ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4871066
全員に公開
ハイキング
奥秩父

小金沢連嶺(すずらん昆虫館〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜小金沢山〜石丸峠〜小屋平)

2022年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
8.4km
登り
803m
下り
594m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
0:32
合計
5:42
10:06
10:07
62
11:09
11:17
17
11:34
11:56
43
12:39
12:40
60
13:40
13:40
21
14:01
14:01
3
14:04
14:04
56
天候 快晴。午後までずっと天気が良く富士山に雲ひとつかからなかった。
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR中央線、甲斐大和駅から栄和交通のバス利用。
810が始発のバスに間に合う電車で到着したものの、長蛇の列でそのバスには乗れず30分遅れの臨時便になんとか乗せてもらえた。しかしすでに5本のバスが出発しているとのことだったので、バス会社の方に感謝です。
コース状況/
危険箇所等
★朝は笹が夜露のせいか濡れていた。少しぬかるみっぽいところは夜間の霜?日差しが強くなると乾いてきた。
★すずらん昆虫館から牛奥ノ雁ヶ腹擦山〜小金沢山
途中、工事のため迂回路が設定されていた。鹿除けの柵があり、紐を蝶結びで結ぶ。山頂までは非常に登りやすい道だが斜面が広がっているところは道が分かりにくい場合もありそう。しかし甲州アルプスHaute Routeのブルーのテープが頻繁にあるので分かりやすい。
★小金沢山から少し歩きづらい箇所
小金沢山山頂越えるとしばらく岩場あり。自分的には奥多摩鋸尾根レベルのところが多少ある。山頂に岩があるのでどちら側から巻くのか岩を登るのかと思った箇所もあったが。巻く場合がほとんど。
★大菩薩嶺の特徴的な明るいカヤトの原に近づくと道も歩きやすくなる。
★最後、石丸峠からは高尾山くらいの道を下る。上日川峠に抜ける道を行くと途中、「小屋平」バス停があるので、ここでバスに乗るのも良い。
その他周辺情報 バスの帰路に天目山温泉があり、この日は 3:45の最終バス以降も天目山温泉5時と5時半発の甲斐大和駅行きのバスの臨時便を出す予定と車内でアナウンスがあった。
甲斐大和駅からバスに乗り、すずらん昆虫館で下車。ここから歩き始める。
2022年11月03日 09:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/3 9:15
甲斐大和駅からバスに乗り、すずらん昆虫館で下車。ここから歩き始める。
道路の前に登山道入口がある。この先に簡易トイレがあるが、利用していないので綺麗度はわからない。
2022年11月03日 09:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/3 9:17
道路の前に登山道入口がある。この先に簡易トイレがあるが、利用していないので綺麗度はわからない。
広葉樹が多いので黄葉、紅葉が非常に見事
2022年11月03日 09:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/3 9:23
広葉樹が多いので黄葉、紅葉が非常に見事
こんな風に柵に沿って歩くと
2022年11月03日 09:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/3 9:32
こんな風に柵に沿って歩くと
鹿除けの柵の扉がある
2022年11月03日 09:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/3 9:32
鹿除けの柵の扉がある
明るい林道と晴れ渡った空
2022年11月03日 09:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/3 9:43
明るい林道と晴れ渡った空
日光を浴びて赤も輝く
2022年11月03日 09:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
11/3 9:46
日光を浴びて赤も輝く
途中、工事のため迂回路があった。
2022年11月03日 09:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/3 9:52
途中、工事のため迂回路があった。
2022年11月03日 10:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/3 10:05
黄色とオレンジの葉が光を浴びて森が明るい。しかし斜面が広いので気をつけないと昇るところを間違えそう。どこからでも登れるけど。
2022年11月03日 10:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/3 10:29
黄色とオレンジの葉が光を浴びて森が明るい。しかし斜面が広いので気をつけないと昇るところを間違えそう。どこからでも登れるけど。
で、甲州アルプスオートルートChallengeの青いリボンも目安の一つにする。
2022年11月03日 10:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/3 10:33
で、甲州アルプスオートルートChallengeの青いリボンも目安の一つにする。
しばらく登って行くと木陰の間から右手に富士山がずっと付き添ってくれる
2022年11月03日 10:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/3 10:57
しばらく登って行くと木陰の間から右手に富士山がずっと付き添ってくれる
パノラマ岩からの景色。そこより少し先へ行ったところが絶景。
2022年11月03日 11:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/3 11:11
パノラマ岩からの景色。そこより少し先へ行ったところが絶景。
今日は夕方までずっと富士山が見えていた。
2022年11月03日 11:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
11/3 11:21
今日は夕方までずっと富士山が見えていた。
枯れ残った白い木々が珍しい
2022年11月03日 11:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/3 11:29
枯れ残った白い木々が珍しい
牛奥ノ雁ヶ腹擦山山頂に到着。時間の問題もあるが、景色的にはここが昼ご飯を食べるには最高!
2022年11月03日 11:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
11/3 11:35
牛奥ノ雁ヶ腹擦山山頂に到着。時間の問題もあるが、景色的にはここが昼ご飯を食べるには最高!
今日はどこまでも青い空
2022年11月03日 11:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/3 11:56
今日はどこまでも青い空
2022年11月03日 12:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/3 12:22
2022年11月03日 12:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/3 12:39
2022年11月03日 12:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/3 12:41
途中、いくつかある岩岩の稜線
2022年11月03日 13:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
11/3 13:07
途中、いくつかある岩岩の稜線
そしてカヤトの道が出てくると大菩薩嶺ちかし
2022年11月03日 13:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/3 13:36
そしてカヤトの道が出てくると大菩薩嶺ちかし
ゴージャスな眺めが大菩薩嶺っぽい
2022年11月03日 13:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
11/3 13:37
ゴージャスな眺めが大菩薩嶺っぽい
石丸峠到着
2022年11月03日 14:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/3 14:10
石丸峠到着
最後は高尾山的な歩きの登山道を下る。それでも木々は黄葉なので、雰囲気はとても明るい。
2022年11月03日 15:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/3 15:03
最後は高尾山的な歩きの登山道を下る。それでも木々は黄葉なので、雰囲気はとても明るい。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス ストック エマージェンシーシート

感想

甲斐大和駅を30分以上の遅れで出発することになり、計画を縮小し大菩薩嶺をパスして石丸峠へ下る道をとることにして、すずらん昆虫館バス停を出発した。途中あまりにも黄葉・紅葉が綺麗で太陽の日差しも温かく足が止まりっぱなしの道中でした。
小金沢までは足に優しい道が多く、カヤトの原をどこまでも歩いたイメージがあったので(以前に反対側から歩いたことがある)岩場っぽいところは、アレ?
こんなんところあったっけという感じでしたが、そこだけであとはイメージ通り。どこまでの光り輝く黄葉オレンジ色の森、カヤトの原、大きな富士山、360度の高い山々、確かに5台のバス臨時便を出しても人が乗り切れないほどの人気の山なのには大いに納得しました。帰りは端折って「小屋平」のバス停からバスに乗車したので電車にもうまくアクセスでき大満足の秋の登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら