ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 475027
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

天空の楽園 火打山&焼山 (笹ヶ峰登山口ピストン)

2014年07月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
14:15
距離
21.8km
登り
2,105m
下り
2,105m

コースタイム

05:00笹ヶ峰登山口
07:30高谷池ヒュッテ
09:05火打山頂上
11:50-12:15焼山頂上
16:50-17:15高谷池ヒュッテ
19:15笹ヶ峰登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笹ヶ峰登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
 笹ヶ峰登山口から火打山までの登山道は富士山並と言っていいくらいに整備されています。木道、階段がそこかしこに設置されています。

 2,000mを超えると少しの雪渓に出合ったりしますが、アイゼン、ピッケルは不要なコンディションです。焼山の最後の詰めあたりでアイゼンか軽アイゼンがあった方がよいシチュエーションが一瞬ありますが(写真あり)、無くてもなんとかなるレベルでした。

 火打山から焼山に向かう登山道、特に影火打より先は状況が一変します。焼山はご存知の通り1974年の噴火により入山禁止となっていました。2007年12月に規制が解除されましたが登山道にはあまり手が入っていません。長期に渡って入山できなかったこと、百名山ではないこと、そのため登山者が少ない、国立公園内で勝手に整備できない、登山者が少ないので予算がつかないなど様々なしがらみ、問題から登山道の整備が遅れています。ただ、2008年以降は登山道整備、藪払いを行っているという情報がありましたが、7/12時点においては登山道はあるものの藪に覆われた状態でした。

 影火打から先は藪で足元が見えない。登山道が狭い。藪に覆われていて分かり難いが実はナイフリッジ的な細い尾根になっている箇所がありますので注意が必要です。また、傾斜がきつく地面が滑りやすいです(今回は雨の後だったので特に)。頂上直下の付近は雪渓、倒木でルートが不明瞭な箇所がありました。

 藪は特に虫がブンブン飛んでます。私は使いませんでしたがネットをかぶってる方もいらっしゃいました。


AM5時
登山口に近い駐車場にまだ空きがありました。
AM5時
登山口に近い駐車場にまだ空きがありました。
さあスタートです
さあスタートです
今回のルートではありませんが、妙仙橋は改修のため通れないそうです。
今回のルートではありませんが、妙仙橋は改修のため通れないそうです。
清流 黒沢
焼山、火打山が見えてきました。まだまだ遠いです。
2
焼山、火打山が見えてきました。まだまだ遠いです。
オオバミゾホウズキ
1
オオバミゾホウズキ
ミズバショウ
キヌガサソウ
高谷池ヒュッテ 素敵なデザイン&ロケーションです。
6
高谷池ヒュッテ 素敵なデザイン&ロケーションです。
火打山を目指します
1
火打山を目指します
ハクサンコザクラ
1
ハクサンコザクラ
ミヤマキンバイ
イワイチョウ
コイワカガミ
逆さ火打
 これを見たかったんです。感動!欲をいえばもうちょっと鏡みたいになってたらな〜。それは今度の楽しみってことにしておきます。
6
 これを見たかったんです。感動!欲をいえばもうちょっと鏡みたいになってたらな〜。それは今度の楽しみってことにしておきます。
モミジカラマツ 
1
モミジカラマツ 
奥の右が白馬岳?
3
奥の右が白馬岳?
高妻山?違っていたらつっこんでください
2
高妻山?違っていたらつっこんでください
鹿島槍かな?
オダマキ
キンポウゲ
ノウゴウイチゴ
キンポウゲ
美しい稜線
 火打山に到着 あれ、もっと沢山人がいるかと思ったら割と寂しい。帰に来たときは賑わってました。
3
 火打山に到着 あれ、もっと沢山人がいるかと思ったら割と寂しい。帰に来たときは賑わってました。
ハクサンチドリ
ミヤマタンポポ&クジャクチョウ
1
ミヤマタンポポ&クジャクチョウ
道沿いに花が咲き乱れる
2
道沿いに花が咲き乱れる
ミヤマキンポウゲ 花びらに光沢があります。
2
ミヤマキンポウゲ 花びらに光沢があります。
近づいてきました焼山
4
近づいてきました焼山
もうお腹いっぱいのやぶ祭り これが道ですよ〜。
2
もうお腹いっぱいのやぶ祭り これが道ですよ〜。
クルマユリ
轟音とともにガスが噴出してます
2
轟音とともにガスが噴出してます
木のトンネル

トトロに会える?笑 昨日丁度テレビでやってたんですよね。
木のトンネル

トトロに会える?笑 昨日丁度テレビでやってたんですよね。
振り返って火打山
3
振り返って火打山
アカモノ
焼山の詰めの部分で道が一部不明瞭
焼山の詰めの部分で道が一部不明瞭
遠くに雷鳥発見!雄雄しい。
3
遠くに雷鳥発見!雄雄しい。
焼山の頂に到着です。
5
焼山の頂に到着です。
北アルプスを一望できます。でも、霞んでますね。
1
北アルプスを一望できます。でも、霞んでますね。
サンカヨウ
テガタチドリ
やぶで足元が全然見えません
1
やぶで足元が全然見えません
 焼山から離れていきます。だいぶ火打方面に戻ってきたように見えて、実はまだまだ先があるんです。
4
 焼山から離れていきます。だいぶ火打方面に戻ってきたように見えて、実はまだまだ先があるんです。
 テントがいっぱいです。ヒュッテ泊の方もけっこういらっしゃるようでした。
2
 テントがいっぱいです。ヒュッテ泊の方もけっこういらっしゃるようでした。
さよなら 火打、焼山
1
さよなら 火打、焼山

感想

 素晴らしい山行になりました。今週はずっと天気がよくありませんでしたがまさかの週末だけ晴れ。これはチャンスだと、飯綱山や雨飾山の頂から見て気になっていた火打山、焼山にチャレンジしました。

 展望

 高谷池ヒュッテ-天狗の庭は地上の楽園といった趣。火打山の頂に立たなくともここで満足な感じです。焼山へ行く予定ですので急がなければいけないのに、あまりに美しい多種多様な花々、高谷池に映る逆さ火打ちなど、シャッター切りまくりでだいぶ時間を使ってしまいました。もう少し後の時期の方が沢山咲いているのだとは思いますが今回の山行で一番盛り上がりました。総合的には天狗の庭が一番ですが、特定の花だけで見ると、一番凄かったのは火打から焼山へ向かう道中です。ひっそりとした中に密度、量ともに怖いくらい咲いていました。 

 焼山は近づくにつて蒸気だかガスが轟音とともに噴出していて迫力満点です。硫黄のような香りも漂っています。

 山行について

 ヤマレコ、昭文社の地図でコースタイム、距離、標高差から日帰りの火打山、焼山はキツイいんだろうな〜、と想像はしていたものの、やっぱりキツかったです。正午の時点でどこにいても引き返す予定で出発。幸い予定時間内に焼山に到着することができたまではよかったのですが、帰りの火打山までの登り返しが大変でした。(実際 火打山→焼山より焼山→火打山の方が登りが長いんです)

 火打山までの登山道が、あまりにも快適でしたので、そこから先(影火打-焼山)がこんなにも違うとは・・。整備されている道とそうでない道でこうも疲れ具合に差が出るんですね。細くて急で地面が滑る(前日は雨)というのもあるのですが、足元が見えなくて、藪に覆われている(胸くらいまである)というのが一番こたえました。実際には藪の下に道があるんですが、ちょっと冒険っぽいワイルドな山行になりました。

 地図上では影火打と火打の2つのピークがあるように見えますが、体感的には3,4つのピークがあったように感じました。登っても登っても次のピークが出てくるのでギブアップしそうになりつつも、なんとか火打山を越え高谷池ヒュッテへ。来る時にはなかったテントがいっぱいです。いつみても楽しそうだな〜。他のパーティーの焼肉が美味しそうでした(笑)

 紅葉と真っ白な姿も見てみたいです。山はオールシーズン素敵ですね〜。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1831人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら