記録ID: 52541
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
2009/12/05-06 大丸P-煙草屋旅館-茶臼岳-大丸P
2009年12月05日(土) 〜
2009年12月06日(日)


- GPS
- 29:38
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 925m
- 下り
- 922m
コースタイム
2009/12/05
大丸P 6:38
7:58 峰の茶屋避難小屋 8:32
8:45 山腹の避難小屋 8:51
9:09 延命水
9:34 煙草屋旅館
2009/12/06
煙草屋旅館 7:23
8:47 峰の茶屋避難小屋 8:59
9:50 茶臼岳山頂
10:30 峰の茶屋避難小屋(食事) 11:24
12:16 大丸P
大丸P 6:38
7:58 峰の茶屋避難小屋 8:32
8:45 山腹の避難小屋 8:51
9:09 延命水
9:34 煙草屋旅館
2009/12/06
煙草屋旅館 7:23
8:47 峰の茶屋避難小屋 8:59
9:50 茶臼岳山頂
10:30 峰の茶屋避難小屋(食事) 11:24
12:16 大丸P
天候 | 12/05 曇りと粉雪 12/06 晴れ、稜線は強い西風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年12月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
温泉ソムリエ(hiro034970)と行く山と秘湯シリーズその2。今回は那須登山と三斗の小屋温泉。二軒あるうち露天風呂の有る煙草屋旅館を選択。 http://www.tabakoyaryokan.com/ 接近中の低気圧が二つ玉に分離し「爆弾」のパターン。やはりかなりの雪となった。計画書には、二日目に三本槍に行く予定が、峠の茶屋避難の小屋から朝日岳方面に30m行く間に強風で飛ばされそうになり中止。アイゼン持っていませんでした。茶臼岳に変更、こっちは東斜面なので風あまり無かったです。 ■注意:三斗の小屋温泉の水は沢の水で,最近はおサルのウンチが入るので沸かさないと飲めません。 飲料水は500ml200円です。無料の水は途中の延命水で。 |
写真
感想
温泉ソムリエの資格を持つDancerと行く、那須三斗の小屋温泉煙草屋旅館(露天有り)最終営業日の旅です。
例に拠って私が登山を組み合わせ。計画書は三本槍岳、朝日岳を書いておいた
のだが、稜線の峠の茶屋避難小屋から朝日岳の方に30m歩いて強風で撤退。
アイゼン持って無く吹き飛ばされそうでした。
金曜日に接近中の低気圧が成長し日本の上下に分離する二つ目となった。
三歩の言う爆弾である。上の低気圧が冷たい空気を呼び込み、下の低気圧が
南と湿った空気を呼び込み日本上空でぶつかる。上空の温度にもよるがかなり
の降雪が予想された。予想道理の結果かなりの雪である。積雪10からストック
がずぼっと潜るところは50cm以上。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3310人
i_wata18 さま
あれれれぇ〜!
西に東にアクティブですね
それも雪の那須方面。
温泉つきで。
雪も堪能されて
次が楽しみです。
エネルギー、ラーメン続いてます?
峠の茶屋避難小屋でのコーヒーおいしかったです。
茨城に戻り 不完全燃焼の為、二人で筑波山薬王院周辺をミニトレッキングして帰りました。
はい、これで今年の目標達成です。
しかし、三本槍を遣り残してしまったので新たな課題となりました。課題は山に行くたび増えていきそうです!。
こんばんは。無事12/06の19:30に横浜の自宅へ帰還いたしました。今回ヤマレコに登録されたのですね。今後もよろしくお願いします。お連れの方にもよろしくお伝えください。
PS.写真は私の現在の写真と同じ金峰山ですよね?
(不定期的に変えています)
i_wata18さん、こんばんは。
丹沢から一気に雪山ですか!
温泉はすごく気持ちよさそうですが
30mで断念するような強風って…
天気予報で日本を挟む低気圧を見て
「山は大荒れだろうな」と思っていました。
爆弾は怖いですね。
今年は冬も山に行こうと思っていますけど、
こういう寒そうな写真を見ると
コタツで猫のように丸く温まりたくなります
歩いているときは特に寒くないですよ。
一応、スキーウェア、袖なしの薄いセータ、化繊二枚
です。
茶臼、もうこんなに雪なんですかっ!
見ているだけで寒そう・・・
さぞかし温泉で至福の時を堪能されたことと・・・
このくらいだとアイゼンなしでOKですか。
冬山、興味出てきてるんですよ。
やっぱ、夏とは違うきれいさがありますね。
garumaaさん、おはようございます。
我々が行ったときの低気圧でドカ雪です。
これが上部で根雪になるでしょう。新雪ですからまだアイゼン無しで大丈夫でした。一度熔けて再凍結すると必要です。
>見ているだけで寒そう・・・
登っていると結構暑いです。休むと直ぐ冷えますが。
茶臼岳は夏3回登っていますがgarumaaさんのレコ見て
是非三本槍に行こうと思っていたところですが残念。いずれリベンジです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する