ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4931603
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

ブンゲン、奥伊吹スキー場最高点 国見峠からピストン

2022年11月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:48
距離
15.7km
登り
1,017m
下り
1,022m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:24
休憩
0:22
合計
7:46
7:19
44
8:03
8:10
114
10:05
10:05
27
10:32
10:43
14
10:56
10:56
9
11:06
11:06
68
12:13
12:14
26
12:39
12:44
104
14:28
14:28
38
15:06
15:06
0
15:07
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
朝日に照らされる伊吹山が見える国見峠からスタート
2022年11月19日 07:16撮影 by  SM-G973C, samsung
4
11/19 7:16
朝日に照らされる伊吹山が見える国見峠からスタート
駐車場。10台くらいは駐められそう
2022年11月19日 07:17撮影 by  SM-G973C, samsung
1
11/19 7:17
駐車場。10台くらいは駐められそう
安全祈願してから登山開始
2022年11月19日 07:18撮影 by  SM-G973C, samsung
1
11/19 7:18
安全祈願してから登山開始
快晴です、サイコー♪
2022年11月19日 07:36撮影 by  SM-G973C, samsung
2
11/19 7:36
快晴です、サイコー♪
急登を終え虎子山の南峰。ここから虎子山までは急なところはない
2022年11月19日 07:56撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
3
11/19 7:56
急登を終え虎子山の南峰。ここから虎子山までは急なところはない
虎子山到着。展望良しの山です!
2022年11月19日 08:05撮影 by  SM-G973C, samsung
4
11/19 8:05
虎子山到着。展望良しの山です!
今年の干支の山だ〜
2022年11月19日 08:09撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
11/19 8:09
今年の干支の山だ〜
秋色に染まる山肌と青空のコントラスト😆
2022年11月19日 08:05撮影 by  SM-G973C, samsung
4
11/19 8:05
秋色に染まる山肌と青空のコントラスト😆
御嶽山と中央アルプスかな?
2022年11月19日 08:08撮影 by  SM-G973C, samsung
2
11/19 8:08
御嶽山と中央アルプスかな?
中央に雪をまとった白山が見える
2022年11月19日 08:11撮影 by  SM-G973C, samsung
4
11/19 8:11
中央に雪をまとった白山が見える
2022年11月19日 10:05撮影 by  SM-G973C, samsung
3
11/19 10:05
ぬた場
2022年11月19日 08:19撮影 by  SM-G973C, samsung
1
11/19 8:19
ぬた場
急な下り。ピストンなので帰りは急登
2022年11月19日 08:21撮影 by  SM-G973C, samsung
1
11/19 8:21
急な下り。ピストンなので帰りは急登
なんかのピーク
2022年11月19日 08:55撮影 by  SM-G973C, samsung
2
11/19 8:55
なんかのピーク
稜線は笹や雑木林で覆われるところが多いので展望は少ないかも
2022年11月19日 09:37撮影 by  SM-G973C, samsung
2
11/19 9:37
稜線は笹や雑木林で覆われるところが多いので展望は少ないかも
笹刈山への登り。背丈より高い熊笹が生い茂る急登。滑るので要注意
2022年11月19日 09:50撮影 by  SM-G973C, samsung
1
11/19 9:50
笹刈山への登り。背丈より高い熊笹が生い茂る急登。滑るので要注意
笹刈山到着!ここも展望すごくいいです
2022年11月19日 09:56撮影 by  SM-G973C, samsung
4
11/19 9:56
笹刈山到着!ここも展望すごくいいです
陶器の山名板。かわいいー
2022年11月19日 10:00撮影 by  SM-G973C, samsung
4
11/19 10:00
陶器の山名板。かわいいー
道中にあった巨岩の上から
2022年11月19日 10:15撮影 by  SM-G973C, samsung
4
11/19 10:15
道中にあった巨岩の上から
そしてブンゲン登頂
2022年11月19日 10:33撮影 by  SM-G973C, samsung
4
11/19 10:33
そしてブンゲン登頂
広くはない山頂。ちょっと木が邪魔で西側の展望がない
2022年11月19日 10:35撮影 by  SM-G973C, samsung
4
11/19 10:35
広くはない山頂。ちょっと木が邪魔で西側の展望がない
2022年11月19日 10:33撮影 by  SM-G973C, samsung
3
11/19 10:33
歩いてきた稜線と伊吹山が見える
2022年11月19日 10:00撮影 by  SM-G973C, samsung
4
11/19 10:00
歩いてきた稜線と伊吹山が見える
雪を纏った白山がよく見える。。手前の山は能郷白山だろうか?
2022年11月19日 10:39撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
3
11/19 10:39
雪を纏った白山がよく見える。。手前の山は能郷白山だろうか?
奥伊吹スキー場まで足を伸ばした
2022年11月19日 10:57撮影 by  SM-G973C, samsung
2
11/19 10:57
奥伊吹スキー場まで足を伸ばした
奥伊吹スキー場のリフトトップ。白山の景色がいいです
2022年11月19日 10:59撮影 by  SM-G973C, samsung
2
11/19 10:59
奥伊吹スキー場のリフトトップ。白山の景色がいいです
時間が止まったスキー場のリフト。座るところの板は外されていた
2022年11月19日 10:59撮影 by  SM-G973C, samsung
1
11/19 10:59
時間が止まったスキー場のリフト。座るところの板は外されていた
少し戻って、ブンゲンのすぐ北側のピーク(ブンゲンから2,3分)で休憩。
2022年11月19日 11:31撮影 by  SM-G973C, samsung
2
11/19 11:31
少し戻って、ブンゲンのすぐ北側のピーク(ブンゲンから2,3分)で休憩。
伊吹山の右奥のは霊仙山か
2022年11月19日 12:00撮影 by  SM-G973C, samsung
3
11/19 12:00
伊吹山の右奥のは霊仙山か
昼をすぎると予報通り雲が出てきた。
2022年11月19日 12:40撮影 by  SM-G973C, samsung
2
11/19 12:40
昼をすぎると予報通り雲が出てきた。
帰るのが惜しいですなあ😊
2022年11月19日 12:40撮影 by  SM-G973C, samsung
5
11/19 12:40
帰るのが惜しいですなあ😊
下山中。直進ではなく左の斜面を下り支尾根へ入る。みんなの足跡みてると間違えている人が多そうな場所
2022年11月19日 13:40撮影 by  SM-G973C, samsung
1
11/19 13:40
下山中。直進ではなく左の斜面を下り支尾根へ入る。みんなの足跡みてると間違えている人が多そうな場所
下山〜。あー楽しかった😆
2022年11月19日 15:05撮影 by  SM-G973C, samsung
2
11/19 15:05
下山〜。あー楽しかった😆
国見峠から降りてる途中、このへん紅葉が最高潮でした
2022年11月19日 15:45撮影 by  SM-G973C, samsung
4
11/19 15:45
国見峠から降りてる途中、このへん紅葉が最高潮でした
麓の道の駅から伊吹山
2022年11月19日 16:19撮影 by  SM-G973C, samsung
4
11/19 16:19
麓の道の駅から伊吹山

感想

奥伊吹のブンゲンに登ってきました。
道の駅いぶきの里で車中泊。夜は車が数台だったが早朝に起きてみると、かなり埋まってました。おそらく伊吹山登りに来た人たちかな?
車で30分くらい移動。狭いグネグネ道でした。国見峠の駐車場についたら車が一台。多分この車の持ち主とは笹刈山からブンゲンの稜線ですれ違った方か。早い時間から登ってはったようです。

山道は登山開始直後から虎子山の南峰まで結構な登りでした。いったん平らになるところがありました。
虎子山南峰から虎子山はわりと平坦。虎子山からはいったん一気に下ってまた登り返します。稜線なので結構アップダウンはありましたが、ときおり開ける展望に癒やされました😊
登山道は落ち葉で隠れてわかりにくいところがありましたが、ピンテが結構つけられているので注意して歩けば問題ないです。狭いトラバースはあるが極端に歩きにくいところもなかったです。

ブンゲンに到着後、ブンゲンから見えている奥伊吹スキー場のリフトトップまで行ってみました。ブンゲンは、虎子山や笹刈山に比べると若干展望が少ないです。リフトトップからは雪をまとう白山が正面に見えました。ただ360度の展望というわけではなく、ブンゲンのすぐ北側のピークの方が展望良さそうなのでそこまで戻って昼休憩に。
快晴の下、コントラストが強い秋の山々の景色を見ながら久しぶりの焼豚ラーメン、最高でした😆

休憩後ブンゲンに戻ると4人グループが休憩中。あとは虎子山で、国見峠から伊吹山ドライブウェイの方に行ってから虎子山まで来たという二人組の方。今回の山行で出会った人はこれだけでした。
伊吹山ドライブウェイの方は稜線からの景色がとても綺麗だそうです。また今度行ってみようと思います😊

下山後はグリーンパーク山東の日帰り温泉に入ってから帰路につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら