ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 485832
全員に公開
沢登り
北陸

黒河川 口無谷

2014年07月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
koccy その他4人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:28
距離
12.7km
登り
825m
下り
816m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:18
休憩
0:26
合計
8:44
8:20
315
スタート地点
13:35
13:59
39
14:38
14:39
94
16:13
16:14
50
17:04
ゴール地点
天候 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北陸自動車道敦賀ICより車で約20分で岩籠山登山道駐車場で駐車。 そこから更に奥へ林道を進み15分位で口無谷入渓地点着
コース状況/
危険箇所等
序盤からF1、F2、F3、F4と続け様に滝が出てきて、そこが核心部といえる。
・F1は左へ高巻くが巻き道の岩が脆いので注意
・F2は右手の水際を登れば突破可能
・F3は23m滝、行って行けなくはない気がしたが右へ高巻いた。 もし登ったと しても30mロープでは短い気がした
・F4はロープ無しでも直登可能、今日は練習も含めロープを出した。

 滝はF7まで続くが特に問題はない。 詰めていって、岩籠山と夕暮山との間の鞍部に出れば藪漕ぎは大したことはない。
その他周辺情報 20分ほどで敦賀市街に戻れるので、お風呂、食事処はいろいろある。
今日は朝からあいにくの雨 テンションはチョット低め・・・
2014年07月27日 07:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/27 7:22
今日は朝からあいにくの雨 テンションはチョット低め・・・
まずは岩籠山登山口駐車場に全員車停めて
2014年07月27日 07:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/27 7:22
まずは岩籠山登山口駐車場に全員車停めて
登山口から更に15分奥へ、 口無谷入渓点到着!
2014年07月27日 08:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/27 8:22
登山口から更に15分奥へ、 口無谷入渓点到着!
写真撮り忘れてたけどこの後F1・12m滝が現れます
2014年07月27日 08:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/27 8:25
写真撮り忘れてたけどこの後F1・12m滝が現れます
迷わず左へ高巻き開始(^^;)
2014年07月27日 08:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/27 8:37
迷わず左へ高巻き開始(^^;)
岩がかなり脆い!! 思いの外苦戦しました
2014年07月27日 08:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/27 8:40
岩がかなり脆い!! 思いの外苦戦しました
続いてF2・10m 滝に近づくのに胸までつかりました
2014年07月27日 08:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/27 8:48
続いてF2・10m 滝に近づくのに胸までつかりました
ホールドも傾斜も手頃なのでそんなに難しくはない。 でもロープ出さないとやっぱり怖い!
2014年07月27日 09:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/27 9:07
ホールドも傾斜も手頃なのでそんなに難しくはない。 でもロープ出さないとやっぱり怖い!
立て続けにF3登場 23mて書いてあったこの滝、もっと高いんじゃないかー? て思えました
2014年07月27日 09:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/27 9:53
立て続けにF3登場 23mて書いてあったこの滝、もっと高いんじゃないかー? て思えました
左からまず登り途中右へ移動し詰めれば行けるんじゃないか? と皆で考えていたけれど、今日は右へ高巻きました
2014年07月27日 09:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/27 9:58
左からまず登り途中右へ移動し詰めれば行けるんじゃないか? と皆で考えていたけれど、今日は右へ高巻きました
高巻きルートは登山道のように開けてました
2014年07月27日 10:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/27 10:08
高巻きルートは登山道のように開けてました
巻き道からのF3
2014年07月27日 10:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/27 10:10
巻き道からのF3
2014年07月27日 10:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/27 10:18
次はF4 ここは練習も兼ねてロープ確保して遡行
2014年07月27日 10:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/27 10:26
次はF4 ここは練習も兼ねてロープ確保して遡行
2014年07月27日 10:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/27 10:55
2014年07月27日 10:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/27 10:58
2014年07月27日 11:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/27 11:00
この時間帯、大雨が降ってたけどシャワークライムのおかげで全然気になりませんでした(W)
2014年07月27日 11:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/27 11:03
この時間帯、大雨が降ってたけどシャワークライムのおかげで全然気になりませんでした(W)
あれ? この辺りからナメ床がだんだん綺麗になって来た
2014年07月27日 11:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/27 11:09
あれ? この辺りからナメ床がだんだん綺麗になって来た
2014年07月27日 11:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/27 11:13
2014年07月27日 11:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/27 11:27
2014年07月27日 11:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/27 11:33
2014年07月27日 11:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/27 11:34
徐々にテンションも上がって来た!
2014年07月27日 11:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/27 11:35
徐々にテンションも上がって来た!
2014年07月27日 11:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/27 11:36
2014年07月27日 11:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/27 11:43
この辺りから先は小滝の連続で快適に進みます
2014年07月27日 11:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/27 11:43
この辺りから先は小滝の連続で快適に進みます
2014年07月27日 12:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/27 12:14
少しずつ陽も差してきました
2014年07月27日 12:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/27 12:32
少しずつ陽も差してきました
2014年07月27日 12:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/27 12:33
2014年07月27日 12:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/27 12:36
標高約550m辺りからは藪漕ぎの少ない鞍部方向を探しながらの登りになってきます
2014年07月27日 12:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/27 12:37
標高約550m辺りからは藪漕ぎの少ない鞍部方向を探しながらの登りになってきます
ほどなく沢水は涸れました
2014年07月27日 12:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/27 12:46
ほどなく沢水は涸れました
稜線も見えてきてもう少しか?
2014年07月27日 13:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/27 13:10
稜線も見えてきてもう少しか?
予定通り藪漕ぎほとんど無しで登山道に突上げました
2014年07月27日 13:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/27 13:22
予定通り藪漕ぎほとんど無しで登山道に突上げました
2014年07月27日 13:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/27 13:31
せっかくなので岩籠山頂上にも足をのばす
2014年07月27日 13:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/27 13:34
せっかくなので岩籠山頂上にも足をのばす
頂上でのんびりした後下山開始、 夕暮山経由尾根づたいの登山道を下る
2014年07月27日 14:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/27 14:02
頂上でのんびりした後下山開始、 夕暮山経由尾根づたいの登山道を下る
2014年07月27日 14:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/27 14:29
2014年07月27日 14:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/27 14:48
2014年07月27日 14:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/27 14:48
2014年07月27日 15:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/27 15:05
2014年07月27日 16:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/27 16:00
2014年07月27日 16:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/27 16:00
下山開始から約2時間、ようやく集落が見えてきた
2014年07月27日 16:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/27 16:18
下山開始から約2時間、ようやく集落が見えてきた
駐車場到着
2014年07月27日 16:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/27 16:33
駐車場到着
お疲れ様でした!
2014年07月27日 16:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/27 16:46
お疲れ様でした!

装備

個人装備
ズボン 靴下 グローブ 雨具 着替え ザック 行動食 地図(地形図) トポ コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ ロープ ハーネス ヘルメット 確保機 ロックカラビナ カラビナ クイックドロー スリング カム ナッツキー アングルハーケン 渓流シューズ ルート図
共同装備
バイル 30mロープ ツェルト

感想

今回、石川県の大日沢に遡行する予定だったけど、天候があまり良くなく、ゲリラ豪雨なんかに遭おうものなら滝の多い大日沢は危険、とTさんの助言があり前日に予定を変更、福井県敦賀市の黒河川・口無谷へ行ってきました。
 行ってみるとなかなか良い沢で、いきなり大滝の連続で核心部でした。 ここは高巻くべきか? 何処を攻略して登るか?等々皆で選択して進んで行くのがとても楽しい!!  雨はかなり降ってたけど、シャワークライムでどっちみち濡れてるので全然気になりませんでした。 大滝が終わっても結構きれいな小滝とナメが次々と現れて快適でした。 最後の詰めも藪漕ぎがほとんどなくて、なんて人にやさしい沢なんだろうって感激(W) 今年初の沢登りには持って来いの場所でした。
 いろいろと骨をおってくれたTさん、今回はありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2601人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら