愛宕山 10月月詣り 清滝〜空也の滝〜月輪寺〜三角点〜愛宕神社〜表参道脇道〜年金道〜ケーブル跡〜表参道



- GPS
- 07:04
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,231m
- 下り
- 1,222m
コースタイム
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 6:55
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
その時金鈴橋を渡ってくる登山者の中に
heheさん
まさか・・・。
月輪寺コースを歩くという。
単調で面白くないコースや!
おまけに下山は表参道とか。
最悪・・・。
今日は用事があって早く下山するという。
でもひそかに・・・。
あのベンチへ行ける♪
ご迷惑かもしれないがお供することに。
わたしも今日は早めに下山しなくては!
”きっとここでheheさんにお会いできる”
とかねがね思っていた。
それが清滝の登山口でお会いするとは!
まあいいか。
heheさんのレコにも同じような写真が載っていた(-_-;)
面白〜い!
気持ちが通じたのかなぁ。
ベンチには男性がひとり
食事を楽しんでおられた。
よく登られるらしい
そしていつもここ三角点へ来るという。
ビールがおいてありました。
それもジャンボサイズ!
わたしにはこの大きさは無理や!
heheさんは
一台とか言っていたなぁ。
一機、一機!
こんなのに乗って空を飛ぶなんてわたしには想像できない。
この前はジェットコースターで気絶しそうだった(-_-;)
まだ遊園地以外の飛行機には乗ったことがありません。
これからも・・・。
なかなか快感
今日はheheさんに表参道脇の道を
いちばん上から歩いてもらうことに!
スカイラインの道と勘違いされていたようだ。
わたしも自信がなかったので先日確認登山したばかり
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-518226.html
感想
今日は
昨日の予定が今日の夜になってしまった。
お天気もよさそうだしもったいない。
遠くには行けないが夕方までに帰ってくれば近場で行けるかなぁ♪
ちょっと早いが愛宕山月詣りでもいいかなぁ
いつも月末に慌てるもんな!
清滝までは実質バス値下げ
バスで行ってもいいかなぁ
調べると2日前にダイヤの改正があったようだ。
62系統、72系統のバスは大覚寺へは行かないようだ。
帰りのことを考えるとバスの便数から直では帰れない可能性がある。
一日乗車券にする必要もある。
夜のこともあるし
今日はバイクで行き
早朝出発早期下山に決定!
清滝の金鈴橋の袂でバイクを止める。
いつもだったら大杉谷登山口にバイクを止めることが多いのだが
今日はコースも決めていない
手っ取り早く登って下山と考えていたのでここへ!
取り敢えず花を求めてうろうろ
時期が時期だけに花は見つからん。
表参道は嫌なので
取り敢えず林道を歩くことにする。
その時金鈴橋を渡ってくる女性
heheさんや!
信じられない
今日は月輪寺登山道を登るという
そして下山は表参道とか
最悪のパターン
でもこんなところで会えたのだから
コースには問題があったがご一緒することにする。
月輪寺コースだったら例のお気に入りのベンチで休憩できるかも・・・。
ひそかに期待していた。
あとで聞いたのだがこのコースを選んだのは愛犬モモちゃんがなくなったので供養の意味でこのコースを選んだということだった。
空也の滝でちょこっと
月輪寺コースは退屈なコースだった
それに暑い!
今日は時間の制約があり遠くへは行けないが
それだからこそ余裕が・・・。
月輪寺では住職の尼さんから昆布茶を頂いた。
正直美味しかった。
退屈なコースにはちょうど良かった
例のベンチでは休憩することもできたし
幸せ♪♪♪
三角点へも足を延ばすこともできた。
帰りは・・・。
とっさのひらめきで
このまま表参道を下っても面白くないので
スカイラインを提案したのだが
その前に表参道脇の道を確認することが先決だと思った。
神社広場から表参道脇の道へ
heheさんは脇道上から下まで全部を歩いて納得されたようだ。
”締め”は脇道とスカイラインの分岐点
ここが重要!
写真を撮って確認されていた。
これで表参道をそのまま下山したのではもったいない。
年金道を提案!
表参道〜大杉谷薬缶にもつなげることになる。
年金道といわれて戸惑いもあったようだが・・・。
わたしもこの道は3回目
ちょと不安もあったが無事ケーブル跡に出てほっとした。
ケーブル跡の6番のトンネルの横を通ってジープ道へ
三合目休憩小屋もすぐ近くだ。
”ジープ道は嫌”
先に言われてしまった(-_-;)
ケーブル跡を清滝まで下山しても良かったのだが
今日は時間的に無理!
妥協して嫌な表参道を下る。
今日はheheさんと月輪寺コース、表参道コースを歩くことになったが
こちらもあえて自己主張
表参道脇道、年金道、ケーブル跡を組み込んでみた。
heheさんとは
前回も今回もお友達を含めて3人
なかなか二人っきりになれない(-_-;)
これで良かったのかも・・・。
コメント
この記録に関連する登山ルート

昨日はベタなコースですみませんでした 。
過去最高につまらなかったのではないでしょうか^^;
昨日は、時間的余裕と精神的余裕がなくて
10月分を果たしに行っただけのつもりだったのですが…
結果、表参道の横道→毒蛇のところ→年金道が一番面白かった。
特に毒蛇のところは前は登ってきたところを降りたわけですが
その時の記憶と結構違っていたのが驚きでした。
そういえばあの日も必死だったのですよ
大杉谷の薬缶→毒蛇→表参道…、
毒蛇の前後、あんなにきつい坂で
結構な距離があった記憶がまったくないんだから
こんなうれしい偶然があったなんて夢のよう♪
こんなこともあるんだ!
足手まといになったかもです(-_-;)
>結果、表参道の横道→毒蛇のところ→年金道が一番面白かった
良かった、良かった 気に入ってもらって!
荒れた道が巻いているだけなんだけれど・・・。
もう嫌われたのかと思った(-_-;)
>大杉谷の薬缶→毒蛇→表参道
確かに!
もしかして逆コースは初めてかも・・・。
この高度差はいったい何なんだ!
いつまでも出てこない毒蛇の看板
もう通り過ぎたのではないかと・・・。
内心不安だった(-_-;)
これからも
懲りずにヨロシクお願いします。
表参道の横道→毒蛇のところ→年金道が一番面白かった?。
確認せねば。
しかし、どうしてタヌキが・・・・。
なんだか面白そうな歩きをしていますねー。
13.イヌタデ?>ハナタデかもしれません。
やっぱり師匠のstrasseさんがおられないと
花音痴同志ではどうにもなりませんね(-_-;)
イヌタデ?>ハナタデ・・・。
ありがとうございました。
随所に、heheさんへの思ひが。
はぁ、せつないね。
warunorikun・・・。
名前を変えてからますます warunoriしている
そう、悪ノリしてる
ほんとに
もう
とっちめてやりたい
大人をからかったらいけません
ニックネーム変えてほしい
いつまで続くんだろう warunorikun
warunorikunの次は akunorikun・・・。
あの人(asortfx、tengu、naminori、warunorikun)は
きっと異星人
いつか帰っていくんだろうなぁ
宇宙の果てに
会ったときに手ぐらい握っておけばよかった (-_-;)
asortfxさん
君、君だよ
あの時、ロープにぶら下がっていたあの時・・・。
あっはぁ。
握手はしませんでしたかね。
ハグはしてない気がしますが。
宇宙人に90度のお灸をすえると、眠れなくなるよ
>握手はしませんでしたかね。
拍手はしたと思う
ハグって?
そんな恥ずかしい
ここんところ眠れない日が・・・。
きっと恋煩い
ふーちゃん、お久しぶりです(*^^)
山歩きの日々。。楽しそうで羨ましいです!
まだブログアップできてないけど、こないだ、1年振りに剣山へ行ってきました☆
ヒュッテに宿泊し、そこで、京都から来られてるご夫婦さんに会いました!
京都。。ふーちゃん、元気しとるかな〜と思って、久しぶりに覗きに。。拍手で足跡残してみました(^皿^)
また覗きにきます(*´∀`*)ノ
1年振りに剣山・・・。
いいですね。
自然の中で身体を動かすこと、これがいちばんだね。
記事のアップ、楽しみにしています
実はコノ日、昼ゴハンだけ食べに砥石谷から登ろか迷てたんですけど、用事済ましてたら昼になってしまって、結局止めたんです。
登ってたらheheさんとも、fu-tyanさんとも会えるとこやったのに、、、
無念です、はい。
でもいつか会えるとは思いますが、、、たぶん、いつかはですが。
それは残念!
都眺めの岩、例のベンチで夜景さんの噂していました。
くしゃみしませんでしたか。
アレルギーもつらいですよね。
砥石谷上の出口通過時間は
2014年10月19日、10:38:44でした。
残念!
割り込み
ええっ〜〜〜、夜景さん、そうだったの、ほんとに残念!
丁度あの辺り歩きながら、夜景さんの休みが日曜になったらしいけど
まさかこの時間の行動はないよね〜とか言って噂してたんですよ
京見岩もちゃんとチェックしたし
会えるとしたら…、大文字の夜景…
小熊山、熊山…あたりかも
残念、砥石谷・・・。
梨の木谷は荒れに荒れていますよ。
アケボノソウはあったけれど!
heheさん、夜景さんに越されないように先に行こう
>小熊山、熊山…
行ってみようかなぁ
大文字山北斜面上級編かも・・・。
heheさん、夜景さんに越されないように先に行こう
あっ、誘っている
あっはぁ。
いくつになっても 恋はしていたいですね。(←☆1)
ブヒっ。
なにかしら、熱いレコだに。。
<< 追記 >>
わるのりくん、ちょっこしいじわるだから、免疫つけてちょーだい。
☆1はほんとよぉ。。一般論だけど。ニヒ
なにかにときめいてないと、若々しくはいられないし、
脳細胞が腐りきっちゃうわよっ。
iPS細胞使い肌細胞若返り
コーセー きましたねー。
貧乏人には、費用がハードルですなっ。
細胞コントロールする技を身につけないと。。
warunorikunが台無しにしてしまった(泣)。
明日は
ひとり、旅に出るさ!
ヨガ始めました(-_-;)
身体が固いから転ぶんだ・・・。
猫のポーズがいいかも!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する