記録ID: 48545
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
雲取山-七ッ石山(山梨100名山)
2009年10月12日(月) [日帰り]


- GPS
- 06:49
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 2,099m
- 下り
- 2,086m
コースタイム
5:47鴨沢BS-6:13小袖登山口-7:15堂所-7:44分岐-7:52七ッ石小屋-8:11七ッ石山山頂8:20-8:27ブナ坂-8:48奥多摩小屋-9:12小雲取山-9:26雲取山山頂9:45-9:57小雲取山-10:13奥多摩小屋-10:32ブナ坂-10:54分岐-11:16堂所-12:05小袖登山口-12:27鴨沢BS
天候 | 曇り-ガス-晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
アクセス: 国道411号より鴨沢BS 駐車場: 鴨沢BS前駐車場(10台くらいでしょうか) コースの注意点: 特になし。 強いてあげれば、日帰りの場合ペース配分を考えることと、早出早着を心がけること。 登山ポスト: 記帳箱がBSの上にありました トイレ: BSにあり 立ち寄り湯: 丹波山温泉のめこい湯 600円 ロッカー100円(リターン式)、 シャンプー・石鹸あり |
写真
感想
雲取山。
東京都で一番高い山・・・だそうだ。
山梨100名山でもあるので、登ってみることにした。
他の方々のレコを拝見していると、大体3−5時間くらいで登頂されているようで、日帰りも大丈夫そう。
3時起床で出発し、鴨沢BSには4時40分ごろには着けた。
まだ、周りは暗いので、しばし休憩し、明るくなって行動開始。
ちょっと肌寒いが、歩き始めれば温まるし、最初は樹林帯なのでベースレイヤーのみいで出発。
案の定10分ほどで、体が温まってきた。
堂所の先までは、緩やかな登りが延々と続く。
まだか? と、何回思ったことか・・・
これが、今回一番きつかった。
分岐から、七ッ石小屋−七ッ石山山頂までは、ちょっとキツイ登りだが、あっという間に終わる。
縦走路に出ると、とたんに雰囲気が変わる。
雲取山まで、全般的に言えることだが、非常に歩きやすい。
また、景色・雰囲気は最高。
今回は、あいにく富士山は望めなかったが、ぜひまたチャレンジしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2226人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する