ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 528605
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

鑓温泉と、おまけで白馬鑓ヶ岳

2014年10月11日(土) 〜 2014年10月12日(日)
 - 拍手
yu-ji その他3人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:30
距離
19.1km
登り
2,256m
下り
2,248m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:38
休憩
0:00
合計
4:38
8:06
130
10:16
10:16
148
2日目
山行
7:38
休憩
1:59
合計
9:37
6:37
108
8:25
8:25
82
9:47
10:08
112
12:00
13:33
85
14:58
14:58
70
16:08
16:13
1
◆1日目(10月11日)◆
08:06 猿倉荘
10:16 小日向のコル
12:44 白馬鑓温泉

◆2日目(10月12日)◆
06:40 白馬鑓温泉
09:15 白馬鑓ヶ岳 10:10
12:00 白馬鑓温泉 13:30
15:00 小日向のコル
16:10 猿倉荘
天候 快晴無風!
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猿倉P
コース状況/
危険箇所等
道の駅 白馬での食事は、18:30ラストオーダー、19:00まで。
猿倉荘で登山届を提出して出発!鑓温泉方面は山ガールがたくさん入山しているとの情報が!
2014年10月11日 07:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
10/11 7:47
猿倉荘で登山届を提出して出発!鑓温泉方面は山ガールがたくさん入山しているとの情報が!
ブナの黄葉が気持ちいい。(撮影Tさん)
1
ブナの黄葉が気持ちいい。(撮影Tさん)
白馬岳。30分に1回 休憩時間がもらえるので、久しぶり過ぎるテン泊装備でも安心して歩くことが出来ました。
2014年10月11日 09:32撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
10/11 9:32
白馬岳。30分に1回 休憩時間がもらえるので、久しぶり過ぎるテン泊装備でも安心して歩くことが出来ました。
小日向のコルあたりで突如現れる白馬鑓ヶ岳と杓子岳。
2014年10月11日 10:13撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
10/11 10:13
小日向のコルあたりで突如現れる白馬鑓ヶ岳と杓子岳。
紅葉もまだ楽しめる♪
2014年10月11日 10:17撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
10/11 10:17
紅葉もまだ楽しめる♪
温泉が見えたぞ〜
2014年10月11日 10:19撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
10/11 10:19
温泉が見えたぞ〜
温泉アップ。
まだまだ遠い(笑)
2014年10月11日 10:20撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
10/11 10:20
温泉アップ。
まだまだ遠い(笑)
夏の名残。
2014年10月11日 12:34撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
10/11 12:34
夏の名残。
担いできてもらったビール美味しい。ぉぃぉぃ。(撮影S君)
12
担いできてもらったビール美味しい。ぉぃぉぃ。(撮影S君)
黒毛和牛のステーキとウォッカの回し飲み。このあと鶏野菜味噌鍋も作ってもらったのに写真を撮り忘れるというね。
2014年10月11日 15:25撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8
10/11 15:25
黒毛和牛のステーキとウォッカの回し飲み。このあと鶏野菜味噌鍋も作ってもらったのに写真を撮り忘れるというね。
翌朝。戸隠、高妻方面。
2014年10月12日 05:39撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
10/12 5:39
翌朝。戸隠、高妻方面。
朝焼け。
2014年10月12日 05:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
10/12 5:47
朝焼け。
温泉も赤く染まる。
2014年10月12日 05:51撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
10/12 5:51
温泉も赤く染まる。
裏山も染まる。
2014年10月12日 05:51撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
10/12 5:51
裏山も染まる。
あまりの好天につきピークハントすることに。大出原も冬の装い。
2014年10月12日 07:27撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
10/12 7:27
あまりの好天につきピークハントすることに。大出原も冬の装い。
ここだけまだ秋が残ってた。
2014年10月12日 07:28撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
10/12 7:28
ここだけまだ秋が残ってた。
天狗槍。(正式名は知らない)
2014年10月12日 07:54撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
10/12 7:54
天狗槍。(正式名は知らない)
稜線に出て白馬鑓ヶ岳。
2014年10月12日 09:08撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
10/12 9:08
稜線に出て白馬鑓ヶ岳。
2,903m 山頂着いた!
2014年10月12日 09:43撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
10/12 9:43
2,903m 山頂着いた!
五竜、鹿島槍、槍穂に乗鞍・・・みんな丸見え。
2014年10月12日 09:44撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
10/12 9:44
五竜、鹿島槍、槍穂に乗鞍・・・みんな丸見え。
立山劔も。
2014年10月12日 09:44撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
10/12 9:44
立山劔も。
奥穂〜槍〜乗鞍岳。御獄山の噴煙はまっすぐ高く上がってる。
2014年10月12日 09:44撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
10/12 9:44
奥穂〜槍〜乗鞍岳。御獄山の噴煙はまっすぐ高く上がってる。
5日前(10/7)の初冠雪の名残を捕まえた!今週も台風が過ぎたら雪になって根雪になっていくのでしょう。
2014年10月12日 09:45撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
10/12 9:45
5日前(10/7)の初冠雪の名残を捕まえた!今週も台風が過ぎたら雪になって根雪になっていくのでしょう。
杓子岳、白馬岳とその向こうに水平線!!
2014年10月12日 09:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
10/12 9:47
杓子岳、白馬岳とその向こうに水平線!!
パリパリ干しウルップソウ(笑)
2014年10月12日 10:18撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
10/12 10:18
パリパリ干しウルップソウ(笑)
小日向山の紅葉がきれい。
2014年10月12日 11:07撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
10/12 11:07
小日向山の紅葉がきれい。
巻雲のデッサン♡
2014年10月12日 11:15撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8
10/12 11:15
巻雲のデッサン♡
ウソ??
2014年10月12日 11:27撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
10/12 11:27
ウソ??
キジ打ち中。ってのは嘘で鳥の撮影に励む青年の図。
2014年10月12日 11:30撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
10/12 11:30
キジ打ち中。ってのは嘘で鳥の撮影に励む青年の図。
(撮影 青年)
雪渓パッカリ。
2014年10月12日 12:06撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
10/12 12:06
雪渓パッカリ。
また温泉に入ってサンドイッチ作ってもらって食べて下山。
2014年10月12日 12:37撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
10/12 12:37
また温泉に入ってサンドイッチ作ってもらって食べて下山。
なんだかんだ言って今日は夕方までタイフーンの影響を受けずに済んだ。
2014年10月12日 14:31撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
10/12 14:31
なんだかんだ言って今日は夕方までタイフーンの影響を受けずに済んだ。
ただいま!来週テレ東のドラマロケがあるのを知っている。
2014年10月12日 16:12撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
10/12 16:12
ただいま!来週テレ東のドラマロケがあるのを知っている。
色違いバルトロ。
2014年10月12日 16:18撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
10/12 16:18
色違いバルトロ。
道の駅 白馬でそば御膳。四角豆の天ぷら、紫米のおこわも美味しい〜
2014年10月12日 18:14撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
10/12 18:14
道の駅 白馬でそば御膳。四角豆の天ぷら、紫米のおこわも美味しい〜
で、帰宅して体重計に乗ったら・・・キジ打ちしてないのに前日比マイナス3kg(;_;) 恐るべし登山ダイエット。
2014年10月12日 19:52撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
10/12 19:52
で、帰宅して体重計に乗ったら・・・キジ打ちしてないのに前日比マイナス3kg(;_;) 恐るべし登山ダイエット。
食べきれなかったフランスパンをお土産に支給されたので夜な夜なリメイク→パンツァネッラでいただきまーす♪
2014年10月12日 22:04撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
10/12 22:04
食べきれなかったフランスパンをお土産に支給されたので夜な夜なリメイク→パンツァネッラでいただきまーす♪
撮影機器:

感想

バリバリバリエーションを歩かれているパーティーにスカウトされ、まったり温泉ツアーに参加させていただきました。鍋も食材も全て用意してもらい調理もしてもらいーの送迎までついて、なんですかこのおもてなし山行は。ありがとうございます♪

温泉で一杯飲んだあとはソーセージのソテーから始まり、黒毛和牛のステーキは塩こしょうバージョンとタレバージョン、メインは鶏野菜味噌鍋(ごぼう、白菜、椎茸、長ネギ、鶏肉、にんにく入り)、出てきたお酒はウォッカ!本物の山男たちは飲むものが違うな。日が沈んだら冷えてきたのでまた温泉。ひとつ、ふたつと星が見えてきて、天の川を眺めながらのお風呂になったよー!19:30就寝。

夜中2時に空腹で目が覚めて・・・共同装備の菓子パンに手をつけてしまいました。

ひとつ数が減ったパンで朝ごはん。あまりの好天ぶりにピークハントで白馬鑓ヶ岳。山頂からは日本海まで見渡せる好天、快晴無風なのが不思議な感じ。白馬岳方面から縦走してきてるパーティーが「温泉の匂いが届いてるのかしら」と会話されてましたが明らかに僕らのカラダに染み付いた硫化水素臭ですごめんなさい(笑)。鑓温泉まで戻ったらまた温泉に入ってランチ食べて下山。最終バスの時間を気にしなくていいゆるふわ登山、楽しかった〜

今回、GPSのログをもらったのでヤマレコの地図書き超楽チンでした♪






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1137人

コメント

白馬鑓温泉?
yu-jiさん、こんばんは♪

白馬鑓温泉ってまだ営業しているんですか?9月いっぱいで営業終了だと思っていたので、温泉に入れるのが不思議でした。宿泊は出来ないけど温泉だけOKとかですかね?

白馬鑓ヶ岳には2年前の夏に登っているのですが、ガスガスで展望はありませんでした。素晴らしい景色ですね!

お疲れ様でした
2014/10/13 21:42
Re: 白馬鑓温泉?
>depor021さん
鑓温泉は雪崩の巣なのでおっしゃる通り9月末で小屋締めされてその後解体されます。
が、源泉からお湯は流れっぱなしなので入浴は可能です。
GW頃だとバックカントリースキーやスノーボードのひとたちで賑わってます♪
晴れの日は戸隠方面の眺めがよくて気持ちいいです〜
2014/10/13 22:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜白馬鑓温泉
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら