ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4933055
全員に公開
ハイキング
丹沢

きらきら尾根の紅葉劇場🍁仏果山から宮ヶ瀬湖へ【山icosa】

2022年11月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
9.5km
登り
654m
下り
824m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
1:33
合計
6:20
8:40
8
8:48
8:48
53
10:05
10:05
24
10:29
10:29
5
10:34
10:34
4
10:38
10:38
8
10:46
10:46
11
10:57
11:58
19
12:17
12:17
14
12:31
12:36
10
12:46
12:47
22
13:09
13:18
27
13:45
13:51
6
13:57
14:03
13
14:16
14:16
44
15:00
15:00
0
15:00
ゴール地点
天候 秋晴れ✨青空✨
気温12℃
日向では休憩中も上着無しで大丈夫でした♪
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
〈行き〉
JR 各最寄-6:18新宿
小田急 新宿6:31-7:24本厚木[503円]
神奈中バス 本厚木BS7:40-8:21土山峠[570円]

〈帰り〉
インクライン 山頂駅〜山麓駅 [300円]乗車約10分
神奈中バス 半原BT15:02-15:48本厚木駅BS [580円]*多少遅延
小田急 本厚木16:15-17:03新宿 [503円]
JR 新宿17:10-各最寄

「小田急宮ヶ瀬ダムハイキングパス」
新宿-本厚木と宮ヶ瀬地区のバスが付いて1,790円
インクライン割引あり。券売機で購入可。
上記記載の料金が約400円お得になりました✌️
https://www.odakyu-freepass.jp/others/#miya-top

「インクライン」
宮ヶ瀬湖ダムとあいかわ公園を結ぶケーブルカー。元々はダム湖建設時に使用された運送車両。今は観光用と点検用に使用されています。
http://www.aikawa-park.jp/publics/index/30/
コース状況/
危険箇所等
全体的に歩きやすいルートですが、長い階段や痩せた尾根も多く、一部崩落箇所もあり!
鎖やロープがつけられていますが、脆い箇所もあるので注意。
切れ落ちた路肩や木の根が枯葉で覆われている場所が多く、よく確かめて歩くのが良いでしょう。

ルート最後の宮ヶ瀬湖へ降りる長い階段は、ザレ混じりで滑りやすく、最後の最後にずるっと滑ってしまいました(akone泣)

⚠️狩猟期間中のようで犬や人の叫び声が何度も聞こえ、銃声も1度聞こえました。
土山峠から仏果山までは歩く人も少ないので、熊鈴をつけました。
⚠️4月〜11月初頭まではヒル大量発生エリアです

【トイレ情報】
本厚木駅・宮ヶ瀬湖ダム水とエネルギー館・インクライン駅・あいかわ公園内に数ヶ所
その他周辺情報 「宮ヶ瀬湖ダム水とエネルギー館」
ダムの歴史の資料館やレストランが併設。
ダムカードがもらえます♪
https://www.miyagase.or.jp/publics/index/51/
a)本厚木駅から神奈中バスでやってきました、土山峠!
17
a)本厚木駅から神奈中バスでやってきました、土山峠!
c)こんな看板もあります
2022年11月19日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
9
11/19 8:30
c)こんな看板もあります
a)バス停から少し戻って登山道に入ります。
10
a)バス停から少し戻って登山道に入ります。
c)最初はちょっと暗い杉林
2022年11月19日 08:41撮影 by  iPhone 7, Apple
16
11/19 8:41
c)最初はちょっと暗い杉林
a)いきなりのきらきら劇場始まり〜✨
21
a)いきなりのきらきら劇場始まり〜✨
a)天気もいい〜⤴︎
17
a)天気もいい〜⤴︎
c)こんな広い尾根もありますよ
2022年11月19日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
15
11/19 8:45
c)こんな広い尾根もありますよ
a)ふかふかの落ち葉を踏んで歩く道✨
15
a)ふかふかの落ち葉を踏んで歩く道✨
a)休憩ポイント毎にベンチあり!親切な山ですね♪
c)ホントホント親切だなあって思いました。しかもしっかりしている。
8
a)休憩ポイント毎にベンチあり!親切な山ですね♪
c)ホントホント親切だなあって思いました。しかもしっかりしている。
c)歩いては立ち止まり、なかなか進めませんね〜(笑)
a)ホント!
2022年11月19日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
21
11/19 9:21
c)歩いては立ち止まり、なかなか進めませんね〜(笑)
a)ホント!
a)長い尾根を進みます
18
a)長い尾根を進みます
a)相模湾の金波きらきら✨
c)丹沢は海が見えるのが素晴らしいよね〜。
20
a)相模湾の金波きらきら✨
c)丹沢は海が見えるのが素晴らしいよね〜。
a)見上げれば真っ赤✨
44
a)見上げれば真っ赤✨
a)ず〜っときらきらです✨
2022年11月19日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
13
11/19 9:37
a)ず〜っときらきらです✨
c)上り坂の階段、akoneはどんどん先に行き(笑)
a)坂道はトレーニングです笑
2022年11月19日 09:47撮影 by  iPhone 7, Apple
11
11/19 9:47
c)上り坂の階段、akoneはどんどん先に行き(笑)
a)坂道はトレーニングです笑
a)長い階段がたくさんあって、みんな嬉しそう?笑
17
a)長い階段がたくさんあって、みんな嬉しそう?笑
革籠石山 640m
c)「カワゴイシヤマ」と読むらしい。革の籠とはなんだろう。
a)意味は分からなかったけど、山名標識が趣き深かったね♪
28
革籠石山 640m
c)「カワゴイシヤマ」と読むらしい。革の籠とはなんだろう。
a)意味は分からなかったけど、山名標識が趣き深かったね♪
c)階段の後ろからバージョン
a)階段多かったね(^_^;)
2022年11月19日 10:11撮影 by  iPhone 7, Apple
14
11/19 10:11
c)階段の後ろからバージョン
a)階段多かったね(^_^;)
c)階段また階段です。
a)はぁはぁでしたww
13
c)階段また階段です。
a)はぁはぁでしたww
c)ちょっと休憩して、次へ。意外と時間かかってる?
a)紅葉が綺麗で、なかなか進まなかったわww
2022年11月19日 10:29撮影 by  iPhone 7, Apple
13
11/19 10:29
c)ちょっと休憩して、次へ。意外と時間かかってる?
a)紅葉が綺麗で、なかなか進まなかったわww
c)道が少し険しくなって来ました。
a)痩せた尾根で路肩がちょっと脆い...汗
2022年11月19日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
10
11/19 10:34
c)道が少し険しくなって来ました。
a)痩せた尾根で路肩がちょっと脆い...汗
c)でも上がるとこの景色!
a)丹沢山脈が目の前に!
2022年11月19日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
24
11/19 10:40
c)でも上がるとこの景色!
a)丹沢山脈が目の前に!
c)素晴らしいですね✨
a)いいねいいね✨
31
c)素晴らしいですね✨
a)いいねいいね✨
a)崩落箇所あり!
c)痩せ尾根が続きますので、足元も気をつけて
15
a)崩落箇所あり!
c)痩せ尾根が続きますので、足元も気をつけて
c)下に宮ヶ瀬湖
a)ブルーだったね♪
2022年11月19日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
13
11/19 10:48
c)下に宮ヶ瀬湖
a)ブルーだったね♪
c)ここ、ちょうど鎖場で向こうから来るパーティとすれ違い。足場が狭いので、要注意です。
a)この鎖場を越して...
2022年11月19日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
14
11/19 10:54
c)ここ、ちょうど鎖場で向こうから来るパーティとすれ違い。足場が狭いので、要注意です。
a)この鎖場を越して...
仏果山到着!747.1m
18
仏果山到着!747.1m
a)山頂にはお地蔵さまがいらっしゃいます
18
a)山頂にはお地蔵さまがいらっしゃいます
a)糖分補給!
c)Mさんのお団子とakoneのワッフルと♫ごちそうさまでした!
21
a)糖分補給!
c)Mさんのお団子とakoneのワッフルと♫ごちそうさまでした!
a)仏果山山頂の展望台に登ってみましょう♪
17
a)仏果山山頂の展望台に登ってみましょう♪
a)いい景色じゃ〜✨
33
a)いい景色じゃ〜✨
a)皆で山座同定time
c)私は山座同定が苦手なので、聞いてもすぐ忘れちゃうんだなあ。
27
a)皆で山座同定time
c)私は山座同定が苦手なので、聞いてもすぐ忘れちゃうんだなあ。
c)来た道を一旦戻ります。
2022年11月19日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
9
11/19 11:53
c)来た道を一旦戻ります。
a)きらきら✨漆かな?触っちゃ危ない...
14
a)きらきら✨漆かな?触っちゃ危ない...
a)この道も紅葉バラダイス🍁
18
a)この道も紅葉バラダイス🍁
a)言葉不要の景色の連続✨
2022年11月19日 12:12撮影 by  iPhone 7, Apple
14
11/19 12:12
a)言葉不要の景色の連続✨
宮ヶ瀬越通過〜
a)このルート上の標識はいい感じ♪誰かがお蕎麦屋さんの看板って言ってます笑
10
宮ヶ瀬越通過〜
a)このルート上の標識はいい感じ♪誰かがお蕎麦屋さんの看板って言ってます笑
高取山 705.7m
a)セルフで撮ると謎な写真になるんスw
32
高取山 705.7m
a)セルフで撮ると謎な写真になるんスw
a)歩いても歩いても紅葉のトンネル🍁
16
a)歩いても歩いても紅葉のトンネル🍁
c)頭の上にバッタがいるんですよ。akoneったらバッタにも気に入られるのね。
a)バッタさんいつ来たの?
2022年11月19日 12:58撮影 by  iPhone 7, Apple
22
11/19 12:58
c)頭の上にバッタがいるんですよ。akoneったらバッタにも気に入られるのね。
a)バッタさんいつ来たの?
a)ね?笑
a)うひょ〜
c)ここはまた素晴らしい場所でしたね〜
21
a)うひょ〜
c)ここはまた素晴らしい場所でしたね〜
c)イエーイ
a)1番のテンション
45
c)イエーイ
a)1番のテンション
a)宮ヶ瀬ブルーですね♪
28
a)宮ヶ瀬ブルーですね♪
a)立ち去りがたい...
32
a)立ち去りがたい...
c)枯葉を踏みながらダムへ。滑りやすいので注意。
13
c)枯葉を踏みながらダムへ。滑りやすいので注意。
c)結構急なんですよ。
2022年11月19日 13:39撮影 by  iPhone 7, Apple
11
11/19 13:39
c)結構急なんですよ。
c)ま、akoneはランランと降りて行きましたけど。
a)本当は一度スッテンしちゃったの💦
13
c)ま、akoneはランランと降りて行きましたけど。
a)本当は一度スッテンしちゃったの💦
a)滑りやすい道もみんな笑顔♪
13
a)滑りやすい道もみんな笑顔♪
c)下山しました!
13
c)下山しました!
a)お目当のひとつ「水とエネルギー館」に立ち寄りますよ♪
11
a)お目当のひとつ「水とエネルギー館」に立ち寄りますよ♪
a)ダムの歴史などが展示されています。
c)こんな部屋があったのね。見損ねた。
12
a)ダムの歴史などが展示されています。
c)こんな部屋があったのね。見損ねた。
c)akoneお目当のインクライン。
a)エヘヘ嬉しい♪
15
c)akoneお目当のインクライン。
a)エヘヘ嬉しい♪
a)ウキウキとインクラインに乗り込みます^^
11
a)ウキウキとインクラインに乗り込みます^^
a)ずんずん下っていきます。
24
a)ずんずん下っていきます。
c)後ろ窓の図
2022年11月19日 14:09撮影 by  iPhone 7, Apple
16
11/19 14:09
c)後ろ窓の図
a)あの上から降りてきたのです。ここからは「あいかわ公園」内を通ってバス停へ。
19
a)あの上から降りてきたのです。ここからは「あいかわ公園」内を通ってバス停へ。
c)水にちょっと紅葉映っていたよ
a)綺麗だったね✨
2022年11月19日 14:20撮影 by  iPhone 7, Apple
17
11/19 14:20
c)水にちょっと紅葉映っていたよ
a)綺麗だったね✨
c)ダム大きいね。素晴らしいなって思う反面、このダムのために沈んだ村のことも忘れてはいけないなと思う。
a)うんうん^^
2022年11月19日 14:24撮影 by  iPhone 7, Apple
16
11/19 14:24
c)ダム大きいね。素晴らしいなって思う反面、このダムのために沈んだ村のことも忘れてはいけないなと思う。
a)うんうん^^
a)あいかわ大橋バス停が一番近いようですが、さらに進んで半原バス停の方が便数も多く便利です。
7
a)あいかわ大橋バス停が一番近いようですが、さらに進んで半原バス停の方が便数も多く便利です。
c)バス停に向かってテクテク。
2022年11月19日 14:51撮影 by  iPhone 7, Apple
7
11/19 14:51
c)バス停に向かってテクテク。
a)沈む夕陽が中津川を照らしてます✨
16
a)沈む夕陽が中津川を照らしてます✨
c)半原バスターミナルまで歩きました。この後結構混んだので、ターミナルまで行って良かったね。
19
c)半原バスターミナルまで歩きました。この後結構混んだので、ターミナルまで行って良かったね。
c)今回このパス、お得でした。ヤマレコのおかげ。
a)直前にchiuが見つけてくれて急遽パスを購入!お手柄!
23
c)今回このパス、お得でした。ヤマレコのおかげ。
a)直前にchiuが見つけてくれて急遽パスを購入!お手柄!
a)地元に戻って乾杯っ🍻
山最高!山icosa最高!
スンバラシイ1日でした!
c)楽しかったね〜!お疲れ様でした。
39
a)地元に戻って乾杯っ🍻
山最高!山icosa最高!
スンバラシイ1日でした!
c)楽しかったね〜!お疲れ様でした。

感想

  icosa山行11月は東丹沢、仏果山と高取山。低山と思っていたので、もう少し楽なのかと思っていたら、意外と階段の続く傾斜や石の出ている痩せ尾根、細い鎖場と、慎重に進む道が続きます。昔は修験道だったと知って納得。でもその痩せ尾根からの景色が最高に素晴らしい。丹沢、奥多摩も見え、下には宮ヶ瀬湖の深い青緑色、そしてそこに、今紅葉が映えています。

 仏果山は驚くくらい人が多く、人気の山だったんですねー。高取山からダムに向かう途中もまたひらけたビューポイントがあり、このコースは春から夏はヒルが多いので歩けないと聞くので、この時期はイチオシのコースですね。ただ足元は枯葉が多いので、そこはちょっと注意です。
 次はぜひ半僧坊からの経ケ岳も繋いで歩いてみたい!😃

 今回、前日にたまたま見つけたレコがとても役立ちました。ヤマレコにたくさん情報を載せてくださる方を見ると、大変なのにありがたいなあといつも思います。ありがとうございました!
 akone、CLお疲れ様でした。とてもいい山行になって、最高の楽しい一日になって良かったです! 

11月山icosa定例山行は東丹沢・仏果山。
ヒルが怖くて敬遠していたエリアでしたが、紅葉の時期に来ることが出来ました。
土山峠から仏果山までは人も少なく、狩猟犬の鳴き声と銃声にビビりましたが、仏果山に到着した途端、大人数のハイカーさんが休憩中!
今月号の雑誌にも掲載されていたそうですし、ツアーの方もいらっしゃって、紅葉の時期は人気の山なのですね🍁

切れ落ちた尾根や鎖場などもありますが、概ね歩きやすく、何より紅葉と眺望が素晴らしく、上を見上げてはホォ〜、遠くを見てはハァ〜っとなかなか前に進まない😆
空の青と宮ヶ瀬湖の金青きらりん✨
バス停近くからの中津川の夕陽もきらきら輝いて...
きらきらエキスを全身に浴びて幸せな1日でした✨

参加の皆さまお疲れさまでした。
SLのchiuさんありがとうございました!
山icosa最高!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら