ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 510826
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳〜馬蹄形縦走(反時計回り) 「高低差25mの罠」

2014年09月13日(土) 〜 2014年09月14日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
33:49
距離
26.4km
登り
2,779m
下り
2,782m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:24
休憩
0:27
合計
7:51
5:14
5:15
122
7:17
7:17
55
8:12
8:28
48
9:16
9:26
79
10:45
10:45
64
11:49
11:49
70
2日目
山行
9:30
休憩
1:09
合計
10:39
4:15
4:16
52
5:08
5:08
58
6:06
6:07
47
6:54
7:03
123
9:06
9:06
18
9:24
9:24
87
10:51
10:51
31
11:22
11:34
11
11:45
11:46
37
12:23
12:24
30
12:54
12:58
46
13:44
13:46
13
13:59
14:36
14
14:50
14:51
1
14:52
ゴール地点
天候 13日 くもり時々晴れ 夕方より くもりのち小雨
14日 小雨→くもり→晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山形より国道13号〜113号〜290号〜7号→北陸道 新潟西IC〜関越道 水上IC降り
国道291号で土合橋駐車場
コース状況/
危険箇所等
・ジャンクションピークに崩落地あり注意
・青い岩(蛇紋石)が非常に滑りやすく、足をかけたときは注意が必要でした。
・一ノ倉岳〜谷川岳は岩場が多くストックなどはない方が歩きやすかった。
その他周辺情報 谷川温泉 湯テルメ谷川
入浴料(2時間) 550円 
土合橋駐車場

MAXという店の右手を奥に行くと駐車場
2014年09月13日 05:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/13 5:08
土合橋駐車場

MAXという店の右手を奥に行くと駐車場
さぁ馬蹄形縦走の始まりだ!
2014年09月13日 05:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/13 5:10
さぁ馬蹄形縦走の始まりだ!
駐車場からすぐ二手に道が分かれてますが左側ですぐ橋を渡ります。
2014年09月13日 05:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/13 5:10
駐車場からすぐ二手に道が分かれてますが左側ですぐ橋を渡ります。
白毛門への登りが始まるぞ
2014年09月13日 05:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/13 5:15
白毛門への登りが始まるぞ
天神平のロープウェイが見える
2014年09月13日 06:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/13 6:26
天神平のロープウェイが見える
白毛門の約半分、松ノ木沢ノ頭到着。
ここまで登りハンパなくキツイです・・・
2014年09月13日 07:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/13 7:17
白毛門の約半分、松ノ木沢ノ頭到着。
ここまで登りハンパなくキツイです・・・
白髪門への登り
2014年09月13日 07:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/13 7:17
白髪門への登り
谷川岳の上部の雲がなかなかとれない
2014年09月13日 07:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/13 7:18
谷川岳の上部の雲がなかなかとれない
これが数多くのクライマーが命を落とした一ノ倉沢の岩場か
2014年09月13日 07:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/13 7:18
これが数多くのクライマーが命を落とした一ノ倉沢の岩場か
白毛門 到着〜
2014年09月13日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/13 8:15
白毛門 到着〜
これから向かう笠ヶ岳
2014年09月13日 08:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/13 8:14
これから向かう笠ヶ岳
う〜ん、もう雲少しなんだけどなぁ
2014年09月13日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/13 8:15
う〜ん、もう雲少しなんだけどなぁ
登ってきた稜線
2014年09月13日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/13 8:15
登ってきた稜線
白毛門山頂
2014年09月13日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/13 8:15
白毛門山頂
さぁ向かいますよ
2014年09月13日 08:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/13 8:31
さぁ向かいますよ
笹ロード
2014年09月13日 08:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/13 8:55
笹ロード
笠ヶ岳山頂到着!
2014年09月13日 09:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/13 9:19
笠ヶ岳山頂到着!
少し紅葉が始まってるっぽいかな?
2014年09月13日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/13 9:57
少し紅葉が始まってるっぽいかな?
朝日岳到着〜
2014年09月13日 10:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/13 10:47
朝日岳到着〜
地図には載っていない25m以内の小さなアップダウンがあってかなりキツイ・・・
2014年09月13日 10:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/13 10:47
地図には載っていない25m以内の小さなアップダウンがあってかなりキツイ・・・
朝日岳山頂、ここまでで日帰りする人も結構居ました。
2014年09月13日 10:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/13 10:47
朝日岳山頂、ここまでで日帰りする人も結構居ました。
小さな湿原が見える
2014年09月13日 10:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/13 10:47
小さな湿原が見える
池溏がいっぱい
2014年09月13日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/13 11:33
池溏がいっぱい
ここだけ木道だけど、池溏保護のためかな
2014年09月13日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/13 11:33
ここだけ木道だけど、池溏保護のためかな
宝川温泉へ下る分岐
ここを少し下ったところに水場がありました。
2014年09月13日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/13 11:34
宝川温泉へ下る分岐
ここを少し下ったところに水場がありました。
清水峠の赤い三角屋根が見えた!
遠くからもはっきり見えるな〜
2014年09月13日 11:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/13 11:45
清水峠の赤い三角屋根が見えた!
遠くからもはっきり見えるな〜
清水峠の先、七ツ小屋山〜蓬峠
2014年09月13日 12:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/13 12:16
清水峠の先、七ツ小屋山〜蓬峠
ジャンクションピーク
2014年09月13日 12:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/13 12:16
ジャンクションピーク
眺めは気持ちがいいけど、朝日岳から清水峠まで400m一気に下るのでキツイ・・・
ジャンクションピーク、一部道が崩壊しているので注意が必要
2014年09月13日 12:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/13 12:16
眺めは気持ちがいいけど、朝日岳から清水峠まで400m一気に下るのでキツイ・・・
ジャンクションピーク、一部道が崩壊しているので注意が必要
池溏群
2014年09月13日 12:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/13 12:38
池溏群
送電線がもう目の前
2014年09月13日 12:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/13 12:49
送電線がもう目の前
清水峠、白崩避難小屋到着!
2014年09月13日 15:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/13 15:07
清水峠、白崩避難小屋到着!
遠くから見えていた赤い三角屋根、送電線監視所。
かなりデカイです。こっちが避難小屋なら良かったのに
2014年09月13日 15:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/13 15:06
遠くから見えていた赤い三角屋根、送電線監視所。
かなりデカイです。こっちが避難小屋なら良かったのに
水場、場所が分からなくて少し迷いました。
水量はほどほど、多少砂が入るくらい
2014年09月13日 13:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/13 13:40
水場、場所が分からなくて少し迷いました。
水量はほどほど、多少砂が入るくらい
本当は蓬ヒュッテのテント場まで行きたかったけど体力が限界だったので今日はここで泊まりです。
早い時間だったのでベストポジション!
2014年09月13日 15:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/13 15:06
本当は蓬ヒュッテのテント場まで行きたかったけど体力が限界だったので今日はここで泊まりです。
早い時間だったのでベストポジション!
夕方から小雨が振り出したので夕日も星空観賞もお預け、ご飯も食べたので18時には就寝。
2014年09月13日 15:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/13 15:07
夕方から小雨が振り出したので夕日も星空観賞もお預け、ご飯も食べたので18時には就寝。
大源太山への分岐
2014年09月14日 05:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 5:00
大源太山への分岐
七ッ小屋山山頂
2014年09月14日 05:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 5:07
七ッ小屋山山頂
七ッ小屋山から蓬ヒュッテに向かう途中の池塘
2014年09月14日 05:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 5:16
七ッ小屋山から蓬ヒュッテに向かう途中の池塘
笹ロード
2014年09月14日 05:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/14 5:16
笹ロード
池塘
2014年09月14日 05:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 5:18
池塘
シシゴヤノ頭への分岐
2014年09月14日 05:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 5:37
シシゴヤノ頭への分岐
笹ロード
2014年09月14日 05:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 5:38
笹ロード
蓬ヒュッテ到着〜
壁が蓬色じゃなくなってる
2014年09月14日 05:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/14 5:53
蓬ヒュッテ到着〜
壁が蓬色じゃなくなってる
土樽へ向かう分岐
2014年09月14日 05:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 5:53
土樽へ向かう分岐
管理人のおっちゃんが出発の鐘を鳴らしてくれる
2014年09月14日 05:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/14 5:53
管理人のおっちゃんが出発の鐘を鳴らしてくれる
分かりにくいが蓬ヒュッテのテント場
2014年09月14日 05:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/14 5:54
分かりにくいが蓬ヒュッテのテント場
天気が良ければ景色最高なんだろうなぁ
2014年09月14日 06:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 6:19
天気が良ければ景色最高なんだろうなぁ
武能岳山頂
2014年09月14日 06:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 6:55
武能岳山頂
武能岳から約200mの下り
2014年09月14日 07:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 7:22
武能岳から約200mの下り
お?ガスが切れてきた!
2014年09月14日 07:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 7:30
お?ガスが切れてきた!
2014年09月14日 07:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 7:32
稜線がキレイ
2014年09月14日 07:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/14 7:32
稜線がキレイ
晴れてきたー!
2014年09月14日 07:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/14 7:40
晴れてきたー!
茂倉岳への稜線
2014年09月14日 07:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/14 7:40
茂倉岳への稜線
辿ってきた稜線
2014年09月14日 08:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/14 8:32
辿ってきた稜線
昨日と違って登りやすい
2014年09月14日 08:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/14 8:33
昨日と違って登りやすい
茂倉岳山頂
2014年09月14日 09:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 9:01
茂倉岳山頂
一ノ倉岳山頂
中芝新道への分岐
小さく手書きで「ロープがないと無理だった私はあきらめた」と書いてあったw
2014年09月14日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 9:24
一ノ倉岳山頂
中芝新道への分岐
小さく手書きで「ロープがないと無理だった私はあきらめた」と書いてあったw
一ノ倉岳避難小屋
2014年09月14日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 9:24
一ノ倉岳避難小屋
湯桧曽川の向こうには昨日登ってきた稜線が見える
2014年09月14日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 10:05
湯桧曽川の向こうには昨日登ってきた稜線が見える
ノゾキ手前
2014年09月14日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/14 10:05
ノゾキ手前
ひえ〜〜ここが一ノ倉の絶壁か〜
2014年09月14日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/14 10:05
ひえ〜〜ここが一ノ倉の絶壁か〜
一ノ倉沢ノゾキ到着!
2014年09月14日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 10:07
一ノ倉沢ノゾキ到着!
崖の下をのぞいたらクライマーさんが居た
2014年09月14日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/14 10:08
崖の下をのぞいたらクライマーさんが居た
レリーフ、よく見えなかった
2014年09月14日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 10:33
レリーフ、よく見えなかった
奥の院
2014年09月14日 10:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 10:45
奥の院
カメラの設定間違ってて真っ白くなってる
2014年09月14日 10:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 10:45
カメラの設定間違ってて真っ白くなってる
静かな登山もここまで登山者が一気に増えた
2014年09月14日 10:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 10:50
静かな登山もここまで登山者が一気に増えた
谷川岳山頂(オキノ耳)登頂!
2014年09月14日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/14 10:58
谷川岳山頂(オキノ耳)登頂!
記念写真待ちの行列・・・
2014年09月14日 10:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 10:59
記念写真待ちの行列・・・
平標山への稜線
2014年09月14日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 11:14
平標山への稜線
う〜んキレイだなぁ
2014年09月14日 11:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/14 11:16
う〜んキレイだなぁ
トマノ耳登頂!
ここはオキノ耳以上の混みぐあいだった。写真を撮って早々と移動開始。
2014年09月14日 11:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/14 11:32
トマノ耳登頂!
ここはオキノ耳以上の混みぐあいだった。写真を撮って早々と移動開始。
日本三大急登の一つ西黒尾根
2014年09月14日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 11:35
日本三大急登の一つ西黒尾根
西黒尾根下山は今回は諦めました
2014年09月14日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 11:36
西黒尾根下山は今回は諦めました
肩の小屋が見えました
2014年09月14日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 11:36
肩の小屋が見えました
2014年09月14日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 11:41
売店で記念バッジを購入500円
2014年09月14日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 11:41
売店で記念バッジを購入500円
こっちの稜線もいつか歩いてみたいな
2014年09月14日 11:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/14 11:42
こっちの稜線もいつか歩いてみたいな
越後湯沢方面
2014年09月14日 11:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/14 11:42
越後湯沢方面
天神尾根の熊穴沢避難小屋
2014年09月14日 12:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 12:59
天神尾根の熊穴沢避難小屋
ここにきて谷川岳の山頂の雲が取れた・・・ほんと今頃かよ!w
2014年09月14日 13:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 13:27
ここにきて谷川岳の山頂の雲が取れた・・・ほんと今頃かよ!w
ロープウェイみえた〜もうすぐだ〜
2014年09月14日 13:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 13:34
ロープウェイみえた〜もうすぐだ〜
昨日泊まった清水峠、山頂よりここのほうが思い入れがあるなぁ
2014年09月14日 13:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/14 13:39
昨日泊まった清水峠、山頂よりここのほうが思い入れがあるなぁ
白毛門、笠ヶ岳が見えた
2014年09月14日 13:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/14 13:40
白毛門、笠ヶ岳が見えた
天神山へのリフト
2014年09月14日 13:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 13:40
天神山へのリフト
谷川岳ロープウェイ片道1230円
2014年09月14日 13:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 13:40
谷川岳ロープウェイ片道1230円
谷川岳の双耳
2014年09月14日 13:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 13:40
谷川岳の双耳
ジャンクションピーク〜清水峠
2014年09月14日 13:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/14 13:40
ジャンクションピーク〜清水峠
谷川岳で亡くなった方の慰霊碑
2014年09月14日 14:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 14:43
谷川岳で亡くなった方の慰霊碑
谷川岳の群馬側でなくなると名前が刻まれるらしいです。
新潟側だとダメらしい。
2014年09月14日 14:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 14:43
谷川岳の群馬側でなくなると名前が刻まれるらしいです。
新潟側だとダメらしい。
戻ってきました!
2014年09月14日 14:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 14:50
戻ってきました!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ テント テントマット シェラフ
備考 うまい行動食!

感想

9月の3連休、前から行ってみたいと思っていた谷川岳、馬蹄形縦走してきました。

山形を20時に出発、新潟経由で北陸道〜関越道水上IC降り、AM01:00に土合橋駐車場に到着。
深夜だけあって駐車場には3台の車しか止まっていませんでした。
天気は小雨、朝には晴れてくれよ〜と祈りながら車中泊。

◆【9月13日(土)】 1日目 ◆
AM4:00起床、天気は・・・くもり、ま、まあいいんじゃないかな!
準備をしてAM5:00出発。

 歩き出して30秒、いきなり二手に分かれる道に戸惑う、あれ?こんな分岐あったっけ!?
左の広い道を選んだら正解でした、橋を渡っていよいよ本格的な登山道へ。

 いきなりの急登です、そして滑りやすい岩が多い。飯豊山登った時の1000mの登りよりきつくないだろうと思っていたがここはそれ以上だった!

 松ノ木沢ノ頭に着いて休んでいると後続の人が登ってきた。
しばらく話していたら、一緒に登ることになりました。
I さん、これからよろしくお願いします〜

 天気は晴れてきましたが、谷川岳の山頂部だけ雲が取れない〜
キツイ登りが続いてやっと白髪門到着、ほぼCT通りの3:30分。
一ノ倉の絶壁が迫力ありますね。

白髪門から次のピークの笠ヶ岳までは標高差130mか、ここまでくればもう、一安心だろう。
―――と思っていた時期が私にもありました。
地図では把握できない高低差25m差以内のアップダウンが実はあり地味にキツイ、いや、結構キツかった・・・

なんとか笠ヶ岳に到着、時間結構かかったと思いましたが一応CT通りだった。
次のピークは今日の山場の朝日岳、標高差90m、今度こそ楽勝でしょう〜はりきって行きましょう〜
―――と思っていた時期が(略)
ここもアップダウンがあってキツイキツイ、朝日岳に着いた頃にはもうバテバテでした。
朝日岳には数名の登山者が居ましたが、ほとんどがここまでで下山する人ばかりでした。

 朝日岳を後にしてまずは水場を探さないと。
飲み物は500ml+500ml+1L持ってきてましたがここまでで結構飲んでしまったので水場で補給です。宝川温泉への分岐を1分ほど下ったところに水場はありました。水量は少なめ、若干砂が入るほどでした。

 朝日岳から清水峠まで一気に500m下ります。
ジャンクションピークは登山道が崩落しているところがあり注意が必要でした。
それ以外は中々歩きやすかった。清水峠の赤い三角屋根は遠くからも確認できるのですが、これが歩いても歩いても中々近づかない!
鉄塔をやっとで通過してバテバテになりながら清水峠の白崩避難小屋に到着。
赤い三角屋根(送電線管理所)ってこんなにでかかったのか!通りで遠くからもはっきり見えるはずだ・・・

 ここでこの先どうするか一緒に登ってきた Iさんと相談することに。
時間は13:00、今日の宿場予定地の蓬峠のテン場まで約2時間。3時までには着きたかったから今から出発すればまだ間に合いそうだったけど、私がもうバテバテで進んでもCT通りに着きそうになかったので、今日はここ清水峠のテント場で泊まる事に変更しました。
Iさんはまだ全然行けると言ってたに私が体力ないだけにすみませんでしたー!これからもっと体力つけたいと思います!
ここまで登ってくる途中ずっと「今日は蓬ヒュッテでコーラ飲むんだ〜」と言ってきたのにね!
コーラだけが心に支えだった(笑)

 ここで宿泊を決めてからまずは水場を探さないと、清水峠、地図上には3ヶ所ある書いてあるが。送電線先の水場は涸れることもありと書いてあったので、林道の方へ探しにでかけました。
林道2つあってどっちかわからなかったので二手に分かれて探しましたが奥の方の林道を5分ほど歩いたところに水場がありました。ちょっと奥の方にあったので水が汲みづらかった。
水量は少なめ、少し砂が入る程度でした。

 水を確保してテントを張ってゆっくりして、今日はテン場二人だけかな?と I さんと話していたら、続々と登山者がやってきた。
結局、避難小屋に5人?テン場に4張り、送電線監視所の方にテント4張り?でした。

 夕方、夕食の準備をしているとガスってきて小雨も降ってきて、夕焼けも星空も諦めざる得ませんでした。夕食を食べ18時にはもう寝床に入ってしまいました。

◆【9月14日(日)】 2日目 ◆

AM3:00起床、AM4:00出発、昨日は予定していた蓬峠のテント場にたどり着けなかったので早めの出発になりました。
辺りはまだ真っ暗ヘッドライトと点けての行動です。天気はくもりですがガスっていてよく見えません。

 1時間ほど登って、七ッ小屋山に到着。まだ暗い、展望なしなので早々次へ向かいますよ。
この辺りから雨が降り出して、合羽を着るか迷っていたがこれから晴れることを信じて着ないで進むことにした。
七ッ小屋山から蓬ヒュッテまでの登山道は笹道の気持ちの良い稜線なんだけど・・・ガスっていて展望がないんだよ〜!

 そして昨日の宿泊予定地だった蓬ヒュッテに到着。
まずはコーラだ!と買いに行ったがコーラはなくC.C.レモンだったが炭酸ならなんでもよかった。
「あぁ゛〜う〜ま〜い〜」炭酸を飲んで生き返った。
蓬ヒュッテは蓬色だと思っていたけど、年数が経って色がほとんど落ちてしまったのね。

 次の武能岳までは標高差230mだけどまたアップダウンあるのかな〜と不安になりながら進んだけど、直登ではなくてつづら折になってるところもあり昨日まで登ってきた道よりは全然歩きやすい、これには安心した。
1時間ほとで武能岳到着、相変わらず展望はないけど雨は止んだ。

 武能岳から茂倉岳は165m下ってから280mの登り、今日の山場かな。ペースを落としてゆっくり登っていきます。鞍部まで下ったところ辺りで急にガスが切れてきて茂倉岳への稜線がキレイに見えるようになった、これにはテンションが一気に上がった。
キレイな眺めを見ながらの登りはやっぱり気持ちいいな。

 茂倉岳、一ノ倉岳と一気に進んで一ノ倉のノゾキに到着。
ここが有名なノゾキか、恐る恐る覗き込んでみたけど、ヒエ〜断崖だ〜怖い怖い。覗き込んでいるとクライマーを発見。ホントに登ってる居るんだなぁ〜自分は到底無理な世界だわ。

 ノゾキを過ぎると一気に登山者が増えてきた。一ノ倉からオキノ耳は岩場やクサリ場がありストックは閉まった方が歩きやすいと感じました。

 オキノ耳に着くともうそこは登山者でいっぱいでした。今までの静かな登山はなんだったんだ。写真撮りたかったけど写真撮るのに列ができていました。しかたないので並んで記念撮影してきました。
あ、これで百名山11座目達成です〜

 人込みが嫌だったので早々に次へ進みましょう、トマノ耳までは10分ってなっているのですが、渋滞でなかなか進めなかった。トマノ耳に着くとオキノ耳以上の人込みだった。
この人の多さは福島の一切経山以来だな。でもこっちは狭い上に人が多いので窮屈だった。
写真待ちの列もオキノ耳以上でした。

 人込みの多さでゆっくりも出来ず、先に進むことにしました。西黒尾根との分岐まできましたが、今回は西黒尾根は諦めました。今回は天神尾根を下ってロープウェイで下山にしました。ホントは西黒尾根じゃないと馬蹄形縦走にはならないのかな?

 天神尾根もなんども渋滞待ちで自分のペースで降りれなかったけどCTはほぼ時間通りでした。天神平に着くと天気がやっと晴れてきて谷川岳の双耳峰がやっと見えました。ほんと今更デスネ・・・
昨日泊まった清水峠も見えてなんか谷川岳の山頂より清水峠のほうが思い入れがあるなぁ。
ロープウェイ片道1230円で下山です。ロープウェイは楽だな〜
下に降りてレストランで山菜そばを食べて一息着いて土合橋駐車場に戻ってきました。

帰りは谷川温泉、湯テルメ谷川で入浴、汗を流しました。

―――――――――――――――――――――

一泊二日の谷川岳馬蹄形縦走でしたがコレまで登った山で多分一番キツイ山行だった。
距離的には槍ヶ岳のほうが長いのですが、アップダウンと急登でこっちのほうが辛かったです。今回は反時計回りで登りましたが時計回りだと白毛門の下りがきついんじゃないかと感じました。

一緒に登ってくれた I さん、ホントにお疲れ様でした。もし一人だったらどうなっていたことか・・・あとペースが遅くてすみませんでした。
今度こっちに来た時は一緒に登りましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1212人

コメント

こちらこそありがとうございました
こんにちは、一緒に同行させていただきましたIことiwa_tです。
遅くなりましたが、馬蹄形縦走お疲れ様でした。
普段はソロばかりでしたので、久しぶりのパーティ登山で安心して登山をすることができました。
インソール入れ忘れで石黒尾根を降りることはできませんでしたが、来年は石黒尾根を降りるた馬蹄形縦走を挑戦したいと思います。
予定があえば、また同行してください。
その時は蓬ヒュッテでCCレモンで乾杯しましょう。

今度は冬の蔵王でお会いしましょう!
2014/9/21 10:28
Re: こちらこそありがとうございました
iwa_tさん、馬蹄形縦走お疲れ様でした。
私もいつもソロなので、やはりパーティだと安心して登れますね。
インソールの件は残念でしたね・・・
次は馬蹄形縦走(時計回り)で西黒尾根にも挑戦ですねっ!

冬の蔵王で会えることを楽しみにしてます〜
2014/9/21 19:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら