ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4993137
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

🐲前飛竜と禿岩をピストン【奥多摩・多摩の百山】

2022年12月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:21
距離
15.6km
登り
1,724m
下り
1,717m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:01
休憩
1:21
合計
9:22
7:01
37
登山口
7:38
7:39
79
8:58
9:11
50
10:01
10:08
85
11:33
11:39
4
11:43
11:50
33
12:23
12:24
2
12:26
13:00
2
13:02
13:03
30
13:33
13:34
5
13:39
13:46
50
14:36
14:36
37
15:13
15:15
47
16:02
16:03
20
16:23
登山口
天候 晴れ、稜線も含めほぼ風無し
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R411丹波山村のENEOSのGSから1km弱登った先にある登山口前に、バイクを駐輪。バス停から10分だそうです。
コース状況/
危険箇所等
・サオラ峠にある指導票の「飛龍山」の向きは間違っていると思う(写真参照)。直そうとしたが固定されていたので諦めた。
地味な飛龍山を目指す人ならある程度経験を積んだ人で地図を確認して間違いに気が付くと思うが、道標だけを頼りにすると大変なことになるだろう。

・積雪の状況:熊倉山〜前飛龍は日陰に少し。チェーンスパイク無しで歩いた。
前飛龍から先のシャクナゲに囲まれた道は積雪があり落差が大きかったのでチェーンスパイクを履いた。その先も断続的に積雪が続いたので禿岩まで履いた。
ここから登山開始。
本日は累積標高差が1600mあるので、笹山をイメージしながら一定のペースでチマチマ登る。
2022年12月10日 07:00撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
12/10 7:00
ここから登山開始。
本日は累積標高差が1600mあるので、笹山をイメージしながら一定のペースでチマチマ登る。
ちょうど2時間でサオラ峠。
自家製の酸っぱいミカンで休憩。
右折すると2週間前に行った丹波天平。
2022年12月10日 09:02撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
12/10 9:02
ちょうど2時間でサオラ峠。
自家製の酸っぱいミカンで休憩。
右折すると2週間前に行った丹波天平。
飛龍山の方向が「三条の湯と丹波天平の間」になっているのは、おかしいぞ?
その方向に踏み跡もないし。
2022年12月10日 09:09撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/10 9:09
飛龍山の方向が「三条の湯と丹波天平の間」になっているのは、おかしいぞ?
その方向に踏み跡もないし。
地図で表すとこういう感じ
地図で表すとこういう感じ
つまり、この写真で言うと右方向が飛龍山のはず。
2022年12月10日 09:09撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/10 9:09
つまり、この写真で言うと右方向が飛龍山のはず。
こちらの方向が飛龍山で正しいはず。
道標ではなく地図と地形を信じて進む。
2022年12月10日 09:11撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
12/10 9:11
こちらの方向が飛龍山で正しいはず。
道標ではなく地図と地形を信じて進む。
広々とした尾根ですごく歩きやすい。
トレランにも向いてそう。
2022年12月10日 09:20撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
12/10 9:20
広々とした尾根ですごく歩きやすい。
トレランにも向いてそう。
右側の谷を挟んで向かいに雲取山
2022年12月10日 09:50撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
12/10 9:50
右側の谷を挟んで向かいに雲取山
あれが熊倉山?
2022年12月10日 09:53撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/10 9:53
あれが熊倉山?
三角点がある
2022年12月10日 10:01撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/10 10:01
三角点がある
サオラ峠から50分で到着
2022年12月10日 10:01撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
12/10 10:01
サオラ峠から50分で到着
熊倉山から先で道を間違えた。
このマーカーで右折するのが正しい。
2022年12月10日 10:11撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/10 10:11
熊倉山から先で道を間違えた。
このマーカーで右折するのが正しい。
熊倉山を下った鞍部、うっすら積雪
2022年12月10日 10:15撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/10 10:15
熊倉山を下った鞍部、うっすら積雪
先週見てわからなかったこの山々、右が甲斐駒、左が仙丈ヶ岳と気付いた。(かなりズームしてます)→間違い。北岳と間ノ岳らしい。何十回も見てるのに💦
2022年12月10日 10:19撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
12/10 10:19
先週見てわからなかったこの山々、右が甲斐駒、左が仙丈ヶ岳と気付いた。(かなりズームしてます)→間違い。北岳と間ノ岳らしい。何十回も見てるのに💦
だとすると、仙丈ヶ岳の左側のこれは鳳凰三山?
オベリスクが見えないので断言できない。→こちらも間違い、農鳥岳らしい。去年登ったのに💦
2022年12月10日 10:20撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
12/10 10:20
だとすると、仙丈ヶ岳の左側のこれは鳳凰三山?
オベリスクが見えないので断言できない。→こちらも間違い、農鳥岳らしい。去年登ったのに💦
積雪してるが靴のまま歩ける。
2022年12月10日 10:44撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/10 10:44
積雪してるが靴のまま歩ける。
前飛龍かな?
2022年12月10日 10:55撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
12/10 10:55
前飛龍かな?
急登が始まった
2022年12月10日 11:02撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/10 11:02
急登が始まった
そして岩場。手も使って登る。
2022年12月10日 11:04撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/10 11:04
そして岩場。手も使って登る。
岩場が終わった後も、断続的に厳しい登り
2022年12月10日 11:12撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/10 11:12
岩場が終わった後も、断続的に厳しい登り
息が上がり立ち止まり休憩が発生し始めた頃、登頂
2022年12月10日 11:31撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/10 11:31
息が上がり立ち止まり休憩が発生し始めた頃、登頂
味気ない道標兼山頂標識。
ミニ羊羹で休憩。
2022年12月10日 11:31撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
12/10 11:31
味気ない道標兼山頂標識。
ミニ羊羹で休憩。
前飛龍の岩場。
簡単に登れたが、登ると富士山が木に隠れた
2022年12月10日 11:32撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
12/10 11:32
前飛龍の岩場。
簡単に登れたが、登ると富士山が木に隠れた
眺め。
2022年12月10日 11:33撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
12/10 11:33
眺め。
午後になると霞みやすいので、今のうちに撮っておく
2022年12月10日 11:33撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
12/10 11:33
午後になると霞みやすいので、今のうちに撮っておく
「奥多摩・多摩の百山」の前飛龍は登頂したので目的は果たしたが、気力・体力・時間に余裕があるので、禿岩まで行くことにする。
自分には進めない積雪なら撤退する。
2022年12月10日 11:37撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/10 11:37
「奥多摩・多摩の百山」の前飛龍は登頂したので目的は果たしたが、気力・体力・時間に余裕があるので、禿岩まで行くことにする。
自分には進めない積雪なら撤退する。
シャクナゲに囲まれたこの急な下りで、靴のままでは危険と判断してチェーンスパイクを装着。
これ以上深い雪がありませんように…。
2022年12月10日 11:48撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
12/10 11:48
シャクナゲに囲まれたこの急な下りで、靴のままでは危険と判断してチェーンスパイクを装着。
これ以上深い雪がありませんように…。
前飛龍から約50分で飛龍権現神社(右側の祠)に到着。
飛龍山は登頂済みで地味な山頂なので行かず、左折して眺めが良い禿岩へ向かう。
2022年12月10日 12:22撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
12/10 12:22
前飛龍から約50分で飛龍権現神社(右側の祠)に到着。
飛龍山は登頂済みで地味な山頂なので行かず、左折して眺めが良い禿岩へ向かう。
すぐにこの道標
2022年12月10日 12:25撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/10 12:25
すぐにこの道標
来たぞ~、3年ぶり。いいね!
ここまで誰とも会わず、ここには誰かいるだろうと思ったが誰もいなかった。
2022年12月10日 12:26撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
12/10 12:26
来たぞ~、3年ぶり。いいね!
ここまで誰とも会わず、ここには誰かいるだろうと思ったが誰もいなかった。
昼食を調理中(5分)の間に眺めておく。
右側、先週登った笠取山・唐松尾山方向。
右奥に浅間山
2022年12月10日 12:35撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
12/10 12:35
昼食を調理中(5分)の間に眺めておく。
右側、先週登った笠取山・唐松尾山方向。
右奥に浅間山
真ん中が笠取山、右側が唐松尾山かな?
笠取山、先週はご機嫌斜めだったが、本日は機嫌よさそう。
手前の伐採地は将監峠か牛王院平。
2022年12月10日 12:35撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
12/10 12:35
真ん中が笠取山、右側が唐松尾山かな?
笠取山、先週はご機嫌斜めだったが、本日は機嫌よさそう。
手前の伐採地は将監峠か牛王院平。
浅間山、ここから見る限り雪はあまり見えない
2022年12月10日 12:36撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
12/10 12:36
浅間山、ここから見る限り雪はあまり見えない
🗻とその右。
霞んでいるため露出を落とした
2022年12月10日 12:36撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
12/10 12:36
🗻とその右。
霞んでいるため露出を落とした
南アルプスオールスターズ。
動画:https://youtu.be/jxma4U4uKew
2022年12月10日 12:36撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
12/10 12:36
南アルプスオールスターズ。
動画:https://youtu.be/jxma4U4uKew
新製品に温めたゆで卵とウィンナーとナムルを入れて食べる。
「xxメシ」シリーズ、前は入れるお湯が400cc位だったが230ccになってる。改良された模様。
使用する水が減り容器が嵩張らなくなったので登山者には嬉しい。
2022年12月10日 12:39撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
12/10 12:39
新製品に温めたゆで卵とウィンナーとナムルを入れて食べる。
「xxメシ」シリーズ、前は入れるお湯が400cc位だったが230ccになってる。改良された模様。
使用する水が減り容器が嵩張らなくなったので登山者には嬉しい。
記念撮影。
2022年12月10日 12:52撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
12/10 12:52
記念撮影。
歩いて来た稜線。
クネクネしながら飛ぶ龍=飛龍の背に見えないことも無い。
2
歩いて来た稜線。
クネクネしながら飛ぶ龍=飛龍の背に見えないことも無い。
こんなイメージ
2022年12月11日 08:21撮影
2
12/11 8:21
こんなイメージ
頑張って来てよかった。
ゲザります。
2022年12月10日 12:58撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
12/10 12:58
頑張って来てよかった。
ゲザります。
前飛龍に戻って来た。
どこから見てもわかる大岳山。
2022年12月10日 13:36撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
12/10 13:36
前飛龍に戻って来た。
どこから見てもわかる大岳山。
真ん中にある白い点をズームすると…
思った通り大寺山だ。
真ん中にある白い点をズームすると…
思った通り大寺山だ。
熊倉山~サオラ峠は本当に歩きやすい。
2022年12月10日 14:50撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
12/10 14:50
熊倉山~サオラ峠は本当に歩きやすい。
サオラ峠まで戻って来た。
日没(16:30頃)までに下山を完了したい!
2022年12月10日 15:09撮影 by  DSC-HX99, SONY
12/10 15:09
サオラ峠まで戻って来た。
日没(16:30頃)までに下山を完了したい!
広葉樹林>杉林を過ぎて、登山口近くまで来た。
丹波山村の集落。真ん中は中学校かな。
3週連続で丹波山村に来たので、少し詳しくなったw
2022年12月10日 16:17撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
12/10 16:17
広葉樹林>杉林を過ぎて、登山口近くまで来た。
丹波山村の集落。真ん中は中学校かな。
3週連続で丹波山村に来たので、少し詳しくなったw
下山完了。ギリだが日没前に終わって良かった。
腰痛が発生しなかったのが大きかった。
2022年12月10日 16:22撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
12/10 16:22
下山完了。ギリだが日没前に終わって良かった。
腰痛が発生しなかったのが大きかった。

感想




先週(唐松尾山)に引き続き、「奥多摩・多摩の百山」を登ります。
前飛龍が目的地ですが、余裕があれば眺めが良い禿岩まで。
禿岩まで累積標高差1600mあるので、冬至間近で日が短いこの時期に登るのは不安です。

3:30起床、4:30に自宅を出発。
3週連続となる「道の駅たばやま」でトイレとお茶休憩。
2週間前、丹波天平を下山し奈良倉山へ行く前に下見しておいた登山口へ向かいバイクを駐輪、予定より30分早い7時に登山開始。

累積標高差が2000mある笹山をイメージしながらチマチマ一定のペースで登り、2時間でサオラ峠に到着。
以降の詳細は写真をご覧ください。

30分早く登山を開始したが前飛龍〜禿岩で貯金を使い果たし、禿岩下山開始時は計画と同じ時間になってしまった。
大抵下山がコースタイムより遅くなるので日没までに下山を完了できるか心配だったが、CT通りに下山でき、ギリ日没前に完了できて良かった。
往路(登り)でスピードを上げず、腰痛が発生しなかったのが奏功したのかも。

誰とも会わずこのまま終わるかと思っていたが、下山時の杉林でお一人に抜かれた。

12月になるとグッと登山者が減る。
高齢者と子供は全く見ない。女性も減る。
だからという訳ではないが、冬の登山は割と好き。空気感とか。
水はほとんど飲まないので荷物が減るし。
代わりにお湯とチェーンスパイクが増えるが。

「奥多摩・多摩の百山」、本格的な冬が来る前に(もう来てるか?)標高2000m越えの山を終えたのでホッとしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら