ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 505026
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢山・蛭ヶ岳・丹沢三峰、塩水橋から周回 (最後にヒルの猛攻 >_<)

2014年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:16
距離
22.0km
登り
2,256m
下り
2,272m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:47
休憩
2:29
合計
11:16
5:20
26
5:46
5:49
16
6:05
6:05
47
7:23
7:24
9
7:33
7:38
7
8:13
8:41
27
9:08
9:14
6
9:20
9:20
8
9:28
9:30
18
9:48
9:49
26
10:15
10:38
12
10:50
10:51
11
11:02
11:03
6
11:09
11:10
23
11:33
12:02
27
12:29
12:39
16
12:55
12:56
23
13:19
13:44
45
14:29
14:29
29
金冷シ
14:58
15:08
56
16:04
16:04
32
16:36
16:36
0
16:36
ゴール地点
※青宇治橋〜塩水橋のコースタイムは15分ですが、ヤマビルを駆除しながらなので、倍以上時間がかかっています。
※自動計算されたコースタイムを修正済(写真記録より通過/休憩時刻修正、通過点の削除/追加など)
天候 くもり一時晴れ、のち雨
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
塩水橋の林道ゲート近くに駐車(駐車専用スペースは無く路肩に邪魔にならないように)
※秦野清川線(県道70号)は、狭く車一台がギリギリの場所が多いので通行注意
コース状況/
危険箇所等
<塩水橋〜天王寺尾根>
・本谷林道が崩落し通行止め(通行は各自の判断、自己責任で...)
<丹沢山〜蛭ヶ岳〜丹沢三峰>
・整備された登山道で、特に危険個所無し
<本間ノ頭〜高畑山>
・概ね歩きやすいが、急坂や一部に鎖場、ヤセ尾根あり
<高畑山〜青宇治橋>
・急坂、荒れた浅道が多い
本谷林道が崩落し通行止めとなっています
2014年09月06日 05:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/6 5:25
本谷林道が崩落し通行止めとなっています
大きく崩落した岩
2014年09月06日 05:43撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/6 5:43
大きく崩落した岩
O:崩落した岩は、道路場から撤去されていて人が通行するには支障がありませんでした。(公にはお勧めできませんが)
2013年09月06日 05:45撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/6 5:45
O:崩落した岩は、道路場から撤去されていて人が通行するには支障がありませんでした。(公にはお勧めできませんが)
本谷川
O:崩落した岩の一部が、ガードレールを突き破って落ちています。
2014年09月06日 05:43撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/6 5:43
本谷川
O:崩落した岩の一部が、ガードレールを突き破って落ちています。
O:天王寺尾根登山口に入る前に立派な吊り橋があったので、少し寄り道。
2013年09月06日 05:48撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9/6 5:48
O:天王寺尾根登山口に入る前に立派な吊り橋があったので、少し寄り道。
本谷橋をちょっと渡ってみる
O:以外と揺れました。
2014年09月06日 05:46撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
9/6 5:46
本谷橋をちょっと渡ってみる
O:以外と揺れました。
本谷川、左側が本谷林道
2014年09月06日 05:47撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/6 5:47
本谷川、左側が本谷林道
O:ここから本格的な登山道になります。
2013年09月06日 05:52撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
9/6 5:52
O:ここから本格的な登山道になります。
O:登山道出だしはこんな景観です。
2
O:登山道出だしはこんな景観です。
O:太陽がだんだん登ってきました。
O:太陽がだんだん登ってきました。
天王寺尾根へ
2014年09月06日 06:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/6 6:27
天王寺尾根へ
O:人があまり通っていないと思われますが、登山道はしっかりしていて、景観も癒されます。
2
O:人があまり通っていないと思われますが、登山道はしっかりしていて、景観も癒されます。
2014年09月06日 06:52撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/6 6:52
マツカゼソウ
2014年09月06日 07:02撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
9/6 7:02
マツカゼソウ
2014年09月06日 07:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/6 7:17
2014年09月06日 07:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
9/6 7:19
天王寺尾根分岐、通行止めロープが張られていました
2014年09月06日 07:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/6 7:33
天王寺尾根分岐、通行止めロープが張られていました
2014年09月06日 07:37撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/6 7:37
マルバダケブキ
2014年09月06日 07:40撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/6 7:40
マルバダケブキ
2014年09月06日 07:46撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/6 7:46
O:鎖場がでてきて高度をかなり上げてきました。
2014年09月06日 07:48撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/6 7:48
O:鎖場がでてきて高度をかなり上げてきました。
ヤマハハコ
2014年09月06日 07:48撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/6 7:48
ヤマハハコ
2014年09月06日 08:01撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/6 8:01
O:木の橋が所々あります。蛭対策なのかな?
2014年09月06日 08:06撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/6 8:06
O:木の橋が所々あります。蛭対策なのかな?
何アザミ?
2014年09月06日 08:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/6 8:09
何アザミ?
O:丹沢山山頂はかなり広いです。
O:丹沢山山頂はかなり広いです。
丹沢山(標高1567.1m)
2014年09月06日 08:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/6 8:31
丹沢山(標高1567.1m)
O:振り返って丹沢山。
O:振り返って丹沢山。
O:丹沢山〜蛭が岳の区間は、この日の一番のビューポイントです。「やっぱ百名山だな〜」と実感します。
2014年09月06日 08:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/6 8:52
O:丹沢山〜蛭が岳の区間は、この日の一番のビューポイントです。「やっぱ百名山だな〜」と実感します。
ホトトギス
2014年09月06日 08:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/6 8:55
ホトトギス
シモツケソウ
2014年09月06日 08:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/6 8:56
シモツケソウ
気持ちいいい稜線歩き
2014年09月06日 09:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/6 9:02
気持ちいいい稜線歩き
O:野イチゴ
不動ノ峰(標高1614m)
O:これといって特徴もなく通過点に過ぎませんでした。
2014年09月06日 09:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/6 9:20
不動ノ峰(標高1614m)
O:これといって特徴もなく通過点に過ぎませんでした。
ホタルブクロ
2014年09月06日 09:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/6 9:20
ホタルブクロ
フジアザミ
2014年09月06日 09:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/6 9:22
フジアザミ
シモツケソウ
2014年09月06日 09:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/6 9:23
シモツケソウ
棚沢ノ頭(標高1590m)
2014年09月06日 09:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/6 9:28
棚沢ノ頭(標高1590m)
この辺りから蛭ヶ岳まで、シカ柵の内側にトリカブトがたくさん群生していました
2014年09月06日 09:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/6 9:31
この辺りから蛭ヶ岳まで、シカ柵の内側にトリカブトがたくさん群生していました
トリカブト
2014年09月06日 09:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/6 9:33
トリカブト
ビランジ
2014年09月06日 09:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/6 9:39
ビランジ
ビランジ
2014年09月06日 09:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/6 9:39
ビランジ
鬼ヶ岩
2014年09月06日 09:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/6 9:48
鬼ヶ岩
トリカブト
2014年09月06日 09:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/6 9:58
トリカブト
蛭ヶ岳山荘
2014年09月06日 10:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/6 10:15
蛭ヶ岳山荘
雲っていて、すぐ近くの山が少し見えるだけ...
2014年09月06日 10:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/6 10:17
雲っていて、すぐ近くの山が少し見えるだけ...
蛭ヶ岳(標高1672.7m)
O:神奈川県の一番高い所に立っています。それにしては、「標札」が低すぎるのではないか?
2014年09月06日 10:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
9/6 10:19
蛭ヶ岳(標高1672.7m)
O:神奈川県の一番高い所に立っています。それにしては、「標札」が低すぎるのではないか?
裏側もほとんど何も見えず
2014年09月06日 10:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/6 10:23
裏側もほとんど何も見えず
正面に鬼ヶ岩ノ頭
O:下りは得意の小走りで。気持ちいいね!
2014年09月06日 10:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/6 10:46
正面に鬼ヶ岩ノ頭
O:下りは得意の小走りで。気持ちいいね!
O:ごつごつした岩場に鎖があります。
O:ごつごつした岩場に鎖があります。
ヤマオダマキ
2014年09月06日 11:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/6 11:00
ヤマオダマキ
O:だんだん雲が覆ってきました。
2014年09月06日 11:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/6 11:03
O:だんだん雲が覆ってきました。
みやま山荘
2014年09月06日 11:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/6 11:33
みやま山荘
[i]小屋の方とお話ししながら、冷たい三ツ矢サイダーでリフレッシュ(^^) 相方はコカコーラで...
2014年09月06日 11:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/6 11:36
[i]小屋の方とお話ししながら、冷たい三ツ矢サイダーでリフレッシュ(^^) 相方はコカコーラで...
丹沢山頂
2014年09月06日 12:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/6 12:01
丹沢山頂
太礼ノ頭(標高1352m)
2014年09月06日 12:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/6 12:29
太礼ノ頭(標高1352m)
[i]ちょっと座って休憩した後、相方のザックにヒルが〜
自分のトレッキングパンツにもくっついてた(>_<)
[i]ちょっと座って休憩した後、相方のザックにヒルが〜
自分のトレッキングパンツにもくっついてた(>_<)
シオガマギク
2014年09月06日 12:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/6 12:53
シオガマギク
円山木ノ頭(標高1360m)
2014年09月06日 12:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/6 12:55
円山木ノ頭(標高1360m)
本間の頭(標高1345m)
2014年09月06日 13:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/6 13:20
本間の頭(標高1345m)
ドクツルタケ(猛毒キノコ)
2014年09月06日 13:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/6 13:47
ドクツルタケ(猛毒キノコ)
鳥の巣のような...
2014年09月06日 14:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/6 14:10
鳥の巣のような...
O:若干崩落しかけているハシゴ。スリルと恐怖心が交差する。
2014年09月06日 14:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/6 14:19
O:若干崩落しかけているハシゴ。スリルと恐怖心が交差する。
ホトトギス
2014年09月06日 14:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/6 14:22
ホトトギス
O:金冷シルートは、地図では「点線」ルートにした方が良さそうなルートなので、通行には注意が必要です。
2014年09月06日 14:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/6 14:26
O:金冷シルートは、地図では「点線」ルートにした方が良さそうなルートなので、通行には注意が必要です。
金冷シ
2014年09月06日 14:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/6 14:29
金冷シ
高畑山(標高766m)
O:山頂にもかかわらず、人の踏み跡が全くありません。
2014年09月06日 14:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/6 14:58
高畑山(標高766m)
O:山頂にもかかわらず、人の踏み跡が全くありません。
O:枝が全くなく立っている不思議な木だな〜
O:枝が全くなく立っている不思議な木だな〜
O:青宇治橋方面で下山します。
2014年09月06日 15:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/6 15:14
O:青宇治橋方面で下山します。
荒れた浅道が多い
2014年09月06日 15:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/6 15:21
荒れた浅道が多い
O:通行には注意が必要な箇所がたくさんありました。
2014年09月06日 15:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/6 15:27
O:通行には注意が必要な箇所がたくさんありました。
終盤に雨が降ってきた
2014年09月06日 15:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/6 15:59
終盤に雨が降ってきた
青宇治橋へ
パンツの裾とシューズに大量のヒルを発見し、大パニック ヽ(ヽ><) ヒョェェェ!! ヒルの猛攻に防戦一方 Σ(´□`)
2014年09月06日 16:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/6 16:04
青宇治橋へ
パンツの裾とシューズに大量のヒルを発見し、大パニック ヽ(ヽ><) ヒョェェェ!! ヒルの猛攻に防戦一方 Σ(´□`)
雨の中ヒルの猛攻に疲れ果てながらゴォ〜〜ル (;´д`)ノ
この後も敗戦処理が続く・・・
2014年09月06日 16:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/6 16:36
雨の中ヒルの猛攻に疲れ果てながらゴォ〜〜ル (;´д`)ノ
この後も敗戦処理が続く・・・
[i]帰り道にラーメンが食べたくなり、やっと見つけた中国料理店(火焔山餃子房)で、火焔山とんこつ白湯麺(税別980円)をいただく(^^) 相方は味噌ラーメンを...
3
[i]帰り道にラーメンが食べたくなり、やっと見つけた中国料理店(火焔山餃子房)で、火焔山とんこつ白湯麺(税別980円)をいただく(^^) 相方は味噌ラーメンを...

感想

おなじみの丹沢山へ塩水橋からアプローチ(^^♪
2年前に蛭ヶ岳までピストンしたことがあるが、今回は丹沢三峰〜高畑山へと周回して戻るちょっとロングな初めてのコース。不動ノ峰〜棚沢ノ頭〜鬼ヶ岩ノ頭の稜線歩きは、曇りで展望は今一つだったものの、とても気持ちがよかった(^^)/

ただし、この時期最大の心配事はヤマビル! 自分的には東丹沢・裏丹沢方面は封印エリアなのだが、今回もお誘いを受けてうっかり開封してしまった・・・
シューズに塩を詰めて出発したが、丹沢山に着いたとき、さっそく一匹へばりついていた(o´д`o) 帰りにも丹沢山で塩を追加したが、太礼ノ頭で座ったときに取り付かれる ̄Д ̄ ここまでは可愛いものだったが、恐怖体験は最後にやってきた・・・
高畑山からの下りで雨が降り出し、最後でよかったとホッとしながら青宇治橋へ下山した直後、足元を見て大小様々な無数のヒルに青ざめる@д@)/ その後はヒルの猛攻に防戦一方、そして初めての吸血体験 (´Д`。)
塩の効果かシューズの中までの侵入はなかったが、小さな隙間にも入り込むし、特に小ビルは見つけにくいので手を焼いた。恐るべしヤマビル、やはりこのエリアは冬まで厳重封印です( _ _ )..........

山歩き自体はよかったが、ヒルとの敗戦処理は大変だった・・・
シューズやウェアは塩漬け+ビニール袋に封印して持ち帰って丸洗い、念のためザックも丸洗いするいいきっかけにはなったが・・・

丹沢と検索すると、主要な山頂がたくさんあり、どのルートを登って良いか迷いましたが、百名山を差す「丹沢山」に的を絞り、神奈川県の最高峰「蛭が岳」もルートに入れて、なるべく周回ルートにしたかったので、「「丹沢三峰」もルートに入れました。気が付くと、かなりの健脚コースになってしまいましたので、恒例の早朝登山に今回もなりました。最後の下山時に大雨になり、雨は想定内でしたが、蛭の大群の攻撃にあい、悪戦苦闘しました。蛭対策として、塩をブーツ中心に巻きましたが効果がありませんでした。蛭の多い時期は、特に雨の多い日は、蛭対策を十分に検討して対策を打った方が良いでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1989人

コメント

うげぇ
はじめまして!

塩水橋起点で丹沢三峰を経由しての下山、この周回はあまり見た事が無かったので参考になりました

私はこの日大倉−丹沢のピストンをしましたが、ヒル様には遭遇せずでした。でもちょっと東へ行くと猛攻だったんですねぇ 怖い
蛭へのロング、大変お疲れ様でした
2014/9/8 4:43
Re: うげぇ
fumihiko_onoさん、はじめまして
コメントありがとうございます(^^)

自分もこのルートの発想はなかったんですが、丹沢が初めての相方が選んだルートに感心しました。塩水橋には車でしか行けず、駐車できる場所も少ないのでマイナーなルートですね。

しかし、この付近はヤマビルには厳重注意でした。ヒルがうようよいるという様は話には聞きますが、自分が体験することになるとは・・・ 
ヒルの心配がなくなる11月頃からがオススメです 
(日は短くなるので行動時間には注意)
2014/9/8 7:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら