ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 508359
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳、良い山でした~

2014年09月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.1km
登り
2,444m
下り
2,448m

コースタイム

日帰り
山行
12:10
休憩
1:36
合計
13:46
5:35
5:35
83
6:58
7:03
18
7:21
7:21
41
8:02
8:07
55
9:02
9:15
47
10:02
10:02
73
11:15
12:00
83
13:23
13:23
100
15:03
15:25
49
16:14
16:20
82
17:42
17:42
0
17:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
◎コースは良く整備されていました。
◎竹宇駒ヶ岳神社の吊り橋を渡って、すぐの所に立木が横になっています。「頭上注意」の表示がありますが、朝暗いうちだと気が付かないかも知れませんので、要注意です。
◎八合目を過ぎると鎖と岩場になりますが、頭上に岩が突き出している個所がありますので要注意です。
◎初めてで暗いうちに出発する場合、竹宇駒ヶ岳神社の付近で進む方向が分かりづらいです。神社の左を進むと吊り橋に出ます。
予約できる山小屋
七丈小屋
尾白川渓谷駐車場を出発、まだ夜が明けません
2014年09月12日 03:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 3:56
尾白川渓谷駐車場を出発、まだ夜が明けません
竹宇駒ヶ岳神社を過ぎての吊り橋、少し揺れます
2014年09月12日 04:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 4:04
竹宇駒ヶ岳神社を過ぎての吊り橋、少し揺れます
夜が明けてきました
2014年09月12日 05:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 5:28
夜が明けてきました
笹平です。横手駒ヶ岳神社からの合流点です。
2014年09月12日 05:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 5:35
笹平です。横手駒ヶ岳神社からの合流点です。
笹原に陽が射してきました
2014年09月12日 06:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 6:17
笹原に陽が射してきました
割りばしぐらい、こんな小さな標識が
2014年09月12日 06:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/12 6:52
割りばしぐらい、こんな小さな標識が
オオカメノキの実でしょうか
2014年09月12日 06:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 6:52
オオカメノキの実でしょうか
石碑、信仰の山ですね
2014年09月12日 06:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 6:53
石碑、信仰の山ですね
ベニテングダケ、毒...でもきれい
2014年09月12日 06:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/12 6:54
ベニテングダケ、毒...でもきれい
刃渡り、イメージしていたのとだいぶ違いました
2014年09月12日 06:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/12 6:58
刃渡り、イメージしていたのとだいぶ違いました
黒戸山を巻いていく平な道です。黒戸尾根の名前は、この山からなんですね
2014年09月12日 07:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 7:09
黒戸山を巻いていく平な道です。黒戸尾根の名前は、この山からなんですね
梯子が出てきました
2014年09月12日 07:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 7:14
梯子が出てきました
こんな石の祠をよくここまで運んで、鎮座することができましたね。
2014年09月12日 07:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/12 7:21
こんな石の祠をよくここまで運んで、鎮座することができましたね。
五合目、ここには二つの山小屋があったそうです。
2014年09月12日 08:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 8:02
五合目、ここには二つの山小屋があったそうです。
屏風岩、左に甲斐駒山頂方面がちらっと見えます
2014年09月12日 08:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
9/12 8:12
屏風岩、左に甲斐駒山頂方面がちらっと見えます
ここから梯子が続きます
2014年09月12日 08:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 8:17
ここから梯子が続きます
奉納された宝剣
2014年09月12日 08:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/12 8:18
奉納された宝剣
梯子、足の脛にききます
2014年09月12日 08:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 8:18
梯子、足の脛にききます
振り返って見ると急傾斜が分かります
2014年09月12日 08:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 8:20
振り返って見ると急傾斜が分かります
ここも
2014年09月12日 08:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 8:40
ここも
七丈小屋に到着しました
2014年09月12日 09:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 9:02
七丈小屋に到着しました
桟橋、板の間隔があって少し注意
2014年09月12日 09:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 9:03
桟橋、板の間隔があって少し注意
七丈小屋の上にあるキャンプ場です
2014年09月12日 09:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 9:16
七丈小屋の上にあるキャンプ場です
ヤマハハコ
2014年09月12日 09:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 9:16
ヤマハハコ
ミヤマアキノキリンソウ
2014年09月12日 09:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 9:17
ミヤマアキノキリンソウ
ヤマホタルブクロ
2014年09月12日 09:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 9:17
ヤマホタルブクロ
アザミは変種が多いようですが、図鑑(山と渓谷社:日本の高山植物)を見るとセンジョウアザミのようです
2014年09月12日 09:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/12 9:17
アザミは変種が多いようですが、図鑑(山と渓谷社:日本の高山植物)を見るとセンジョウアザミのようです
ミヤマシシウドのように見えますが。セリ科の植物は判別が難しいですね
2014年09月12日 09:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/12 9:17
ミヤマシシウドのように見えますが。セリ科の植物は判別が難しいですね
山頂方向の雲は切れています
2014年09月12日 09:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/12 9:46
山頂方向の雲は切れています
コケモモ、完熟までにはもう少し。ふふふ...でした
2014年09月12日 09:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 9:58
コケモモ、完熟までにはもう少し。ふふふ...でした
八合目のご来迎場です。御影石の鳥居は倒壊しています
2014年09月12日 10:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/12 10:02
八合目のご来迎場です。御影石の鳥居は倒壊しています
山頂を目指します
2014年09月12日 10:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/12 10:03
山頂を目指します
花崗岩の岩肌が美しい
2014年09月12日 10:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/12 10:03
花崗岩の岩肌が美しい
鎖場の花崗岩もステップが切ってあります
2014年09月12日 10:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/12 10:11
鎖場の花崗岩もステップが切ってあります
段々近づいた感じです
2014年09月12日 10:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 10:15
段々近づいた感じです
岩頭に宝剣が、まだまだ山頂ではありません
2014年09月12日 10:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
9/12 10:34
岩頭に宝剣が、まだまだ山頂ではありません
面白い形の岩、花崗岩のために白く輝いています。左はイルカの用で、右は袈裟を着けた人間が拝礼をしているような感じでした
2014年09月12日 10:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
21
9/12 10:44
面白い形の岩、花崗岩のために白く輝いています。左はイルカの用で、右は袈裟を着けた人間が拝礼をしているような感じでした
岩の近くに寄ると圧倒されます
2014年09月12日 10:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/12 10:44
岩の近くに寄ると圧倒されます
なかなかいい感じ
2014年09月12日 10:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/12 10:44
なかなかいい感じ
いよいよ山頂が見えてきました、あと少し
2014年09月12日 11:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/12 11:00
いよいよ山頂が見えてきました、あと少し
山頂の奥社を確認することができます
2014年09月12日 11:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 11:05
山頂の奥社を確認することができます
山頂下にある、駒ヶ岳神社本社
2014年09月12日 11:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/12 11:08
山頂下にある、駒ヶ岳神社本社
北岳方面、時々雲が切れて北岳が見えます
2014年09月12日 11:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/12 11:09
北岳方面、時々雲が切れて北岳が見えます
北沢峠からの合流点です
2014年09月12日 11:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 11:09
北沢峠からの合流点です
花崗岩は崩れやすいようで、ザレ場になり滑ります
2014年09月12日 11:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 11:10
花崗岩は崩れやすいようで、ザレ場になり滑ります
甲斐駒ヶ岳山頂にある、駒ヶ岳神社奥社です
2014年09月12日 11:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
9/12 11:12
甲斐駒ヶ岳山頂にある、駒ヶ岳神社奥社です
ガスが...
2014年09月12日 11:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 11:26
ガスが...
山頂の標識、あと33mで3000mでしたか
2014年09月12日 11:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
9/12 11:50
山頂の標識、あと33mで3000mでしたか
ガスが上がって北岳と間ノ岳が見えてきました
2014年09月12日 11:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/12 11:50
ガスが上がって北岳と間ノ岳が見えてきました
北岳・間ノ岳のズーム、雲が無ければ左に富士山が見えて、標高の日本一から三番目の間ノ岳(奥穂高と同順位)までのそろい踏みでした
2014年09月12日 11:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
9/12 11:51
北岳・間ノ岳のズーム、雲が無ければ左に富士山が見えて、標高の日本一から三番目の間ノ岳(奥穂高と同順位)までのそろい踏みでした
奥社を後に
2014年09月12日 11:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/12 11:53
奥社を後に
そろそろ下山します、北岳をもう一度(この時点では翌日登る予定でしたが)
2014年09月12日 11:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/12 11:55
そろそろ下山します、北岳をもう一度(この時点では翌日登る予定でしたが)
イワオトギリか、それともシナノオトギリでしょうか
2014年09月12日 12:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 12:33
イワオトギリか、それともシナノオトギリでしょうか
立派なキノコ、あちこちにキノコがありました。山は秋ですね~
2014年09月12日 13:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/12 13:56
立派なキノコ、あちこちにキノコがありました。山は秋ですね~
ミヤマダイモンジソウでしょうか
2014年09月12日 14:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 14:08
ミヤマダイモンジソウでしょうか
五合目に戻りました。屏風岩を振り返って
2014年09月12日 14:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 14:15
五合目に戻りました。屏風岩を振り返って
このあたりの林床はきれいな苔で覆われています
2014年09月12日 14:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/12 14:33
このあたりの林床はきれいな苔で覆われています
八ヶ岳方面です
2014年09月12日 15:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/12 15:02
八ヶ岳方面です
麓の北杜市の街並みが良く見えます
2014年09月12日 15:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 15:03
麓の北杜市の街並みが良く見えます
笹平に戻りました、ここからが長く感じました
2014年09月12日 16:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 16:14
笹平に戻りました、ここからが長く感じました
明るいうちに駐車場に戻れました。満足、満足の一日でした
2014年09月12日 17:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/12 17:42
明るいうちに駐車場に戻れました。満足、満足の一日でした

感想

当初計画では白峰三山(2日行程)、余力があったら+αで甲斐駒ヶ岳(日帰り)の予定でした。
途中で気が変わり、日帰りがキツそうではありますが、8月に登山口の下見をしている甲斐駒ヶ岳を先に登ることにしました。

4時前の暗い中を尾白川渓谷駐車場を出発しました。最初の竹宇駒ヶ岳神社あたりで少し迷いましたが(神社の左側を歩くと吊り橋があります)、刃渡りまでは登山道なども整備されており問題なくなく歩けました。
刃渡りも鎖が設置されていましたが、イメージと違って困難なく通過できました。
登山道は黒戸山を巻くことになりますが、平らな部分もありのんびりと歩くことができました。
5合目を過ぎて屏風岩から七丈小屋までは梯子の設置個所が多く、少し膝にきました。
七丈小屋の先の八合目御来迎場を過ぎると、鎖の設置個所が出てきます。
困難な個所はありませんが頭上の岩に頭をぶつけたりしますので、よく確認することが必要です。
この日は岩も乾いていましたので問題ありませんでしたが、濡れていてると少し厄介だと思います。
山頂に近づくと白い花崗岩が良く目立ちます。この岩は崩れやすく、ザレている個所があるので滑らないように注意したいものです。

山頂からは北岳や間ノ岳が時折顔を見せ、南アルプスの雄大さを感じました。この日は富士山が雲に隠れていました。晴れていれば北岳の左に見えて、富士山・北岳・間ノ岳(奥穂高岳と同列の三位)の日本の標高1〜3位が並んで見えるようです。この日は残念でした。

下りの鎖場で降りるのを躊躇している女性がいました。鎖をつかんでいるのですが、下が見えずで足を下ろす位置が分からないようでした。僭越でしたが私が先に降りて、足を置く位置等をアドバイスさせていただき感謝されました。
後で少し話をする機会があり、この方はカナダに在住で明後日カナダへ戻るとのことでした。帰国する時は日本の山歩きを楽しんでいると話していました。実はこの方、相当なスピードで歩く方なんです。私よりだいぶ先に降りたのですが、七丈小屋から五合目までの途中から再び登ってこられました。聞くと「七丈小屋にストックを忘れました。取りに戻らなくてもいいかなとも考えたのですが、穂高にも行ったストックで思い出があるので戻ります」とのことでした。この方、刃渡りで私に追いつきました。
私も普通に歩いていたのですが、恐ろしいほどのスピードでした。刃渡りで少しお話しをさせていただきました。カナダでは熊もいるのであまり山歩きはしていないとか...いろいろな話も聞かせていただきました。
山での「一期一会」、思い出になります。この女性、走るように降りていきました。

甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根コースは日本三大急登と呼ばれるそうですが、急登という感じはあまりしませんでした。一つのピークを往復するのには距離が少し長いようなので、日帰りの場合は少し体力が必要かなと感じました。笹平からの下りが長く感じました。

この日に芦安の駐車場まで移動しました。タクシー乗り場のある駐車場は数台しか空がありませんでしたが、何とか滑りこみました。
翌日に北岳を日帰り往復、場合によっては小屋泊まりを考えていました。2時頃にはタクシー乗り場にザックなどが置かれて、場所取りが始まっていました。そのまま寝て4時過ぎになって起きてみたらビックリ、なんとタクシー乗り場から駐車場を0.7周するぐらいの行列になっていました。バスの発車時刻近くに来た方が多かったようです。

何時にタクシーに乗って広河原に着けるか見当もつかず、山小屋泊まりも超混雑が予想され、体力にも少し不安があったので北岳行きはあっさり中止に相成りました。
この後10時に駐車場を後にしたのですが、この時点でここの乗り場に30人近くと下の学校の方にもタクシー待ちの人がいました。
タクシーの係員の方が「こんなに人が多いのは、史上最高だ~」と話していました。

南アルプスの人気、恐るべしでした。
白峰三山、今度は平日に来ま~す。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1609人

コメント

ozesaiさん、こんにちは
甲斐駒、黒戸尾根の日帰りお疲れ様でした。
流石です。
早月に続いて、日本三大急登を完登ですね。
自分もいつかは、行くぞと思っています。
でも、西黒は????三大に入れるのが、短すぎて???です。

さて、トレランのメッカと言われる黒戸尾根ですが、
その方々はあまりいなかったようですね。
噂では、あきれるほど多いと聞いていましたので...
2014/9/15 16:11
redsさん、こんばんわ
ここは西黒尾根に比べて距離が長い分、時間がかかりますね。
傾斜のきつい屏風岩などは梯子がかかって、あまり急登という感じではありませんでした。早月尾根の方が急登という感じはしました。

西黒尾根の上部岩稜部分が2倍であったら、これは急登といえるのではないでしょうか。

この日は登山者が少なかったのですが、2人のトレランの方がいました。
二人とも30台半ばぐらいの感じで、さっさっと登って行きました。
山頂手前で抜かれた方は私より3時間後に出発されたようなので、4時間ぐらいで登ったということです。

健脚のredsさんなら、8時間で往復できるのではないでしょうか。
北岳方面へは高速なしでも4時間程度で行けるので、また出かけようと思っています
2014/9/15 18:04
おつかれさまでした
健脚ですね〜
(私は下山で膝が痛くなりました
次の日に北岳ってのも凄いです
いやいや3連休に北南中央アルプスに行くもんじゃありませんひょ
去年の上高地出れない事件を思いだしました
黒戸尾根は思ったより?ですよね 平坦な道も多かったですしねー
そうそう写真のキノコはハナイグチです
食べれますよ〜
2014/9/15 16:30
anさん、こんばんわ
確かに黒戸尾根は思ったより?でした。
8合目ぐらいまで登らないと良い展望で無いのもちょっとでしたが、山は風格があると感じました。

芦安駐車場には12日の20時頃に着いたのですが、第二駐車場はすでにかなりの混雑でした。2時頃にはタクシーの場所取りが始まっていましたが、そのまま寝て4時頃には騒がしいので起きました。私の車の前はかなりの行列(駐車場の2/3ぐらい)でビックリ 、10時過ぎまで車の前の行列が解消されませんでした。
土日もあまり行かないのに、三連休は行くものではないと自戒しました  

白峰三山、そのうちに出かけます。三大急登のブナ立尾根から烏帽子岳も近いうちにと...考えていま~す

団体の山歩きは楽しめましたか~
下山での膝痛、続くようなら整形で診てもらったらどうでしょうか。
2014/9/15 19:30
はじめまして
私も同じコースを9月14日に登ってきました。
朝5時に駐車場を出発、昼12時山頂に到着、夕5時に駐車場着
山頂はそれなりに広いのですが北沢峠から登ってきた人が多く混雑していました。
山頂に着いた時は一時的にガスが切れましたが周りの眺望はいまひとつでした。
ozesaiさん 翌日北岳を目指すとは驚きです。
途中すれ違った人は九州から来たといっていましたびっくりです。
以前青木鉱泉から鳳凰三山を登った時も札幌や大阪ナンバーの車が青木鉱泉の駐車場にあったことを思い出しました。日本アルプスがまじかのあるというのは幸せなことと思います。
甲斐駒、黒戸尾根はトレランが多いとの噂でしたが確かに5人ほど抜いていきました
うしろから迫られるとスピードからして道を譲らざる得ないのですがなんだかなーです。
2014/9/17 23:55
はじめまして
doubleiiku さん、こんばんわ
甲斐駒ヶ岳はなかなか良い山でした。
12日はあまり入山者が見られず、静かな山歩きができました。
三連休は混雑むしたのではないでしょうか。

全国から訪れるというのも、100名山を目指す方が多いのではないでしょうか。
尾瀬などは群馬県内の方よりも、他県の方が圧倒的に多いと思います。
県外の方に多勢来ていただくと、嬉しいですよね~
2014/9/18 19:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら