ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4703099
全員に公開
講習/トレーニング
富士・御坂

富士山御殿場口PT 396 &講習受講熊と耐低酸素実験〜

2022年09月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:53
距離
18.9km
登り
2,326m
下り
2,314m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:13
休憩
1:35
合計
11:48
6:15
6:16
54
7:10
7:16
107
10:00
10:10
37
10:47
10:47
12
12:25
12:27
92
13:59
14:11
0
14:11
14:11
7
14:18
14:34
1
14:35
14:41
19
15:00
15:06
27
15:33
15:33
10
16:03
16:03
18
17:10
17:10
32
17:42
17:42
11
17:53
ゴール地点
天候 登り始めは、程よく曇って程よく風が有り登りやすい。
高度を上げて行くにつれて晴れてて程よい風で、止まると寒いが、歩いてると暑い。
下山の大砂走りは....やはり曇っており、霧中迷走的な殺風景感が数キロも続くのが、体力は削がれないが忍耐力がメチャ削がれる(笑)
ところが!フジサクヤ氏は霧中の大砂走りが好きだそうだ!!!!
!!!(# ゜(ェ)゜)・;' マジスカ...
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
富士山の様な砂っぽい系の道は、雨の後は砂が程よく引き締まるので歩きやすい。
大砂走りも雨の後の方が、砂ホコリが立ち難くゲホゲホしないので、呼吸器にも良い....が、
やっぱりアレは長過ぎる〜

前日〜前々日の台風の仕業か???
大きなゴロゴロ岩が幾つか落っこちていたので、御殿場口の山頂に近い付近は落石注意!!!
今後の雪や雨で、留まっている大岩の絶妙なバランスが崩れると危ないので、これから御殿場口を目指す人はチョイ注意!
その他周辺情報 日帰り温泉に寄ろうと思ったが、なんとなく直帰してしまった。
いつもは帰路の高速道路足柄SAのこちらに入ってたりする。
https://www.tokinosumika.com/restinn/bath.html
予約できる山小屋
御殿場口新六合目・半蔵坊
御殿場口七合四勺・わらじ館
今日はワタクシの最も苦手な御殿場ルート!
単調過ぎて飽きちゃうんですよね〜ぇ、
駄菓子菓子、このルートが一番修行、じゃなくトレーニングには打ってつけルートらしい!
2022年09月21日 06:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/21 6:05
今日はワタクシの最も苦手な御殿場ルート!
単調過ぎて飽きちゃうんですよね〜ぇ、
駄菓子菓子、このルートが一番修行、じゃなくトレーニングには打ってつけルートらしい!
麓から麓までパーフェクトな虹発生!!!!
こういうイベントがあると一気に楽しくなる!
2022年09月21日 06:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
9/21 6:40
麓から麓までパーフェクトな虹発生!!!!
こういうイベントがあると一気に楽しくなる!
フジサクヤ講習頑張りマッスル!
8
フジサクヤ講習頑張りマッスル!
ブルが今季最終のお仕事で山頂を目指してます!
2022年09月21日 07:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/21 7:18
ブルが今季最終のお仕事で山頂を目指してます!
ブルスタッフを労うフジサクヤ氏。
2022年09月21日 07:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/21 7:18
ブルスタッフを労うフジサクヤ氏。
天気〜イイ感じ!
2022年09月21日 07:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
9/21 7:18
天気〜イイ感じ!
ずっと砂(笑)
2022年09月21日 07:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/21 7:21
ずっと砂(笑)
有名なワゴニアだが、御殿場ルートを頑なに避けていた私は、今日が初対面!
2022年09月21日 08:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/21 8:09
有名なワゴニアだが、御殿場ルートを頑なに避けていた私は、今日が初対面!
なかなか染み付いたクセを直すのは大変!
12
なかなか染み付いたクセを直すのは大変!
ご褒美な景色!
2022年09月21日 09:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/21 9:06
ご褒美な景色!
暑いけど頑張りまっする!
2022年09月21日 09:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
18
9/21 9:07
暑いけど頑張りまっする!
やっと宝永山と同じ高さまで登ってきた!
2022年09月21日 09:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/21 9:55
やっと宝永山と同じ高さまで登ってきた!
オンタデ兄岩お初です!
2022年09月21日 10:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/21 10:03
オンタデ兄岩お初です!
ここだけ見ると幸せロードみたいだ。
2022年09月21日 10:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/21 10:04
ここだけ見ると幸せロードみたいだ。
御中道っに向かう道。
2022年09月21日 10:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/21 10:06
御中道っに向かう道。
御殿場経験が浅いので、鉄の草鞋もお初です。
2022年09月21日 10:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/21 10:07
御殿場経験が浅いので、鉄の草鞋もお初です。
鉄の草鞋と雲海!
黙々と登り続ける目前に広がる雲海はご褒美視界だ!
2022年09月21日 10:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/21 10:09
鉄の草鞋と雲海!
黙々と登り続ける目前に広がる雲海はご褒美視界だ!
オンタデ弟岩〜
2022年09月21日 10:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/21 10:26
オンタデ弟岩〜
山小屋終了!
2022年09月21日 10:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/21 10:58
山小屋終了!
岩が落ちて落石ですっ!
ロープを切って落っこちてますっ。
人の大きさと比べて、結構な大きさの岩である事が判ります。
2022年09月21日 12:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/21 12:34
岩が落ちて落石ですっ!
ロープを切って落っこちてますっ。
人の大きさと比べて、結構な大きさの岩である事が判ります。
先日の台風で落っこちて来たのか?
人の背丈以上もある大岩!
こんなの落ちて来たら危ないね。
7
先日の台風で落っこちて来たのか?
人の背丈以上もある大岩!
こんなの落ちて来たら危ないね。
まぁ、よくココで止まったもんだが....
フジサクヤ氏によると、
コレが今後の雨やら雪やらで生じる地面の膨張や収縮でバランスが保てなくなった時に、落石againとなって危険との事!
5
まぁ、よくココで止まったもんだが....
フジサクヤ氏によると、
コレが今後の雨やら雪やらで生じる地面の膨張や収縮でバランスが保てなくなった時に、落石againとなって危険との事!
登り詰めて行くと更にまた落石の大岩と、登山道の崩れも幾つか....
っという事で、安全の為に帰路はこの落石の箇所を巻くように、途中までブル道を使用する事に!
4
登り詰めて行くと更にまた落石の大岩と、登山道の崩れも幾つか....
っという事で、安全の為に帰路はこの落石の箇所を巻くように、途中までブル道を使用する事に!
....っというワケで、
這々の体で御殿場ルートの山頂に到着!
くたびれMAXの図!
4
....っというワケで、
這々の体で御殿場ルートの山頂に到着!
くたびれMAXの図!
閉山期の静かな山頂!
良い天気だが...
それなりに風があるので、留まっていると寒くなる。
2022年09月21日 14:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
9/21 14:12
閉山期の静かな山頂!
良い天気だが...
それなりに風があるので、留まっていると寒くなる。
クマさん 登りはじめとは随分変わって 往路終盤 スムーズに移動できるようになってて 本当に良く頑張りました(フジサクヤ) 
2022年09月21日 14:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
17
9/21 14:26
クマさん 登りはじめとは随分変わって 往路終盤 スムーズに移動できるようになってて 本当に良く頑張りました(フジサクヤ) 
閉山期の登山道は整備作業が入っています。
作業場のガードマンIさん、
寒い中、お疲れ様です!
13
閉山期の登山道は整備作業が入っています。
作業場のガードマンIさん、
寒い中、お疲れ様です!
本日のご褒美の雲海でっす♫
この景色を拝むと一気に疲れも吹っ飛ぶ〜
(が...大砂走りで再び疲れる(笑))
6
本日のご褒美の雲海でっす♫
この景色を拝むと一気に疲れも吹っ飛ぶ〜
(が...大砂走りで再び疲れる(笑))
浅間神社奥宮脇の石垣が崩壊している。
コレもやはり先日の台風の仕業か?
いかに山頂の風の威力が凄いのか知らしめる図だ!
5
浅間神社奥宮脇の石垣が崩壊している。
コレもやはり先日の台風の仕業か?
いかに山頂の風の威力が凄いのか知らしめる図だ!
山頂トイレはしっかり閉まっています。
台風の被害がなくてよかった。
4
山頂トイレはしっかり閉まっています。
台風の被害がなくてよかった。
さて下山開始で、
ブル道方面にGO!
5
さて下山開始で、
ブル道方面にGO!
剣ヶ峰....に行く気力はナッシング!
2022年09月21日 14:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/21 14:38
剣ヶ峰....に行く気力はナッシング!
危なめな御殿場ルートの崩壊箇所を避けて、ブル道下山を開始〜!
2022年09月21日 14:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/21 14:39
危なめな御殿場ルートの崩壊箇所を避けて、ブル道下山を開始〜!
雲海と太陽!
写真だと大してイイ感じに写らないけど、実際のこの風景はかなりのご褒美だ!
2022年09月21日 14:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/21 14:39
雲海と太陽!
写真だと大してイイ感じに写らないけど、実際のこの風景はかなりのご褒美だ!
ブル道は幸せロード!
だが、ココでもやはりサクサクと速いフジサクヤ氏!
2022年09月21日 14:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/21 14:40
ブル道は幸せロード!
だが、ココでもやはりサクサクと速いフジサクヤ氏!
およよ〜!
氷柱真っ盛り!
5
およよ〜!
氷柱真っ盛り!
富士宮ルートに整備が入ってます!
3
富士宮ルートに整備が入ってます!
おおおお〜
氷柱〜
6
おおおお〜
氷柱〜
おおおお!
ミスター富士山こと實川氏とバッタリ!
フジサクヤ氏のお師匠さんです♫
7
おおおお!
ミスター富士山こと實川氏とバッタリ!
フジサクヤ氏のお師匠さんです♫
あと78回登ると2230回登頂!
気の遠くなる回数だ!!!!
9
あと78回登ると2230回登頂!
気の遠くなる回数だ!!!!
記念写真も撮って〜っと、
12
記念写真も撮って〜っと、
工事の重機がすごい!
あの角度での重機の操作、近くで見るとその凄さがよくわかる!
3
工事の重機がすごい!
あの角度での重機の操作、近くで見るとその凄さがよくわかる!
今日は作業終了で、
作業員の皆さんはブルで下山!
4
今日は作業終了で、
作業員の皆さんはブルで下山!
雲海に包まれる宝永山!
上から雲海を眺めるのはたいそう気分が良いが...
これから雲海の中に突入するのは視界ナッシングで気が滅入る。
5
雲海に包まれる宝永山!
上から雲海を眺めるのはたいそう気分が良いが...
これから雲海の中に突入するのは視界ナッシングで気が滅入る。
富士宮ルートで下山の實川氏とお別れして、
我々は更にブル道を下ったところで大砂走りに入って下山!
3
富士宮ルートで下山の實川氏とお別れして、
我々は更にブル道を下ったところで大砂走りに入って下山!
雲海突入〜霧が出てきはじめた....
コレで大砂走りは、視界ナッシングな忍耐ルートに早変わり(泣)
4
雲海突入〜霧が出てきはじめた....
コレで大砂走りは、視界ナッシングな忍耐ルートに早変わり(泣)
ロープがなきゃ、
何処歩いてるか???って感じ。
コレが4〜5km位?続くのに耐えるのが精神力の修行か?
2022年09月21日 16:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/21 16:52
ロープがなきゃ、
何処歩いてるか???って感じ。
コレが4〜5km位?続くのに耐えるのが精神力の修行か?
おおおお!
チョイ霧が晴れて二ツ塚が姿を現した!
風景が見えるだけで気分がアゲアゲになる♫
...が、
このあと、終点までずっと霧中模索状態で終了〜
2022年09月21日 17:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/21 17:03
おおおお!
チョイ霧が晴れて二ツ塚が姿を現した!
風景が見えるだけで気分がアゲアゲになる♫
...が、
このあと、終点までずっと霧中模索状態で終了〜
山頂方面も束の間に視界クリア〜
2022年09月21日 17:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/21 17:14
山頂方面も束の間に視界クリア〜
9月21日の御殿場行きの直前に、赤十字社から瀉血要請がかかり....
コレはラッキー!
400mlの全血を失った状態で、御殿場を歩く運動耐性と高山での低酸素耐性を体験してみたかったので喜び勇んで血抜きにGO!
2022年09月18日 15:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
9/18 15:53
9月21日の御殿場行きの直前に、赤十字社から瀉血要請がかかり....
コレはラッキー!
400mlの全血を失った状態で、御殿場を歩く運動耐性と高山での低酸素耐性を体験してみたかったので喜び勇んで血抜きにGO!
今回の瀉血謝礼がイイ感じ♫
O型血漿の保冷剤だ!!!!
使うのが勿体無い(笑)
2022年09月19日 11:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
9/19 11:52
今回の瀉血謝礼がイイ感じ♫
O型血漿の保冷剤だ!!!!
使うのが勿体無い(笑)
ついでに.....
コロナワクチン未接種のワタシがワクチンアンケートに答えたら....
2022年09月24日 08:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/24 8:46
ついでに.....
コロナワクチン未接種のワタシがワクチンアンケートに答えたら....
ワクチンエコバッグを頂いた(笑)
ありがたく使わせて頂きマッスル♫
2022年09月19日 11:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
9/19 11:50
ワクチンエコバッグを頂いた(笑)
ありがたく使わせて頂きマッスル♫

感想

9月21日 富士山御殿場口PT396(フジサクヤ講習往路編)
本日は 前々から予約されていた クマさんの フジサクヤ講習往路編 
ついでに 富士山御殿場口を山頂往復したい と 本人の意向で決行😱
 
気温13℃ 小雨 風有 下カッパ着 ガムテープSCARPA重登山靴 最悪考慮した必要最低装備背負(元旦時ザック)6時00分行動開始✨

序盤 ガスガス小雨降 から 風は出てたけども天気良好に☀

一昨日の台風14号悪天候のせいか 大弛沢で 大岩の崩落 4箇所有 初体験😨

レクチャー内容を着実にこなしてもらいながら…

14時00分 往路山頂御殿場口鳥居着鳥居✨
奥宮へ移動し 二礼二拍手一礼🙏
 
14時40分復路下山開始✨ 17時52分🚙着

連続5日目現地運動は 御殿場口で クマさんのフジサクヤ講習往路編
 
おいらの 度々繰返す呪文お経のような うるさいアドバイス(小言)?!を 終始笑顔で聞き実践してもらえた事 
クマさんのおかげで 一緒に運良く山頂往復をさせてもらえた事 
また 自分も往路編を 再勉強させていただいた事 にも 大感謝🗻🙏

クマさん あとは下界で日々時間をみつけ 本日の行動を繰返し 実行動で身につけ 富士山現地でも実行動していただけると 幸いです✨

クマさん フジサクヤ講習往路編の受講を ありがとうございました🙇

1年で4歳分位の体力低下を実感する今日この頃....
経年劣化は自然の摂理として抗い切れないとしても、その分を技術面でナントカ出来ないものかと思案し、富士山の申し子フジサクヤ氏の門を叩いてみた!
2016年から登山を始めて〜はや6年目!
チョイとここいらで変なクセを正し、無駄を削ぎ落とす事で、快適な登山ライフを目論んでみる♫
っというワケで、
フジサクヤ氏、この度は御指導有難う御座います!
またまた次回も宜しくお願いします♫
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!

ついでに.....
今回は絶妙なタイミングで赤十字社から瀉血要請が掛かったので、400ほど抜いた条件下の3000m級は、高山病の発症リスクに関係するか?
ちょっとその辺も興味深々で臨んでみた♫
↓↓↓↓↓
この夏は、ほぼ週1ペースで3000m級の高度まで登っていた為か???
瀉血後の御殿場も酸欠感や息切れ感は特に感じなかった。
ただ、いつもと違ったのは、普段にない太腿の乳酸疲労感!!!
コレは瀉血の影響か?はたまた、歩き方矯正で普段使っていない筋肉の影響なのか?
そこはチョイ不明である。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら