ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5196300
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

阿蘇/高岳・中岳・烏帽子岳・杵島岳(宮地駅2km地点~草千里BS)

2023年02月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:01
距離
21.2km
登り
1,644m
下り
1,069m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:31
休憩
0:26
合計
8:57
6:16
76
スタート地点
7:33
7:33
4
7:37
7:37
129
9:46
9:46
8
9:54
9:54
23
10:18
10:24
23
10:47
10:49
91
12:21
12:23
26
12:49
12:49
8
12:57
12:59
29
13:29
13:29
18
13:47
13:53
18
14:12
14:12
6
14:18
14:18
6
14:24
14:24
23
14:47
14:54
22
15:16
15:16
1
15:18
ゴール地点
天候 曇り/晴れ 風強め
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
[行]宮地駅から2km地点の宿から3~40分ほど徒歩

[帰]草千里阿蘇火山博物館前 15:50-16:18 阿蘇駅 \570 産交バス阿蘇火口線
阿蘇駅前 17:16-17:30 阿蘇商工会議所前 \300 産交バス杖立行き
コース状況/
危険箇所等
1000mくらい~高岳分岐まで 岩場(八ヶ赤岳レベル)
高岳~古坊駐車場 らくルートのコースタイムが異様に早いので注意
南峰~行儀松分岐 ガレ場でかなり歩きにくい

※風向きによって噴煙が飛んでくる場所は相当硫黄臭が強く身の危険を感じる
 今回は午前中南向きの風が強いため南峰~行儀松分岐がほぼ火山ガスに巻かれて正直怖かった
その他周辺情報 草千里グリーンパークに阿蘇五岳(高岳中岳烏帽子岳杵島岳+根子岳)、草千里ヶ浜のバッジが各440円
火山博物館の売店にはyamasankaのASOSANと書かれたバッジ550円
道の駅阿蘇(阿蘇駅)にメモリアルバッジ(高岳の標高)440円
道の駅に弁当やパンなどアリ
どういうことなの…
2023年02月20日 06:37撮影 by  SC-51B, samsung
2/20 6:37
どういうことなの…
うーん予報通りモクモク。そのカツラを外せえい!
2023年02月20日 06:45撮影 by  SC-51B, samsung
1
2/20 6:45
うーん予報通りモクモク。そのカツラを外せえい!
おはようございます阿蘇市のみなさま! ここはいい道ですね!
2023年02月20日 07:19撮影 by  SC-51B, samsung
4
2/20 7:19
おはようございます阿蘇市のみなさま! ここはいい道ですね!
怪しげな塔(仏教寺院)とガスが取れそうな頂上。
2023年02月20日 07:20撮影 by  SC-51B, samsung
2/20 7:20
怪しげな塔(仏教寺院)とガスが取れそうな頂上。
前の画像の仏塔が随分後ろに見えますがたった20分後の画像です。高岳へは駐車場直進でなく横川の橋を渡りましょう。
2023年02月20日 07:40撮影 by  SC-51B, samsung
2/20 7:40
前の画像の仏塔が随分後ろに見えますがたった20分後の画像です。高岳へは駐車場直進でなく横川の橋を渡りましょう。
沢を挟んで楢尾岳方面に向かう道とロープウェイ。売店のおばちゃんの話によると熊本地震で駄目になって廃止になったそう。
2023年02月20日 07:41撮影 by  SC-51B, samsung
1
2/20 7:41
沢を挟んで楢尾岳方面に向かう道とロープウェイ。売店のおばちゃんの話によると熊本地震で駄目になって廃止になったそう。
ガスが再び広がってきました。ここらへん岩盤帯に偽ピークがいくつかあるんですが、頂上に設置物あるからと誘導するのやめてほしい。岩を下るのが少し怖い…。
2023年02月20日 07:53撮影 by  SC-51B, samsung
2/20 7:53
ガスが再び広がってきました。ここらへん岩盤帯に偽ピークがいくつかあるんですが、頂上に設置物あるからと誘導するのやめてほしい。岩を下るのが少し怖い…。
完全に森林限界を越え岩盤帯になってからというものの、なかなかに激しい傾斜です。
2023年02月20日 08:21撮影 by  SC-51B, samsung
1
2/20 8:21
完全に森林限界を越え岩盤帯になってからというものの、なかなかに激しい傾斜です。
うーん…ギリギリくじゅうが見えているような、いないような。
2023年02月20日 08:30撮影 by  SC-51B, samsung
1
2/20 8:30
うーん…ギリギリくじゅうが見えているような、いないような。
情報が錯綜している!
2023年02月20日 08:32撮影 by  SC-51B, samsung
1
2/20 8:32
情報が錯綜している!
1300m、そろそろガスの中です。風も強くなり寒いです。気温は氷点下2℃、その上ガスも強風で更に寒いです。
2023年02月20日 08:58撮影 by  SC-51B, samsung
2/20 8:58
1300m、そろそろガスの中です。風も強くなり寒いです。気温は氷点下2℃、その上ガスも強風で更に寒いです。
そろそろ下界ともおわかれ。
2023年02月20日 08:58撮影 by  SC-51B, samsung
2/20 8:58
そろそろ下界ともおわかれ。
つららゾーンと急登。登るのが辛いわけではないのが幸い。あと寒い。
2023年02月20日 09:06撮影 by  SC-51B, samsung
2/20 9:06
つららゾーンと急登。登るのが辛いわけではないのが幸い。あと寒い。
そろそろあちこちに氷雪が張り付いてきました。腕にもいつの間にか欠片がついてました。
2023年02月20日 09:37撮影 by  SC-51B, samsung
2/20 9:37
そろそろあちこちに氷雪が張り付いてきました。腕にもいつの間にか欠片がついてました。
見るからに寒々しい稜線。
2023年02月20日 09:49撮影 by  SC-51B, samsung
1
2/20 9:49
見るからに寒々しい稜線。
なんにもみえなーい。ただ不思議と後悔はありません。
2023年02月20日 09:54撮影 by  SC-51B, samsung
2
2/20 9:54
なんにもみえなーい。ただ不思議と後悔はありません。
中岳までと、遠い…。
2023年02月20日 10:10撮影 by  SC-51B, samsung
1
2/20 10:10
中岳までと、遠い…。
えっあれはなんなんですか? まさかあそこまで行かなきゃいけないのでは(南峰です。)
2023年02月20日 10:10撮影 by  SC-51B, samsung
2/20 10:10
えっあれはなんなんですか? まさかあそこまで行かなきゃいけないのでは(南峰です。)
なんかちょっと見えるようになってきた?
2023年02月20日 10:12撮影 by  SC-51B, samsung
2/20 10:12
なんかちょっと見えるようになってきた?
いよいよ噴煙が近づいてきました。寒いので休む気にはなれません。標柱の向こうは杵島岳と往生岳。
2023年02月20日 10:18撮影 by  SC-51B, samsung
3
2/20 10:18
いよいよ噴煙が近づいてきました。寒いので休む気にはなれません。標柱の向こうは杵島岳と往生岳。
高岳のガスが嘘のように晴れ渡ってきました。なお高岳は未だにガスってます。
2023年02月20日 10:21撮影 by  SC-51B, samsung
2
2/20 10:21
高岳のガスが嘘のように晴れ渡ってきました。なお高岳は未だにガスってます。
南峰へと向かう稜線。こっちはまだ曇ってますね。
2023年02月20日 10:21撮影 by  SC-51B, samsung
2/20 10:21
南峰へと向かう稜線。こっちはまだ曇ってますね。
火山ってスゴイ。新燃岳見たあとなのに改めて思いました。それはそうと噴煙が風で相当南に飛ばされてるんですが…。
2023年02月20日 10:26撮影 by  SC-51B, samsung
1
2/20 10:26
火山ってスゴイ。新燃岳見たあとなのに改めて思いました。それはそうと噴煙が風で相当南に飛ばされてるんですが…。
いよいよ高岳もヴェールを脱いだようです。時既に遅し。
2023年02月20日 10:31撮影 by  SC-51B, samsung
3
2/20 10:31
いよいよ高岳もヴェールを脱いだようです。時既に遅し。
さすが警戒レベル2だけあって迫力がすごい。たまにドン! って音も聞こえます。
2023年02月20日 10:39撮影 by  SC-51B, samsung
4
2/20 10:39
さすが警戒レベル2だけあって迫力がすごい。たまにドン! って音も聞こえます。
南峰。わかりにくいのと、ちょこっと岩登りする必要があります。
2023年02月20日 10:43撮影 by  SC-51B, samsung
2/20 10:43
南峰。わかりにくいのと、ちょこっと岩登りする必要があります。
南阿蘇と阿蘇五岳のひとつ、根子岳。最初は変な形の山だなぁとしか思ってなかったのに。
2023年02月20日 10:44撮影 by  SC-51B, samsung
2/20 10:44
南阿蘇と阿蘇五岳のひとつ、根子岳。最初は変な形の山だなぁとしか思ってなかったのに。
南峰降りてすぐ。自然の造形ってスゴイ。
2023年02月20日 10:50撮影 by  SC-51B, samsung
2
2/20 10:50
南峰降りてすぐ。自然の造形ってスゴイ。
ここからどんどん高度を落としていく…はずなのですが、ガレガレでとても歩きにくくてイライラ。
2023年02月20日 11:03撮影 by  SC-51B, samsung
2/20 11:03
ここからどんどん高度を落としていく…はずなのですが、ガレガレでとても歩きにくくてイライラ。
ガス(霧)からガス(火山性)へ。えちょっとこれここ通るの? 通って大丈夫なんですかってほど硫黄のにおいがつよい。
2023年02月20日 11:14撮影 by  SC-51B, samsung
1
2/20 11:14
ガス(霧)からガス(火山性)へ。えちょっとこれここ通るの? 通って大丈夫なんですかってほど硫黄のにおいがつよい。
砂千里。立ち入り禁止と言われなくても死のガスが怖いので入りませんってば。
2023年02月20日 11:26撮影 by  SC-51B, samsung
1
2/20 11:26
砂千里。立ち入り禁止と言われなくても死のガスが怖いので入りませんってば。
行儀松分岐まで来るとようやくガスも少なくなりました。…生きててよかった…
2023年02月20日 11:33撮影 by  SC-51B, samsung
1
2/20 11:33
行儀松分岐まで来るとようやくガスも少なくなりました。…生きててよかった…
さっきまでの道。もはや中岳~南峰が見えないほどの噴煙。
2023年02月20日 11:34撮影 by  SC-51B, samsung
2/20 11:34
さっきまでの道。もはや中岳~南峰が見えないほどの噴煙。
ようやく火口ビジターセンターが見えてきました。昔行ったんですよね…。
2023年02月20日 11:45撮影 by  SC-51B, samsung
2/20 11:45
ようやく火口ビジターセンターが見えてきました。昔行ったんですよね…。
それでも駐車場まで遠い…草千里までは更に遠い…!
2023年02月20日 11:45撮影 by  SC-51B, samsung
2/20 11:45
それでも駐車場まで遠い…草千里までは更に遠い…!
常にバリバリいってたのは防災ヘリかと思ったら遊覧ヘリでした。なーんだ…
2023年02月20日 12:00撮影 by  SC-51B, samsung
1
2/20 12:00
常にバリバリいってたのは防災ヘリかと思ったら遊覧ヘリでした。なーんだ…
山道が川になっていること自体はたまにありますが、地質が珍しいですね。
2023年02月20日 12:08撮影 by  SC-51B, samsung
1
2/20 12:08
山道が川になっていること自体はたまにありますが、地質が珍しいですね。
あらまあこんなに寂れちゃって。震災以来かな?
2023年02月20日 12:20撮影 by  SC-51B, samsung
2/20 12:20
あらまあこんなに寂れちゃって。震災以来かな?
一枚のもちかと思ったら宇土もちだったよ!! イメージでいうとあんころもちです。
2023年02月20日 12:28撮影 by  SC-51B, samsung
1
2/20 12:28
一枚のもちかと思ったら宇土もちだったよ!! イメージでいうとあんころもちです。
なつかし…ウェルカムの圧が強い。ちなみに五岳のバッジ売っているのはここの売店です。
2023年02月20日 12:51撮影 by  SC-51B, samsung
2/20 12:51
なつかし…ウェルカムの圧が強い。ちなみに五岳のバッジ売っているのはここの売店です。
さすがに観光客がいっぱい、というかほぼほぼ外国人。でも山頂までは一人会っただけです。十年前は私もあっち側だったのかぁとしんみり。
2023年02月20日 13:08撮影 by  SC-51B, samsung
2
2/20 13:08
さすがに観光客がいっぱい、というかほぼほぼ外国人。でも山頂までは一人会っただけです。十年前は私もあっち側だったのかぁとしんみり。
お、おい! 平和的になりやがって!
2023年02月20日 13:11撮影 by  SC-51B, samsung
2
2/20 13:11
お、おい! 平和的になりやがって!
分岐点から牛耕ロードのようなぬかるみ道…に入ってすぐまた分岐を折れて登山道に入らないとこのように周回してしまいます。ちょっとわかりにくい。
2023年02月20日 13:21撮影 by  SC-51B, samsung
2/20 13:21
分岐点から牛耕ロードのようなぬかるみ道…に入ってすぐまた分岐を折れて登山道に入らないとこのように周回してしまいます。ちょっとわかりにくい。
上の方は霧氷かな? 光に反射して煌めいてますね。
2023年02月20日 13:35撮影 by  SC-51B, samsung
2/20 13:35
上の方は霧氷かな? 光に反射して煌めいてますね。
おおお〜くじゅうがはっきり見える! さっきまで必死こいて寒い中探してたのはなんだったんだ…。
2023年02月20日 13:43撮影 by  SC-51B, samsung
3
2/20 13:43
おおお〜くじゅうがはっきり見える! さっきまで必死こいて寒い中探してたのはなんだったんだ…。
草千里は本当に広いなぁ。
2023年02月20日 13:44撮影 by  SC-51B, samsung
1
2/20 13:44
草千里は本当に広いなぁ。
お、今回初えびのしっぽ! まさかこんな低山で見ることになるとは! そういえば売店のおばちゃんが昨日は吹雪で凄かったと言ってました。
2023年02月20日 13:47撮影 by  SC-51B, samsung
2
2/20 13:47
お、今回初えびのしっぽ! まさかこんな低山で見ることになるとは! そういえば売店のおばちゃんが昨日は吹雪で凄かったと言ってました。
そんなわけで4座目、烏帽子岳。
2023年02月20日 13:48撮影 by  SC-51B, samsung
1
2/20 13:48
そんなわけで4座目、烏帽子岳。
噴煙は相変わらず勢い強く。南阿蘇から登る道路、昔使ったような。
2023年02月20日 13:49撮影 by  SC-51B, samsung
1
2/20 13:49
噴煙は相変わらず勢い強く。南阿蘇から登る道路、昔使ったような。
うーーん意外と杵島岳も行けそうな気がしてきた!
2023年02月20日 13:49撮影 by  SC-51B, samsung
1
2/20 13:49
うーーん意外と杵島岳も行けそうな気がしてきた!
向こうが行儀松ルートなのかな。らくルートだと破線ですらないのは何故だろう。
2023年02月20日 13:51撮影 by  SC-51B, samsung
2/20 13:51
向こうが行儀松ルートなのかな。らくルートだと破線ですらないのは何故だろう。
草千里との高度差は約200m! 左ルートの方が高度感ありぬかるみありでちょっと怖いですね。
2023年02月20日 13:55撮影 by  SC-51B, samsung
1
2/20 13:55
草千里との高度差は約200m! 左ルートの方が高度感ありぬかるみありでちょっと怖いですね。
だだっぴろーい草原と杵島岳。
2023年02月20日 14:13撮影 by  SC-51B, samsung
2
2/20 14:13
だだっぴろーい草原と杵島岳。
そしてこれは牛のうんち!w 一周しても生物の影すらありませんでした。歯科の鳴き声ぽいのは聞こえましたが…鹿?
2023年02月20日 14:15撮影 by  SC-51B, samsung
1
2/20 14:15
そしてこれは牛のうんち!w 一周しても生物の影すらありませんでした。歯科の鳴き声ぽいのは聞こえましたが…鹿?
てなわけでごーごー! 結構遠いな…。
2023年02月20日 14:28撮影 by  SC-51B, samsung
2/20 14:28
てなわけでごーごー! 結構遠いな…。
うおおーこっちは全部石階段! めちゃくちゃ上がりにくい!
2023年02月20日 14:42撮影 by  SC-51B, samsung
2/20 14:42
うおおーこっちは全部石階段! めちゃくちゃ上がりにくい!
というわけてとうちゃこ。より噴火口が近いビジュアル、こちらも道中会ったのは二組だけ。
2023年02月20日 14:49撮影 by  SC-51B, samsung
3
2/20 14:49
というわけてとうちゃこ。より噴火口が近いビジュアル、こちらも道中会ったのは二組だけ。
杵島岳の周回ルート高低差えっぐ…
2023年02月20日 14:48撮影 by  SC-51B, samsung
2/20 14:48
杵島岳の周回ルート高低差えっぐ…
往生岳…は、ムリだな! 待ってろよくじゅう!
2023年02月20日 14:49撮影 by  SC-51B, samsung
2/20 14:49
往生岳…は、ムリだな! 待ってろよくじゅう!
さーて戻りますか。見た目より近くて一時間もかからないっていう…。
2023年02月20日 14:56撮影 by  SC-51B, samsung
2
2/20 14:56
さーて戻りますか。見た目より近くて一時間もかからないっていう…。
さっきから見えそうで見えなさそうだった雲仙が割と見えるようになりました。左に煌めく海が見えたおかげで場所もわかりやすく。
2023年02月20日 15:02撮影 by  SC-51B, samsung
1
2/20 15:02
さっきから見えそうで見えなさそうだった雲仙が割と見えるようになりました。左に煌めく海が見えたおかげで場所もわかりやすく。
しっかしすごい大地だなぁ、あんなところにも人が住んでるんだよな…。
2023年02月20日 15:03撮影 by  SC-51B, samsung
1
2/20 15:03
しっかしすごい大地だなぁ、あんなところにも人が住んでるんだよな…。
またお前か!!!
2023年02月20日 17:01撮影 by  SC-51B, samsung
3
2/20 17:01
またお前か!!!
内牧からは五岳仲良く見えました。中岳ちゃん見えてない気がするけど気のせい。
2023年02月20日 18:41撮影 by  SC-51B, samsung
2/20 18:41
内牧からは五岳仲良く見えました。中岳ちゃん見えてない気がするけど気のせい。
内牧スーパーにいた謎生物で〆。このスーパー色々と面白いです。ほんとなんだコイツ……。
2023年02月20日 18:46撮影 by  SC-51B, samsung
1
2/20 18:46
内牧スーパーにいた謎生物で〆。このスーパー色々と面白いです。ほんとなんだコイツ……。

感想

気温 1.2℃(朝)~-3.6℃(高岳山頂)~8℃(駐車場・昼)~3℃(草千里付近山頂)~12℃(駐車場・夕)
湿度 75%~50%
風 山頂強風(体感温度-5℃以上)
消費水量 700ml

 山旅後半戦、いきなり強敵の阿蘇。13年前観光で阿蘇火口と草千里まで来たことはありますが、今回は縦走です。まず登山口を決めてからの宿取りに迷いました。結局ペンショングリーンカルデラに決定、なんと青少年交流の家を除けば最寄り、そして素泊まり2980円(プラス4000円であか牛や馬刺しからし蓮根など豪華な夕食がつくらしい)。キレイで広いので大変お得感ありました。目の前のホテルに温泉…といいたいところですが加温循環濾過で塩素臭凄いのでぶっちゃけ内風呂でよし。壁の間にはたぶんネズミが住んでるのはご愛嬌ってことで。そんなこんなでらくルートのスタート地点、通行止め地点(実際には通行止めなどなく仙酔峡まで車で行ける)まで約2.2km、宮地駅から1.7kmの場所に宿を取りまして、なかなかよかったです。まぁ防音性気にするならホテルの方がいいかな…。
 ちなみにスタートから通行止めのあたりまでやたら歩くの早いおばあちゃんがいて結局折り返すまで追いつけなかったのですが、あの道を朝のハイキングコースにするのは気持ちいいだろうなぁと思いました。とはいえ本番はそこから、高岳まで約700mを2時間…コースタイムなにかおかしい気がしましたが、なんとか完登。なかなかハードな急登でした。が、問題はその後。4 km近い中岳~古坊駐車場をらくルートx0.9だと1時間で縦走という数字に。高岳までは5分早く着いたのに、駐車場には30分遅く到着するはめに。おまけに風向きの問題で南峰から先一帯を噴煙が巻いていて硫黄臭がすごい。気休め程度ですが、バラクラバの下にマスクをして蒸れ蒸れ状態にして通過しました(火山性ガスは水溶性)。足場も悪いし時間もかかるしで気が気じゃありませんでした。
 そうしてだいぶ遅れてしまったので、杵島岳と烏帽子岳どちらにしようか、火山博物館(兼ビジターセンター)の方に高岳とのコースタイム比を聞こうとしたところまったく知識がなく、おまけに話がいまいち通じない…。えびのエコミュージアムの人が特別だっただけなのかな。しかもバッジは(売店にも)売ってないと答えられましたが、実際には売ってます。山のビジターセンターというより、ただの観光地のビジターセンターですね。ということでお隣草千里グリーンパークにバッジ見るついでにおばちゃんに訪ねたら「杵島ならすぐ行って帰ってこれるよ」「烏帽子岳も1時間半あればいいと思うからどっちかならいいんじゃない」「私は行ったことないけどねアハハハハ」。これでいいんですよ正直…。まぁ結果的にはどちらも行けたし、遅れたおかげで杵島岳のえぐい急登を進むことにならずに済んだので終わりよければなんとやら、ですね。

 今回は怖いところもありましたしイライラもしましたが、大満足でした。阿蘇五岳の根子岳だけハブいてしまったので、今度行きたいな…と思ったら大分離れてる…しかもおばちゃんも位置把握してなかったな!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら