ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 465443
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山 行きドンドコ沢コース〜帰り燕頭山コース

2014年06月14日(土) 〜 2014年06月15日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
33:38
距離
55.1km
登り
6,431m
下り
6,423m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
8:00 御座石温泉駐車場 - 8:55 青木鉱泉
9:00 青木鉱泉 - 12:15 鳳凰の滝案内板 - 13:45 白糸滝 - 14:30 五色滝 - 15:30 鳳凰小屋
2日目
6:45 鳳凰小屋 - 8:00 地蔵岳 - 赤抜沢ノ頭(休憩30分)- 10:20 観音岳 - 10:45 薬師岳 - 11:30 観音岳(休憩)- 12:00 近道分岐 - 12:40 鳳凰小屋
12:40-13:40 テント撤収
13:40 鳳凰小屋 - 15:10 燕頭山 - 15:40 旭岳 - 16:40 西ノ平 - 17:20 御座石温泉
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御座石温泉の市営無料駐車場
駐車場までの道は、途切れ途切れに舗装されてない箇所がありボコボコ。
駐車場にトイレあります。
御座石温泉のお宿で登山者名簿に記入します。
コース状況/
危険箇所等
*御座石温泉〜青木鉱泉
温泉建物の脇を流れる川を渡り、赤白の棒があるところが登山道入り口。
舗装道路は工事車両用で登山者は立ち入り禁止。
本当にたまにある古びた赤リボンと踏み跡を頼りに進むことになるが、かなり不明瞭。
*ドンドコ沢コース
片側は急な斜面の細い登山道を歩くことが多い。また、両手を使ってよじ登るような岩の箇所も結構ある。
*燕頭山コース
危険個所は特になし。
御座石温泉 準備を整えて出発!
2014年06月14日 07:51撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/14 7:51
御座石温泉 準備を整えて出発!
青木鉱泉 たどり着いてホッとした〜。
2014年06月14日 08:52撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/14 8:52
青木鉱泉 たどり着いてホッとした〜。
リュックを下して休憩。
2014年06月14日 10:55撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/14 10:55
リュックを下して休憩。
涼しげでいいなぁ。
2014年06月14日 11:17撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/14 11:17
涼しげでいいなぁ。
2014年06月14日 11:18撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/14 11:18
一面シダの道。
2014年06月14日 11:20撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/14 11:20
一面シダの道。
川を渡るたびにちょこっと休憩。
2014年06月14日 11:48撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/14 11:48
川を渡るたびにちょこっと休憩。
水の中も歩くところがあるよ。
2014年06月14日 11:55撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/14 11:55
水の中も歩くところがあるよ。
鳳凰ノ滝へはここから50m。そんな元気はなく通過。
2014年06月14日 12:14撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/14 12:14
鳳凰ノ滝へはここから50m。そんな元気はなく通過。
白糸滝。ここは登山道からすぐなので見学。
2014年06月14日 13:45撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/14 13:45
白糸滝。ここは登山道からすぐなので見学。
五色滝。滝壺まで行く元気はなく遠くから見学。
2014年06月14日 14:28撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/14 14:28
五色滝。滝壺まで行く元気はなく遠くから見学。
あれがオベリスク!明日はあそこまで行くぞ。
2014年06月14日 15:03撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/14 15:03
あれがオベリスク!明日はあそこまで行くぞ。
もうすぐ鳳凰小屋かなぁと思ったら、沢沿いをしばし歩きます。
2014年06月14日 15:05撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/14 15:05
もうすぐ鳳凰小屋かなぁと思ったら、沢沿いをしばし歩きます。
鳳凰小屋のテント場。
2014年06月14日 17:04撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5
6/14 17:04
鳳凰小屋のテント場。
2日目。空が青い!
2014年06月15日 07:18撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6
6/15 7:18
2日目。空が青い!
登ってきた賽の河原を振り返ってみました。
2014年06月15日 07:30撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/15 7:30
登ってきた賽の河原を振り返ってみました。
観音岳。
2014年06月15日 07:34撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/15 7:34
観音岳。
登るの大変だったよぉ。
2014年06月15日 07:38撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4
6/15 7:38
登るの大変だったよぉ。
お地蔵さん、おはようさん。
2014年06月15日 07:46撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
3
6/15 7:46
お地蔵さん、おはようさん。
富士山もくっきり。
2014年06月15日 07:47撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8
6/15 7:47
富士山もくっきり。
北岳。
2014年06月15日 07:49撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
6/15 7:49
北岳。
甲斐駒ケ岳。
2014年06月15日 07:50撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4
6/15 7:50
甲斐駒ケ岳。
両方。
2014年06月15日 07:50撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/15 7:50
両方。
オベリスクに登っている人がいたよ。
2014年06月15日 07:54撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
6/15 7:54
オベリスクに登っている人がいたよ。
お地蔵さん、たくさん。
2014年06月15日 08:06撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/15 8:06
お地蔵さん、たくさん。
地蔵岳。
2014年06月15日 08:07撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
3
6/15 8:07
地蔵岳。
赤抜け沢ノ頭から振り返って地蔵岳。
2014年06月15日 09:06撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
6/15 9:06
赤抜け沢ノ頭から振り返って地蔵岳。
この景色を眺めながらしばらく休憩〜。
2014年06月15日 09:12撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/15 9:12
この景色を眺めながらしばらく休憩〜。
赤抜け沢の頭を振り返ったところ。
2014年06月15日 09:17撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
6/15 9:17
赤抜け沢の頭を振り返ったところ。
ずーっとこの景色と一緒なんです。
2014年06月15日 09:18撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/15 9:18
ずーっとこの景色と一緒なんです。
観音岳への稜線。
2014年06月15日 09:20撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/15 9:20
観音岳への稜線。
この松はシンボルなのかな?
2014年06月15日 09:43撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/15 9:43
この松はシンボルなのかな?
富士山は隠れてしまいそう・・・。
2014年06月15日 10:13撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/15 10:13
富士山は隠れてしまいそう・・・。
2014年06月15日 10:13撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/15 10:13
あっちの薬師岳まで歩くよ。
2014年06月15日 10:13撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/15 10:13
あっちの薬師岳まで歩くよ。
八ヶ岳も。
2014年06月15日 10:14撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
6/15 10:14
八ヶ岳も。
2014年06月15日 10:14撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
6/15 10:14
2014年06月15日 10:15撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/15 10:15
2014年06月15日 10:15撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
6/15 10:15
2014年06月15日 10:15撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/15 10:15
2014年06月15日 10:26撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
6/15 10:26
2014年06月15日 10:41撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/15 10:41
薬師岳。バックが美しすぎます。
2014年06月15日 10:46撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5
6/15 10:46
薬師岳。バックが美しすぎます。
2014年06月15日 11:01撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
6/15 11:01
2014年06月15日 11:10撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/15 11:10
2014年06月15日 11:10撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/15 11:10
観音岳まで戻ってコーヒータイム。
2014年06月15日 11:32撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/15 11:32
観音岳まで戻ってコーヒータイム。
さぁ、近道を使って小屋まで帰りましょう。
2014年06月15日 12:01撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/15 12:01
さぁ、近道を使って小屋まで帰りましょう。
結構雪が残っていて歩きずらかった。
2014年06月15日 12:22撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/15 12:22
結構雪が残っていて歩きずらかった。
燕頭山からまた富士山。
2014年06月15日 13:53撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/15 13:53
燕頭山からまた富士山。
木立の向こうにオベリスク。あんなに遠くから下りてきたんだ。
2014年06月15日 14:51撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
6/15 14:51
木立の向こうにオベリスク。あんなに遠くから下りてきたんだ。
燕頭山山頂。
2014年06月15日 15:09撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/15 15:09
燕頭山山頂。
イワカガミが満開。あちこちピンクできれいでした。
2014年06月15日 15:15撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
3
6/15 15:15
イワカガミが満開。あちこちピンクできれいでした。

感想

欲張って往復違うルートを歩きたいと考え、行きはドンドコ沢、帰りは燕頭山コースを行くことにしました。車なので同じところに戻って来なくてはならず、御座石温泉と青木鉱泉を結ぶ破線は、他の方のブログでもかなり分かりにくい様子でしたが行くことを決意。実際に歩いてみると、本当に不明瞭だし暗いし、サルにも遭遇するし、二度と行くまい人にもすすめまいと思う道でした。

それでも何とかコースタイム通りに無事に青木鉱泉に到着。いよいよここからが本当のスタート。
ドンドコ沢コースは、川の流れの音を聞きながら歩く気持ちのよいコースかと思いますが、テン泊装備を背負って歩くことにまだ慣れていない私には「バランスを崩して転んだらどこまでも落ちそう…」と思う片側急斜面の細い登山道や、両手を使わないと登れない岩場がよく出てくるこのコースは少し怖かったです。

夜は寒くて寒くて寝られませんでした。朝の温度計が6度だったので、夜はもっと寒かったと思います。
テン場の皆さんも「寒くて寝られなかった」と話している声が聞こえてくるのですが、皆さんは夜明けと共にどんどん出発してしまい・・・、前々夜もろくに寝ていない私はシュラフの中でぐずぐずしてからの一番最後の出発でした。

しかし前日とは違って、この日はすぐに賽の河原、オベリスク、甲斐駒ケ岳、北岳、八ヶ岳、北アルプス、富士山と、最高の景色がすぐに目の前に現れてきて、文句なしに気分も最高!!

実は月曜日も休みな私は、もう1泊同じテン場に泊まってゆっくり山を満喫し、3日目に下山しようと思ってきていたので、ここまでは超のんびりペースで過ごしていました。
しかし、皆さんの様子をうかがっているとみんな1泊で下山するし、夜は極寒だったし、私も家が恋しくなってきてしまい、ここでやっぱり下山したい気持ちになって突然急ぎだすことにっ。コースタイムの通りに歩けば5時半には駐車場に行けそうだったので、あと1日分のたっぷりの食料を背負って下山ルートへ向かうことにしました。

燕頭山コースは、ドンドコ沢コースと違って片側急斜面のところがそんなにないので、気持ち的には安心してくだることができました。この時期はイワカガミが満開で、あちらこちらでピンク色に咲き誇っていて癒されます。長い下りで膝はだいぶガクガクでしたが無事に駐車場まで歩けました。
寝不足に弱いとはいえ、もっと早く行動しなければいけないのは反省。
でも最高の景色に恵まれ、山で出会った方達もみんな笑顔。今回もとてもいい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1269人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら