏み跡があります。最初は急坂の下りです。天地山手前はロープもある急坂の岩場ですので、下りで利用される際はご注意ください。天地山からの下りは歩き易い斜面でしたが、林道終点からは藪がひどくて足元が見えず少々右往左往しましたので、ご注意ください。

■トイレ
林道と合流する大ダワのトイレを利用させて頂きました。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=7432

■白丸ダムからは鳩ノ巣渓谷遊歩道を歩きたかったのですが、残念ながら工事通行止めでしたので国道を歩いて鳩ノ巣駐車場へ帰還しました。
https://www.okutama.gr.jp/site/inform/?id=109

多摩百狙いで九竜山&天地山を周回される際は、逆コースより今回と同じコースの方が無難かと思います。
その他周辺情報 ■はとのす荘(日帰り入浴1,150円、最終受付14:30)
https://www.okutamas.co.jp/hatonosu/

■澤乃井園(10時〜17時)
http://www.sawanoi-sake.com/service/sawanoien

■つけそば屋 麺楽(土日祝11:30〜17:00)
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133003/13010348/
鳩ノ巣に駐車し、電車・バスを乗り継いで奥多摩病院へ
今日もガンバってこ〜♪(F)
おー!(g)
2022年09月03日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
9/3 6:20
鳩ノ巣に駐車し、電車・バスを乗り継いで奥多摩病院へ
今日もガンバってこ〜♪(F)
おー!(g)
墓地の上から登山道スタート(F)
2022年09月03日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
9/3 6:25
墓地の上から登山道スタート(F)
鳥居を通過してしばらく登り(F)
2022年09月03日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
9/3 6:27
鳥居を通過してしばらく登り(F)
真っ直ぐ続く踏み跡もありますが、ここは右へ
この後も複数の踏み跡がありますし藪もうるさいです(-_-;)(F)
2022年09月03日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
9/3 6:33
真っ直ぐ続く踏み跡もありますが、ここは右へ
この後も複数の踏み跡がありますし藪もうるさいです(-_-;)(F)
林道に出たら左へ進みこの梯子を登ります(F)
2022年09月03日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
9/3 6:42
林道に出たら左へ進みこの梯子を登ります(F)
鉄塔を通過(F)
2022年09月03日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
9/3 6:47
鉄塔を通過(F)
ピヨピヨちゃんがいたよ〜♪(g)
お花見つけ人、今日もでかした!!( ´艸`)(F)
2022年09月03日 06:51撮影 by  iPhone 11, Apple
52
9/3 6:51
ピヨピヨちゃんがいたよ〜♪(g)
お花見つけ人、今日もでかした!!( ´艸`)(F)
ん?これはヒナツチガキ?
ツチグリより百倍可愛い( ´艸`)(F)
2022年09月03日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
29
9/3 6:52
ん?これはヒナツチガキ?
ツチグリより百倍可愛い( ´艸`)(F)
ここから急登みたいだよ〜(-_-;)(F)
想像以上の急登だったよ^^;(g)
2022年09月03日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
9/3 6:54
ここから急登みたいだよ〜(-_-;)(F)
想像以上の急登だったよ^^;(g)
段差や根っこの少ない濡れた急斜面で登りでも踏ん張りが大変
チェーンスパイク持って来れば良かったね(-_-;)(F)
2022年09月03日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
9/3 7:04
段差や根っこの少ない濡れた急斜面で登りでも踏ん張りが大変
チェーンスパイク持って来れば良かったね(-_-;)(F)
疲れた時は幻想的な森を眺めよう( ´艸`)(F)
2022年09月03日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
9/3 7:32
疲れた時は幻想的な森を眺めよう( ´艸`)(F)
九竜山へトウチャコ♪
多摩百ゲットおめでとう!!(F)
ありがとうございます!!(g)
2022年09月03日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
43
9/3 7:49
九竜山へトウチャコ♪
多摩百ゲットおめでとう!!(F)
ありがとうございます!!(g)
九重山??九竜山ではないの??(g)
九重山とも呼ばれてるみたいだね(F)
2022年09月03日 07:48撮影 by  iPhone 11, Apple
17
9/3 7:48
九重山??九竜山ではないの??(g)
九重山とも呼ばれてるみたいだね(F)
コウヤボウキ?(g)
多分・・・(-_-;)(F)
2022年09月03日 07:52撮影 by  iPhone 11, Apple
20
9/3 7:52
コウヤボウキ?(g)
多分・・・(-_-;)(F)
ロマンチック爺ちゃんは幻想的な山が好き♡( ´艸`)(F)
2022年09月03日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
9/3 8:10
ロマンチック爺ちゃんは幻想的な山が好き♡( ´艸`)(F)
シラネニンジンかしら?(F)
2022年09月03日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
9/3 8:19
シラネニンジンかしら?(F)
小屋は無いけど江戸小屋山(g)
山田君、座布団1枚取って!!( ´艸`)(F)
2022年09月03日 08:30撮影 by  iPhone 11, Apple
14
9/3 8:30
小屋は無いけど江戸小屋山(g)
山田君、座布団1枚取って!!( ´艸`)(F)
ママコナちゃん、可愛いね♡(F)
2022年09月03日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
9/3 8:32
ママコナちゃん、可愛いね♡(F)
再び急登に汗を絞られて鞘口山へ
この道標の裏から一般道へ合流します(F)
2022年09月03日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
9/3 9:01
再び急登に汗を絞られて鞘口山へ
この道標の裏から一般道へ合流します(F)
やっぱり山は幻想的でないとね!!( ´艸`)(F)
こういう雰囲気も好きです!(g)
最近、悪天の山には晴天の山にはない美しさがあると思うようになったよ♡ 負け惜しみではなくてね( ´艸`)(F)
2022年09月03日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
9/3 9:32
やっぱり山は幻想的でないとね!!( ´艸`)(F)
こういう雰囲気も好きです!(g)
最近、悪天の山には晴天の山にはない美しさがあると思うようになったよ♡ 負け惜しみではなくてね( ´艸`)(F)
三つ子のホトトギス(g)
2022年09月03日 09:55撮影 by  iPhone 11, Apple
32
9/3 9:55
三つ子のホトトギス(g)
鋸山分岐から少々歩いたこの道標の裏手から天地山ルートへ(F)
2022年09月03日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
9/3 10:04
鋸山分岐から少々歩いたこの道標の裏手から天地山ルートへ(F)
ちょっと険しくなってきた〜(g)
最後は急登の岩場らしいからね(F)
2022年09月03日 10:25撮影 by  iPhone 11, Apple
6
9/3 10:25
ちょっと険しくなってきた〜(g)
最後は急登の岩場らしいからね(F)
ロープ付きの急な岩場を登れば(g)
2022年09月03日 10:30撮影 by  iPhone 11, Apple
9
9/3 10:30
ロープ付きの急な岩場を登れば(g)
「奥多摩の槍ヶ岳」天地山へ
多摩百ゲットおめでとう!!(F)
ありがとうございます!!(g)
2022年09月03日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
53
9/3 10:45
「奥多摩の槍ヶ岳」天地山へ
多摩百ゲットおめでとう!!(F)
ありがとうございます!!(g)
もちろん、激汗かいたら水分補給が不可欠です( ´艸`)(F)
2022年09月03日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
9/3 10:50
もちろん、激汗かいたら水分補給が不可欠です( ´艸`)(F)
天地山からの下りは快適なルート♪(F)
2022年09月03日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
9/3 11:28
天地山からの下りは快適なルート♪(F)
落葉フカフカで膝に優しくて良かったね♪(F)
うんうん、助かったー♪(g)
2022年09月03日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
9/3 11:39
落葉フカフカで膝に優しくて良かったね♪(F)
うんうん、助かったー♪(g)
曇り空でも緑の中を歩けば癒されるね♪(F)
2022年09月03日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
9/3 12:02
曇り空でも緑の中を歩けば癒されるね♪(F)
マツカゼソウ♪(F)
2022年09月03日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
9/3 12:24
マツカゼソウ♪(F)
ヌスビトハギ(g)
2022年09月03日 12:35撮影 by  iPhone 11, Apple
18
9/3 12:35
ヌスビトハギ(g)
タマアジサイ(g)
2022年09月03日 12:37撮影 by  iPhone 11, Apple
16
9/3 12:37
タマアジサイ(g)
ハグロソウさん、初めまして!!(F)
2022年09月03日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
9/3 12:52
ハグロソウさん、初めまして!!(F)
ヘクソカズラさん、初めまして!!(F)
2022年09月03日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
9/3 12:56
ヘクソカズラさん、初めまして!!(F)
ママコノシリヌグイさん、初めまして!!(F)
2022年09月03日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
9/3 13:08
ママコノシリヌグイさん、初めまして!!(F)
フレッシュなシュウカイドウもいっぱい咲いてたね♪(F)
2022年09月03日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
28
9/3 13:10
フレッシュなシュウカイドウもいっぱい咲いてたね♪(F)
多摩川沿いの遊歩道にはイワタバコも待っててくれた♪(F)
2022年09月03日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
41
9/3 13:16
多摩川沿いの遊歩道にはイワタバコも待っててくれた♪(F)
白丸湖ではカヌーを楽しまれている方が多数(F)
2022年09月03日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
9/3 13:20
白丸湖ではカヌーを楽しまれている方が多数(F)
木々の間から美しいエメラルドグリーン(g)
2022年09月03日 13:31撮影 by  iPhone 11, Apple
22
9/3 13:31
木々の間から美しいエメラルドグリーン(g)
素敵な水鏡♪(g)
あいにくの曇り空だったけど木々の映り込みが素敵だったね♡(F)
2022年09月03日 13:31撮影 by  iPhone 11, Apple
32
9/3 13:31
素敵な水鏡♪(g)
あいにくの曇り空だったけど木々の映り込みが素敵だったね♡(F)
温泉入ってお疲れちゃん♪
山行前より体重が2kg減ったので水分補給を急がねばなりません!!( ´艸`)(F)
お疲れちゃん♪(g)
2022年09月03日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
39
9/3 14:56
温泉入ってお疲れちゃん♪
山行前より体重が2kg減ったので水分補給を急がねばなりません!!( ´艸`)(F)
お疲れちゃん♪(g)
先週は夏休みで閉まってた河辺の麺楽さんへ♪
1年振りの野菜つけそば大盛、もちろん旨旨♡
帰宅したら無事に山行前の体重を上回っておりました( ´艸`)(F)
美味しかった〜♪(g)
49
先週は夏休みで閉まってた河辺の麺楽さんへ♪
1年振りの野菜つけそば大盛、もちろん旨旨♡
帰宅したら無事に山行前の体重を上回っておりました( ´艸`)(F)
美味しかった〜♪(g)

感想

不安定ですっきり晴れる日が少ない今日この頃ですが、この日も天気予報は曇りが関の山( ノД`)シクシク…
夏の花も終了し特別行きたい山もない週末でしたので、gomaちゃんの目指してる多摩百山の中でソロではちょっと不安かな?と思った一般道のない九竜山&天地山を周回することに。

先週末と同様に空気は既に秋で暑くは無かったのですが湿度は高く、九竜山の急登に先週末よりも激しく汗を絞られ、下山後の体重は前日より2kgも減りましたヽ(^o^)丿
って喜んだのも束の間、ノンアル飲んでつけそば食って帰宅後に再び体重を測ったらなんと前日を上回る体重に!!( ゜Д゜)
予想はしておりましたが、タオルを何度も絞るほど汗をかいた苦労は水の泡かい!?
って残念な気分になりながらビールをあおった夜なのでした( ´艸`)

時間がある時にコツコツと目指している多摩百山。
今回のお山は足場の悪い急登、岩場、藪に覆われて道がわからなかったりと1人だったら不安な箇所もありました。FREさんにご一緒いただき無事に2座を歩けました。ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人

コメント

あはっ
幻想的な山が好きな
ごま塩ポンポコ爺さん、おはよ✌️😁

今日は快晴の下、そろそろ山頂到着してるのかな?(笑👊😉
ウズラちゃん(ピヨピヨちゃん?)とも逢えて羨ましいです🎵ヒナツチガキ?!なんてのが有るんや!ほんと3倍くらい可愛い💕今年は遠征予定が全て中止でさつぱりでしたがまた関東方面も行きたく思ってますので長生きしてね♪(^^)v(*^^*)/
p.s.
今年も例年通りでしたな(-_-;)
ところで、まだ席あるん?
2022/9/10 9:25
ごま塩初心者バーダー爺ちゃん、こんにちは〜scissors
今日は山はお休みでおます
今頃コメント頂くなんて、今日はよっぽど暇を持て余してるのかしらpunch

ピヨピヨちゃん、爺ちゃんは毎回全く気が付かずに通過するけど、お花見つけ人のgomaちゃんが見つけてくれるから安心punch
ヒナツチガキかエリマキツチグリか知らんけど、百歩譲ってもツチグリより12倍は可愛いやろ?

ん?関東遠征も計画してたの?
では、来年こそ尾瀬かどっかで呑んだくれコラボを計画しましょうscissors
ま、呑めればばいいんだから山はどこでもいいような

追伸
来年の監督は、やる気満々の「そらそうよ!!」さんかしら?
今日は森木君、楽しみだね
来年はエースや!!punch
席?来年9月まではあるけど、さてその後は・・・
2022/9/10 12:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山 大ダワから林道にて奥多摩駅まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
湯久保尾根から御前山・鋸山・天地山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら