ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5354473
全員に公開
ハイキング
東海

坊ヶ峰〜(仮称)本坂尾根へ

2023年04月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
12.9km
登り
685m
下り
691m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:00
合計
3:56
14:04
31
スタート地点
14:41
14:41
11
14:53
14:53
56
15:49
15:49
132
18:01
18:01
1
18:02
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
豊橋自然歩道から正宗寺山までは、大丈夫。その先はカルスト地形のところがヤブで結構大変です。鉱山の北側を巻きますが、踏み跡があるだか無いだかという感じで、ここが核心部でしょうか。命の危険はありませんが。
鉱山を過ぎると道は不明瞭ですが、尾根を忠実に行けば問題ありません。
本坂トンネル脇の駐車場からstart。
2023年04月09日 14:03撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/9 14:03
本坂トンネル脇の駐車場からstart。
緑が眩しい季節になりました。
2023年04月09日 14:06撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/9 14:06
緑が眩しい季節になりました。
今日は浅間神社から取りつきます。
2023年04月09日 14:10撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/9 14:10
今日は浅間神社から取りつきます。
へぇ〜
2023年04月09日 14:11撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/9 14:11
へぇ〜
石灰岩の白い石段です。
2023年04月09日 14:12撮影 by  iPhone 8, Apple
8
4/9 14:12
石灰岩の白い石段です。
足浅間です。
つまり一番下。
2023年04月09日 14:15撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/9 14:15
足浅間です。
つまり一番下。
腹浅間。
ここが一番立派です。
2023年04月09日 14:19撮影 by  iPhone 8, Apple
7
4/9 14:19
腹浅間。
ここが一番立派です。
足、腹、頭とは面白いですね。
2023年04月09日 14:19撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/9 14:19
足、腹、頭とは面白いですね。
頭浅間です。
2023年04月09日 14:36撮影 by  iPhone 8, Apple
8
4/9 14:36
頭浅間です。
本坂峠。
一昔前に通行止め騒動がありましたが、何だったんでしょう。
2023年04月09日 14:42撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/9 14:42
本坂峠。
一昔前に通行止め騒動がありましたが、何だったんでしょう。
夫婦岩。
微妙な距離感ですね。
長続きするには、このくらいが良いかもしれませんね。
我が家もこのくらいです。
2023年04月09日 14:48撮影 by  iPhone 8, Apple
10
4/9 14:48
夫婦岩。
微妙な距離感ですね。
長続きするには、このくらいが良いかもしれませんね。
我が家もこのくらいです。
坊ヶ峰山頂の観音堂です。
2023年04月09日 14:52撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/9 14:52
坊ヶ峰山頂の観音堂です。
到着。
2023年04月09日 14:53撮影 by  iPhone 8, Apple
14
4/9 14:53
到着。
一応、三角点。
2023年04月09日 14:53撮影 by  iPhone 8, Apple
9
4/9 14:53
一応、三角点。
ここから西にそれる尾根を行きます。
なんという名前か知らないので、本坂尾根としておきます。
2023年04月09日 15:22撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/9 15:22
ここから西にそれる尾根を行きます。
なんという名前か知らないので、本坂尾根としておきます。
途中に赤色チャートのエリアがありました。
2023年04月09日 15:34撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/9 15:34
途中に赤色チャートのエリアがありました。
359m三角点です。
正宗寺山というらしいです。
麓に正宗寺があります。
2023年04月09日 15:49撮影 by  iPhone 8, Apple
10
4/9 15:49
359m三角点です。
正宗寺山というらしいです。
麓に正宗寺があります。
comcomさんの痕跡がありました。
2023年04月09日 15:49撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/9 15:49
comcomさんの痕跡がありました。
カルスト地形です。
2023年04月09日 15:53撮影 by  iPhone 8, Apple
8
4/9 15:53
カルスト地形です。
歩くには意外と厄介です。
2023年04月09日 15:55撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/9 15:55
歩くには意外と厄介です。
石灰岩の鉱山です。
今日は休みの様ですが、迂回しないといけません。
2023年04月09日 16:13撮影 by  iPhone 8, Apple
13
4/9 16:13
石灰岩の鉱山です。
今日は休みの様ですが、迂回しないといけません。
結構なヤブです。
2023年04月09日 16:16撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/9 16:16
結構なヤブです。
もうイヤ!
2023年04月09日 16:32撮影 by  iPhone 8, Apple
10
4/9 16:32
もうイヤ!
ヤブを避けたら鉱山のヘリに来てしまいました。
端をこそっと行きます。
2023年04月09日 16:34撮影 by  iPhone 8, Apple
9
4/9 16:34
ヤブを避けたら鉱山のヘリに来てしまいました。
端をこそっと行きます。
再び尾根に戻りました。
2023年04月09日 16:58撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/9 16:58
再び尾根に戻りました。
尾根を忠実に下り、末端まで下りてきました。
2023年04月09日 17:06撮影 by  iPhone 8, Apple
8
4/9 17:06
尾根を忠実に下り、末端まで下りてきました。
下ってきた尾根です。
横から見ると長大な尾根ですね。右端が坊ヶ峰です。
2023年04月09日 17:15撮影 by  iPhone 8, Apple
10
4/9 17:15
下ってきた尾根です。
横から見ると長大な尾根ですね。右端が坊ヶ峰です。
あわよくばバスで戻ろうと思っていましたが、日曜日は15:08が最終です。
2023年04月09日 17:16撮影 by  iPhone 8, Apple
7
4/9 17:16
あわよくばバスで戻ろうと思っていましたが、日曜日は15:08が最終です。
通り道だったので、父親の墓参りをしてきました。
お盆も、お彼岸も山に行っていて来てません💦
親不孝で悪いのぉ。
まあ元気に山を歩いているうちが花でしょう。
2023年04月09日 17:20撮影 by  iPhone 8, Apple
11
4/9 17:20
通り道だったので、父親の墓参りをしてきました。
お盆も、お彼岸も山に行っていて来てません💦
親不孝で悪いのぉ。
まあ元気に山を歩いているうちが花でしょう。
核心部だった鉱山。
2023年04月09日 17:31撮影 by  iPhone 8, Apple
9
4/9 17:31
核心部だった鉱山。
姫街道の嵩山(すせ)宿です。
2023年04月09日 17:48撮影 by  iPhone 8, Apple
8
4/9 17:48
姫街道の嵩山(すせ)宿です。
本陣もありました。
2023年04月09日 17:50撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/9 17:50
本陣もありました。
ここから姫街道、本坂峠越えですが、行きません。
2023年04月09日 17:55撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/9 17:55
ここから姫街道、本坂峠越えですが、行きません。
懐かしい、フェアレディZ!
2023年04月09日 17:56撮影 by  iPhone 8, Apple
14
4/9 17:56
懐かしい、フェアレディZ!
お疲れ様。
2023年04月09日 18:02撮影 by  iPhone 8, Apple
10
4/9 18:02
お疲れ様。

感想

坊が峰と豊橋市最高峰の平尾山の中間、三ッ岩あたりから西に和田辻まで伸びる長大な尾根があります。真ん中の三角点が正宗寺山と言うらしいのですが、仮称、本坂尾根としておきます。誰か正式名称知っていますか?
一度行ってみたいと思っていたのですが途中に鉱山があるので、そこをどう避けるのかが問題です。ヤマレコのみんなの足跡も鉱山手前までしか痕跡がありません。
それでも行けない尾根は無い!。夏になればクモの巣だらけになるのは必至なので今のうちにという事で、行って来ました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人

コメント

藪漕ぎお疲れさまでした!
きれいに尾根を歩きましたねヽ(´▽`)/
降りてから歩いた尾根を見上げるのはいいものですねー。

興味はありますが挑戦する勇気はない…かな😅
2023/4/10 3:16
cathy750さん
まあ、おすすめはしませんね。私ももう行く事はないと思います。
赤線を引いたら十分ですね。
2023/4/10 8:01
お久しぶりです

痕跡の写真有り難うございます、当方は24枚目の写真の尾根末端から取り付こうと当日駐車前に偵察したのですが藪が酷そうなので諦めて嵩山町の住宅地裏手からフェンスを乗り越えて(^^;)尾根の中間から登り返しました、やはり末端部は結構な藪だったのですね、お疲れ様でした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3984822.html

カエルさんの以前のレポで〔懸垂降下〕を習得している様なのでご教授戴けると助かります、以前よりシチュエーションによっては〔懸垂降下〕は非常に役に立つと思い、ロープもソロでも回収可能な方法も有る様なので技術を付けたいと思っていました、どのような形で習得するのが良いでしょうか?
単独での〔懸垂降下〕は宙ぶらりんでどうにもならなくなるとかなり危険かもしれないですが・・・・

お忙しいと思いますので回答は放置でもかまいません、気が向けばお教え下さい、ではでは(^.^)/~~~
2023/4/10 22:54
C@mC@m.J@p@nさん
おはようございます。
C@mC@mさんのような登山をしていたら懸垂下降は必要だと思いますよ(笑)
ヤブ尾根を降りたら崖の下に林道が〜、なんて事は良くあります。場所によっては結構危険なので懸垂下降で安全に早く降りれます。
やり方を書くのは難しいのでyoutubeを見れば分かると思います。試しにこのチャンネルを見てみましたが、ちょっと長いけど良く分かりました。
https://www.youtube.com/watch?v=55cBTITMFXQ&t=182s
私ですが、必ず持っていく訳ではありませんが、下降器はATC、ロープは8mm30メートルを使っています。大概は使わずに終わるのですが、お守りですね。30メートルはかさばるので7mm20メートルでも良いかもしれません。
昨年行き会った鶏冠山では持っていたら使っていたと思います。慣れれば恐る恐る降りるより、さっさと懸垂したほうが早い場合があります。
全然難しい技術ではないので、習得してヤブ山山行を充実させてください!
2023/4/11 8:05
カエル🐸さん
こんばんは、早速のRES有り難うございます。

〔懸垂降下〕ではなく『懸垂下降』ですね;^_^)
まずはお教え頂いたYouTubeを観てみます、春野方面で[みんなの足跡]が無い尾根を下りで設定したら途中から崖状になっており下に林道が見えているのに降りられず登り返して2km遠回りした事があります、コースの最終近かったので体力もあまり残っておらず2kmがかなり堪えました。
藪山山行には必須ですね(^0^)
2023/4/11 21:27
崖下に林道が〜、水窪あるあるです。
実は、懸垂下降は意外と楽しいですよ!
2023/4/11 22:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら