ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5250538
全員に公開
山滑走
剱・立山

アルペンルート最終日までいたかった…立山スキー

2022年11月28日(月) 〜 2022年11月29日(火)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
7.9km
登り
800m
下り
795m

コースタイム

1日目
山行
4:14
休憩
1:42
合計
5:56
10:40
18
室堂
10:58
11:40
40
冬季限定幕営地
12:20
12:35
120
大走り取り付き
14:35
14:55
15
15:10
15:35
61
大走り取り付き
16:36
冬季限定幕営地
2日目
山行
0:15
休憩
0:00
合計
0:15
10:00
15
冬季限定幕営地
10:15
室堂
天候 /28 晴れ
/29 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢無料駐車場に駐車
webチケット使ってみました。
コース状況/
危険箇所等
滑ることはできたが、そこまで雪は多くなかった。
大走りは尾根をシール登行で稜線まで行けました。
その他周辺情報 心笑館からの峯村農園からの昭和軒
ネットで見てきたけれど、本当に雪あるのか?
2022年11月28日 09:39撮影 by  iPhone 12, Apple
11/28 9:39
ネットで見てきたけれど、本当に雪あるのか?
2022年11月28日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/28 10:01
到着!
うーん、まぁ何とかなるか…
2022年11月28日 11:40撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/28 11:40
到着!
うーん、まぁ何とかなるか…
今日は天場まで200m、積雪1m弱ってところ
別山方面、雷鳥坂はよく選んで滑らないとだめかな
2022年11月28日 11:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/28 11:41
今日は天場まで200m、積雪1m弱ってところ
別山方面、雷鳥坂はよく選んで滑らないとだめかな
大雪庇の大日岳がこんな感じ
2022年11月28日 12:44撮影 by  iPhone 12, Apple
11/28 12:44
大雪庇の大日岳がこんな感じ
幕営完了後、大走りへ向かう。
山崎カールに行っている人も結構いた。
2022年11月28日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/28 13:07
幕営完了後、大走りへ向かう。
山崎カールに行っている人も結構いた。
右が別山
このくらいの雪の量なら、いいところだけかいつまんで滑ってもいいのかも
2022年11月28日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/28 13:08
右が別山
このくらいの雪の量なら、いいところだけかいつまんで滑ってもいいのかも
2022年11月28日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/28 13:08
大走り稜線
さすがに谷の中は滑るのが引けました。
2022年11月28日 13:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/28 13:33
大走り稜線
さすがに谷の中は滑るのが引けました。
やっぱりいい色味です。
2022年11月28日 13:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/28 13:33
やっぱりいい色味です。
別山乗越方面
明日は天気ダメそうだから、これが最後の大展望
2022年11月28日 14:37撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/28 14:37
別山乗越方面
明日は天気ダメそうだから、これが最後の大展望
剱も顔出した。
あっちも行きたかったなぁ
2022年11月28日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/28 15:02
剱も顔出した。
あっちも行きたかったなぁ
大日方面
遠くに能登半島が
2022年11月28日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/28 15:02
大日方面
遠くに能登半島が
滑走前
真砂岳までシールオンで行けました。
いい感じの雪です。
2022年11月28日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/28 15:19
滑走前
真砂岳までシールオンで行けました。
いい感じの雪です。
振り返って
結果、やはりこれがラストの1本でした。
2022年11月28日 15:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/28 15:25
振り返って
結果、やはりこれがラストの1本でした。
2022年11月28日 16:23撮影 by  iPhone 12, Apple
11/28 16:23
薄かったけどいい夕暮れだった
2022年11月28日 16:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/28 16:47
薄かったけどいい夕暮れだった
2022年11月28日 16:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/28 16:54

感想

 やっとこの時が来たという感じ。アルペンルート最終日にかぶるように立山に行っていたいことと、冬季限定の激チカ天場に泊まってみたかったことから、以前から狙っていたのだが、雪がなかったり、休みが合わなかったり、悪天だったりとずっとタイミングが合わずにいた。でも、今回も最終日は天気が悪そう。1日でも滑ることができればそれは1年の納めとしてはいいだろう。
 平日だから無料駐車場は平気だろうとふんで、前日の深夜に大町側の夏の観光バス駐車場で就寝、いつもながら寝心地の悪い車だ。
/28
 9時の電気バスで扇沢を出発、信州側は毎度思うけれどスキーがあると乗り継ぎが面倒だ。大してお客もいない黒部ダムから黒部平に着くと、あまりの雪のなさに大丈夫なのかと思ってしまう。結構HP見てきたんだけどなぁ…室堂に到着するとスキーヤーもちらほら。登山届の窓口で積雪状況を聞く。毎度思うが割と詳細に教えてもらえるのがありがたい。今回の見立ては下地がしっかりしているので地雷を踏むことはないだろうという見解だ。ただ、明日の天気は室堂も雨と言っていた。いくら何でも立山のこの時期で雨とはどういうことだ?
 室堂特設天場は本当に近い。竹竿を辿ればガスっていても天場に着けるだろう。週末の設営箇所をハイエナし、早速幕営開始する。お隣は薪ストーブまで持ち込む気合の入れようだ。明日の天気の保証がないので予定通り大走りに向かう。
 室堂山荘裏手はGWのようにはいかず、たくさんの人が滑った滑走路をこいで進む。結果、山荘すぐ裏から入らないと、浄土川沿いで行くのは厳しい。沢は埋まっていない。つい右岸沿いに経路をとってしまったので、不快なスキーとなってしまう。左岸の方が雪付きがよいので、浄土川の狭いところを渡るが、まるでSBは固まっていないので難儀した。浄土川右岸の夏道がついている小尾根を少し登りつつまたいで、その反対側の斜面を滑った方が快適のようだった。
 大走りの登りはトレースが少なく、はじめ尾根裏の沢沿いから登る。三分の一ほど登ったところで傾斜がきつくなったので右岸側の尾根状に出て、その後、室堂から見えている左岸尾根に合流、尾根上を進む。7人雪崩で亡くなった時より雪は圧倒的に少ない。2人が沢源頭部を滑り降りてきて、左岸尾根から直接雷鳥平側に滑って行った。自分が滑ろうと思っていたところを汚されてしまった。残念…尾根上部の雄山寄りの雪は堅かったので別山側を登る。シールオンのままで主稜線まで到着、風が強い。スキーを脱ぐのも面倒になり、地面は砂礫だったので東側の景色をろくに見ることもなく、真砂岳Pも踏まず下りトラバースし、夏道が消えるところで滑降準備する。別山越しに剱の頭が見え、ここからの景色は嫌いじゃないと思った。
 滑降開始後、はじめは別山側の沢の源頭を進む。新雪ではなく硬い雪に逆エッジをとられ早速転倒、日影の部分はそこそこいい感じの雪だ。雪崩も怖いので尾根筋も交えて滑降するが、尾根は雪質のむらがある。先行者と同様に沢源頭の良さげな雪を降りるが、浮遊感みたいなものは感じられない。うまいところを滑り標高を半分くらい落としたところで、行きに狙っていた斜面に突入、二人が滑っていないところを滑降して終了。日向でもなかなかいい雪だった。
 天場までの帰りは、雷鳥平から一の越へ向かう夏道と、その尾根と三山に挟まれた緩い谷筋が雪付きがよいみたいだ。行きに思った通りだ。山崎カール下はシュプールだらけだった。天場でラジオを聴いていると明日はやはり天気が悪く、本当に雨みたいだ。まずまずの夕焼けを眺め、さらに夜は富山市街の夜景を望むこともできた。明日は午前中なら何とかなりそうか?
/29
 朝はもう山崎カールの下まで雲が立ち込めていた。そしていやに気温が高く、雪が結構なザラメ状に変化していた。午後からの雨、そして最終日は冬型…ということは撤収が面倒くさそう。早々にテントを撤収し、温泉&グルメ旅行に変更することにして帰宅の途に就いた。また、条件のいいときにアルペンルート最終日を体験したい。
ちなみにグルメ旅行部分はカイザーが臨時休業、昭和軒が休業、花松が定休日と散々な結果に終わった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら