ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4822692
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

修行の先にはご褒美が【奥茶臼山】

2022年10月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:22
距離
15.4km
登り
1,195m
下り
1,202m

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
0:46
合計
7:21
7:09
31
7:40
7:40
38
8:18
8:20
32
8:52
8:53
47
9:40
9:45
55
10:40
11:03
4
11:07
11:15
4
11:19
11:22
43
12:05
12:05
45
12:50
12:50
30
13:20
13:20
36
13:56
14:00
30
天候 高曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場「しらびそ峠」
登山口ナビ
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-8324
コース状況/
危険箇所等
■登山届
・登山口にあり
■コース状況
・思ったよりも踏み後は明瞭且つ整備されている
・倒木は多いが 伐採されルート上は片付けられている
・若干分かり難い個所もあるが 目印のテープが充実している
久々の早起きで眠い目を擦りながら、駐車スペースのあるしらびそ峠に到着。
2022年10月22日 06:53撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
14
10/22 6:53
久々の早起きで眠い目を擦りながら、駐車スペースのあるしらびそ峠に到着。
曇天で光量に恵まれず、好展望地ながら残念な光景。午後には時々晴れ間が見られるとの予報。下山時のお楽しみとします!
2022年10月22日 07:00撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
28
10/22 7:00
曇天で光量に恵まれず、好展望地ながら残念な光景。午後には時々晴れ間が見られるとの予報。下山時のお楽しみとします!
実際には、このパノラマ写真以上の範囲を望めます。
2022年10月22日 07:08撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
8
10/22 7:08
実際には、このパノラマ写真以上の範囲を望めます。
それでは、登山口から出発です。
2022年10月22日 07:09撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9
10/22 7:09
それでは、登山口から出発です。
歩き出しは、カラマツと若干の広葉樹林が彩を添えます。
2022年10月22日 07:10撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
11
10/22 7:10
歩き出しは、カラマツと若干の広葉樹林が彩を添えます。
樹林の切れ目からの展望。
2022年10月22日 07:11撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
24
10/22 7:11
樹林の切れ目からの展望。
予想よりも歩きやすいルートが続きます。
2022年10月22日 07:16撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
12
10/22 7:16
予想よりも歩きやすいルートが続きます。
アップダウンのある行程ですが、最初のピーク前尾高山に到着。樹林帯で展望は全く無いので、そのまま進みます。
2022年10月22日 07:40撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
13
10/22 7:40
アップダウンのある行程ですが、最初のピーク前尾高山に到着。樹林帯で展望は全く無いので、そのまま進みます。
5分ほど歩くと、数少ない紅葉が見られました。
2022年10月22日 07:45撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
19
10/22 7:45
5分ほど歩くと、数少ない紅葉が見られました。
ルート上に現れたぬた場。
2022年10月22日 07:51撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
10
10/22 7:51
ルート上に現れたぬた場。
その場に残された、イノシシと思われる足跡。
2022年10月22日 07:51撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
15
10/22 7:51
その場に残された、イノシシと思われる足跡。
行けども行けども、コメツガの樹林帯がひたすら続きます。北八ヶ岳を徘徊している気分だと、uさんが申しております。
2022年10月22日 08:04撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
16
10/22 8:04
行けども行けども、コメツガの樹林帯がひたすら続きます。北八ヶ岳を徘徊している気分だと、uさんが申しております。
二つ目のピーク、尾高山に到着。
2022年10月22日 08:18撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
16
10/22 8:18
二つ目のピーク、尾高山に到着。
三角点がありますのでご挨拶。
【三等三角点】
点名:尾高沢
標高:2212.9m
2022年10月22日 08:19撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
19
10/22 8:19
三角点がありますのでご挨拶。
【三等三角点】
点名:尾高沢
標高:2212.9m
やはり展望は無いので、先に進んでいます。
2022年10月22日 08:31撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
11
10/22 8:31
やはり展望は無いので、先に進んでいます。
一番ピーク感の無い、奥尾高山に唐突に到着。
2022年10月22日 08:53撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
13
10/22 8:53
一番ピーク感の無い、奥尾高山に唐突に到着。
樹林越しに、目的地の奥茶臼山が見えました。まだまだ遠い...。
2022年10月22日 09:02撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
8
10/22 9:02
樹林越しに、目的地の奥茶臼山が見えました。まだまだ遠い...。
苔むしたインド象。
2022年10月22日 09:21撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
29
10/22 9:21
苔むしたインド象。
コメツガを見飽きた目には、やたら嬉しい黄葉。
2022年10月22日 09:26撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
15
10/22 9:26
コメツガを見飽きた目には、やたら嬉しい黄葉。
三つ目のピーク、岩本山に到着。休憩とし、行動食でカロリー補給。
2022年10月22日 09:40撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
14
10/22 9:40
三つ目のピーク、岩本山に到着。休憩とし、行動食でカロリー補給。
朽ちた倒木は、苔類の快適なるベット。
2022年10月22日 09:56撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
13
10/22 9:56
朽ちた倒木は、苔類の快適なるベット。
コメツガが倒れた空間には、ダケカンバが根付いています。
2022年10月22日 10:02撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
12
10/22 10:02
コメツガが倒れた空間には、ダケカンバが根付いています。
下山者2名と遭遇後、唐突に現れたラスボス奥茶臼山。
2022年10月22日 10:41撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
19
10/22 10:41
下山者2名と遭遇後、唐突に現れたラスボス奥茶臼山。
【二等三角点】
点名:奥茶臼山
標高:2474.42m
2022年10月22日 10:41撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
24
10/22 10:41
【二等三角点】
点名:奥茶臼山
標高:2474.42m
情報通りではありますが、樹林越しに若干の展望が得られるのみ。
2022年10月22日 10:42撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9
10/22 10:42
情報通りではありますが、樹林越しに若干の展望が得られるのみ。
誰も居ないので昼食とします。
2022年10月22日 10:44撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
20
10/22 10:44
誰も居ないので昼食とします。
食後に現れた親切な御仁に勧められ、飯場跡地に向かっています。
2022年10月22日 11:04撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
14
10/22 11:04
食後に現れた親切な御仁に勧められ、飯場跡地に向かっています。
確かに展望が開け、気持ちの良い景色が広がります。良きアドバイスをありがとうございました!
2022年10月22日 11:06撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
18
10/22 11:06
確かに展望が開け、気持ちの良い景色が広がります。良きアドバイスをありがとうございました!
彼方には、天候次第では行こうと思っていた中央アルプスも見えますが、予想通りに霞んでいます。
2022年10月22日 11:06撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
20
10/22 11:06
彼方には、天候次第では行こうと思っていた中央アルプスも見えますが、予想通りに霞んでいます。
青空バックで見たかった、迫力の南アルプス。写真では霞が酷くボツにしましたが、甲斐駒や仙丈も見えていました。これだけの景観が得られるとは、修行のような道のり後のサプライズです。
2022年10月22日 11:07撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
29
10/22 11:07
青空バックで見たかった、迫力の南アルプス。写真では霞が酷くボツにしましたが、甲斐駒や仙丈も見えていました。これだけの景観が得られるとは、修行のような道のり後のサプライズです。
熊さん広場には、噂通りにテレビが鎮座しておりました。果たしてNHKは、此処まで受信料の徴収に来るのでしょうか?笑
2022年10月22日 11:07撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
27
10/22 11:07
熊さん広場には、噂通りにテレビが鎮座しておりました。果たしてNHKは、此処まで受信料の徴収に来るのでしょうか?笑
奥茶臼山に登り返し、下山を開始しております。御覧の様に倒木は多いのですが、有難いことにルート上は綺麗に片付けられていました。
2022年10月22日 12:00撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
10
10/22 12:00
奥茶臼山に登り返し、下山を開始しております。御覧の様に倒木は多いのですが、有難いことにルート上は綺麗に片付けられていました。
アップダウンがあり、下山とは言えども手強いながら、苔の緑に癒され…
2022年10月22日 12:09撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
12
10/22 12:09
アップダウンがあり、下山とは言えども手強いながら、苔の緑に癒され…
僅かな黄葉に励まされながら下ります。
2022年10月22日 12:27撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9
10/22 12:27
僅かな黄葉に励まされながら下ります。
薄日が差すと、緑の小径が一段と美しい。俗人の相棒は、北八ツの無限ループだと宣っておられますけど...。
2022年10月22日 13:21撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
14
10/22 13:21
薄日が差すと、緑の小径が一段と美しい。俗人の相棒は、北八ツの無限ループだと宣っておられますけど...。
朝通過した一つ目のピークまで戻って来ました。ここまで来れば一安心。
2022年10月22日 13:56撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9
10/22 13:56
朝通過した一つ目のピークまで戻って来ました。ここまで来れば一安心。
笹が美しい広場。
2022年10月22日 14:14撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
9
10/22 14:14
笹が美しい広場。
ピークには若干早いようです。
2022年10月22日 14:21撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
11
10/22 14:21
ピークには若干早いようです。
しらびそ峠まで後僅か。
2022年10月22日 14:27撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
24
10/22 14:27
しらびそ峠まで後僅か。
薄日が差し、朝より綺麗です。
2022年10月22日 14:28撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
41
10/22 14:28
薄日が差し、朝より綺麗です。
登山口に無事下山。
2022年10月22日 14:29撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
10
10/22 14:29
登山口に無事下山。
峠からの景色を楽しみましょう。修行後の2度目のご褒美です。
2022年10月22日 14:30撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
13
10/22 14:30
峠からの景色を楽しみましょう。修行後の2度目のご褒美です。
朝方の読み通り天気は回復し、遠望も少しはマシになりました♪大沢岳~中盛丸岳~兎岳と、かつて歩いた稜線が一望出来て感動。
2022年10月22日 14:31撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
24
10/22 14:31
朝方の読み通り天気は回復し、遠望も少しはマシになりました♪大沢岳~中盛丸岳~兎岳と、かつて歩いた稜線が一望出来て感動。
ズームすれば、兎岳の後方には聖岳も見えます。兎岳を下り、聖岳への登り返しは中々でした(苦笑)
2022年10月22日 14:44撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
27
10/22 14:44
ズームすれば、兎岳の後方には聖岳も見えます。兎岳を下り、聖岳への登り返しは中々でした(苦笑)
画角に収まらなかった荒川岳をズーム。もう随分前の登頂ですので、また訪れてみたいものです。
2022年10月22日 14:31撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
32
10/22 14:31
画角に収まらなかった荒川岳をズーム。もう随分前の登頂ですので、また訪れてみたいものです。
同じく上河内岳も思い出深いお山。いつか相棒を案内したいと思います。
2022年10月22日 14:44撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
20
10/22 14:44
同じく上河内岳も思い出深いお山。いつか相棒を案内したいと思います。
しらびそ峠を車で少し下った辺りが、紅葉真っ盛りでした。やはり、青空バックだと映えますね。
2022年10月22日 14:48撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
45
10/22 14:48
しらびそ峠を車で少し下った辺りが、紅葉真っ盛りでした。やはり、青空バックだと映えますね。
まあ、朝からこんな天気ならアルプスに行っていたので、今日の天気で良かったと思います。一ヶ月ぶりのお山!本日も楽しめました。uさん、お疲れ!
2022年10月22日 14:48撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
37
10/22 14:48
まあ、朝からこんな天気ならアルプスに行っていたので、今日の天気で良かったと思います。一ヶ月ぶりのお山!本日も楽しめました。uさん、お疲れ!
◆◇野鳥◇◆
此処からは、今月出会った野鳥となります。探鳥に行く機会が無く、諏訪湖で撮ったのみですが、県内では旅鳥のハマシギ冬羽です。
26
◆◇野鳥◇◆
此処からは、今月出会った野鳥となります。探鳥に行く機会が無く、諏訪湖で撮ったのみですが、県内では旅鳥のハマシギ冬羽です。
◆◇野鳥◇◆
シギチへの知識は乏しく、居合わせた方々に聞くと、旅鳥メダイチドリの冬羽個体とか。夏羽のイメージが強いので、その変貌ぶりにビックリ。
25
◆◇野鳥◇◆
シギチへの知識は乏しく、居合わせた方々に聞くと、旅鳥メダイチドリの冬羽個体とか。夏羽のイメージが強いので、その変貌ぶりにビックリ。
◆◇野鳥◇◆
諏訪湖では滅多にお目に掛かれない、旅鳥のオオソリハシシギの冬羽。シジミを盛んに捕食していました。
27
◆◇野鳥◇◆
諏訪湖では滅多にお目に掛かれない、旅鳥のオオソリハシシギの冬羽。シジミを盛んに捕食していました。
◆◇野鳥◇◆
同個体がトビの飛来に驚き、飛び立つ直前です。数は少ないながら3種とも初見、初撮りですのでラッキーでした。
24
◆◇野鳥◇◆
同個体がトビの飛来に驚き、飛び立つ直前です。数は少ないながら3種とも初見、初撮りですのでラッキーでした。
撮影機器:

感想

登山に使用できる日が限られる中、当日の天気予報がイマイチ。降雪前にと、南アか中アを狙っていたものの断念。折角登っても、セピア色の景色ではコスパ悪いですからね。そこで、登山開始以前から存在を知っていながらも、行けていなかった奥茶臼山をチョイス。元々展望が得られない樹林帯の道中ですので、霞んでクリアな遠望が得られずとも問題無しですからね。

予報は当たり、湿った大気でしらびそ峠からの遠望は霞がち。回復を信じて帰着時のお楽しみとして出発。針葉樹林帯の変わらぬ景色の連続と、アップダウンの多さに苦笑いをしつつも、そこは二人連れ!ベタなジョークや、歌いながらの珍道中。一人ではややもすると退屈に感じるルートですが、エンジョイしながら歩けました。
ラスボスの奥茶臼山は噂通りの樹林帯で展望はありませんでしたが、親切な先行者のお薦めで飯場跡まで下りました。そこからの南アの眺めは特に素晴らしく、この時ばかりは青空でないことが恨めしく思えたものです。十二分に奥茶臼山を堪能し、往路で危惧した登り返し区間に閉口しつつも無事下山。思惑通りに天気が回復した、しらびそ峠からの景色を楽しみました。
樹林帯の山頂なので正直あまり期待していなかったのですが、シラビソ峠と、飯場跡からの眺望が素晴らしく、更に奥山でTV鑑賞まで!笑。2度のご褒美を賜り、充実した一日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1252人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら