ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6787065
全員に公開
ハイキング
奥秩父

笠取山、唐松尾山、飛龍山、丹波天平

2024年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:09
距離
30.1km
登り
1,949m
下り
2,378m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:56
休憩
0:08
合計
8:04
9:31
7
9:40
9:40
91
11:11
11:11
8
11:19
11:19
3
11:22
11:22
13
11:35
11:38
5
11:43
11:43
10
11:53
11:53
19
12:12
12:12
5
12:17
12:17
13
12:30
12:30
23
12:53
12:55
23
13:18
13:18
3
13:22
13:22
5
13:26
13:27
60
14:27
14:27
37
15:05
15:05
5
15:10
15:10
1
15:11
15:11
9
15:20
15:21
17
15:38
15:38
35
16:13
16:14
16
16:29
16:29
4
16:33
16:33
17
16:50
16:53
47
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
IN:新地平BS (塩山830発 西沢渓谷入口行き、930着)
OUT:丹波山村役場BS (1817発 奥多摩駅行き)

朝のバスは臨時便追加で2台でした
どちらのバスもスイカ、パスモ対応
コース状況/
危険箇所等
·新地平→笠取山:最初は沢沿いの林道、途中から沢沿いの山道になり何回か渡渉あり、危険箇所なし。笠取山手前は急登
·笠取山→唐松尾山:少し岩稜あり、危険箇所なし
·唐松尾山→飛龍山:南斜面のトラバースが長め、登山道崩落箇所あり、高巻きで回避可能
·飛龍山→熊倉山:前飛龍前後に岩場あり、前飛龍からの下りがやや急
·熊倉山→丹波天平:広い尾根で走れるくらいの緩やかな下り
·丹波天平→バス停:ずっとつづら折れ、斜度は終始緩やかながら道幅狭めで崖側にずっと気を使う
その他周辺情報 丹波山村役場バス停には靴洗い場と奇麗なお手洗いあり
行きの中央線が人身事故で止まってしまい8分遅れで運転再開、高尾駅での乗り継ぎが6分しかないので駄目かと思ったら甲府行きにちゃんと接続してくれて無事間に合った、ありがたや
2024年05月11日 09:30撮影 by  SO-51B, Sony
5/11 9:30
行きの中央線が人身事故で止まってしまい8分遅れで運転再開、高尾駅での乗り継ぎが6分しかないので駄目かと思ったら甲府行きにちゃんと接続してくれて無事間に合った、ありがたや
新地平バス停から少し道を歩くとゲート出現、右から超えられます。ここから先は未舗装に
2024年05月11日 09:40撮影 by  SO-51B, Sony
5/11 9:40
新地平バス停から少し道を歩くとゲート出現、右から超えられます。ここから先は未舗装に
林道だけど沢沿いのいい雰囲気が続きます
2024年05月11日 09:52撮影 by  SO-51B, Sony
5/11 9:52
林道だけど沢沿いのいい雰囲気が続きます
林道は橋がかかってましたが、林道終点から先は当然橋はなく渡渉に
写真のところは靴濡らさないようにするの難しかった…
2024年05月11日 10:36撮影 by  SO-51B, Sony
5/11 10:36
林道は橋がかかってましたが、林道終点から先は当然橋はなく渡渉に
写真のところは靴濡らさないようにするの難しかった…
ある程度進むと沢が二股に分岐、右が正解です
2024年05月11日 10:42撮影 by  SO-51B, Sony
5/11 10:42
ある程度進むと沢が二股に分岐、右が正解です
かなりのサイズの倒木、何とか登って飛び降りました
2024年05月11日 10:42撮影 by  SO-51B, Sony
5/11 10:42
かなりのサイズの倒木、何とか登って飛び降りました
雁峠の直前まで熊笹と沢が続くいい雰囲気
ハマイバ前バス停から湯ノ沢峠に登る道に似てるかも
2024年05月11日 10:48撮影 by  SO-51B, Sony
5/11 10:48
雁峠の直前まで熊笹と沢が続くいい雰囲気
ハマイバ前バス停から湯ノ沢峠に登る道に似てるかも
雁峠手前、ここは大菩薩周辺に似てる
というか、よく考えたら同じ山域ですね
2024年05月11日 11:09撮影 by  SO-51B, Sony
1
5/11 11:09
雁峠手前、ここは大菩薩周辺に似てる
というか、よく考えたら同じ山域ですね
雁峠着、これから登る笠取山がよく見える
2024年05月11日 11:11撮影 by  SO-51B, Sony
2
5/11 11:11
雁峠着、これから登る笠取山がよく見える
多分みんなここで写真撮ると思う、というくらいの急登…しかも手前で少し高度下げるオマケ付き
2024年05月11日 11:23撮影 by  SO-51B, Sony
3
5/11 11:23
多分みんなここで写真撮ると思う、というくらいの急登…しかも手前で少し高度下げるオマケ付き
息切らして山頂着
今日は帰りのバスを絶対に逃せないのでチェックポイントをたくさん設けて無理そうなら撤退の予定でしたが、ここまでは順調
2024年05月11日 11:35撮影 by  SO-51B, Sony
1
5/11 11:35
息切らして山頂着
今日は帰りのバスを絶対に逃せないのでチェックポイントをたくさん設けて無理そうなら撤退の予定でしたが、ここまでは順調
展望は素晴らしい、天気もばっちり
山頂は結構風が強く寒いくらい
2024年05月11日 11:35撮影 by  SO-51B, Sony
1
5/11 11:35
展望は素晴らしい、天気もばっちり
山頂は結構風が強く寒いくらい
南アルプス方面
2024年05月11日 11:36撮影 by  SO-51B, Sony
1
5/11 11:36
南アルプス方面
唐松尾山へ、少し岩尾根もありましたがこんな感じの道が多めです
2024年05月11日 11:55撮影 by  SO-51B, Sony
1
5/11 11:55
唐松尾山へ、少し岩尾根もありましたがこんな感じの道が多めです
唐松尾山着、展望なし
山頂で休んでいた方に北側のロープをくぐって少し進むと展望が良いと教えてもらいましたが、時間が心配なので今回はパスすることに…
ちなみに下山方向が結構な角度で変わるので注意です、自分は違う方向に少し下りてしまいました。。。
2024年05月11日 12:53撮影 by  SO-51B, Sony
2
5/11 12:53
唐松尾山着、展望なし
山頂で休んでいた方に北側のロープをくぐって少し進むと展望が良いと教えてもらいましたが、時間が心配なので今回はパスすることに…
ちなみに下山方向が結構な角度で変わるので注意です、自分は違う方向に少し下りてしまいました。。。
将監峠を振り返って
小屋はここから少し下ったところにある模様
2024年05月11日 13:27撮影 by  SO-51B, Sony
1
5/11 13:27
将監峠を振り返って
小屋はここから少し下ったところにある模様
南面のトラバースが長い…けど道はちゃんと整備されてます
このあたりで将監小屋に泊まる予定の方々に遭遇したのを最後に、この後は誰とも会わず
2024年05月11日 14:13撮影 by  SO-51B, Sony
5/11 14:13
南面のトラバースが長い…けど道はちゃんと整備されてます
このあたりで将監小屋に泊まる予定の方々に遭遇したのを最後に、この後は誰とも会わず
将監峠を経てしばらく進んだところで崩落地
事前情報だと高巻きでクリアできるとあったのでその通りにしました
2024年05月11日 14:14撮影 by  SO-51B, Sony
5/11 14:14
将監峠を経てしばらく進んだところで崩落地
事前情報だと高巻きでクリアできるとあったのでその通りにしました
振り返って
崩落地のすぐ上を巻くのは怖いので根っこが見えてる木の上まで巻きました
2024年05月11日 14:16撮影 by  SO-51B, Sony
1
5/11 14:16
振り返って
崩落地のすぐ上を巻くのは怖いので根っこが見えてる木の上まで巻きました
飛龍山がよく見えました
この時点でのペースは計画に対しては多少巻けている程度だったので登ることに。
でも結構登るなぁ…と思いヤマレコ見たら飛龍権現まで行かずに尾根から直登する足跡がついていたので、真似したらこの後ひどい目にあった…
2024年05月11日 14:20撮影 by  SO-51B, Sony
1
5/11 14:20
飛龍山がよく見えました
この時点でのペースは計画に対しては多少巻けている程度だったので登ることに。
でも結構登るなぁ…と思いヤマレコ見たら飛龍権現まで行かずに尾根から直登する足跡がついていたので、真似したらこの後ひどい目にあった…
何とか到着、展望なし
尾根直登はシャクナゲの激藪と大岩登場でルートミスると登れない箇所多数でした。特にシャクナゲの藪が手強い。最初突っ込んで見たものの、すぐに通り抜けは無理と悟りました。大人しく飛龍権現まで行って荷物デポして往復すればよかった…
2024年05月11日 15:06撮影 by  SO-51B, Sony
2
5/11 15:06
何とか到着、展望なし
尾根直登はシャクナゲの激藪と大岩登場でルートミスると登れない箇所多数でした。特にシャクナゲの藪が手強い。最初突っ込んで見たものの、すぐに通り抜けは無理と悟りました。大人しく飛龍権現まで行って荷物デポして往復すればよかった…
正規の登山道もシャクナゲに侵食されつつあるものの全然歩きやすさが違う
このあたりでシカを目撃、残念ながら逃げてしまい写真撮れず…
2024年05月11日 15:18撮影 by  SO-51B, Sony
5/11 15:18
正規の登山道もシャクナゲに侵食されつつあるものの全然歩きやすさが違う
このあたりでシカを目撃、残念ながら逃げてしまい写真撮れず…
前飛龍着、こちらは展望あり
この時間でも富士山ばっちり
2024年05月11日 15:41撮影 by  SO-51B, Sony
2
5/11 15:41
前飛龍着、こちらは展望あり
この時間でも富士山ばっちり
いい景色だなぁ、とかやってると時間無くなるのですぐに行動再開
2024年05月11日 15:41撮影 by  SO-51B, Sony
1
5/11 15:41
いい景色だなぁ、とかやってると時間無くなるのですぐに行動再開
前飛龍から暫く急な下りでしたが、このあたりまで来ると歩きやすい尾根になりスピードアップ
この登り返しが地味に辛かった…
2024年05月11日 16:13撮影 by  SO-51B, Sony
1
5/11 16:13
前飛龍から暫く急な下りでしたが、このあたりまで来ると歩きやすい尾根になりスピードアップ
この登り返しが地味に辛かった…
下りは快調でサオラ峠の時点で時間は余裕があったので丹波天平に寄り道、超広い。電波塔みたいな設備もありました。あと"天平"は変換候補で出てこない…
2024年05月11日 16:50撮影 by  SO-51B, Sony
5/11 16:50
下りは快調でサオラ峠の時点で時間は余裕があったので丹波天平に寄り道、超広い。電波塔みたいな設備もありました。あと"天平"は変換候補で出てこない…
山頂標識探すのに手こずりました…
一応一番高くなってるところにありました
2024年05月11日 16:53撮影 by  SO-51B, Sony
2
5/11 16:53
山頂標識探すのに手こずりました…
一応一番高くなってるところにありました
丹波天平からはひたすら九十九折で高度を下げて最後は学校の敷地に出ます(通って良いらしい)
丹波山村役場のバス停には靴洗い場が!ありがたく使わせてもらいました
2024年05月11日 17:58撮影 by  SO-51B, Sony
1
5/11 17:58
丹波天平からはひたすら九十九折で高度を下げて最後は学校の敷地に出ます(通って良いらしい)
丹波山村役場のバス停には靴洗い場が!ありがたく使わせてもらいました
バス停の隣りにある村役場は建てたばかりなのかピカピカ、中のお手洗いも開放されていて使っていいらしいく、お手洗いもピカピカでした
2024年05月11日 18:04撮影 by  SO-51B, Sony
5/11 18:04
バス停の隣りにある村役場は建てたばかりなのかピカピカ、中のお手洗いも開放されていて使っていいらしいく、お手洗いもピカピカでした
役場の中にいた特大タバスキーを激写
2024年05月11日 17:59撮影 by  SO-51B, Sony
1
5/11 17:59
役場の中にいた特大タバスキーを激写
無事終バスで帰宅
2024年05月11日 18:17撮影 by  SO-51B, Sony
5/11 18:17
無事終バスで帰宅

感想

先週このルートを歩かれた方のレコを発見し面白そうと興味を持つも、かなりコースタイムを巻かないとバスに間に合わないので最初は迷いました。

ただ林道の雰囲気良さそう&稜線が標高高めなので暑さも問題なさそう、何より展望良さそうで行くことに決定。

今回はいつも以上にタイムマネジメントが必要という事で、ポイント通過の際に時間をチェックし、
·序盤で無理そうならピストンに切り替え
·中盤以降でバテたら飛龍山往復や丹波天平をカット
のオプションを入れて挑戦することに

思った通り良いコースで最終的に時間も余裕有りでしたが、歩いてる最中は時間が気になりあんまり山頂で景色楽しんでる余裕がなく、せっかくの好展望なのにちょっと勿体なかったかも…

やはり歩き始めが9:30と遅いのがネック、山梨交通の始発バスがもうちょっと早い時間になれば良いなと期待してます…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら