ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 513943
全員に公開
ハイキング
北陸

ホノケ山 まぼろしの北陸道

2014年09月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:00
距離
7.1km
登り
617m
下り
599m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:46
休憩
1:15
合計
4:01
8:25
100
スタート地点
10:05
10:19
6
10:25
11:26
60
白山ベンチ(仮名)
12:26
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福井市から国道8号→国道365号→国道305号
コース状況/
危険箇所等
国道305号から、第二登山口までの1km程が、車のすれ違いが無理な程狭い道です。注意です。
利用コンビニは、日野山794.8mの真ん前のセブンイレブン。
最終コンビニは、ここから南に数百m先にサークルKがあります。
2014年09月20日 07:58撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/20 7:58
利用コンビニは、日野山794.8mの真ん前のセブンイレブン。
最終コンビニは、ここから南に数百m先にサークルKがあります。
日野山は別名「越前富士」で、きれいな姿の山です。
2014年09月20日 12:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
9/20 12:52
日野山は別名「越前富士」で、きれいな姿の山です。
国道365号から、国道305号に入ります。
国道365号から、国道305号に入ります。
国道305号から、この看板の所で脇道に入ります。
2014年09月20日 12:40撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/20 12:40
国道305号から、この看板の所で脇道に入ります。
1km程、対向車くるな〜って感じの道を行きます。
2014年09月20日 12:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/20 12:37
1km程、対向車くるな〜って感じの道を行きます。
標高240m
ここから、登山開始です。
2014年09月20日 08:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/20 8:14
標高240m
ここから、登山開始です。
今日は、入部希望者1名含んで6名でGO!!
2014年09月20日 08:22撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11
9/20 8:22
今日は、入部希望者1名含んで6名でGO!!
フカフカの落ち葉道を行きます。
非常に歩きやすいいい山道です。
2014年09月20日 08:27撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
9/20 8:27
フカフカの落ち葉道を行きます。
非常に歩きやすいいい山道です。
瓜生野(うりゅうの)の登山道との合流地点です。
自分たちは奥野々(おくのの)から登ってます。
2014年09月20日 08:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/20 8:48
瓜生野(うりゅうの)の登山道との合流地点です。
自分たちは奥野々(おくのの)から登ってます。
ちいさい秋
2014年09月20日 08:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
9/20 8:51
ちいさい秋
切り通し
道がUの字に削られています。
2014年09月20日 08:57撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9/20 8:57
切り通し
道がUの字に削られています。
数百年間、人や馬が通ってUの字に削られた道
2014年09月20日 08:57撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
9/20 8:57
数百年間、人や馬が通ってUの字に削られた道
花は少なかったですが、キノコはいっぱい見ました。
2014年09月20日 09:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/20 9:00
花は少なかったですが、キノコはいっぱい見ました。
みどりのダム?かな。ちょっと文字が読めなかったです。
ブナ林。森林浴には最適な山です。
2014年09月20日 09:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/20 9:17
みどりのダム?かな。ちょっと文字が読めなかったです。
ブナ林。森林浴には最適な山です。
ずーっとこんな感じで、クッションの効いた気持ちいい山道です。
2014年09月20日 11:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/20 11:37
ずーっとこんな感じで、クッションの効いた気持ちいい山道です。
ラスト1,000m!
2014年09月20日 09:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/20 9:31
ラスト1,000m!
南西方面
敦賀半島 西方ヶ岳(764.1m)&さざえヶ岳(685.5m)
7月に縦走しました。
2014年09月20日 09:33撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/20 9:33
南西方面
敦賀半島 西方ヶ岳(764.1m)&さざえヶ岳(685.5m)
7月に縦走しました。
菅谷峠(すげんたんとうげ)標高550m
メンバー「あっれーここまで車でこれるやん」
そうなんです。ここまでは、旧酷道305号で来れます。
現在は、今年の3月開通したホノケ山トンネル総工費90億円!!で、この道を通らなくても通行できます。
2014年09月20日 09:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
9/20 9:34
菅谷峠(すげんたんとうげ)標高550m
メンバー「あっれーここまで車でこれるやん」
そうなんです。ここまでは、旧酷道305号で来れます。
現在は、今年の3月開通したホノケ山トンネル総工費90億円!!で、この道を通らなくても通行できます。
手前左は日野山 
奥センターが白山(2,702m)とその右が別山(2,399m)
2014年09月20日 09:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
9/20 9:34
手前左は日野山 
奥センターが白山(2,702m)とその右が別山(2,399m)
一番奥が、部子山(1,464m)
2014年09月20日 09:35撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/20 9:35
一番奥が、部子山(1,464m)
一番奥センターが、浄法寺山(1052.8m)
2014年09月20日 09:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
9/20 9:37
一番奥センターが、浄法寺山(1052.8m)
菅谷峠から、あと30分 800m程
2014年09月20日 09:38撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/20 9:38
菅谷峠から、あと30分 800m程
この山唯一の階段。
カメラ目線できてない方は、疲労困憊状態(笑)
2014年09月20日 09:38撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
9/20 9:38
この山唯一の階段。
カメラ目線できてない方は、疲労困憊状態(笑)
もうちょっと。
2014年09月20日 09:55撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9/20 9:55
もうちょっと。
頂上手前に、白山ベンチ(仮名)
荒島岳のそれより、よく白山が見える(笑)
2014年09月20日 10:01撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9/20 10:01
頂上手前に、白山ベンチ(仮名)
荒島岳のそれより、よく白山が見える(笑)
ホノケ山(736.8m)山頂GET!!
逆光で顔が真っ暗だったので、補正かけてあります。
2014年09月20日 10:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 9.1 PE, Panasonic
11
9/20 10:06
ホノケ山(736.8m)山頂GET!!
逆光で顔が真っ暗だったので、補正かけてあります。
センター奥が、二百名山の能郷白山(1,617m)
その手前左が、三百名山の冠山(1256.6m)
2014年09月20日 10:13撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/20 10:13
センター奥が、二百名山の能郷白山(1,617m)
その手前左が、三百名山の冠山(1256.6m)
山頂は風が強かったので、
白山ベンチに戻って、ブランチライム
2014年09月20日 10:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
9/20 10:34
山頂は風が強かったので、
白山ベンチに戻って、ブランチライム
いつもながら、ウィンナーやベーコンです。
2014年09月20日 10:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
9/20 10:43
いつもながら、ウィンナーやベーコンです。
真正面奥に、白山が拝めます。
この景色見ながらの食事はなかなかいい感じでした。
2014年09月20日 10:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
9/20 10:00
真正面奥に、白山が拝めます。
この景色見ながらの食事はなかなかいい感じでした。
1時間ほどまったりして、下山開始です。
2014年09月20日 11:27撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/20 11:27
1時間ほどまったりして、下山開始です。
ボブスレー出来そうな、Uの字な道です。
2014年09月20日 11:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9/20 11:49
ボブスレー出来そうな、Uの字な道です。
登山口到着〜。5台止まってて結構いっぱい。
狭い駐車場でした。
2014年09月20日 12:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 9.1 PE, Panasonic
2
9/20 12:24
登山口到着〜。5台止まってて結構いっぱい。
狭い駐車場でした。
駐車場近くの栗は、まだ青かったです。
2014年09月20日 12:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/20 12:25
駐車場近くの栗は、まだ青かったです。
恒例の温泉は、花はす温泉そまやま
大人550円です。露天風呂広くて、いい湯です。
2014年09月20日 12:56撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/20 12:56
恒例の温泉は、花はす温泉そまやま
大人550円です。露天風呂広くて、いい湯です。
すずめ発見!!
2014年09月20日 13:56撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/20 13:56
すずめ発見!!
隠れた人気の店で、ラーメン食べてきました。
14時過ぎと時間をはずしているのになかなか人が多かったです。
2014年09月20日 14:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
9/20 14:24
隠れた人気の店で、ラーメン食べてきました。
14時過ぎと時間をはずしているのになかなか人が多かったです。
中華めん 大盛り600円
たいへんおいしいです。スープがめちゃ好きな味でした。
2014年09月20日 14:32撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9
9/20 14:32
中華めん 大盛り600円
たいへんおいしいです。スープがめちゃ好きな味でした。
食後には、名物のソフトクリーム
500mmペットボトルサイズで、なんと100円〜!!
おいしゅうございました。
2014年09月20日 14:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8
9/20 14:45
食後には、名物のソフトクリーム
500mmペットボトルサイズで、なんと100円〜!!
おいしゅうございました。

感想

夕方より、用事のある方が数名いて、初心者の方も参加だったので、近場のお手頃な山を選定。
南越前町にある、ホノケ山にしました。
地元でも、マイナーな山ですが、山道がしっかり整備されてて、初心者には持って来いの山です。
スペックは、距離3km程 標高差500m程です。登り返しもほぼないので、
先週の大長山の7割程度のハイキングコースです。

安定の歩速のminorusan先頭に、登山開始です。落ち葉たっぷりのクッションの効いた山道で、
とても歩きやすかったです。初心者のOさんは山登りらしいことはした事が無いと言うので、これを機会にハマってくれるといいなと思います。

道中の花は、ちらちらとはありましたが、もう終わりかけで、
きれいな物は無かったです。キノコはいっぱい見ました。
葉の色づきをみると、紅葉は始まっているかというと、まだまだのようです。

菅谷峠(すげんたんとうげ)までくると、福井県中の山が見渡せます。なかなかよく見えます。
いままで、登ってきた山々が見えて、白山まで見えたので、
これは期待してなかった分うれしかったです。

菅谷峠からは、あと30分程で山頂です。この山唯一の階段がはじめありましたが、
全体的に馬が通れる山道なので、急登りも少なくほどなく山頂に着きました。

先週の大長山で、疲れて寝てしまったminorusanでさえ、物足りなさそうなオーラが出ていました。
かといってちょっとハードな山にすると、きっついきっついってなるんですけどね(笑)
初心者のOさんは結構足に来ていたようです。どんどん行って慣れましょう!!

山頂は、抜ける風が吹いていて、ご飯食べるにはちょっと寒かったので、風の少ない白山ベンチ(仮名)まで戻って、ブランチにしました。
いままでは、ノンアルが欲しくなるところでしたが、今はホットコーヒーがおいしく感じる季節になってきました。

下山後は、温泉入って、おいしいラーメン屋行きたいって話になって、TESSYUU部長お勧めの店に行きました。
ラーメンはもちろんおいしかったのですが、ビックリしたのがソフトクリームの方でした。たったの100円なのに、すごい渦巻です。食べごたえがありました。
営業時間もレアで、日曜休みで、営業日も11〜15時のみと短い時間です。

次週あたりからは、紅葉が拝める山を選定していきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人

コメント

ゲスト
あっ、吉田食堂!!
復活したのですね。
何年かお休みされてて、足を運んではガックリ肩を落とし帰ったこと数回・・(-_-;) 
私の知ってるソフトは14段だったのですが今でもそうなんでしょうか?
今度行ってきます!!(*^▽^*)
2014/9/23 21:12
Re: あっ、吉田食堂!!
kimicocoさん こんばんは、
お休みしていた時期があったんですね。知らなかったです。
今はやっていますが、日曜以外の11時〜15時と営業時間が短いです
自分がラーメン食べている間も、ソフトクリームだけのお客様が引っ切りなしでした。
以前の14段ってスゴ〜(驚)
今のはパッと見で10段〜12段ぐらいかなっと。それでも大きい〜(笑)
時間注意して行ってきて下さいね。
kimicocoさんの最新レコの銚子ヶ峰に、前から行こうと思ってました。
参考にさせてもらいます。
2014/9/23 21:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら