ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 547253
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

破風山/山靴の道から華厳の滝へ里山岩稜ミニミニ縦走

2014年11月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
sako59 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:43
距離
8.9km
登り
803m
下り
652m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
1:32
合計
5:43
9:55
10
長生荘BS
10:05
10:45
5
(道迷い40分位)
10:50
10:50
27
11:17
11:17
84
12:41
12:42
20
13:02
13:46
16
14:02
14:03
15
14:18
14:19
20
14:39
14:39
41
15:20
15:22
6
秩父華厳の滝駐車場
15:28
15:31
7
15:38
秩父華厳の滝駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
■アクセス所要時間
 08:30東松山IC-花園IC-皆野寄居有料道路-9:20秩父華厳の滝駐車場
■駐車場
 秩父華厳の滝駐車場
■バス
 皆野町営バス:秩父華厳の滝BS→長生荘BS/20分/240円
 http://www.town.minano.saitama.jp/traffic/bus.htm
コース状況/
危険箇所等
■コース状況
 大渕-風戸分岐:概ね踏跡明瞭で指導標も多く問題ない。所々に岩場あり。
 風戸分岐-破風山-鞍掛山:問題ない。
 鞍掛山-大前山-大前分岐:脇が崖になっている所あり慎重に。所々に岩場・鎖場あり。
その他周辺情報 ■温泉
 満願の湯が近い。ぬるぬるの温泉で私は好き。800円。
 この日は混雑してました。御開帳の余波でしょうか。
秩父華厳の滝駐車場からスタート
結構滝見物の車が出入りしていたので、あまりよろしくないかも。
2014年11月15日 09:24撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/15 9:24
秩父華厳の滝駐車場からスタート
結構滝見物の車が出入りしていたので、あまりよろしくないかも。
まず、バスに乗ります。9:36。
2014年11月15日 09:26撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/15 9:26
まず、バスに乗ります。9:36。
バスは長生荘で降りて大渕登山口へ向かいます。
いかにも里山ハイキングな風景。
2014年11月15日 10:06撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/15 10:06
バスは長生荘で降りて大渕登山口へ向かいます。
いかにも里山ハイキングな風景。
2014年11月15日 10:33撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/15 10:33
あれ?、道間違った?
「この先 わな 仕掛けてあります。注意してください。」
わなは見当たりませんでしたが、道も見当たらず引き返しました。
その後地元のおじさんに道を教えて貰いました。
2014年11月15日 10:34撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/15 10:34
あれ?、道間違った?
「この先 わな 仕掛けてあります。注意してください。」
わなは見当たりませんでしたが、道も見当たらず引き返しました。
その後地元のおじさんに道を教えて貰いました。
気を取り直して。
あ、ここか。
札立ってるじゃないか。
2014年11月15日 10:47撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/15 10:47
気を取り直して。
あ、ここか。
札立ってるじゃないか。
カウンターが設置してあるのでポチっと。
2014年11月15日 10:49撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/15 10:49
カウンターが設置してあるのでポチっと。
いきなり急登。
紅葉はまだこれからの様ですね。
2014年11月15日 11:06撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/15 11:06
いきなり急登。
紅葉はまだこれからの様ですね。
前原山347mに到着。
2014年11月15日 11:15撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
11/15 11:15
前原山347mに到着。
岩尾根になっている所も多少ある。
難しくは無いですが、ちょっとしたスパイスな感じ。
2014年11月15日 11:31撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/15 11:31
岩尾根になっている所も多少ある。
難しくは無いですが、ちょっとしたスパイスな感じ。
岩の上などで所々に見晴らし。
2014年11月15日 11:33撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
11/15 11:33
岩の上などで所々に見晴らし。
何と。
長生荘バス停から直接登ってくる道もあったのか。
地図を見ると熊楚神社から山に入る道を登っていくと、ここに向かう尾根に乗れそうな感じです。
2014年11月15日 11:42撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/15 11:42
何と。
長生荘バス停から直接登ってくる道もあったのか。
地図を見ると熊楚神社から山に入る道を登っていくと、ここに向かう尾根に乗れそうな感じです。
紅葉の道。
2014年11月15日 12:15撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
11/15 12:15
紅葉の道。
男体拝という岩の上から。
ちらり、宝登山。
2014年11月15日 12:20撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/15 12:20
男体拝という岩の上から。
ちらり、宝登山。
風戸分岐。
道が歩きやすくなる。さすが関東ふれあいの道だ。
2014年11月15日 12:24撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/15 12:24
風戸分岐。
道が歩きやすくなる。さすが関東ふれあいの道だ。
猿岩。5mくらいの岩。無理して見に行くほどのものではない?
2014年11月15日 12:42撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/15 12:42
猿岩。5mくらいの岩。無理して見に行くほどのものではない?
猿岩〜山頂あたりはもみじが多かった。
今はこのように緑のものが多いが、赤くなったら壮観だろう。
2014年11月15日 12:43撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/15 12:43
猿岩〜山頂あたりはもみじが多かった。
今はこのように緑のものが多いが、赤くなったら壮観だろう。
もみじ多し。
2014年11月15日 12:45撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/15 12:45
もみじ多し。
大きな東屋あり。
ここから山頂まではあとちょっと。
2014年11月15日 12:49撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/15 12:49
大きな東屋あり。
ここから山頂まではあとちょっと。
はい到着。
2014年11月15日 12:54撮影 by  DSC-RX1, SONY
5
11/15 12:54
はい到着。
山頂到着の喜びを表現してもらいました。
「疲れた〜」と余裕のコメントです。
2014年11月15日 12:54撮影 by  DSC-RX1, SONY
6
11/15 12:54
山頂到着の喜びを表現してもらいました。
「疲れた〜」と余裕のコメントです。
山頂からは秩父側に素晴らしい見晴らしがあります。(6000x2002)
荒川が流れているのも見えます。これを辿ると雲取山や甲武信へ辿り着くのか。
あとは秩父の手前のもこもこした丘陵が面白いですね。
2014年11月15日 13:27撮影
5
11/15 13:27
山頂からは秩父側に素晴らしい見晴らしがあります。(6000x2002)
荒川が流れているのも見えます。これを辿ると雲取山や甲武信へ辿り着くのか。
あとは秩父の手前のもこもこした丘陵が面白いですね。
[url=https://www.360cities.net/image/mt-happuzan]破風山山頂パノラマ[/url]

360度パノラマボタンからどうぞ。見回したり拡大縮小できます。下のブログパーツ部分でも見れます。

上記のリンクは360citiesからパノラマ写真を見れます。こちらの方が高画質。左クリックで移動すると戻るボタンでここに戻って来れなくなりますので、リンクは右クリックから新しいウィンドウで開くなどしてください。
2014年11月15日 13:33撮影
4
11/15 13:33
[url=https://www.360cities.net/image/mt-happuzan]破風山山頂パノラマ[/url]

360度パノラマボタンからどうぞ。見回したり拡大縮小できます。下のブログパーツ部分でも見れます。

上記のリンクは360citiesからパノラマ写真を見れます。こちらの方が高画質。左クリックで移動すると戻るボタンでここに戻って来れなくなりますので、リンクは右クリックから新しいウィンドウで開くなどしてください。
天気良し。
山頂標識側。
2014年11月15日 13:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/15 13:37
天気良し。
山頂標識側。
青空良し。
秩父市街側。
2014年11月15日 13:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/15 13:38
青空良し。
秩父市街側。
ぶこさん
秩父市街は標高150m程度なので、その脇に立つ標高差1150mの武甲山の存在感は巨大だ。
削った山体の対価としてどれだけのビルや橋や道路などを得たのだろうか。スーパーでパック入りの肉を買うこと同様にその全体の意味を測るのは難しい。
2014年11月15日 13:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
11/15 13:43
ぶこさん
秩父市街は標高150m程度なので、その脇に立つ標高差1150mの武甲山の存在感は巨大だ。
削った山体の対価としてどれだけのビルや橋や道路などを得たのだろうか。スーパーでパック入りの肉を買うこと同様にその全体の意味を測るのは難しい。
左側に大霧山、笠山、堂平山。
右は丸山。
手前に皆野〜秩父の市街。
2014年11月15日 13:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
11/15 13:43
左側に大霧山、笠山、堂平山。
右は丸山。
手前に皆野〜秩父の市街。
秩父市街。
セメント工場らしきものが見える。
背後には二子山(横瀬)。
2014年11月15日 13:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/15 13:43
秩父市街。
セメント工場らしきものが見える。
背後には二子山(横瀬)。
北側は木があるが合い間からは城峰山が見える。
さて、降りますか・・・と思いきや今日の最高点はこれから登る大前山でした。
2014年11月15日 13:49撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
11/15 13:49
北側は木があるが合い間からは城峰山が見える。
さて、降りますか・・・と思いきや今日の最高点はこれから登る大前山でした。
山頂付近は黄葉が進んでます。
2014年11月15日 13:58撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/15 13:58
山頂付近は黄葉が進んでます。
札立峠
札所めぐりの人が大勢居た。
今年は12年に一度の御開帳の上の更に特別な60年に一度の総開帳らしく、それが終了間近だそうだ。この札立峠が菊水寺〜水潜寺のルートとなっていて、多くの人が通過しようとしていた。
2014年11月15日 14:00撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/15 14:00
札立峠
札所めぐりの人が大勢居た。
今年は12年に一度の御開帳の上の更に特別な60年に一度の総開帳らしく、それが終了間近だそうだ。この札立峠が菊水寺〜水潜寺のルートとなっていて、多くの人が通過しようとしていた。
札立峠の観音様
2014年11月15日 14:01撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/15 14:01
札立峠の観音様
富士山浅間大神の石碑があった。
2014年11月15日 14:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/15 14:12
富士山浅間大神の石碑があった。
鞍掛山629.2m
2014年11月15日 14:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/15 14:16
鞍掛山629.2m
登山道からの景色。
右は大前山の1つ先の天狗山かな?
2014年11月15日 14:19撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/15 14:19
登山道からの景色。
右は大前山の1つ先の天狗山かな?
大前山を見上げたところ?
緑、黄色、オレンジの入り混じった紅葉。
2014年11月15日 14:19撮影 by  DSC-RX1, SONY
5
11/15 14:19
大前山を見上げたところ?
緑、黄色、オレンジの入り混じった紅葉。
眼下の眺め
鞍掛山あたりは細い稜線で秩父側が切れ落ちた岩稜となっていて少しスリリングで眺めが良い。
2014年11月15日 14:20撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/15 14:20
眼下の眺め
鞍掛山あたりは細い稜線で秩父側が切れ落ちた岩稜となっていて少しスリリングで眺めが良い。
ちょっとした鎖場あり
2014年11月15日 14:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/15 14:24
ちょっとした鎖場あり
大前山
本日の最高点
2014年11月15日 14:30撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/15 14:30
大前山
本日の最高点
大前山
眺望は樹林越し程度。
2014年11月15日 14:30撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/15 14:30
大前山
眺望は樹林越し程度。
ここから降ります。
2014年11月15日 14:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/15 14:39
ここから降ります。
こんな道。
2014年11月15日 14:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/15 14:40
こんな道。
杉林を通ると・・・
2014年11月15日 14:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/15 14:43
杉林を通ると・・・
・・・大前の集落に出ます。
2014年11月15日 14:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/15 14:48
・・・大前の集落に出ます。
集落にあったお花
集落を通る車道は大きく迂回しているので、ショートカットする山道を下って行きます。
2014年11月15日 14:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/15 14:49
集落にあったお花
集落を通る車道は大きく迂回しているので、ショートカットする山道を下って行きます。
沢沿いに降り、古い木橋を2つほど渡ったりします。
2014年11月15日 15:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/15 15:11
沢沿いに降り、古い木橋を2つほど渡ったりします。
最後この橋を渡るとバス通りに戻ります。
2014年11月15日 15:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/15 15:13
最後この橋を渡るとバス通りに戻ります。
橋から駐車場までは120m。
2014年11月15日 15:16撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/15 15:16
橋から駐車場までは120m。
ついでに秩父華厳の滝に寄ります。
三脚無いので適当に地面に置いて撮影。
2014年11月15日 15:28撮影 by  DSC-RX1, SONY
5
11/15 15:28
ついでに秩父華厳の滝に寄ります。
三脚無いので適当に地面に置いて撮影。
もう少し紅葉が進むと、より映えそう。
お昼くらいであれば陽もあたりそうです。
2014年11月15日 15:30撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/15 15:30
もう少し紅葉が進むと、より映えそう。
お昼くらいであれば陽もあたりそうです。
秩父八景とは。
2014年11月15日 15:34撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/15 15:34
秩父八景とは。
全国10位の秩父華厳の滝。
1位〜17位のランキング発表。
何だか本州東側に偏っていますが、どういう基準で選んだのでしょう?
2014年11月15日 15:35撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/15 15:35
全国10位の秩父華厳の滝。
1位〜17位のランキング発表。
何だか本州東側に偏っていますが、どういう基準で選んだのでしょう?

装備

個人装備
ヘッドランプ
2
予備電池
2
1/25,000地形図
ガイド地図
1
コンパス
1
1
筆記具
保険証
1
飲料
1L
ティッシュ
1
三角巾
1
バンドエイド
5
靴ずれ用
タオル1
携帯電話
1
計画書
1
雨具
1
防寒着
1
ストック
1
水筒
時計
1
非常食
2
行動食、おやつ
カメラ
2
虫よけ
1
日焼け止め
1
ガスバーナー
1
クッカー
1
折り畳み椅子
ナイフ(十徳)
1
昼飯
1
共同装備
サバイバルシート
1
ファーストエイドキット
1
医薬品
1
GPS
1

感想

■まとめ
 今回の破風山、里山低山ですが、展望ポイント、痩せた岩尾根、岩場鎖場、が随所に散らばっており飽きずに歩けて楽しかった。
 電車で来て皆野からこのコースを辿り、水潜寺と満願の湯へ徒歩で寄って、温泉に浸かった後はビールを飲んで、バスと電車で帰るのも良さそうだ。
 紅葉は山頂付近のもみじがまだ緑だったのでこれから楽しめそう。

■だらだらとした感想
 昨年の秋は紅葉ドンピシャの山行ばかりだったのですが、今年は微妙に時期を外してしまってます。
 今回は新人君を連れて地元埼玉の里山、破風山へ登ります。
 破風山へ登るには沢山のルートがありますが、メジャーなルートでは2時間程度で往復できてしまうので、大渕から前原山へ登って大前山までの稜線を縦走するルートで行ってみることにしました。

 秩父華厳の滝に駐車場に車を停めて大渕登山口へはバスを利用して移動します。
 しかし登山口が判らず道迷い。この計画自体は何年か前に立てていて、登山口も調べていたんだけども、すっかり忘れてしまっていた。
 結局地元のおじさんに道を教えて貰いました。どうもありがとうございます。

 大渕登山口から前原山へは結構な急登です。道が九十九折になっているので難しくはありませんが、汗だくになりました。
 前原山から風戸分岐の間は、軽い岩稜混じりのアップダウンのある道です。岩の頭ではちらちら眺望もあり楽しく歩けます。
 猿岩のあたりはもみじが多く、まだ緑でしたが紅葉の時期であれば一面赤になるのでしょうか。
 東屋を過ぎると5分程度で破風山の山頂に到着します。

 山頂からは秩父市街側が一望できます。反対側は木々が多少ありますが、城峯山などが見え、眺望は良いです。
 山頂では札所めぐりをしているという東京から来た71歳男性と少し話をしました。今日は4日目の最終日で、33番の菊水寺から34番の水潜寺まで歩くのだそうだ。
 その後の札立峠でも巡礼のグループに会いました。12年に一度の御開帳の上の更に特別な60年に一度の総開帳とのことで、その期間が11/18までのため、今日は特に通る人が多いらしい。確かに帰宅時に水潜寺の前を通ったら路駐の車が溢れてました。

 山頂では遅い昼食。水漬けパスタを初めて試したのですが、パスタが溶けて雑炊のようになってしまった・・・何がいけなかったのでしょうか。早ゆで2分のパスタを使った事か?ゆで時間が長すぎたか?。

 破風山から大前山への稜線歩きは鞍掛山のあたりで南側が岩壁になって切れ落ちていてちょっとしたスリル+眺望が楽しめます。所々に岩場があり短い鎖が4〜5箇所程度ありました。いずれも足場はしっかりしていて難しくはありませんが、最後の大前分岐手前の鎖場は4m位で短いですが斜度が急でした。

 大前への分岐を右へ降りてからは、大前の集落を通って再び山道を下り30分程で元の駐車場に戻りました。

 駐車場から秩父華厳の滝は5分程度。13mの落差の滝は美しく一直線に滝壺へ落ちていきます。もう少しすると岩壁のもみじも赤くなって綺麗でしょう。
 それにしても全国10位というのは言い過ぎのような・・・


破風山(秩父皆野)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら