ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 529540
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

初めての上高地は徳本峠越えのクラシックルートで

2014年10月11日(土) 〜 2014年10月12日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
27:15
距離
29.9km
登り
2,400m
下り
1,629m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:51
休憩
0:47
合計
6:38
6:23
0:00
37
7:00
0:00
116
8:56
9:34
91
11:05
11:14
57
2日目
山行
3:02
休憩
1:16
合計
4:18
7:13
7:17
56
8:13
8:37
5
10:30
安曇市役所支所
一日目
5:27 安曇市役所支所
7:00 二俣
8:06 瀬戸下橋
8:56 岩魚留小屋 9:34 (食事休憩)
11:04 ちから水 11:14 (水補給)
12:11 徳本峠小屋(幕営)

二日目
6:12 徳本峠小屋
7:19 明神橋
8:13 河童橋 8:37 (飲食したり土産物を物色したり)
8:42 上高地バスターミナル 9:30 (周辺を散策)
 <バスで移動>
10:30 安曇市役所支所
天候 両日とも快晴 風弱め
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
長野道・松本IC→国道158号→安曇市役所支所駐車場

帰りは上高地からバス(新島々行き)で市役所支所前バス亭へ
コース状況/
危険箇所等
登山口〜二俣
ずっと林道歩きで危険個所はありません。
途中で舗装路と別れる分岐点がありますが
夜間だと標識を見落としやすいかもしれません。

二俣〜岩魚留小屋〜ちから水
緩やかに高度をあげる沢沿いの道。
多少アップダウンもありますが、全体的には歩き易いです。
ただ、落ちたら危ない所もあります。
沢を直接歩くような事はあまり無く
横切る時も基本的には橋を渡りますので
靴が濡れる事はほとんどありませんでした。
数か所、土砂崩れ等で道が崩落しており巻き道が付けられています。
危険性はありませんが、ザレた所もありますので注意を。
沢を離れると傾斜がキツくなりはじめ、程なくしてちから水。

ちから水〜徳本峠
地味に傾斜のあるつづら折れの道。
地味に疲れますが、下りに使うならかなり楽だと思います。

徳本峠〜明神
下りで歩く分には易しい道。
徳本峠からつづら折れっぽい道を下り
上高地までの残り1km程はほぼ林道って感じでした。
でも、登りだと結構疲れそう。
その他周辺情報 安曇市役所支所の駐車場は休祝日のみ登山者の駐車が出来ます。
駐車場内にトイレと水道はありますが
登山ポストは見あたらなかったので車内の見える所に置いておきました。
登山口から少し先の林道沿いにも数台分の駐車スペースがあります。

上高地からの下山はバス(アルピコ交通)を利用。
料金は市役所支所まで1900円。所要時間は大体1時間。
上高地アルピコバス時刻表(上高地⇔新島々)
http://www.kamikochi.or.jp/access/bus-timetable_1/
安曇野市役所島々支所
ライトが要らない程度に
明るくなってきてから出発
安曇野市役所島々支所
ライトが要らない程度に
明るくなってきてから出発
徳本峠登山口
足元のマンホールが気になり
見てみると・・
徳本峠登山口
足元のマンホールが気になり
見てみると・・
絵柄が上高地仕様
他の所は単色だけど
ここだけはカラーになってる
気分を盛り上げてくれますね
6
絵柄が上高地仕様
他の所は単色だけど
ここだけはカラーになってる
気分を盛り上げてくれますね
林道沿いの小さな駐車場
渓流釣りのおじさんが車で
ここまで乗せてくれました
ありがとうございました。
林道沿いの小さな駐車場
渓流釣りのおじさんが車で
ここまで乗せてくれました
ありがとうございました。
沢沿いの林道を黙々と歩く
舗装路で展望も無いので
長く長く感じる
沢沿いの林道を黙々と歩く
舗装路で展望も無いので
長く長く感じる
二つ目のゲート
この辺から無舗装になる代わり
道一杯に水溜りがあったりと
少々歩き難い所も
二つ目のゲート
この辺から無舗装になる代わり
道一杯に水溜りがあったりと
少々歩き難い所も
紅葉はまだ早いようで
一部のみが色付いてる様子
紅葉はまだ早いようで
一部のみが色付いてる様子
二俣
中の確認はしてませんが
トイレも有ります
2
二俣
中の確認はしてませんが
トイレも有ります
上高地の案内図
緑線がクラシックルート
1
上高地の案内図
緑線がクラシックルート
二俣からは登山道
沢沿いを緩やか〜に登っていく
数回崩落個所を高巻く時以外は
ひたすらこんな感じが続く
1
二俣からは登山道
沢沿いを緩やか〜に登っていく
数回崩落個所を高巻く時以外は
ひたすらこんな感じが続く
行き橋
欄干もあるとても立派な橋
一度壊れたので頑丈なのを架けたらしい
行き橋
欄干もあるとても立派な橋
一度壊れたので頑丈なのを架けたらしい
行き橋から下流を見る
丁度日が出て明るくなった
1
行き橋から下流を見る
丁度日が出て明るくなった
行き橋から上流を見る
少し紅葉が増えてきた気もする
・・たぶん気のせいだろう
1
行き橋から上流を見る
少し紅葉が増えてきた気もする
・・たぶん気のせいだろう
苔むした登山道
クラシックな雰囲気が漂っており良い感じ
2
苔むした登山道
クラシックな雰囲気が漂っており良い感じ
定期的に標識がありました
目安になって良いのですが
表示の順番がちょっと変では?
と、細かい事を言うのはよそう
定期的に標識がありました
目安になって良いのですが
表示の順番がちょっと変では?
と、細かい事を言うのはよそう
戻り橋
行きと違ってこちらはシンプル
戻り橋
行きと違ってこちらはシンプル
炭焼きがまとその案内板
炭焼きがまとその案内板
中に誰もいませんよ・・
いや、いたら怖いけど
2
中に誰もいませんよ・・
いや、いたら怖いけど
標識とベンチ
ちょっと小休止
標識とベンチ
ちょっと小休止
瀬戸下橋
下橋って事は次は上橋かな?
瀬戸下橋
下橋って事は次は上橋かな?
基本的にずっと沢沿いなので
何時でもリフレッシュできます
3
基本的にずっと沢沿いなので
何時でもリフレッシュできます
瀬戸上橋
やはり次は上橋だった
まぁ、当たり前ですけどね
瀬戸上橋
やはり次は上橋だった
まぁ、当たり前ですけどね
瀬戸上橋から下流側を見る
中央の大きな岩は「離れ岩」と言うらしい
1
瀬戸上橋から下流側を見る
中央の大きな岩は「離れ岩」と言うらしい
橋を渡ると
岩魚留小屋が見えてきた
橋を渡ると
岩魚留小屋が見えてきた
岩魚留小屋
営業されてないようですが
最近使われたような形跡も・・
軒先をお借りして食事休憩
4
岩魚留小屋
営業されてないようですが
最近使われたような形跡も・・
軒先をお借りして食事休憩
小屋から先は明らかに
紅葉が少しづつ増えてきた
小屋から先は明らかに
紅葉が少しづつ増えてきた
この橋わたるべからずな橋
端じゃなく下を通る
1
この橋わたるべからずな橋
端じゃなく下を通る
丸太橋
ここは少し怖かったので
慎重に渡る
丸太橋
ここは少し怖かったので
慎重に渡る
ちから水
おいしい水です
沢を離れてから傾斜も増して
疲れてたので助かります
1
ちから水
おいしい水です
沢を離れてから傾斜も増して
疲れてたので助かります
峠まで続くつづら折りの道
そんなに傾斜はきつく無いけど
沢から峠の標高差は400m以上
5時間歩いた足には堪える
1
峠まで続くつづら折りの道
そんなに傾斜はきつく無いけど
沢から峠の標高差は400m以上
5時間歩いた足には堪える
やっとこさ徳本峠小屋到着
予定より早く着いたけれど
予想より結構疲れた
小屋で買ったコーラが凍る寸前までキンキンに冷えてて体に沁みわたります
4
やっとこさ徳本峠小屋到着
予定より早く着いたけれど
予想より結構疲れた
小屋で買ったコーラが凍る寸前までキンキンに冷えてて体に沁みわたります
徳本峠の旧館
さすがの貫禄
年季入ってますね
8
徳本峠の旧館
さすがの貫禄
年季入ってますね
テン場はまだ空いていたので
良い所を選んで張れました
意外と幕営者は少なく最終的には
小屋裏含めても20張り程でした
5
テン場はまだ空いていたので
良い所を選んで張れました
意外と幕営者は少なく最終的には
小屋裏含めても20張り程でした
小屋前からの眺め
1
小屋前からの眺め
テント場からの眺め
笠ヶ岳の頭がちょこっと見える
1
テント場からの眺め
笠ヶ岳の頭がちょこっと見える
すぐ近くの展望台からの眺め
穂高がばっちり
最高に良い天気でした
暖かくテントに戻って昼寝
4
すぐ近くの展望台からの眺め
穂高がばっちり
最高に良い天気でした
暖かくテントに戻って昼寝
昼寝してたらすっかり日暮れ
今日の夕食はペスカト−レと
チキン&野菜のコンソメスープ
どちらも美味しくできたけど
日が暮れちゃったので写真だとなんかイマイチな感じに・・
4
昼寝してたらすっかり日暮れ
今日の夕食はペスカト−レと
チキン&野菜のコンソメスープ
どちらも美味しくできたけど
日が暮れちゃったので写真だとなんかイマイチな感じに・・
二日目の朝
八ヶ岳方面が明るくなってきた
3
二日目の朝
八ヶ岳方面が明るくなってきた
再び展望台からの穂高
肉眼では登っている人も確認できました
2
再び展望台からの穂高
肉眼では登っている人も確認できました
少しづつ赤く染まってきた
2
少しづつ赤く染まってきた
穂高の朝焼け
実際はもうちょい赤かったんだけどなぁ〜
6
穂高の朝焼け
実際はもうちょい赤かったんだけどなぁ〜
展望台から戻る途中に日の出
テン場や小屋からは見えないと聞いていたので
丁度良いタイミング
2
展望台から戻る途中に日の出
テン場や小屋からは見えないと聞いていたので
丁度良いタイミング
当初、二日目は曇天だろうなと思っていたのだけど
予想に反して快晴
気温もさほど低くなく快適
当初、二日目は曇天だろうなと思っていたのだけど
予想に反して快晴
気温もさほど低くなく快適
テント撤収
小屋もテン場もとっても良い感じでした
また来ます
4
テント撤収
小屋もテン場もとっても良い感じでした
また来ます
15分程下ると沢(水場)
ちから水ほどのおいしさは無いけれど
それでも十分ありがたい
2
15分程下ると沢(水場)
ちから水ほどのおいしさは無いけれど
それでも十分ありがたい
上手く撮れなかったけど
紅葉は上高地側の方が進んでいて綺麗でした
1
上手く撮れなかったけど
紅葉は上高地側の方が進んでいて綺麗でした
徳本峠分岐
地味だけど記念すべき上高地への第一歩でした
1
徳本峠分岐
地味だけど記念すべき上高地への第一歩でした
明神館
朝早いからか人気も少なく
予想より静か〜な所でした
2
明神館
朝早いからか人気も少なく
予想より静か〜な所でした
明神橋と明神岳
おお、良い感じだなぁ
2
明神橋と明神岳
おお、良い感じだなぁ
橋から見る梓川
さすが、上高地
良い眺めだ
橋から見る梓川
さすが、上高地
良い眺めだ
明神橋の欄干
霜が下りてました
3
明神橋の欄干
霜が下りてました
明神岳
かっこいい山だ
2
明神岳
かっこいい山だ
明神橋を渡って
右岸で河童橋へ
1
明神橋を渡って
右岸で河童橋へ
上高地は黄葉が多いんだなぁ
4
上高地は黄葉が多いんだなぁ
木道のんびり歩き
人も少なく
すれ違ったのは2〜30人程
1
木道のんびり歩き
人も少なく
すれ違ったのは2〜30人程
途中で焼岳が見えました
普段なら焼岳見えた!って感じになるんですけど
やはり御嶽山を連想してしまい
アンニュイな気分になります
1
途中で焼岳が見えました
普段なら焼岳見えた!って感じになるんですけど
やはり御嶽山を連想してしまい
アンニュイな気分になります
穂高連峰
厳しくもカッコ良い山容
登る事はたぶん無いだろう
ってか無理。見るだけ
2
穂高連峰
厳しくもカッコ良い山容
登る事はたぶん無いだろう
ってか無理。見るだけ
河童橋
人、全然いないっすね
台風の影響?
それとも朝はいつもこんな感じなんだろうか?
2
河童橋
人、全然いないっすね
台風の影響?
それとも朝はいつもこんな感じなんだろうか?
河童橋を渡る
想像してたより短かかった
2
河童橋を渡る
想像してたより短かかった
橋からの眺め
さすが、上高地
良い展望でした
1
橋からの眺め
さすが、上高地
良い展望でした
ちょっと買い物してから
最後に穂高を一枚
2
ちょっと買い物してから
最後に穂高を一枚
上高地バスターミナル
乗車時間まで間があるので
周辺をぶらぶら散策しました
上高地バスターミナル
乗車時間まで間があるので
周辺をぶらぶら散策しました
下山はバス
徳本峠で降りる場合
一番前の席に座れるので眺めが良いです
下山はバス
徳本峠で降りる場合
一番前の席に座れるので眺めが良いです
駐車場へ戻る
おつかれさまでした。
駐車場へ戻る
おつかれさまでした。

感想

初めての上高地へクラシックルートで行ってきました。
序盤の林道歩きはさすがに単調ですぐに飽きてしまいましたが
二俣からは沢あり、コケあり、遺跡ありと情緒たっぷりで
かつてここを通って上高地へ入った方々の歴史・・
と、言うとさすがに大げさかもしれませんが
そんなようなものを感じる事ができたような気はします。
距離は長くとも飽きることなく歩く事が出来ました。

今年は紅葉が早いと聞いていたので予定を一週間早めたのですが
さすがにこの辺りはまだ少し早いようでした。
それでも所々で綺麗に紅葉しており
それなりに楽しむ事はできたので十分満足です。

初めての上高地はとても素晴らしかった。
秋の3連休なので非常に混雑してると覚悟していましたが
直前まで台風の影響があると思われていた為なのか
拍子抜けするほどにどこも空いてました。
おかげで黄葉や展望を楽しみながらのんびりマイペースで歩け
飲食や売店もゆっくり見て食べて飲んでと回れました。
バスも一切待ちが無かったので、これなら霞沢岳へ登ってから
上高地に下りても良かったような気もしましたが
それは次回にとっておきたいと思います。

クラシックルート・・とても良かったです。
次は逆の下りで歩いてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1016人

コメント

上高地 初めてでしたか
ceptorさん こんばんは
初上高地をクラッシックルートからなんて粋ですね~
釜トンネルがなかった頃は炭焼きの人とか、猟師さんとか、牛飼いの人がこの道を通って上高地まで抜けたそうですね。
かなり前ですが穂高連峰を見るため明神から徳本小屋まで登りました。
そこから見えた穂高は、まさに深田久弥の日本百名山の世界だったことが思い出されます。
来年は、奥上高地まで足をのばし、ついでに穂高の頂きに登ってください。
ceptorさんなら楽勝ですよ。
2014/10/14 21:49
Re: 上高地 初めてでしたか
こんばんは、sugi-chanさん。
コメントありがとうございます。

クラシックルート良かったですよ〜
sugi-chan さんも是非お時間あれば歩いてみて下さい。
穂高はそうですね、深田氏は勿論のこと
誰の心にも深く強く印象に残る名山だと思います。
ただ、登頂となると・・
独標から先のピラミッドピークで怖気づいた自分には厳しい
でも、頑張りますよ
2014/10/14 23:32
もう冬ですね〜!
ceptorさん、お邪魔します。
上高地周辺はもう冬ですね。
なんか、霜の降りた風景も良いです。

このルート、
なかなか歩く人も限られていて、
レコが上がると、
ワクワクするのは歳とった証拠かなぁ…。
2014/10/14 22:34
Re: もう冬ですね〜!
こんばんは、maatakoutaさん。
コメントありがとうございます。

そうですね、上高地はもう秋から初冬へと移った感じですね。
自分は他の季節の上高地を知らないので
次は別の時期にも行ってみたいと思います。

>ワクワクするのは歳とった証拠かなぁ…。
いえいえ、そんな事はありませんよ。
出るのが溜息ではなくワクワクでしたら
まだまだ若い証拠ではないかと思いますよ
2014/10/14 23:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら