ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5405065
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

【二百名山 経ヶ岳】権兵衛峠からピストン

2023年04月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:54
距離
11.3km
登り
933m
下り
928m

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
0:53
合計
5:54
7:10
7:16
39
7:55
7:55
22
8:17
8:30
71
9:41
10:08
67
11:15
11:22
17
11:39
11:39
35
12:14
12:14
20
天候 終日快晴
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
★往路
 自宅 01:00発 茨城町東IC(北関東道01:15in〜上信越道03:45out)佐久中佐都IC〜新和田トンネル〜岡谷IC(中央道04:50in 05:08out)伊那IC(すき家153号伊那店にて朝食後、コンビニで食料調達)権兵衛峠登山口 06:20着
 なお、権兵衛トンネルを抜けた先の権兵衛峠までの旧道は、4月14日に通行規制が解除されていて通行可能ですが、峠から先(伊那方面)は、現在も通行止めとなっています。

★登山ルート&駐車場
 権兵衛峠の駐車場にクルマを駐車して,経ヶ岳山頂までピストンしました。
 駐車場にトイレあり。手洗い用の水も出ていました。
コース状況/
危険箇所等
・ 登山道はとても良く整備されており、ササの刈り払いもされていて快適に歩けます。尾根を歩いていくので、展望も申し分ないです。写真にありますように,北沢山やコイノコのピーク手前の尾根からは,中央アルプスの展望が素晴らしいです。御嶽山・乗鞍岳・槍穂高連峰の展望に関しては,コイノコでは木の枝が若干邪魔をしますが,岩場分岐のすぐ先の「展望地」からは,このルート随一の眺めを楽しめます。看板に気付かずに通過してしまうのは、もったいないです。
・ 展望地の先の岩場のところには、まだ残雪があるので、足を滑らせないよう注意が必要です。私が歩いたときは気温が高く、凍結していなかったので、ツボ足で問題なく歩けました。
・ また、経ヶ岳西の肩を過ぎると、山頂まで残雪歩きとなりますが、こちらもツボ足でOK。若干踏み抜きますが、深くないので問題なしです。
その他周辺情報 ・ 下山後は、妙琴公園キャンプ場に向かう途中、権兵衛峠登山口から約50kmほど離れた松川温泉清流苑にて入浴しました。料金は500円。ぬるっとした良いお湯です。サウナや露天風呂もあります。定食や丼・麺類などメニュー豊富な食事処も併設されていて便利です。南アルプスの眺めが良く、中アや南アの登山の際には、よく利用しています。
・ 翌日、南木曽岳に登山するため、この日は飯田市営の無料キャンプ場「妙琴公園キャンプ場」にて車中泊しました。きれいなトイレや水場、テーブルの置かれた東屋などが整備されていて、無料のキャンプ場とは思えないほど充実しています。
権兵衛峠登山口です。ここからスタート。
2023年04月22日 06:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4/22 6:40
権兵衛峠登山口です。ここからスタート。
カラマツ林の中の気持ちの良い登山道。右脇に架設されているのは、荷物運搬用のモノレール。
2023年04月22日 07:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 7:00
カラマツ林の中の気持ちの良い登山道。右脇に架設されているのは、荷物運搬用のモノレール。
30分でアンテナピークに到着。暑くなってきたので、ここでパーカを脱ぎ、水分を補給。
2023年04月22日 07:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4/22 7:09
30分でアンテナピークに到着。暑くなってきたので、ここでパーカを脱ぎ、水分を補給。
正面に経ヶ岳を望む。結構遠いです。
2023年04月22日 07:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 7:11
正面に経ヶ岳を望む。結構遠いです。
登山道はとても良く整備されていて、歩きやすいです。
2023年04月22日 07:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/22 7:38
登山道はとても良く整備されていて、歩きやすいです。
急坂を登って行くと...
2023年04月22日 07:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4/22 7:49
急坂を登って行くと...
展望が開けました。中央アルプスの展望がナイスです。
2023年04月22日 07:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 7:52
展望が開けました。中央アルプスの展望がナイスです。
ズームアップ。
2023年04月22日 07:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/22 7:52
ズームアップ。
さらに登ると...
2023年04月22日 07:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 7:52
さらに登ると...
北沢山のピークに到着しました。目指す経ヶ岳が見えています。
2023年04月22日 07:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 7:53
北沢山のピークに到着しました。目指す経ヶ岳が見えています。
振り返れば中央アルプス。
2023年04月22日 07:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 7:54
振り返れば中央アルプス。
さらに尾根を登ります。
2023年04月22日 08:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 8:07
さらに尾根を登ります。
こちらも素晴らしい眺め。
2023年04月22日 08:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 8:14
こちらも素晴らしい眺め。
ズームアップ。
2023年04月22日 08:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/22 8:14
ズームアップ。
すぐにコイノコに到着。展望が良く、ベンチもあって休憩適地です。
2023年04月22日 08:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 8:17
すぐにコイノコに到着。展望が良く、ベンチもあって休憩適地です。
コイノコの銘板。奥に経ヶ岳を望む。
2023年04月22日 08:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 8:17
コイノコの銘板。奥に経ヶ岳を望む。
乗鞍岳と北アルプスが見えました。
2023年04月22日 08:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/22 8:18
乗鞍岳と北アルプスが見えました。
こちらは御嶽山と乗鞍岳。
2023年04月22日 08:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 8:18
こちらは御嶽山と乗鞍岳。
三脚を立てて、自撮り。
2023年04月22日 08:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/22 8:28
三脚を立てて、自撮り。
この分岐は岩場経由で行きました。
2023年04月22日 08:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 8:38
この分岐は岩場経由で行きました。
するとすぐに「展望地」の看板がありました。
2023年04月22日 08:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 8:39
するとすぐに「展望地」の看板がありました。
岩の上からのナイスビュー。御嶽山、乗鞍岳、槍穂高連峰がそろい踏みです。
2023年04月22日 08:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/22 8:39
岩の上からのナイスビュー。御嶽山、乗鞍岳、槍穂高連峰がそろい踏みです。
槍穂高連峰をズームアップ。
2023年04月22日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
4/22 8:40
槍穂高連峰をズームアップ。
乗鞍岳。
2023年04月22日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
4/22 8:41
乗鞍岳。
御嶽山。
2023年04月22日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
4/22 8:41
御嶽山。
岩場の先から経ヶ岳を望む。
2023年04月22日 08:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 8:45
岩場の先から経ヶ岳を望む。
2,043mピーク(分水嶺)の先から経ヶ岳を望む。
2023年04月22日 09:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 9:01
2,043mピーク(分水嶺)の先から経ヶ岳を望む。
経ヶ岳西の肩を過ぎると、残雪が出てきますがツボ足でOK。
2023年04月22日 09:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 9:27
経ヶ岳西の肩を過ぎると、残雪が出てきますがツボ足でOK。
急登を頑張って登って行くと、山頂はすぐそこです。
2023年04月22日 09:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 9:39
急登を頑張って登って行くと、山頂はすぐそこです。
経ヶ岳山頂に到着。登山口から3時間ほど。
2023年04月22日 09:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/22 9:41
経ヶ岳山頂に到着。登山口から3時間ほど。
山岳信仰を示す石仏がありました。
2023年04月22日 09:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 9:55
山岳信仰を示す石仏がありました。
山頂一帯は樹木がかなり伐採されています。
2023年04月22日 09:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 9:56
山頂一帯は樹木がかなり伐採されています。
三脚を立てて証拠写真を自撮り。
2023年04月22日 09:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/22 9:59
三脚を立てて証拠写真を自撮り。
樹間越しに乗鞍岳方面が見えていました。
2023年04月22日 10:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 10:02
樹間越しに乗鞍岳方面が見えていました。
山頂碑と奥に中央アルプス。
2023年04月22日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
4/22 10:05
山頂碑と奥に中央アルプス。
それでは下山開始。
2023年04月22日 10:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 10:06
それでは下山開始。
経ヶ岳西の肩。
2023年04月22日 10:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 10:23
経ヶ岳西の肩。
西の肩から坊主岳へと連なる尾根を望む。藪が深そう。
2023年04月22日 10:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 10:24
西の肩から坊主岳へと連なる尾根を望む。藪が深そう。
中央アルプスを望みながら下ります。
2023年04月22日 10:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 10:28
中央アルプスを望みながら下ります。
まだアップダウンがあります。
2023年04月22日 10:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 10:54
まだアップダウンがあります。
戻りは迂回路で。
2023年04月22日 11:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 11:02
戻りは迂回路で。
コイノコに戻ると、四国から来た若者がドローンで空撮していました。
2023年04月22日 11:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 11:15
コイノコに戻ると、四国から来た若者がドローンで空撮していました。
尾根を下るポイントから、中央アルプスを背景にして自撮りしてみました。
2023年04月22日 11:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 11:21
尾根を下るポイントから、中央アルプスを背景にして自撮りしてみました。
こちらは自撮り無しバージョン。
2023年04月22日 11:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 11:22
こちらは自撮り無しバージョン。
ズームアップ。
2023年04月22日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
4/22 11:23
ズームアップ。
さらにズームアップ。
2023年04月22日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
4/22 11:24
さらにズームアップ。
経ヶ岳を振り返る。
2023年04月22日 11:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 11:39
経ヶ岳を振り返る。
北沢山からの展望。
2023年04月22日 11:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 11:40
北沢山からの展望。
コキンバイがたくさん咲いていました。
2023年04月22日 12:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 12:00
コキンバイがたくさん咲いていました。
アンテナピークに戻りました。
2023年04月22日 12:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 12:14
アンテナピークに戻りました。
アンテナピークから経ヶ岳を望む。
2023年04月22日 12:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 12:15
アンテナピークから経ヶ岳を望む。
モノレールと登山道。
2023年04月22日 12:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 12:17
モノレールと登山道。
登山口に戻りました。
2023年04月22日 12:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 12:34
登山口に戻りました。
登山口に咲いていたスミレ。
2023年04月22日 12:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/22 12:38
登山口に咲いていたスミレ。
登山口のルートガイド。
2023年04月22日 12:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 12:38
登山口のルートガイド。
松川温泉清流苑にて入浴しました。
2023年04月22日 15:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 15:19
松川温泉清流苑にて入浴しました。
清流苑の前の道路に咲いていたハナモモがきれいでした。
2023年04月22日 15:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 15:18
清流苑の前の道路に咲いていたハナモモがきれいでした。
こちらは赤いハナモモ。
2023年04月22日 15:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 15:19
こちらは赤いハナモモ。
飯田市内に向かう途中、白い花をつけたリンゴ畑が点在していました。奥に南アルプスが見えています。
2023年04月22日 15:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 15:27
飯田市内に向かう途中、白い花をつけたリンゴ畑が点在していました。奥に南アルプスが見えています。
妙琴公園キャンプ場の東屋(左)とトイレ(右)。
2023年04月22日 17:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 17:11
妙琴公園キャンプ場の東屋(左)とトイレ(右)。
キャンプサイト。まだ寒いためか、週末にもかかわらず、混雑していませんでした。
2023年04月22日 17:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 17:12
キャンプサイト。まだ寒いためか、週末にもかかわらず、混雑していませんでした。
キャンプ場入口を左折して少し進むと、このようなフラットで広い駐車場があったので、ここにクルマを駐車して車中泊しました。キャンプ場までは階段が整備されていて、トイレ利用にも不便はありませんでした。
2023年04月22日 17:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/22 17:18
キャンプ場入口を左折して少し進むと、このようなフラットで広い駐車場があったので、ここにクルマを駐車して車中泊しました。キャンプ場までは階段が整備されていて、トイレ利用にも不便はありませんでした。
晩御飯は、イオン飯田店にて購入した中華あんかけ焼きそばとタン塩マリネ、野菜サラダ。焼きそばは電子レンジで温めました。レンジの下の数字が光っている箱は1Kw出力のポータブル電源。これで車内に設置した電子レンジと冷凍冷蔵庫の電気をまかなっています。デリカの100wAC出力で走行充電出来るので、とても便利です。
2023年04月22日 17:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
4/22 17:47
晩御飯は、イオン飯田店にて購入した中華あんかけ焼きそばとタン塩マリネ、野菜サラダ。焼きそばは電子レンジで温めました。レンジの下の数字が光っている箱は1Kw出力のポータブル電源。これで車内に設置した電子レンジと冷凍冷蔵庫の電気をまかなっています。デリカの100wAC出力で走行充電出来るので、とても便利です。

感想

・ 日本二百名山でまだ未踏だった中央アルプスの経ヶ岳に登ってきました。木曽駒ヶ岳や宝剣岳、空木岳など中央アルプスの主なピークや一般縦走路はほぼ歩いていたものの、権兵衛峠で隔てられた経ヶ岳は縦走登山の対象とはなりにくく、日帰りするにも茨城からは遠いためにこれまで足を延ばさずにいました。しかし昨年は南部の二百名山である安平路山を踏破し、このエリアで残る二百名山はこの経ヶ岳のみ。権兵衛峠までのアクセス道路の冬季通行規制が、4月14日から解除となったことから、ようやくこの週末に三百名山の南木曽岳とセットで登ることにしました。
・ 今回、権兵衛峠からのルートをピストンして感じたのは、尾根通しのため見晴らしが良く、中央アルプスや御嶽山〜乗鞍岳〜槍穂高連峰の展望が素晴らしい登山道だなという印象です。登山日和の天候にも恵まれ,写真にあるとおりナイスビューを満喫することができました。夏になると,様々な高山植物の花も楽しめるようですし,登山道もとても歩きやすいので,これから年齢を重ねても何度も楽しむことができそうです。今回は,とても印象深い登山となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中央アルプス [日帰り]
経ヶ岳、権兵衛峠ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら