ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4785700
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

晩秋の蝙蝠岳 コウモリと言うより白鳥っぽい

2022年10月11日(火) 〜 2022年10月13日(木)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
18:41
距離
45.6km
登り
4,741m
下り
4,750m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:17
休憩
0:31
合計
6:48
9:24
9:29
59
10:28
10:29
46
11:15
11:15
26
12:07
12:17
18
12:35
12:35
54
13:29
13:31
109
15:20
2日目
山行
6:19
休憩
0:40
合計
6:59
6:16
60
7:16
7:18
2
7:20
7:24
20
7:44
7:44
16
8:00
8:00
75
9:15
9:37
103
11:20
11:20
18
11:38
11:49
36
12:25
12:25
4
12:29
12:30
45
13:15
3日目
山行
4:29
休憩
0:24
合計
4:53
5:55
83
7:18
7:19
53
8:12
8:16
11
8:27
8:36
13
9:13
9:13
27
9:40
9:42
29
10:11
10:13
35
天候 晴 今年最高
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
蝙蝠岳まで全くの一般道
その他周辺情報 大鹿道の駅で、帰りに食事。
肉と言えば南信。流石に美味しい。
鹿の肉が食べたいが、少し高くていつも躊躇。
生姜焼きにしました。次回はリベンジ。
やってきました鳥倉登山口。10年ぶりです。
2022年10月11日 08:30撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/11 8:30
やってきました鳥倉登山口。10年ぶりです。
取りつきに、簡易トイレができました。
10年前はなかった。
2022年10月11日 09:22撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/11 9:22
取りつきに、簡易トイレができました。
10年前はなかった。
案内板も新調されたようです。
2022年10月11日 09:43撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/11 9:43
案内板も新調されたようです。
私の好きなシラビソ林。
だけど、すぐに飽きます。
2022年10月11日 10:59撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/11 10:59
私の好きなシラビソ林。
だけど、すぐに飽きます。
水場。水量この時期でも問題なし。
2022年10月11日 11:12撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/11 11:12
水場。水量この時期でも問題なし。
着ました三伏。もう、店じまい。
2022年10月11日 12:07撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/11 12:07
着ました三伏。もう、店じまい。
テントが二張り。大分寒そう。
2022年10月11日 12:20撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/11 12:20
テントが二張り。大分寒そう。
三伏山からは、もう、絶景。
2022年10月11日 12:35撮影 by  SHV45, SHARP
6
10/11 12:35
三伏山からは、もう、絶景。
2500辺りで、紅葉真っ盛り。
2022年10月11日 13:00撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/11 13:00
2500辺りで、紅葉真っ盛り。
好きなやつ。三等でした。
2022年10月11日 13:30撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/11 13:30
好きなやつ。三等でした。
本谷山。
ここから下り、小屋まで樹林帯です。
2022年10月11日 13:31撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/11 13:31
本谷山。
ここから下り、小屋まで樹林帯です。
やはり、甲斐駒ヶ岳は白くて異様です。
2022年10月11日 15:10撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/11 15:10
やはり、甲斐駒ヶ岳は白くて異様です。
ようやく小屋に到着。
2022年10月11日 15:27撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/11 15:27
ようやく小屋に到着。
こじんまりした小屋です。
今日は3人分を独り占め。超ゆったり。
シュラフ持参は1000円引き。連泊なので2000円は大きい。
2022年10月11日 15:54撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/11 15:54
こじんまりした小屋です。
今日は3人分を独り占め。超ゆったり。
シュラフ持参は1000円引き。連泊なので2000円は大きい。
こんな感じ。15日で終了します。
2022年10月11日 16:25撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/11 16:25
こんな感じ。15日で終了します。
来てよかった。こんなん、久しぶり。
2022年10月11日 17:25撮影 by  SHV45, SHARP
7
10/11 17:25
来てよかった。こんなん、久しぶり。
小屋からすぐ先に、塩見岳。
2022年10月11日 17:30撮影 by  SHV45, SHARP
6
10/11 17:30
小屋からすぐ先に、塩見岳。
仙塩尾根。長いの一言。歩きとおせるカモシカの足が欲しい。
2022年10月11日 17:31撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/11 17:31
仙塩尾根。長いの一言。歩きとおせるカモシカの足が欲しい。
やっぱいい。
2022年10月11日 17:31撮影 by  SHV45, SHARP
7
10/11 17:31
やっぱいい。
あーさー。今日も良い天気。結局3日とも晴。南アでこんなの初めて。
2022年10月12日 05:49撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/12 5:49
あーさー。今日も良い天気。結局3日とも晴。南アでこんなの初めて。
霜柱がいっぱい。今年初めて見ました。
2022年10月12日 06:25撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/12 6:25
霜柱がいっぱい。今年初めて見ました。
岩が緑色でした。チャートというらしい。いわゆる、昔の海での堆積物。
2022年10月12日 06:48撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/12 6:48
岩が緑色でした。チャートというらしい。いわゆる、昔の海での堆積物。
こうやってみると、結構な岩加減。問題全くありません。
2022年10月12日 07:03撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/12 7:03
こうやってみると、結構な岩加減。問題全くありません。
好きなやつ。
2022年10月12日 07:17撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/12 7:17
好きなやつ。
にーしー
2022年10月12日 07:17撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/12 7:17
にーしー
ひがーしー
2022年10月12日 07:21撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/12 7:21
ひがーしー
ふーじー
2022年10月12日 07:23撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/12 7:23
ふーじー
分岐です。ここかコーモリーへ。
2022年10月12日 07:43撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/12 7:43
分岐です。ここかコーモリーへ。
まーなんてきれいな稜線でしょう。
ここを歩く人は、しあわせですねえ。私がです。
2022年10月12日 08:01撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/12 8:01
まーなんてきれいな稜線でしょう。
ここを歩く人は、しあわせですねえ。私がです。
幸せその1。
2022年10月12日 08:17撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/12 8:17
幸せその1。
幸せその2。というか、極楽です。
2022年10月12日 08:25撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/12 8:25
幸せその2。というか、極楽です。
一旦降ると、樹林帯。すっかり秋。
2022年10月12日 08:37撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/12 8:37
一旦降ると、樹林帯。すっかり秋。
こんな山の中もあります。
2022年10月12日 08:44撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/12 8:44
こんな山の中もあります。
キター
2022年10月12日 09:18撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/12 9:18
キター
富士と岩ひばりと、蝙蝠岳。
2022年10月12日 09:19撮影 by  SHV45, SHARP
11
10/12 9:19
富士と岩ひばりと、蝙蝠岳。
好きなやつ。
2022年10月12日 09:19撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/12 9:19
好きなやつ。
嬉しくてもう一枚。
2022年10月12日 09:19撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/12 9:19
嬉しくてもう一枚。
御料局三角点です。
普通の三角点ではありません。
2022年10月12日 12:29撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/12 12:29
御料局三角点です。
普通の三角点ではありません。
ふむふむ、面白い。けど直ぐに忘れる。
構造線博物館が作成したらしい。とてもユニークで熱い学芸員さんの館長がいらっしゃいます。直接、説明もしてくれます。ぜひ一度!
2022年10月12日 15:35撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/12 15:35
ふむふむ、面白い。けど直ぐに忘れる。
構造線博物館が作成したらしい。とてもユニークで熱い学芸員さんの館長がいらっしゃいます。直接、説明もしてくれます。ぜひ一度!
あーさー。
二日とも自炊だったので、もう面倒になって、3日めの朝は食べずにカエリマス。3っ日間ありがとうございました。
2022年10月13日 05:55撮影 by  SHV45, SHARP
5
10/13 5:55
あーさー。
二日とも自炊だったので、もう面倒になって、3日めの朝は食べずにカエリマス。3っ日間ありがとうございました。
見納め。三伏山から。
2022年10月13日 08:14撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/13 8:14
見納め。三伏山から。
さて、林道まで降りてきました。
駐車場が遠くに見えます。
2022年10月13日 10:19撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/13 10:19
さて、林道まで降りてきました。
駐車場が遠くに見えます。
それほどでもないルートなのに、頑張った私。
2022年10月13日 10:48撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/13 10:48
それほどでもないルートなのに、頑張った私。

感想

今年最後のアルプス登山。
3日とも晴れて、贅沢な時間を過ごしてきました。
南アで雨に降られなかったのは、初めてです。
蝙蝠岳は、少し岩があったり、樹林帯があったり、面白いルートでした。
特に砂地で緩やかな稜線歩きがあって、そこでは本当に幸せなひと時が過ごせました。
若干不思議だったのは、石碑、石仏などが何故かなく、山岳宗教の対象になっていそうにない感じがしました。甲斐駒ヶ岳や鳳凰三山に全部持っていかれたのでしょうか?3000mあるし、岩ばかりなのに少しかわいそうでもありました。

それから、みなさん、一人だと暇なので。何か歌を歌いませんか?
3日間通して、私が口ずさんでいたいた曲は……

aikoのカブトムシ
世良公則とツイストのあんたのバラ―ド
ラフマニノフのピアノ協奏曲第二番
全部、サビだけでしたが。
たまに、雨音はショパンの調べも入りましたが。

それでは、また。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人

コメント

oyarisamaさん こんばんは。

今年最後(本当かな?)の南アルプスが最高の山行になりましたね。
蝙蝠岳は私も憧れのピークで塩見に登った際に見た、あの稜線の先にあるトンガリにすっかり魅了されました。ただ残念ながらその後なかなか訪ねるチャンスがなく現在に至っています。
蝙蝠の頭に富士、それにヒバリちゃんが来てくれていい絵が撮れましたね。BGMもなかなかの選曲、私の場合だったら♬飛べない蝙蝠(小椋桂)が加わると思います。マニアック過ぎてスミマセン。
そうですか石碑石仏の類はないんですね。ならば三角点の標石はほんと貴重ですね!
それにしてもお槍様、小太郎といい、今回の蝙蝠といい私のツボをくすぐって下さりますねぇ(笑)。体力が回復したら来シーズンは行けるといいなぁ。それでは。  godohan
2022/10/13 18:46
godohanさんこんばんは。
コメントありがとうございます。
んー残念ながら「飛べない蝙蝠」ユーチューブで聴いてみましたが、知りませんでした。
やっぱり、godohanさん、聞く曲も個性的でいらっしゃいますね。ただ私の知識が浅いだけかもしれませんが。
私の場合小椋佳の曲といえば、どうしてもメジャーどころで、「ただお前がいい」になってしまいます。
当時まだ私は小学生、ドラマ「俺たちの旅」を、大学生の哀愁や、仲間の友情など、どこか憧れの目をもって見ていました。たしか日曜8時に放映されていたと思います。となると、「八時だヨ全員集合は」終わっていたのでしょうか?もう、それは、残念ながら定かではありません。
「俺たちの旅」にはたしか、岡田奈々が出演していて、世の中にはきれいな人がいるものだなあ、と思ってみていました。田舎者の私には、東京ってあんなきれいな人ばかりなんだとも思っていました。
そして、エンディングでこの曲が流れると、明日から好きではなかった学校に行かなければならないのと、もう寝なくてはいけないので、あーあって感じでした。だけど好きなFMラジオを、毛布をかぶって内緒で聴いていました。やっぱり、ラジオと言えばオールナイトニッポン。チョット大人の世界を覗いているようで、興味深々聞いていました。
年代がずいぶん違っていたらすいません。

と、いうことで、今は、godohanさんにいつもお付き添い方されている方の愛らしさに、癒されている毎日、これからも、楽しみにさせていただきましね。

それでは
2022/10/13 20:00
oyarisamaさん  ども!

「俺たちの旅」と聞いてまたもやお邪魔しました。私にとってもバイブル的な番組(大学に入学当初、下駄ばきで通ったくらい。でも時代が変わっていて相当浮いていましたが・・)でした。最後に♬ただお前がいい、が流れる中で、カースケ、オメダ、グズロクがじゃれあう姿と、“みつお”風の詩がテロップされるのが印象的でした。私も小学生の時だったので、どうやら同世代だったのですねぇ(笑)。岡田奈々も大好きで♬青春の坂道はよく聴きました。もちろんオールナイト世代でもあって、今でもハーブアルパートのラッパが聴こえてくると心躍ってしまいます。
まさかこんな共通点があるとは思いませんでした。ちなみに、「全員集合」は土曜の8時で、それが終わると9時から「Gメン75」(それ以前はキーハンターやアイフル等)だったと思います。
また信州の里山に伺います。それでは。  godohan
2022/10/13 21:54
godohanさん きましたねーきたきた
Gメン75 西部警察や太陽にほえろとは違う渋さが好きでした。
そして、godohanさん、今気づいてしまいました。
私の好きな曲…「俺たちの旅」の「ただお前がいい」
       「Gメン75」の「面影」
       「はじめ人間ギャートルズ」の「やつらの足音のバラード」
       「宝島」の「小さな船乗り」
などなど、エンディング曲ばかりでした。コロナ前、ごくまれに行くカラオケではこればかり熱唱。
そして、オールナイトニッポンはなんといっても、「鶴光でおま!」
そして、そして、「全員集合」は土曜でしたか。忘れていました。
こちらこそ、埼玉に遠征させていただきます。
これからも、宜しくお願い致します。
2022/10/13 23:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら